タグ

ブックマーク / coziest.net (53)

  • デスクトップPCのSSD換装に苦労したが快適

    年末になるとブログを更新し始めるraf00っす。 マウスコンピューターで2014年に購入したデスクトップPCを自宅の母艦として使っているのだが、そろそろなんとかしないとヤバい。 PCを起動しようとすると反応しないことがあるし(電源ボックスは交換済み)、HDDが吹っ飛んで過去のデータがすべて消えるという体験をしているので、もう2度と繰り返すわけにはいかない(まぁ外付けHDDにバックアップは取っているのだけど)。 しかし正直スペック的には(ゲームをしない限りは)特に不満らしいものはなく、PC自体の買い替えにどうしても踏み出せない(次を買うなら母艦もノートにしてしまおうと考えていたり)。 ……などと悩んで数か月。いい加減動き出さなきゃなということで、Amazonのサイバーマンデーを使ってSSDを購入、HDDのSSD化にトライした。 ……ら、めちゃくちゃ手間取ったのでメモしておく。 ■SSDを購入

    デスクトップPCのSSD換装に苦労したが快適
    roppara
    roppara 2018/12/26
    メモリ4GBとかじゃなければHDDからSSD換装がPCパワーアップの最優先事項になるかもなぁ。Windows10環境なら劇的に変わるし。
  • 記録的酷暑でのロードバイク、熱中症対策に役立つアイテム

    過去に類を見ないとんでもない暑さですが、暑ければ暑いほど大量に汗がかけるぞと、炎天下を走るraf00です。 「いかなる環境でも健康に安全に走る」ことを最大目標にしているので、毎年熱中症対策がアップデートされ走行が快適になっています。というか「これだけ過酷でも熱中症にならないぞ」という証明をするために走っているような気すらします。 というわけで、これまで熱中症対策として投入したものの中で特に効果が大きかったものを紹介したいなと。 ■バンダナキャップ 他のスポーツに比べると、ロードバイクは常に風を受けていて身体を冷やせるという特徴があるのですが、日射のダメージは大きく受けることになります。特に頭。ロード用のヘルメットは通気性重視で穴が多く、日光から逃れられないので走り続けていると頭痛が起きてくるものです。 そこで夏場はヘルメットの中にバンダナの着用がおすすめです。 色は白を推奨、また首筋の日焼

    記録的酷暑でのロードバイク、熱中症対策に役立つアイテム
    roppara
    roppara 2018/07/25
    コミケの対策にも応用効きそう。サーモスのボトルはグッときた
  • 「ネットウォッチャー」Hagex氏の訃報に際して

    はてな界隈で長くネットウォッチャーとしてブログエントリを書かれていたHagex氏が、2018年6月24日、福岡天神で刺され亡くなられた。 学校跡地で男性刺され死亡 男が出頭「人刺した」 福岡 殺人:男性1人刺され死亡 福岡市の繁華街 – 毎日新聞 41歳男性刺され死亡、刃物持ち出頭の男逮捕へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 福岡スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(旧大名小跡)で殺人事件、被害者の41歳男性は人気ブロガーHagex氏の可能性 | TechWave(テックウェーブ) #WAVE 学校跡地で男性刺され死亡 男が出頭「人刺した」 福岡 hagexさん以外考えられない。 – はてこはときどき外に出る Hagexが刺されて死んだらしい 氏のお名前、ご職業は存じていたため、間違うことはない。Hagex氏が亡くなられた。 氏はまさにセミ

