タグ

ブックマーク / ascii.jp (29)

  • Amazon、全商品送料無料が終了 2000円未満は送料350円

    sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さの

    route507
    route507 2016/04/06
  • iPhone/iPad&「DiXiM」で「DIGA」が生まれ変わる! (1/3)

    のビデオレコーダーやテレビに多く採用されているネットワーク機能「DLNA」は、著作権保護技術「DTCP-IP」とともに運用することで、著作権保護されたデジタル放送などのコンテンツの視聴を可能にする。これまでは管理団体の方針により、特別な対策を施した機器でなければ製品化できなかったが、昨年に事態が一変、iOSデバイスでもアプリの追加だけでDLNA/DTCP-IP視聴環境を用意できるようになった。 ここに採り上げる「DiXiM Digital TV」は、iOSデバイス向けDLNA/DTCP-IP視聴アプリでは後発となるが、開発元の実績などから命視されているもの。今回から3回にわたり、パナソニックのビデオレコーダー「DIGA」(ディーガ)と組み合わせた利用を中心に、その機能を紹介していこう。

    iPhone/iPad&「DiXiM」で「DIGA」が生まれ変わる! (1/3)
  • ホテルの有線LANを無線化できるWi-Fiアクセスポイント

    フォーカルポイントは4月11日、ホテルのLANを無線化できる米KanexのWi-Fiアクセスポイント、「Kanex mySpot」を全国の家電量販店などを通じて発売した。価格はオープンで、オンライン直販価格は5980円。 「Kanex mySpot」は、ホテルの部屋などに設置された有線LANを無線化できる、ポケットサイズのWi-Fiアクセスポイント。旅先や出張先でも、iPhoneiPadなどを手軽に無線接続できる。また、セキュリティ機能として、必要に応じてパスワードを設定可能だ。

    ホテルの有線LANを無線化できるWi-Fiアクセスポイント
    route507
    route507 2013/04/17
    いいですね、これ。「専用の電源アダプターは必要ない」というのは、専用である必要はないという意味かな?/ホテルの有線LANを無線化できるWi-Fiアクセスポイント #asciijp
  • わかりやすく解説 あなたのGmailを「2段階認証」で守れ! (1/3)

    ここ最近、「Googleアカウントが乗っ取られてスパム送信の踏み台にされた!」といった報告が各所で相次いでいる。実際に筆者の比較的身近でも、同様の報告があった。これまでどおりの運用を続けて「まさか自分が……」という事態に陥らないためにも、セキュリティ強化のための対策として「2段階認証」(2-Step Verification)導入の検討をお勧めしたい。この記事では2段階認証の仕組みと、実際の設定方法について、わかりやすく解説してみた。 そもそも「2段階認証」とはなんぞや? Gmailなどのサービスを利用する場合、通常はGoogleアカウントのログイン時に「アカウント名」(ID)と「パスワード」を入力し、これで認証を行なう。ただし、Googleに接続できるオンライン環境であれば、どこからでもサービスにアクセスできるため、IDとパスワードのセットが盗まれたり、あるいはIDのみを入手した悪意ある

    わかりやすく解説 あなたのGmailを「2段階認証」で守れ! (1/3)
    route507
    route507 2012/12/28
  • 薄さ9.9mm、軽さ574gの10.1型Win8タブレットに迫る! (1/4)

    Windows 8に限らず、OSとしてWindowsを搭載したタブレットPCは、これまでいくつか登場しているが、そのいずれも重量が1kg近くあり、かつ厚みもあり……と、どちらかというと業務用途をイメージさせる製品が多く、モバイルシーンでは今ひとつ指が動きにくい存在だった。 そこに登場した製品が、10.1型ピュアタブレットの「ARROWS Tab Wi-Fi WQ1/J」だ。OSはARM版の「Windows RT」ではなく、32bitWindows 8を搭載しており、従来のWindowsソフトを引き継ぎやすい。Windows 8タブレットとしては世界最薄(2012年9月20日現在)の9.9mm、さらに約574gという軽さを実現した機種で、特に国内用途で需要のある防水機能(IPX5/7/8)もサポートと、家庭を意欲的に狙ってきている。 これから3回に渡って、ARROWS Tab Wi-Fi

