タグ

2010年12月22日のブックマーク (12件)

  • 為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」

    丹埜倫 @rontanno 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味では、正直カルトに近いものを感じました。@daijapan なぜ日人は偏りをあれほど嫌うのか 2010-12-15 02:00:50 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 偏ってないってことは誰かと替えがきく存在になるって事だと思うんですけどね RT @RonTanno: 「あれほど」が何を指すのか分かり兼ねますが、僕は小学校教育だと思いますね。イギリスの全寮制から小6で日の公立小学校に転校したときの衝撃は忘れません。同一性を重んずるという意味で 2010-12-15 02:12:24 丹埜倫 @rontanno 全くその通り。同一性が求められる単純作業は今

    為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」
    root324ip
    root324ip 2010/12/22
    人から勝手に期待され、応えることを求められる人だからこそ悩みは深いと思う。
  • 「Google Wave」を継承した新コラボツール「Google Shared Spaces」 

  • 日本通信、IP電話を採用した「IDEOS」を発表--低価格スマートフォンの普及促進

    通信は12月22日、Huawei製のAndroid2.2搭載スマートフォン「IDEOS」を発表した。定額通信サービス「b-mobileSIM U300」の10日間お試し版をセットにして販売する。価格は2万6800円。12月24日より出荷を開始する予定。 IDEOSはデータ通信端末として販売されるため、人確認手続きが必要なくECサイトや大学生協でも販売できるのが特徴。モバイルWi-Fiルータ(テザリング)機能も搭載している。日通信は、低価格スマートフォンの投入により日市場でのスマートフォンの普及を促進したい考えだ。 通話サービスはオプションで提供し1月中旬にサービスを開始する予定。通話にはIP電話を採用しており電話番号の上3けたには「050」が付与される。日通信によれば050ベースのモバイルIP電話がスマートフォンに搭載されるのは世界初だという。Android標準の電話インターフ

    日本通信、IP電話を採用した「IDEOS」を発表--低価格スマートフォンの普及促進
  • 子供を引き取りたい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    はじめまして、40代主婦のさわこです。 いま遠縁の子を引き取りたいと思ってます。中学生の男の子で、ご両親は亡くなっていて、今は親戚が協力してあずかりあっています。 私達は夫婦二人暮らしです。子供には恵まれませんでした。 今度、彼を預かることになった従兄弟に、引き取りたいと相談したところ、「子育て経験がないのに」と心配されました。 私達夫婦の願いは無謀なのでしょうか。 家は一戸建てで彼用の個室も用意できます。 夫は転勤もなく、親の介護もありません。 中学生は難しい年頃かもしれませんが、どんなことに気を配ってあげればいいのでしょうか。

    子供を引き取りたい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    root324ip
    root324ip 2010/12/22
  • 空求人

    中小企業で総務と人事を担当している。 過日、職安から「御社で求人募集は行ってはおりませんでしょうか?」という電話があった。 新卒採用でさえも引き締めようとしている我が社なので丁重にお断りをしたのだが、どうにも相手はい下がらない。「ああ、有効求人倍率を上げようとして、この人たちも必死なのだな」と感じたわけだが、上司相談しても「断ってくれ」の判断だったので、再度丁重にお断りした。 数日後、職安の職員がある人物を連れてやってきた。商工会議所の専務理事だった。社長と直接会いたいとのことだった。社長は彼らとしばらく話をした後、俺たちに「求人を出してくれ」と言ってきた。そんな余裕はないですよ、と答えると「地域活性化のためだし、専務理事がああして来られると、こちらとしてもなあ」ということだった。ちなみに、職安の職員はああやって商工会議所等の団体幹部と一緒に企業訪問を個々で繰り返しているらしい。 募集

    空求人
  • 夫婦別姓論は堂々巡り

    きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer サッカーのルールを変更して手を使いたい人が使えるようにしよう、という主張があるとする。それに対して「そのような変更をする必要性を説明してほしい」と聞くと「自由の主張に理由は必要ない」と言われる。(続く) 2010-12-21 19:34:41 きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer (続き)いや、個人の自由の問題じゃない、というと手を使いたくない人は使わなくていいのでだれの自由も侵害しない、手を使ってはいけないという自由の制限をしている側にこそ説明の義務がある、と主張する。これでサッカーの公式ルール変更の合意は得られるだろうか? 2010-12-21 19:35:36

    夫婦別姓論は堂々巡り
    root324ip
    root324ip 2010/12/22
    とりあえずサッカーで例えたらダメダメだってことはわかった。
  • フリーソフトランキング:ハムスター速報

    フリーソフトランキング カテゴリ☆☆☆☆☆ 1: 除夜の鐘(東京都):2010/12/21(火) 16:35:18.67ID:9InQOUpe0● ※以下DLは自己責任にて! 1 - 1 「Lhaplus」v1.59 20種以上の形式に対応した圧縮・解凍ソフト 48247 http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html 2 - 2 「はがき作家 5 Free」v5.30 宛名レイアウトをリアルタイムにプレビューできる宛名印刷ソフト 30282 http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/postcard/address/hagakiwrtr.html 3 - 3 「Lhasa」v0.20 LZH/ZIP対応の簡単一発解凍ソフト 16628 http://

  • 自宅サーバー派も見逃せない、月額1000円切る“格安VPS”2社を試す

    共用レンタルサーバー並みの価格で、専用サーバー並みの自由度を備えた格安VPSが注目を集めている。今回、今秋からメニューを相次ぎ強化した、さくらインターネットとDTIのサービスについて実力を試した。 月額1000円を切るVPS(仮想専用サーバー)サービスに、国内ホスティング事業者が力を入れている。日ラッドやドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が今春から月額400円台のサービスを開始し、さくらインターネットもこの9月に月額980円で参入した(表1)。

    自宅サーバー派も見逃せない、月額1000円切る“格安VPS”2社を試す
  • 極めて狭い範囲だがGoogle Waveはたしかに便利なサービス - FutureInsight.info

    多くの人にとってはGoogle Wave is dead.だと思うが、個人的にはGXEBの企画だったり、飲み会後のブレストだったりで最近Google Waveを活用しだしている。 Status of Google Wave - Google Help なんで今更開発が中止したGoogle Waveなの?と思うかもしれないが、以下の点でGoogle Waveは何かのブレストを行う場合に優れていると感じる。 Bugzilla、Tracのようなチケットベースのトラッキングシステムみたいに複数の案件としてタスクを分散するような硬いすすめかたはしたくない。Google Waveだとこのあたりをかなり柔軟に利用できる。 掲示板みたいに時系列でお互いのコメントを書きあうだけのシステムだと、一つのテーマを扱う場合どこかで長すぎて破綻する。Google Waveは何か気になる部分があれば、そこに直接コメント

    極めて狭い範囲だがGoogle Waveはたしかに便利なサービス - FutureInsight.info
  • https://raksul.com/magazine/wp-content/uploads/2015/02/150212_tokushu_lp_03.png

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    root324ip
    root324ip 2010/12/22
    たしかにクール。