    「ネットウォッチャー」Hagex氏の訃報に際して
  • 表ヤビツは坂嫌いでも楽しい本物の聖地だった

    「ヤビツは関東ヒルクライムの聖地である」 様々なサイトで、メディアで語られる神奈川県秦野市のヤビツ峠。自転車漫画でも大概登場し、関東でロードバイクを楽しむ人達なら必ず一度は耳にする場所です。 東京・神奈川からアクセスが良く、勾配・距離が「ちょうどよい」程度であり、ヒルクライム後の移動に負担がかからないことなどメリットが多く、ヒルクライマーたちのタイムトライアルポイントとして多く使われています。 raf00もその名前はかねがね聞いていましたが、とにかく坂が嫌いな埼玉県民。わざわざ神奈川西部まで行って登坂する気にはなれず、長らく放置していました。 しかし、スペシャライズドのルーベを購入し、秩父山伏峠を走ったことでテンションがアップ。じゃあ聖地行ってみっか!というわけで行ってきました。埼玉から自走で。 埼玉県川口から秦野へは80km。ヤビツ峠には午前中に登りたいので、スタートは夜中から。蛍光グリ

    表ヤビツは坂嫌いでも楽しい本物の聖地だった
  • スペシャライズド ルーベ Elite 2018 にロードバイク買い替え!

    raf00です。 ロードバイクを買い替えました。specialized(スペシャライズド)のroubaix(ルーベ) Eliteに。2013年にFELTのF75でロードバイクデビューしてから4年。毎日の通勤の足として、週末のチャリ旅の共として、様々な思い出を作ってきましたが、老化が著しくなっていました。コンポは反応が鈍く、BBは頻繁にメンテナンスをしないと変な音が鳴り、オーバーホールに出しても「もうそろそろかもしれませんね」と言われるなど、いよいよ次のステップを考えるべき時期に差し掛かりました。4年。エントリーロードを使い倒した期間としてはそれなりに十分かもしれません。 ロードの買い替え。 これは今後の自分の自転車との付き合い方を改めて考える機会と言えます。ご存知の通りロードバイクにはオールラウンド、エアロ、ヒルクライム、エンデュランス(コンフォート)、最近は悪路踏破用のグラベルロードとい

    スペシャライズド ルーベ Elite 2018 にロードバイク買い替え!
    roppara
    roppara 2017/11/15
    今ってロードも油圧ディスクなんすねぇ…。とまれご購入おめでとうございます!!
  • 高齢者に向いたテレビドラマと高齢者がドラマを見て感じていること

    テレビドラマから20代主演俳優が消えた理由 / 東洋経済ONLINE 今クールのドラマの主役の平均年齢が44.5歳で高齢化してる、高齢化しているのは作る人出る人見る人が高齢化していて、テレビで重視される指標が視聴率だけなので、リアルタイムで視聴してくれる高年齢層向けの制作だらけになってしまっている…という記事。 記事が言わんとする事は概ね納得できることですし、「そもそも実績や演技力の低い若造をドカーンと推し出す黄金期時代のやり方もどうだったんだろうね」と思わないでもないのですが。 それはそれとして、では今の高年齢層向けドラマが上手く高齢者に届いているかというと、それはそれで悩ましい声はよく聞くんですよね。 義母や知り合いのご老人たちが好んで見るドラマは、西村京太郎サスペンスシリーズか、韓流ブームが過ぎた今も相変わらず韓流ドラマ。ただし韓流スターを積極的に応援しているかというとそういうわけで

    高齢者に向いたテレビドラマと高齢者がドラマを見て感じていること
  • ここ10年位のロードバイク知識をアップデートしよう

    相変わらず自転車が大好きです。しかし痩せないraf00です。 個人的な見解ですが、ロードバイク趣味の良いところに「技術の進化速度がそれほど高速ではなく、一定の知識が長期間有効である」ところが挙げられると思っています。 忙しない技術進化は追いかけている分には楽しいものの、あまり頻繁にスタンダードが更新されてしまうと息苦しくもなりますし、ひとつひとつをフォローしていると買い替え頻度が高くてお財布に厳しいことにもなります。 10年前のロードバイクの知識・技術が一通り現在も有効であるというのは幅広い世代に支持される上でポジティブなことだと思っています。 ただ、この10年くらいで変わってきているところもあるので、そうしたアップデート情報をまとめておきましょう。10年後に見返して「やっぱりそれほど変わらないねー」と思うことになるか、「随分変わってしまったな」とため息をつくことになるか。 ■コンポーネン

