タグ

2019年3月31日のブックマーク (2件)

  • Spotifyのおかげでインディーズのミュージシャンが音楽でお金を稼げるようになっている

    SpotifyやApple Musicのような音楽ストリーミングサービスは、人々が音楽を聞く方法や音楽シーンに大きな変化をもたらしているほか、ミュージシャンが音楽で収益を得るための新たな方法になっています。インディーズのミュージシャンであるスティーブ・ベンジャミン氏が、「Spotifyのおかげで音楽から収入を得られるようになった」という自身の体験をまとめています。 How Spotify & Discover Weekly Earns Me $400 / Month — Steve Benjamins https://www.stevebenjamins.com/blog/spotify-and-discover-weekly ベンジャミン氏は2013年から音楽をインターネット上でリリースしてきましたが、長い間再生数は低い水準で推移していました。ところが、2017年にSpotifyで自身の

    Spotifyのおかげでインディーズのミュージシャンが音楽でお金を稼げるようになっている
  • 陰謀論じゃない、ユダヤ人が世界史に与えた影響(石井 徹)

    ゾンバルト先生が証明した、ユダヤ人の「まじめさ」 誤解しないでいただきたいのですが、よくあるユダヤ人陰謀説ではありません。「まんが学術文庫」としてはゾンバルト教授の第2弾です。ライバルのマックス・ウエーバーは出さないのかとお叱りを受けるかもしれません。ちょっと手違いでこちらが先になりました。ウエーバーの方は現在別の漫画家さんが鋭意製作中です。 先に「恋愛と贅沢と資主義」を漫画にしましたが、実はこの「ユダヤ人と経済生活」とどちらを先に出すすべきか迷いました。漫画家さんの希望で「恋愛と贅沢と資主義」が先になったのです。 原著の凄いところは、数字と統計資料です。例えばユダヤ教ではとしかエッチをしてはいけないことになっています。エッチは子孫をつくるためのもので、愛欲のためにしちゃいけないのです。まあ、どこの宗教でもそんなことを言っていますが。 このゾンバルトという人の凄いのは、当にそれが守

    陰謀論じゃない、ユダヤ人が世界史に与えた影響(石井 徹)