    薄さ9.9mm、軽さ574gの10.1型Win8タブレットに迫る! (1/4)
    route507
    route507 2012/12/26
  • 日食の撮影方法 レンズ、フィルターなど機材は? (1/2)

    滅多に見られない貴重な天体ショーまであと3週間弱 デジタルカメラで日を撮影するのに必要なレンズやフィルターなどの機材は何だろうか。日という滅多に見られない天体ショーを間近に控え、レンズとフィルターの組み合わせや三脚などの機材、最適なフィルターが入手できない場合の裏技を紹介する。。 日撮影に必要な機材は減光用NDフィルターと頑丈な三脚 日撮影に必要な機材はデジタル一眼レフ、頑丈な三脚、減光用NDフィルターの3点だ。 デジタル一眼レフ コンパクトデジタルカメラでもNDフィルターを取り付けられる機種なら問題ないがデジタル一眼レフがお勧めだ。デジタル一眼レフを使うなら、200mm以上の焦点距離がある望遠系レンズが必須だ。この際揃えてみるのはどうだろうか。 三脚 手持ちで撮影してもよいが、太陽を大きく写し取れるレンズは重い。暑いさなかに重量1kgから2kgもあるカメラとレンズを構えているのは

    日食の撮影方法 レンズ、フィルターなど機材は? (1/2)
    route507
    route507 2012/05/17
  • スマホを自宅の電話機で発着信してしまう技 (1/2)

    第99回では、iPhoneAndroidスマートフォンを充電できる多機能ドックを紹介した。しかし、ドックを置いてある部屋にいるときならいいが、ほかの部屋に移動したり、電話がかかってきたときにはいちいち脱着する必要がある。今回は、Bluetoothに対応する電話機を利用して、iPhoneAndroidスマートフォンの発着信を行なう技を紹介しよう。 Bluetooth対応電話機でスマホを活用 家の中を動くときに、外出時と同じようにスマートフォンを持ち歩いている人は多いのではないだろうか。今や、電話がかかってくる頻度は固定電話よりも携帯回線の方が多いので仕方がない。とはいえ、ドックや充電ケーブルの脱着は面倒。特に気にせず利用していると、いざ外出時にバッテリーが減っているなんてこともある。そこで、お勧めなのがBluetooth接続に対応する電話機だ。 2月上旬に発売予定の「DECT3288」(

    スマホを自宅の電話機で発着信してしまう技 (1/2)
  • スカパー! HD内蔵のBDレコはこんなに凄い(前編) (1/3)

    筆者がお話を伺っているのは、コンスーマープロダクツ&サービスグループ ホームエンタテインメント事業部 第2事業部 HAV企画MK戦略部 企画1課の宮原靖武さん 今や家庭のテレビ録画機の主流となったBDレコーダーは録画予約や再生、ダビングといった基機能も成熟段階にあり、ネットワーク機能による動画配信サービスへの対応や家庭内でのネットワーク配信、スマートフォンによるリモート操作など、先進的な機能を備えてきている。 そこで今回は、ある意味“次世代のBDレコ”と言っても過言ではないソニーの「BDZ-SKP75」(10月22日発売、実売予想価格約11万円前後)をベースに、ちょっと趣向を変えて筆者が生徒となり、ソニーのBDレコーダー開発陣に最新BDレコがどれだけ進化しているかを教えてもらうことにした。 スカパー! HDの録画が断然快適!! 欲しい機能をすべて備えた「ソニー BDZ-SKP75」

    スカパー! HD内蔵のBDレコはこんなに凄い(前編) (1/3)
    route507
    route507 2011/10/17
  • 【速報】イーモバから小型ソニエリ端末 当然テザリング対応

    イー・モバイル(イー・アクセス)は、日最小・最軽量となるソニー・エリクソン製のAndroidスマートフォン「Sony Ericsson mini」を10月28日に発売する。

    【速報】イーモバから小型ソニエリ端末 当然テザリング対応
    route507
    route507 2011/10/14
  • ドコモの夏はスマホ9台 acro/GALAXYに富士通、パナも!

