タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

モバイルに関するroute507のブックマーク (4)

  • キーボード搭載のAndroid端末 LifeTouch NOTEが発表 (1/2)

    NECは15日、キーボード搭載のノートパソコン型Android端末「LifeTouch NOTE」シリーズ3機種を発表した。価格はオープンプライス。 LifeTouch NOTEはスマートフォンの利点に、パソコンが持つ「日本語入力の快適さ」を組み合わせた製品とされている。その象徴であるキーボードは、小型のノートパソコンと同様の配列やキーを備えており、パソコンと同じ感覚で入力できる。横長のコンパクトボディーにノートパソコン並みのキーボードを搭載する点では、NECがかつて販売していた小型コンピューター「モバイルギア」を彷彿とさせる。 InsキーやDeleteキーなど、従来のキーボード付きAndroid端末ではサポートされていなかったキーも搭載している。キーピッチは約16.8mm。Android端末では必須のMenuキーやホームキー、戻るキーも最上段右寄りに配置されている。

    キーボード搭載のAndroid端末 LifeTouch NOTEが発表 (1/2)
  • 英字キーボードで5万円台--日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を日本でも投入

    ヒューレット・パッカードは5月21日、ミニサイズ フルファンクションPC「HP 2133 Mini-Note PC」を発表した。今年4月に米国で発表され、ASUSTeK ComputerのEee PC対抗として話題になった製品だ。価格は、1.2GHzモデルが5万9850円、1.6GHzモデルが7万9800円。発売は6月上旬を予定している。 「ねじ穴は見えるところには一つもない」というこだわりのフルアルミボディのデザインで、堅牢性やキーボードなどモバイルノートとしての使いやすさにも苦心したというHPの自信作だ。 VIA C7-M ULVプロセッサ(1.6/1.2GHz)を搭載し、8.9インチ(1280×768)の大画面ディスプレイを採用した。Windows Vista Businessモデルは、Windows XPへのダウングレードも可能だ。当初、BTOには対応しない予定。「フルスペック

    英字キーボードで5万円台--日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を日本でも投入
  • Japan.internet.com E-コマース - モバイルECを成功させる7つのポイント

  • Mobile World Congress:ITpro 速報

    2月11日〜14日,モバイル関連の世界最大規模のイベント「Mobile World Congress 2008(MWC2008)」がスペインのバルセロナで開催される。ITproでは現地からの最新ニュースを掲載する。世界の携帯電話&モバイルの潮流を知るには必見だ。 米エヌビディアがモバイル機器向けチップ搭載の試作機を披露 米エヌビディアはMobile World Congress 2008において同社のモバイル用新型アプリケーション・プロセッサ「APX 2500」を搭載した試作機を実演展示している。アプリケーション・プロセッサとは,モバイル端末用のアプリケーションを実行するチップのこと。 2008年後半に携帯電話は大きく変わる,英ARM 英ARMのモバイル・ソリューション ロブ・クームブス部長は,スペイン・バルセロナで開催されているMobile World Congress 2008に

  • 1