    ここ10年位のロードバイク知識をアップデートしよう
    roppara
    roppara 2017/07/03
    ロードにもディスクの波が来てるのかー。
  • 好都合すぎる。携帯ポンプ&テールライト一体化型TOPEAK MINIROCKET iGLOW

    たまに自転車関係のグワーッと物欲が湧くのですが、一通りパーツ・アクセサリ関係は使い勝手の良いものが揃ってしまって指が伸びなかった今日このごろ。 なので、自転車屋さんに物色に行く機会が最近減っていたのですが、久しぶりにワイズロードに行ったら出会っちゃいましたよ、最高に面白そうな逸品に。 自転車のアクセサリーでは大定番のTOPEAKが出しているコイツです。 TOPEAKのiGlowシリーズは、「既存のアクセサリを光らせちゃおう」という面白展開をしていて、ディフェンダーやサドルバッグ、さらにはボトルゲージまで光らせるなど、大変趣味性が強い感じでいろいろ心惹かれるのですが。 今回購入したのはMINIROCKET iGLOW。携帯ポンプを光らせて、テールライトにしちゃおうというもの。 携帯ポンプ、これまで延々悩んできました。 滅多に起こるものではなく、地元以外でパンクした経験は過去に1度しかないと

    好都合すぎる。携帯ポンプ&テールライト一体化型TOPEAK MINIROCKET iGLOW
    roppara
    roppara 2017/03/27
    へぇ、今はこんなのも出てるのねー
  • 個人の日記レベルの個人ブログを再開。

    業にかまけていてすっかり「書く」ということから離れておりました。 まぁ、年が明けてからFGOにガッツリハマり倒していたり、そういえばFate/Stay Nightは昔観たけど観直してみようか、Fate/Zeroは観てなかったなっていうかオヤジ声優天国じゃん最高!などと仕事以外の時間を全てFateに捧げてしまったりもしたフレンズだったりしましたがすごーい! それはそれとして、昨年末に起こったキュレーションメディア騒動によって、「インターネットを利用し情報の発信や拡散に加担する個人」である自分自身についてもいろいろと考えさせられ、なんとなく書くこと、情報を発信することから遠ざかってしまったところがあります。 昨年のキュレーションメディア騒動には様々な論点があり、語りたい話題も多くありますが、時期を完全に逸している上に長くもなりそうなので今は避けます。 が、あの騒動は個人にとってもインターネッ

    個人の日記レベルの個人ブログを再開。
  • raf00が今年買って良かったもの2016年版

    昇進とは忙しいもので、全然ブログを書いている暇がなかったraf00です。 気付いたら年末ですが認めません。 さて、年末といえば各ブロガーによる「今年買って良かったもの大公開」じゃないですか。クリスマス前なのに物欲を刺激されすぎて、しかし到着がクリスマス後になるので悶々とするべきシーズンじゃないですか。が、買って良かったものエントリが全然出てこないので今年は肩透かしな気分です。もっと書こうよ!物欲刺激させてよ! というわけで、raf00が買って良かったものの2016年版です。 ■TIMBUK2 クラシックメッセンジャーバック 自宅から駅まで自転車で通勤しているので、「そこそこに荷物が入りつつ嵩張らなくて安定性があるカバン」を安いものから延々試していたのですが、素直にTIMBUKのメッセンジャーバッグを買ったら使いやすすぎて死ぬかと思いました。どれだけ無駄な回り道をしているのだろうと思いました

