タグ

2019年8月4日のブックマーク (3件)

  • 転職時は注意 企業型年金、80万人強が宙に浮く - 日本経済新聞

    転職時に必要な手続きを忘れ、企業型確定拠出年金(DC)が宙に浮く加入者が増えている。6月時点で81万人と、5年で倍増した。放置すれば老齢給付金と呼ぶ年金を受け取れる時期が遅れるリスクがある。厚生労働省や国民年金基金連合会が注意を促している。企業型確定拠出年金の加入者は、転職でその企業の加入者資格を失うと、6カ月以内に資産を転職先か個人型確定拠出年金(イデコ)の口座に移す「移換」と呼ばれる手続き

    転職時は注意 企業型年金、80万人強が宙に浮く - 日本経済新聞
  • 親のためにやる「同居介護」が、じつは親孝行にはならない3つの理由(太田 差惠子) @moneygendai

    同居こそが「最大の親孝行」…? 私は1996年に遠距離介護を支援するNPO法人を立ち上げ、20年以上に渡り活動を継続しています。会員の多くは都市部に暮らす子。故郷で暮らす親の介護のみならず、生活全般をどのように支えれば良いのかと悩みを抱えています。 老親が遠い故郷で1人暮らしをしていると、多くの子は「同居、もしくは近居のほうが安心」と考えます。とはいえ、多くの場合、子には仕事があるので、親元にUターンすることは困難です。そこで、親を呼び寄せようとします。 「1人じゃ心配だから、こっちにおいでよ」と。 親にとって、この声がけは、暮らしを大きく揺るがすものとなります。 子は「親は喜ぶにちがいない」と自信満々のことが多いですが、親の受けとめ方はさまざまです。 「うれしい」と喜ぶ親がいる一方、「なんと言って断ろう」と悩む親もいます。 さて、これからお話しするタクヤさん(51歳:仮名、神奈川県在住)

    親のためにやる「同居介護」が、じつは親孝行にはならない3つの理由(太田 差惠子) @moneygendai
  • 人と違うことが価値になる / 夏休み自由研究で最優秀賞に選ばれた話

    2023年の夏は酷暑というくらい暑いですよね。 当に大滝詠一さんの「カナリア諸島にて」を聞きながら、南の島のビーチで過ごす妄想をしています。 そんな夏にふさわしい記事です。 夏休みの自由研究で最優秀賞 時々、小学校低学年の夏休みの自由研究で『標』を作った話をします。 ある夏、昆虫標を作るのがとっても流行ったことがあった。 当時、駄菓子屋などで、子ども向けの標セットが売っていた。 2種類の薬と、注射器と、虫眼鏡のついたセット。 それで蝶々や甲虫に注射してピンで留め、箱に入れ、標にする。 友人たちはほぼみんな、昆虫を捕まえることと、標づくりに夢中になっていた。 でもね、ボクはできなかった。 なぜなら、ボクは昆虫が苦手だったから。 昆虫を標にするのは、もっと嫌だった。 というか、怖かった。 昆虫の標を作れなかったわけです。 でも、周りのトレンドは「昆虫標」でした。 その時、もう

    人と違うことが価値になる / 夏休み自由研究で最優秀賞に選ばれた話