タグ

2018年8月5日のブックマーク (3件)

  • 4Kテレビで「4K放送」が見られない深刻問題

    「4Kテレビを購入されるお客様から、4K放送を見たいという声はほとんどない。放送が始まっても、チューナーを買って視聴するという流れにはならないと思います」――。大手家電量販店の店員はそうつぶやいた。 新4K・8K衛星放送の開始まで4カ月を切った。4Kは現行のフルハイビジョンの4倍の画素数があり、高精細かつ臨場感のある映像が実現できる。現在、4KコンテンツはCSの一部やケーブルテレビで放送されており、ネット動画配信サービスでも視聴できるが、12月から新たにBS・110度CSで放送が始まり、視聴者にとってより身近な存在となる。テレビ業界にとっては2011年の地上デジタル放送移行に続く”大きな節目”だ。 4K放送開始の認知度はわずか12% しかし、4K放送を視聴するには店頭で販売されている4K対応テレビを購入するだけでは視聴することができない。実際には4K対応テレビに加えて、専用チューナーが必要

    4Kテレビで「4K放送」が見られない深刻問題
    ron1003
    ron1003 2018/08/05
    “東芝映像ソリューション以外のメーカーのテレビ単体では、12月開始の4K放送を視聴することはできない”
  • 老後に働きすぎると年金は支給停止になる "稼ぐべき金額"を3パターンで推計

    定年後も働くなら知っておきたい「年金の支給停止」という制度。いくら稼いだらいくら年金がストップするのか。2019年60歳を迎える3夫婦の貯金額の推移と貰える年金総額をシミュレーションした――。 年金と貯蓄では破綻するかも? 老後の生活を支える公的年金。現在、夫婦2人世帯の受給額は平均20万円程度となっている。これに対し、老後に必要と考えられている最低日常生活費は月額で平均22万円、ゆとりある老後生活費は約35万円という調査結果もある(生命保険文化センター調べ)。年金では不足する分を預貯金から出す場合、月15万円を補てんすれば1年で180万円。3000万円あっても17年ももたず、60歳でリタイアすれば70代後半で底をついてしまう計算だ。ファイナンシャルプランナーの横山光昭氏はこう話す。 「現在の高齢者でさえ年金だけでは生活費が不足しがちですが、公的年金の支給は先細りが予想され、さらには長生き

    老後に働きすぎると年金は支給停止になる "稼ぐべき金額"を3パターンで推計
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    キッチンがピカピカな秘訣は? みんなが使ってる「キッチンの掃除グッズ」まとめ|みんなのキッチン さまざまな住民の暮らしを紹介する連載「みんなの部屋」から、みんなの「お気に入りの掃除グッズ」を紹介。美しいキッチンの持ち主たちが使う掃除アイテムは、真似したくなること間違いなしです!

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)