    raf00が今年買って良かったもの2016年版
  • 俠気の塊すぎるサイゼリヤ「アマトリチャーナ」を食べてきた

    イタリアのアマトリーチェでの震災に対し、イタリア国内や海外のイタリア料理店で相次いで「アマトリチャーナをべてアマトリーチェを応援!」という企画が立ち上がっています。 raf00も職場近くで愛用しているイタリア料理屋でこのイベントに参加して順調に太っているのですが、この度9月11日からサイゼリヤもアマトリチャーナ祭に参戦したというニュースが話題になっています。399円で提供して、うち100円を寄付。なにそれ超俠気!これはべないわけにいかない。 で、メニューが振るっています。ロッソとビアンコで提供。これが面白い。 一般的に「アマトリチャーナ」と言えば、「トマトソースをベースにグアンチャーレ(豚トロの生ハム)もしくはパンチェッタに玉ねぎを入れた」ものを指しますが、これはローマ料理としてのレシピ。 元々アマトリーチェのレシピには玉ねぎは含まれず、グアンチャーレの油を活かし、ラツィオのご当地

    俠気の塊すぎるサイゼリヤ「アマトリチャーナ」を食べてきた
    roppara
    roppara 2016/09/13
    こういう企画は気軽にノレそうなのが良いよねー。
  • 折りたたみ自転車 Dahon Horizeを買った

    raf00です。 半月前に購入した折りたたみ自転車、DahonのHorizeがようやく納車されました。 メインの目的はの通勤用。また、ロードのセカンドとしてご近所散策とじっくり街乗りを楽しみたい時用に購入しました。いややっぱりロードは最高なんですが、ロードバイクに乗っていると全く寄り道をせず、事すらそこそこにひたすら走ってしまうので、たまにぶらりと走れる一台が欲しい。……というわけで折りたたみ自転車を検討し始めて数ヶ月、あれこれと悩んだ結果、最初に見た目で惚れ込んだDahonのHorizeを購入することになったのです。 タイミング的にはアレですが、注文したのはポケモンGOなどよりも全然早い半月前。なぜ折りたたみ自転車を買ったのかとか、折り畳み自転車購入にあたって考えるポイントとか、ロードバイクとの違いとかいろいろ書きたいことはありますが、それらは別の機会にして新しい愛車について書いてい

    折りたたみ自転車 Dahon Horizeを買った
    roppara
    roppara 2016/07/31
    気になる…。かなり気になる。値段も思ったほどじゃないしグッと来るなぁ
  • 名所めぐりの間に走る、はてな村津久井宮ケ瀬ライド。

    連休の初日、自転車友達であるはてな村村長に誘われ、はてな村の良心にして貴族でありフラットバーロードでえらい距離を走りまくるzaikabouさん、以前より愛読している関内関外日記のgoldheadさんと、クマに遭遇して伝説になるべく、津久井湖・宮ヶ瀬湖をだらっと走ってきました。 (帰路は八王子まで出たものの、サイコンを橋駅で止めっぱなしにしてしまいました) 今回も輪行しながら神奈川へ。神奈川県の、町田市まで。 先日折りたたみ自転車を購入してしまい、ロードバイクでの輪行が今後億劫になってしまうリスクがあるので、ロード輪行のトレーニング。今回は10分間でさくっと収納、到着してからも10分間でさくっとスタートできるようスピード勝負。なかなかよい感じにできました。 で、淵野辺で合流してまずは津久井湖に向けてスタート。 淵野辺から走ると、あっという間に城山ダムに到着してしまうのですね。さらにここから

    名所めぐりの間に走る、はてな村津久井宮ケ瀬ライド。
    roppara
    roppara 2016/07/17
    楽しそうですなぁ (๑′ᴗ‵๑)b
  • クロスバイクだから使いたい、快適性向上アクセサリ

