タグ

あとで読むと生物に関するron1003のブックマーク (2)

  • 東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」

    「鳥の言葉」の解読に成功した若手研究者がいる。京都大学白眉センター特定助教の鈴木俊貴さんは、10年かけてシジュウカラの鳴き声を集め、鳥が言葉を話すことを突き詰めた。「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」と話す鈴木さんの生態を、フリーライターの川内イオさんが取材した――。 世界で初めて鳥の言葉を解明した男 「今、ヂヂヂヂッて鳴いたでしょ。シジュウカラが集まれって言ってます。向こうに何羽か残ってるから、こっちに来てって呼んでますね」 「今、ヒヒヒって聞こえました? あれはコガラが『タカが来た』と言ってます。それを聞いて、シジュウカラも藪やぶのなかに逃げたでしょ。日語と英語でダイレクトに会話しているような感じで、ほかの鳥の言葉も理解してるんです」 某日、まだ雪が残る軽井沢の森のなかを、京都大学白眉はくびセンター特定助教の鈴木俊貴とともに歩いた。シジュウカラの研究を通して、世界で

    東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」
  • 地球を襲った5回の大量絶滅「ビッグファイブ」から学ぶ、現在進行中の種の激減が及ぼす影響

    大量絶滅は、280万年という期間内に全種の4分の3以上が死に絶える現象と定義されている。そうした大量絶滅は、これまで5度起きたと考えられており、これらは「ビッグファイブ」と呼ばれている。 だが、それは過去のことなどではない。現在、6度目の大量絶滅が進行しているという意見があるからだ。国際自然保護連合によると、1970年以降、脊椎動物の個体数は平均68%減少し、3万5000種が絶滅の危機にあるという。 はたして私たちの行為は地球に生息する種にどのような影響を与えているのか? 過去に起きた大量絶滅はそれを学ぶヒントになるかもしれない。 ここでは過去5回起きた大量絶滅イベントを1つずつ見ていこう。 1度目:O-S境界(4億4000万年前)絶滅率:85% オルドビス紀とシルル紀の境目に起きた、地球史上最初の大量絶滅。37億年前に誕生した生命は、拡散して多様化。この時期、まだ生物は地上に進出していな

    地球を襲った5回の大量絶滅「ビッグファイブ」から学ぶ、現在進行中の種の激減が及ぼす影響
  • 1