タグ

2015年12月11日のブックマーク (8件)

  • Webマーケター必見!マーケティングで活用すべきクラウドソーシングサービス9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして、ネット広告運用のクラウドソーシング「Draft」を運営している、テクロコのワダと申します。縁あって今回はじめて寄稿させてもらうことになりました。どうぞよろしくお願いします! 今回はマーケターとして有効に活用したいクラウドソーシングサービスをまとめてみました。それではどうぞ! 【再確認】クラウドソーシングとは ご存知の方も多いかと思いますが、今一度クラウドソーシングの簡単な説明をします。クラウドソーシングとは、インターネット上のサービスなどを介して特定の仕事を依頼したい企業と、仕事を引き受けてくれる個人や法人とを結び付ける仕組みのことで、一般に既存のアウトソーシングよりも安価にさまざまな仕事を発注できるということで注目を集めています。 今やさまざまな領域でクラウドソーシングのサービスが生まれていて、「どれだけあるんだろ?」と率直に気になりましたので、実際に調べてみました。結果、

    Webマーケター必見!マーケティングで活用すべきクラウドソーシングサービス9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 芸術とマーケティングは似ていると思う

    芸術というのは、やむにやまれぬ表現欲求 福岡に行くために、羽田空港のANAスイートラウンジにいます。 強風のためか、使用機材が遅れて、出発が30分遅れています。 だから、ブログを書けたというのもあるけどね。 芸術とか文化っていのは、一見ビジネスとかマーケティングとかには、関係ないって思っている人が多いです。 ボクは、ものすごく関係あると思う。 というか、マーケティングなんて、芸術と同じだと思う。 芸術って、人間が最初に考えだしたコミュニケーション手段だと思うから。 伝えるってことだから。 芸術家という人たちは、やむにやまれぬ表現欲求、あるいは人に伝えたいという気持ちが強い。 その根にあるのは、自分の力ではどうにもならない宿命的な何かであったり、自分の力ではどうにもならない人生の何かであったり、そういうものをのみこんで表現していっているのではないかな、と思うんです。 それをすごく悩むとか、

    芸術とマーケティングは似ていると思う
  • お客さまが笑ってくれる事をひたすら考え、行動する。それが商売繁盛する秘訣です。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    あ。 この写真、昨日終えたウルトラエヴァの初日に、みんなが着てくれてたので、記念撮影をしたんです。 と、即座に繊研新聞の記者。古川さんに電話。 是非この写真を使ってほしい!って。 さすはに次の日の記事なので、難しいかな。と思ったら。 これ。 この日が最終回( ウルトラエヴァも連載も )という事も何かの縁。みんなと一緒に載れてとっても嬉しかったな♡ そんなワケで、最終回の記事はこんな内容。 「 お客さまは商品やサービスを買いたいのではなく、物事を楽しみたいと思っている人も多い 」。ピーアイの奥ノ谷圭祐社長はもともと人を楽しませることが好きだったが、ビジネスとプライベートは別だと思っていた。しかし、友達のような関係性を持つ、好きな人とつながっていくことは商売でも大切と感じるようになり、一緒に楽しむことで商売の可能性を広げている。 オリジナルブランド「 ケイスケオクノヤ 」はSNS(交流サイト)

    お客さまが笑ってくれる事をひたすら考え、行動する。それが商売繁盛する秘訣です。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    ron1003
    ron1003 2015/12/11
    この連載記事は、心から多くの人に読んでほしいと思う。
  • 知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 工事不要で、脱着が簡単な「つっぱり棒」。 100円ショップの手軽な物から、ホームセンターの耐荷重性の高い物までありますが、少し応用を利かせるだけで生活が劇的に改善する優れものです。 アイデアあふれる「つっぱり棒」活用術をご紹介します。 1. 棚のすき間のデッドスペースも、小さなつっぱり棒を設置すれば、洋服の収納スペースに。 2. この小さなスペースに、これだけのバッグを収納。 3. シンク下の配管が邪魔する空間には、スプレー式洗浄剤を引っかけておくと便利。 4. 棚の上の空間が余っていたら、小瓶置きに。 5. ペーパータオルなど、ロール式の軸に。 6. 調理器具を吊るすと、キッチンがすっきり。 7. まな板やトレーのパーティション。 8. 積み重ねると崩れやすい物のパーティション。 9. 器とフタのスペースと分けるとすっきり。 10. フ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ
  • なにが本物かわからなくなる…リアルすぎる目の錯覚

    どう見てもプラスチックのコップ…ズームしてみても、確かに普通のプラスチックのコップに見えるのに…平べったい!こ の動画の中でなにが物で、なにが目の錯覚か、見分けられるでしょうか? 目の錯覚動画を専門にアップロードしているBrussPupによる動画でした。特に最後の錯覚はよくできてますね! 「自分もこれで人を騙してみたい!」という方は、YouTube動画の詳細に画像のダウンロードリンクが掲載されています。もっと目の錯覚を生活の中に取り入れたいという方は、実用性もある「目の錯覚ランプ」もどうぞ。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (abcxyz)

    なにが本物かわからなくなる…リアルすぎる目の錯覚
  • 子犬が並んで寝ているだけで、夢心地になれるのはなぜなんだろう? : カラパイア

    6匹の小犬が並んでお昼寝タイム。同じように見えるけどチラチラと個性が見え隠れ。ただじっと眺めているだけで、幸せな空気が流れ込んでくるよ。

    子犬が並んで寝ているだけで、夢心地になれるのはなぜなんだろう? : カラパイア
  • お金がないならDIY!アンティーク加工で夢のヴィンテージ家具をゲットしよう | nanapi [ナナピ]

    長い時間を経て、味わい深い風格をまとったアンティーク家具。インテリアに取り入れると、部屋全体がグッとオシャレで優しい印象になります。でも、高いヴィンテージ品だとも何十万円もするものもあり、一般庶民にはなかなか手が出ない憧れの存在ですよね…。 だけど、ちょっぴりアイディアを凝らすことで、一見すると「高級なヴィンテージ品?」と思ってしまうようなアンティーク風の家具を、お安くDIYできちゃうんです! お金がなくても、簡単にオシャレなアンティーク風インテリアを作れちゃう、とびきり素敵な方法をご紹介します。 1:木材の「アンティーク塗装」

    お金がないならDIY!アンティーク加工で夢のヴィンテージ家具をゲットしよう | nanapi [ナナピ]
    ron1003
    ron1003 2015/12/11
  • App Storeの「Best of 2015 今年のベスト」発表、アプリ&ゲームの代表作は?

    App Storeのエディターたちが厳選した2015年を代表するアプリやゲームが発表されました。ランクインしたものは「BEST OF 2014」の中身とは大きく入れ替わっていて、ひょっとするとまだ使ったことのないようなアプリ・ゲームが入っているかもしれません。 Best of 2015 今年のベスト http://appstore.com/Bestof2015 ◆アプリ 1位:Enlight 2位:Fantastical 2 for iPhone 3位:BEAKER by THIX 4位:TimeTree:タイムツリー共有カレンダー 5位:Workflow:Powerful Automation Made Simple 6位:QUEST : やること管理 & 簡単メモ 7位:Duet Display 8位:タイニーボップのエブリシング・マシーン 9位:Darkroom by Bergen

    App Storeの「Best of 2015 今年のベスト」発表、アプリ&ゲームの代表作は?