    NTTドコモは16日に、2011年夏に発売する新モデルを発表した。読者が一番注目しているであろうスマートフォンは9機種。春モデルの3機種と合わせると12機種という計算で、フィーチャーフォンの新製品11機種を上回り、スマートフォン時代の到来を改めて感じさせられる。 発表会や詳しいフォトレポートは、順次記事を掲載予定だが、まずはそのスマートフォンについて、スペックを中心に確認していこう。 ■スマートフォン9製品の主要スペック表 スマホ新製品の9台中、Android端末は8台 メーカーも富士通、パナが初のスマホを投入 今回登場したスマートフォンはAndroid端末が8台、BlackBerryが1台。Android端末はOSがすべてAndroid 2.3で、BlackBerryもやはり最新のOS 6搭載機であるなど、OSのバージョンを気にする最近のユーザー動向に合ったラインナップとなっている。 ●

    ドコモの夏はスマホ9台 acro/GALAXYに富士通、パナも!
    route507
    route507 2011/05/16
  • キーボード搭載のAndroid端末 LifeTouch NOTEが発表 (1/2)

    NECは15日、キーボード搭載のノートパソコン型Android端末「LifeTouch NOTE」シリーズ3機種を発表した。価格はオープンプライス。 LifeTouch NOTEはスマートフォンの利点に、パソコンが持つ「日本語入力の快適さ」を組み合わせた製品とされている。その象徴であるキーボードは、小型のノートパソコンと同様の配列やキーを備えており、パソコンと同じ感覚で入力できる。横長のコンパクトボディーにノートパソコン並みのキーボードを搭載する点では、NECがかつて販売していた小型コンピューター「モバイルギア」を彷彿とさせる。 InsキーやDeleteキーなど、従来のキーボード付きAndroid端末ではサポートされていなかったキーも搭載している。キーピッチは約16.8mm。Android端末では必須のMenuキーやホームキー、戻るキーも最上段右寄りに配置されている。

    キーボード搭載のAndroid端末 LifeTouch NOTEが発表 (1/2)
  • 「ScanSnap」で今こそ自炊マイスターとなれッ!! (1/4)

    前年から続く電子書籍&「自炊」ブーム 2010年は電子書籍元年だ。iPadをはじめとするタブレットデバイスや電子書籍サービスが多数出現した。iPad以外にも、以前から米国で販売されていたKindleのほか2010年末には国内メーカー端末であるSonyReaderやGALAPAGOSも登場し、電子書籍端末の四天王が出揃ったといってもいい状況だ。 そういった流れの中、タブレットデバイスとセットで注目されているムーブメントがある。いわゆる「自炊」だ。購入した雑誌や書籍を裁断し、スキャン。そのデータをタブレットデバイスなどに転送して、楽しむ。保管するには物理的なスペースが要求されるから脱却する流れとなっている。 自炊ブームが大きく動き出したのは2010年4月末、つまりiPadの発売日以降だ。ページを読むのに適した筐体サイズ、視認性の高い液晶、十分なストレージ、快適な操作性。さらに、わずか680g

    「ScanSnap」で今こそ自炊マイスターとなれッ!! (1/4)
    route507
    route507 2011/02/07
    初期投資にもお金かかるなあ:「ScanSnap」で今こそ自炊マイスターとなれッ!!
  • 実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)