    折りたたみ自転車の納車が楽しみで仕方がないraf00です。 今回は、クロスバイクを購入した知人がいるので、「ガチでないクロスバイク乗り向けアクセサリ」をご紹介します。 スポーツ自転車の必需品(ライト・ベル・鍵・空気入れ)あたりは適当に検索すると良いでしょうし、ヘルメットなどのガチ乗りアイテムは割愛、走行性能アップに関しては「ホイールを替えろ、今ならポンド円がイイカンジだ」とだけ申しますので、今回はクロスバイクらしい、通勤・街乗りで役立ち、ロードでは使いにくいけどクロスバイクだと気兼ねなく使えてやたらと快適なアイテムを。 ■鞄 通勤や街乗りがメインのクロスバイクであれば、自転車のアクセサリよりも先に鞄について考えるべきだと思います。 普段使いのバッグを使うと、バックパックであれば背中が汗だらけになってしまいますし、ショルダーバッグだとズレて不快、そもそも大体の鞄はバランスが悪くて乗りにくい。

    クロスバイクだから使いたい、快適性向上アクセサリ
    roppara
    roppara 2016/07/15
    泥よけは普段乗りにはあった方が良いよなー
  • 【チャリ旅】春の秩父を征く150km

    春だ!自転車の季節だ! 春になったしガッツリ走ろう埼玉な感じで、先週は140kmを走ってきました。 目的地は秩父。前回同様飯能から秩父に入って長瀞寄居を超えて熊谷に向かうルートです。 前回は飯能まで輪行したのですが、今回は自走。浦和・所沢を超えて向かいます。 で、ガッツリ走るぞと漕ぎ始めたのですが、なんだかちょっと様子がおかしい。 全身がダルくて妙に足の指が攣る。なんとなく指先に痺れも感じる。 これはアレだ、前に追い込んで体験してみたアレです、ハンガーノック。 スタートから25km程度で起きるなんて変だなぁとは思いつつ、そういえば昨夜何もべてない。というわけで、ハンガーノックにはこれです。 コンビニで売ってる161円のようかんー。 普段の生活でべても大してうまいものじゃないんですが、自転車に乗っているとめちゃくちゃ美味く、ハンガーノックが起きかけているときはなんだかもう極上ない物に

    【チャリ旅】春の秩父を征く150km
  • 花!肉!寺社!2016年のゴールデンウィーク、これは行っとけ!(東京近郊)

    ゴールデンウィークが始まりましたね、raf00です。 皆さんはこの大型連休、どこに行くかもうお決まりですか?…みたいに始めると昔ながらの媒体っぽいのですが。 せっかくのお休みが始まったということで、栃木県は足利市の「あしかがフラワー CNNが「全世界の中でも最も夢のような景色が広がる旅行先9選」に選出した、言葉にできないほど美しい藤棚が眺められる「あしかがフラワーパーク」です。毎年ゴールデンウィーク前半に満開を迎えるのでこのタイミングで訪れるのがオススメ。 日中も素晴らしいのですが、ライトアップされた大藤棚の幻想的な様ったら、もうこの世界にいるとは思えません。 「花なんて見たって楽しくねえよー」と思われる男性にぜひ行ってもらいたい。これは行く価値ありますぜ? あしかがフラワーパーク 肉フェス他でGWは肉をらおう! グルメフェスの中でもすごい勢いで存在感を増している肉フェスが、今年もGWに

    花!肉!寺社!2016年のゴールデンウィーク、これは行っとけ!(東京近郊)
    roppara
    roppara 2016/04/07
    色々面白そうだなw GWは基本仕事だけど、夜ならいくつか行けそう
  • YOGA Tablet2(Android)が2枚買いたくなるほど良かった件

    芋よりもトウモロコシが好きです、raf00です。 2014年からAndroidタブレットとして、AQUOS PAD SH-08Eを 愛用していたのですが、先日うっかり鞄の中で液晶が大破し、召されてしまいました。軽量コンパクトで防水、地デジも観れるなど、大変良い子でした。しかしこれは新しいものを買えということでしょう。 というわけで、lenovoのYOGA Tablet2 8インチSIMフリー対応モデルを購入し二週間ほど使い倒してみたところ、これがなかなかどうして素晴らしかったので、オススメしたいわけです。 iPad2⇒Nexus7(2012)⇒AQUOS PAD SH-08E⇒YOGA Tablet2 8と買い換えてきましたが、お気に入りレベルがどんどん上がっていきますな!(Amazonプライム会員向けに5000円で買ったAmazon Fireのことは闇に葬りつつ) スペックと購入ポイント

