タグ

ソフト開発に関するrootのブックマーク (4)

  • インハウスCADは失敗ではない - カタチづくり

    先日書いたとおり、日のインハウスCADは海外製品に押されて存在感を失いつつある。しかしそれでも、インハウスCADは失敗だったとは思わないんだよね。それがここで書きたいこと。 題に入る前に。 先日のエントリには思わぬアクセスがあってびっくりした。話題としてはマニアックなものだと思ったし、はてな界隈/ネット界隈でこの手の内容に強い関心がある層は少ないと思っていた。あれれ、こんなにCADに興味がある人っていたんだ、と驚いた。 特にいくつかの自動車企業からのアクセスに気づいたときは冷や汗が出た。たぶん「これ全然事実と違うよ」とか思われているんだろうなぁ。間違っていたら当にごめんなさい。 コメント欄やブックマークで興味深いコメントも頂いたし、メールをくれた知人もいた。ありがとうございました。 あとね、この辺の内容はかなり背伸びして書いてます(^^; 僕は単なるプログラマであって、CAD業界全体

    インハウスCADは失敗ではない - カタチづくり
  • Software Planner: Award winning Application Lifecycle Management (ALM) tool

    Software Planner: Award winning Application Lifecycle Management (ALM) tool If you have problems viewing this area please check if you have a flash player installed on your computer. You can get the latest version of flash player here: http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&promoid=BIOW If the flash player is installed your browser might be not support

  • 天才を発掘しても、日本では産業振興にはならない? | スラド デベロッパー

    mkusunok氏のブログに天才機関説と未踏の次というエントリがある。 Matzにっきを受けての書き込みなのだが、それは置いといて、 「日のソフトウェア産業が飛躍できないのは米国とは違い、天才を大切にしないからだ」というよくある論調を興味深くdisっている。 IPAの未踏ソフトウェア創造事業は、天才的なスーパーハッカープロジェクトマネージャが発掘し、スーパーハッカーの 目利きとしてプロジェクトマネージャも含めてベンチャーキャピタリストから発掘され、 シリコンバレーのように新しい技術ベンチャーが次々と新事業を開拓するという名目で実施されているようだが、 結果としてはGoogle転職したりとか、 せいぜい小さなビジネスを行うだけで、大きな雇用を生み出すことはなかったとのこと。 ハッカー発掘といった取り組みは一定の成果を収めた一方で、 日がどう米国を簡単には真似られないかを浮き彫りにした

  • 海外はどうやってパッケージソフトを開発しているの? - カタチづくり

    何度見てもショックな数字だ。 例えば国際競争力がほとんどゼロであるという事実がある。JEITAの2000年の発表によると、ソフトウェアの輸出入の差は102倍。日から海外への輸出が90億円なのに対して、輸入は9189億円と圧倒的な輸入超過だ(参考資料)。国際的に見ると日のソフトウェアの存在感はないに等しい。 当は楽しいIT業界――“重鎮”を超えて − @IT 個人的な野望としては、いつかは売れるパッケージソフトを作ってやろうとは思っているわけですが、では具体的にどうやるかと考え始めると、なかなかどうして難しい。 ここでは少し対象を絞って考えてみよう。 非常に一般的に使われる、マスをターゲットとするようなパッケージソフトは、対象から除外する。そうではなくて、ある特定の業界に限定した、一般人から見るとちょっと特殊なソフトを対象とするのだ。つまりワープロソフトやメーラーなどは除外して、例えば

    海外はどうやってパッケージソフトを開発しているの? - カタチづくり
    root
    root 2008/01/04
    「『海外への輸出が90億円なのに対して、輸入は9189億円』」これはショック...どうやったらパッケージソフトを作れるのか.経験のあるフリーな人を引っ張ってくるとか…….うむむ.私も教えて欲しい.
  • 1