    一口に「電子書籍」といっても、実はそのフォーマット(データ形式)によってさまざまな種類が存在する。そのため、気に入った電子書籍を読む前に、そのがどのフォーマットのものなのか把握して、サポートしている閲覧用ソフト(あるいはハードウェア)を手に入れなければならない。いわば、VHS対ベータ、Blu-ray対HD DVDのような規格争いが電子書籍においても繰り返されており、主流となりそうなフォーマットはどれか、ある程度気に留めておく必要があるのだ。 ユーザーとしては悩ましいところだが、閲覧用端末を数多く売りたいメーカーの思惑、不正コピーは避けたいがより多く流通させたい出版社の音、場所や時間を気にせず紙同様に楽しみたい消費者の心情、その狭間で落とし所を見つけようという努力の結果が、フォーマットとしての電子書籍だといえる。 電子書籍フォーマットは、いくつかの基準により分類できる。その分類を把握した

    実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)
  • スマートフォンのよき相棒 2台持ち用ケータイはコレ! (1/2)

    「時代はスマートフォンだ!」と言われても、この連載で見てきたように日のケータイはとにかく機能が豊富である。またおサイフケータイのように、日のケータイにしかない機能を普段から活用している人にとっては、それ無しでは大変不便に感じるということも確実に存在する。 そこで浮上してくる選択肢が2台持ちだ。今回と次回の2回にわたって2台持ちに便利なケータイについて考えてみる。まず今回はハードウェアの機能を中心にスマートフォンのできないことを補いつつ、しかもお手頃に2台持ちを楽しめる端末について探っていこう。 各キャリアの中でもお手頃に入手できる 8台をピックアップしてみた 2台持ちの前提条件として、まず「端末代が安価である」ということは外せない。いくら毎月の通話代や通信代を節約しようが、高価なハイエンド端末を購入してはせっかくの節約分が消えてしまう。そこで今回は取り上げるケータイをお手頃価格の端末に

    スマートフォンのよき相棒 2台持ち用ケータイはコレ! (1/2)
    route507
    route507 2010/06/22
  • スマートフォンとケータイ 2台持ちの料金を色々考えてみた (2/3)

    的には通話専用で使うケータイは どの程度の料金になってくるのか 組み合わせるケータイは通話専用にする、という場合でも通信をまったく使わないわけにはいかない。おサイフケータイを使うのであればiモードの契約は必須(月315円)だし、アプリのダウンロードや、設定でケータイサイトに接続すれば通信費が発生する。またケータイメールを重視するなら、当然その分の通信料も必要だ。 ただしフルブラウザやPCサイトビューアーを使うことはないだろう。以上を踏まえて「1日5分程度通話する」「ケータイアプリをダウンロードすることもある」という利用者を想定した。1日5分の通話といっても、家族間や同じケータイ会社同士で安くなることもある。今回は通話料がかかるパターンを想定したが、ソフトバンクに関しては無料通話が中心のケースもあるので、2パターン用意した。 月々4000円程度になるNTTドコモ 2625円(タイプMバリ

    スマートフォンとケータイ 2台持ちの料金を色々考えてみた (2/3)
    route507
    route507 2010/06/22
  • ドコモの歴代ケータイを表参道で見てきた!

    NTTドコモは5月22日から、表参道ヒルズ館B3F スペースオーにて、携帯電話のデザイン展「MOBILE TIDE 2010」を開催している。会期は5月30日(日)までで入場は無料(11:00~21:00、24日は~18:00、日曜日は~20:00)。初日の開場前にメディア向け内覧会が開かれたのでASCII.jp編集部も参加した。 そのMOBILE TIDE 2010だが、デザイン用プロトタイプの展示というより、むしろNTTドコモが生み出してきたプロダクトそのものがメインとなっている。 今回会場に展示されている最も古い端末は1987年リリースの「TZ-802B」。NTTの前身である日電信電話公社は、1979年には自動車電話の格サービスをスタートしており、また1985年には肩掛け型の「TZ-802A」がリリースされているが、手に持てるサイズのいわゆる“携帯”電話としてはこれが初のモデル

    ドコモの歴代ケータイを表参道で見てきた!
    route507
    route507 2010/05/23
    あとで行く
  • シャープ、小型タブレットの新「NetWalker」を発表 (1/2)