    YOGA Tablet2(Android)が2枚買いたくなるほど良かった件
    roppara
    roppara 2016/02/08
    YOGA Tabletて高解像度なのねー。
  • 2016年の抱負

    あけましておめでとうございます、raf00です。 2016年が始まっちゃいましたな。昨年は自転車にどっぷりと浸かりまくった一年だったように思います。その分いろいろなものをそっちのけで過ごしていたような気もしますが、今年はメリハリをつけていきたいなぁと。 というわけで今年の明確な目標。 ■自転車関係 ・ヤビツ峠チャレンジ ・300kmロングライドチャレンジ ・三浦半島ライド ・千葉半島一周 ・霞ヶ浦一周 ■フィジカル関係 ・ダイエット~目標75kg ・ダイエット~目標70kg ■物欲関係 ・ノートPC購入 ・サブ自転車の購入 ■スキル方向 ・英会話学習 ・ウェブマーケティングの総合的知識、ゼロから振り返り ■ネットの目標 もうすこしきちんとがっつり、個人としてネットにコミットしましょう もうすこしネットからの収入を増やすことにガツガツしましょう この7割をクリアできたら良いなぁと思いながら、

    2016年の抱負
    roppara
    roppara 2016/01/01
    豊富な抱負ですね (・∀・)ニヤリ
  • 「薄い財布」を使い始めたら大変良いのでオススメ

    財布を買い替えたんですよ。 使っている財布が随分前から使っていたもので、一度引退させたものの新しい財布がすぐに壊れてしまって再度活躍してもらい、使い続けること1年。いい加減買い換えないと。 で、新しい財布を購入するにあたって、改めて財布の使い方を考え直したい。 分厚いんですよ、財布が。いやさ、他の人達の強烈な分厚さと比べればまだ普通に感じたりもするけれど、やっぱり気になる。これをなんとかしたい。 これまで疑問に感じることなく分厚い財布を持ち歩いていましたが、よく考えるとすごく不便です。 ・ただでさえケツがでかいのに、分厚い財布を入れているとさらにケツが出っ張る ・分厚い財布をケツポケットにしまっていると椅子に座るときにゴリゴリする ・左右のバランスを崩すので腰を悪くする ・分厚い財布のせいでパンツのケツポケットに穴が開いてしまう これは買い換えねばなりません。 ■「薄い財布」探し というわ

    「薄い財布」を使い始めたら大変良いのでオススメ
    roppara
    roppara 2015/12/20
    財布がぶっ壊れてしまい物色中なので気になるところ。
  • 2015年 当ブログで売れたAmazon商品ランキング7

    12月になると活発になる習性があります、raf00です。 今年も残すところ半月を切ってきたので、そろそろ1年をまとめていくことにしていきましょう。 というわけで、まずは@raf00で紹介したAmazon商品のうち、特に際立って売れたものを関連エントリと一緒にまとめたいと思います。 ■7位 今年一番感動した名作 関連エントリ:【読書記録】神様がうそをつく。 ★★★★★★ — memo@raf00 ブログ経由よりもむしろTwitter経由で売れた感はありますが、今年であった中で一番良かった漫画でした。 2013年の作品ですが、未読なら絶対に読んでおくべき1冊です。悲しい、辛い、でもさわやかな気持ちにもなる。 ■6位 冬だ!ダイエットだ!コンビニおでんだ! 関連エントリ:【書評】「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」はダイエット界の「禁煙セラピー」だ | @raf00 プロダイエッターのn

    2015年 当ブログで売れたAmazon商品ランキング7