2010年5月12日のブックマーク (5件)

  • リコーが国内販社を一本化、「リコージャパン」を7月に発足

    株式会社リコーは3月9日、7月1日付けで国内販売会社7社を合併し、リコージャパン株式会社を設立すると発表した。 リコーの販売事業部のほか、リコー販売、リコー北海道、リコー東北、リコー中部、リコー関西、リコー中国、リコー九州を合併。全国1社での販売体制とする。 「リコーの歴史のなかで、初めて販売会社がひとつの傘のなかに入る。新会社を成長のためのベースとしたい」(同社代表取締役社長執行役員の近藤史朗氏)としたほか、「これまでは企業が顧客対象となってきたが、働く人個人の便益を高めるといった領域にまで対象を広げていく」(同社常務執行役員販売事業部長の畠中健二氏)としている。 新会社への再編は、多様化する顧客ニーズに対応したスピーディーな意思決定が行える販売体制の構築、および経営の効率化を図るのが狙いとしている。 新会社の社員数は1万3500人、拠点数は約310拠点。2009年度見通しでは6000

    root767
    root767 2010/05/12
     リコージャパン設立
  • 「リコージャパン」設立でコンシューマー事業に踏み出すリコーの勝算は?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リコーは、2010年7月1日付けで「リコージャパン株式会社」を設立すると発表した。リコーの販売事業部のほか、国内販売会社7社の「リコー販売」「リコー北海道」「リコー東北」「リコー中部」「リコー関西」「リコー中国」「リコー九州」を合併し、全国1社での販売体制とする。 新会社では、多様化する顧客ニーズに対応したスピーディーな意思決定を行うことができる販売体制の構築、および経営の効率化を図るのが狙いとしており、地域ごとにハードウェアの付加価値で販売してきたこれまでの体制を一新。全国一気通貫での、ソリューション中心の販売体制へと移行を図る。 「これまで新たな事業にエース級の社員を投入したいと考えても、地域ごとに分離した別会社となっていたことで、

    「リコージャパン」設立でコンシューマー事業に踏み出すリコーの勝算は?
    root767
    root767 2010/05/12
     10年7月 ★リコージャパン設立
  • リコー、Webサービス「quanp」がサービス開始2周年 ~クライアントソフト「quanp.on」とWebブラウザ版「quanp.net」を同時にバージョンアップ~

    リコー、Webサービス「quanp」がサービス開始2周年 ~クライアントソフト「quanp.on」とWebブラウザ版「quanp.net」を同時にバージョンアップ~ 株式会社リコー(社長執行役員:近藤史朗)は、コンシューマー向けWebサービス「quanp (クオンプ)」(http://www.quanp.com)が5月12日にサービス開始2周年を迎えるのを記念して、専用クライアントソフトの「quanp.on」とWebブラウザ版の「quanp.net」を同時にバージョンアップし同日公開いたします。 また、5月19日から4週連続で開催されるキャンペーン、さらには、6月上旬のiPhoneアプリのリリースなど、サービス開始2周年を記念した企画を連続して公開する予定です。 quanpは、デジタルカメラで撮影した写真やパソコンで作成した文書などの情報を保管し、活用するためのWebサービスです。quan

    リコー、Webサービス「quanp」がサービス開始2周年 ~クライアントソフト「quanp.on」とWebブラウザ版「quanp.net」を同時にバージョンアップ~
    root767
    root767 2010/05/12
     Webサービス「quanp」 サービス開始2周年
  • 課題2 連絡網が機能しない時もある

    二つ目は「情報が正しく伝わらない,連絡してもつながらない」という課題である(図1)。富士ゼロックスでは,BCP(Business Continuity Plan)の一環として,あえて深夜1~2時に電話をかける緊急連絡訓練を行っている。岡部博仁氏(情報通信システム部 プロジェクト推進グループ)は「平日昼間のようには通じない。連絡ルールが甘いと,すぐ連絡が滞ってしまう」という。自然災害はいつ発生するか分からない。深夜や早朝の時間帯でも情報が正しく,確実に伝わるように準備しておかなければならない。 このように,災害時の連絡網は,必ず整備するものの一つだが,侮ってはいけない。災害時には一部の人に連絡がつかないことを前提に,手段とルールを決定したい。 神戸製鋼所とコベルコシステムでは,携帯メールによるメーリングリストを,災害が発生したときのシステム関係者の緊急連絡手段に定めている。併せて,メールで連

    課題2 連絡網が機能しない時もある
    root767
    root767 2010/05/12
     災害時の連絡網
  • 富士フイルム、「Keitai Remoteメールアクセス」をSaaS型でも提供

    富士フイルムは、同社が提供する「Keitai Remoteメールアクセス」に新ラインアップを追加し、5月10日より提供を開始した。 Keitai Remoteメールアクセスは、社外から携帯電話で社内ネットワーク環境に接続し、メールやファイルサーバにアクセスできるサービスだ。富士フイルムの画像変換技術「ドキュメントビューア(GT-Document)」を搭載し、携帯電話からPCと同様にドキュメントを閲覧できる。また、富士ゼロックスのネットプリントを利用すれば、携帯電話で登録したドキュメントを全国のセブン・イレブンに設置された複合機でプリントアウトすることもできる。 今回新たにSaaSモデルをラインアップに追加した。企業で一般的に使われているメールサーバに対応した「Keitai RemoteメールアクセスPA(POP/SMTP対応版)」「Keitai RemoteメールアクセスNA(Lotus

    富士フイルム、「Keitai Remoteメールアクセス」をSaaS型でも提供
    root767
    root767 2010/05/12
     SaaS利用したサービス提供