    シャープは19日、携帯型インターネット端末「NetWalker PC-T1」を発表した。価格はオープンプライスで、予想実売価格は4万7000円前後。発売時期は5月の予定。 2009年9月に発売された初代NetWalker「PC-Z1」は、5型ワイドディスプレーとキーボードを備えた小型パソコンといったデザインの機器だった。対して、新しいPC-T1はキーボードを持たない、スマートフォンのような小型タブレット型のデザインを採用している。カラーバリエーションはブラックとシルバーの2色。

    シャープ、小型タブレットの新「NetWalker」を発表 (1/2)
    route507
    route507 2010/04/19
    小型PC
  • ウェブカメラでペットの様子や空き巣を見張る技 (1/3)

    ペットを飼っている人なら、外出先からペットの様子をチェックしたくなることがあるだろう。そんな時に監視カメラがあると、家に帰らずに済むのでありがたい。「監視カメラ」というと大仰だが、ウェブカメラを使えば手軽なうえに、低コストで実現できる。 フリーソフトとウェブカメラで監視システムを構築する ペットとは言っても犬ではなく、筆者は熱帯魚を飼っている。基は放置で構わないのだが、怖いのが漏水だ。数年前、夜遊びから帰ってきたらマンションが大騒ぎになっており、原因が自分の部屋だったときには卒倒しそうになった。水槽の循環器から少しずつ水が漏れて、6階にある自分のリビングから5~3階の部屋を水浸しにしてしまったのだ。ペットを監視というよりは、水槽の状態を監視したいというニーズがあったのだ。 監視カメラについて調べると、いくつかの選択肢があることがわかる。まずは格的なカメラと録画機のセットで、次にネット

    ウェブカメラでペットの様子や空き巣を見張る技 (1/3)
    route507
    route507 2010/03/17
  • ネットワーク経由でもっと便利に地デジを楽しむ (1/3)

    地デジチューナーの発売が解禁された当初は、録画したデータは録画したPCで見ることしかできず、メディアにダビングするとしても画質で劣るDVDがやっとの状態だったため、「アナログから地デジになってコンテンツが自由に扱えず不便になった」と感じたユーザーも多かったはずだ。 しかしそれから約2年。各メーカーの開発により、ようやくアナログ時代以上の利便性を実現しつつある。それが録画番組のネットワーク配信機能だ。 アナログ時代もネットワーク配信できる製品があったが、統一されたものではなく、各社独自仕様のものが中心だった。それがデジタル時代になり、メーカーをまたいだ機器間で録画データを楽しめるようになってきた。今回はその最新事情を解説しよう。 LAN経由でデジタル放送を配信するのに 必要となる「DLNA」と「DTCP-IP」 現在たとえば無線LANでPCやデジタル機器を接続するのに、特定のメーカーの製品同

    ネットワーク経由でもっと便利に地デジを楽しむ (1/3)
    route507
    route507 2010/02/15
  • 臨場感が段違い! AVアンプのススメ (1/4)

    特集2回目と3回目でフロントサラウンドやバーチャルサラウンドをアナライズしてきたが、その高度な設計思想と音の良さに、家庭でのサラウンド再生には十二分なポテンシャルを備えていると改めて実感した。 しかし、同じ音楽を楽しむ手段として、どこにでも置けて気軽に心地よい音を鳴らすミニコンポもあれば、費用や設置に苦労するが異次元の音を聴かせるフルサイズのコンポもある、ということを忘れてはいけない。 また、サラウンドコンテンツを作成する側は、例外なくチャンネル分のスピーカーを立ててミキシングしている。我々ユーザー側も作成側と全く同じとは言わないまでも、それに近いセパレートシステムで再生し、その作品に込めた意図(音)を汲み取ることも大切だろう。そのコアとなるのが、サラウンド再生専用に作られたAVアンプである。 今回はまず、システムを設置する際の面倒な設定や、複数のスピーカーから音を出すときの位相の乱れを自

    臨場感が段違い! AVアンプのススメ (1/4)
    route507
    route507 2009/11/30