タグ

HTML5に関するropebreakのブックマーク (5)

  • HTML5か、ネイティブアプリか、ハイブリッドか、それが問題だ

    HTML5か、ネイティブアプリか、ハイブリッドか、それが問題だ:Open Mobile Summit London 2012(1/2 ページ) ワンソースでさまざまなプラットフォームに対応でき、アプリストアからのコミッションも回避できるHTML5が注目を集めている。しかしHTML5にもコスト面や開発面の課題があり、ハイブリッド戦略を検討する企業が増えているという。 ワンソースでさまざまなプラットフォームに対応できることから、“モバイルアプリの救世主”として期待されるHTML5。だが、モバイルの世界でアプリといえば、現状では「AppStore」「Google Play」などのストアを通じて提供されるネイティブアプリが主流となっている。今後、HTML5は、モバイルアプリの分野でどのような役割を担うようになるのか――。 英ロンドンで開催された「Open Mobile Summit 2012 Lo

    HTML5か、ネイティブアプリか、ハイブリッドか、それが問題だ
  • モバイルアプリ比較:ネイティブアプリとクラウドアプリはどちらが優位か

    モバイルアプリケーションを開発する場合、ネイティブアプリとクラウドアプリのどちらを採用するかをめぐっては、大きく議論が分かれている。この問題を検討するためには、クラウドアプリとネイティブアプリの開発の違いに目を向けることが重要だ。 ネイティブアプリはモバイル端末に直接インストールするもので、開発者はそれぞれのモバイル端末用のバージョンを開発する。モバイル端末に最初から入っていることもあれば、パブリックあるいはプライベートのアプリストアからダウンロードして、モバイル端末にインストールすることもできる。 関連する記事 HTML5はスマートデバイス用アプリ開発に使えるか? モバイルクラウドアプリ開発前に検討すべき7つのポイント スマートフォンアプリのクラウド移行がもたらすメリット ネイティブアプリは特定の端末とOS向けに開発される。関連するデータは端末上にも保存されるが、リモートに保存してネイテ

    モバイルアプリ比較:ネイティブアプリとクラウドアプリはどちらが優位か
  • 「HTML5でモバイルアプリ開発」は是か非か? ネイティブアプリと比較

    モバイルアプリケーション開発で現在最も一般的なのは、ネイティブアプリとして開発するアプローチだ。残念ながら、ネイティブアプリの開発には大きなコストが掛かる可能性があるのに加え、開発ターゲットが少数のモバイルプラットフォームや端末に限定されてしまう問題がある。稿では、汎用的なモバイル開発手段としてHTML5の可能性を探るとともに、そのメリットとデメリットを明らかにする。 関連記事 HTML5はスマートデバイス用アプリ開発に使えるか? HTML5を活用! スマートフォンアプリ開発の最前線を見る(ホワイトペーパー) セキュリティ強化のはずが逆効果? HTML5「サンドボックス」の盲点 【技術動向】HTML5に注目、変遷してきたERPクライアント技術の今後とは ネイティブアプリの開発者は、各種のモバイルOSや携帯端末向けに個別のネイティブアプリを開発する。ネイティブアプリは携帯端末に直接組み込ま

    「HTML5でモバイルアプリ開発」は是か非か? ネイティブアプリと比較
  • ニュースリリース | JCOM株式会社 | J:COM

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。 ※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

    ニュースリリース | JCOM株式会社 | J:COM
  • CEATECで「J:COM TV ナビ」デモ、Java Scriptエンジン実装しHTML5の一部機能を利用

    ジュピターテレコム(J:COM)は2010年9月28日、10月5日から9日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2010」で「J:COM TV ナビ」を出展すると発表した。 このシステムは、現在KDDIと共同技術検討を行っている次世代STBにおいてもケーブルテレビナビゲーションの基礎となるものと位置づけている。CEATECの期間中、KDDIブースにおいて、「J:COM TV ナビ」を実装したセットトップ・ボックス(STB)を使ったデモンストレーションを行う。今回の展示は、Java Scriptエンジンを実装し、HTML5の一部機能を利用することで実現したナビゲーションシステムを紹介する。 STBの起動時にテレビ画面に表示されるポータル画面上から、J:COM TV のすべてのサービスに容易にアクセスできるナビゲーション機能の実現を図る。加入者の属性や嗜好に合ったメッセージを表

    CEATECで「J:COM TV ナビ」デモ、Java Scriptエンジン実装しHTML5の一部機能を利用
  • 1