タグ

*また読むに関するrouxrilのブックマーク (356)

  • なぜ我々はネットの釣りやデマに惑わされやすいのか | Heartlogic

    先日、「Twitterに書いてあることにいちいち惑わされるな、ということは『人の言うことにいちいち惑わされるな』と同じぐらい当たり前だ」といった趣旨のツイートを目にしました。 その通りではあるのですが、実際のところ、人間の認知・思考システムにとって、Twitterなどネットに書かれたこと(文字)と、人の話(声)を同じように処理するのは、意外と難しいようです。 なので「人の言うことには惑わされないけれど、Twitterではホイホイ釣られました」といった状況になるのも、それなりに理由があります。端的に言えば、私たちは、もっともらしい文字情報に騙されやすいのです。それは、なぜなんでしょうか? 声は一度きりだが、文字は繰り返し目に届くうえに、主張がブレない 声による「話し」は、いちど発せられたら消えてしまい、二度と耳に届くことはありません。一方で文字(記録されたもの)は消えず、何度も目に入る可能性

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「他者に期待しない」って難しい | Heartlogic

    「心穏やかに暮らしたいなら他者に期待しないこと」「夫婦円満のためには相手に期待しないこと」てなことが、立派なカウンセラーや先生の言葉として、よくに書かれている気がします。 何冊かそのようなを読み、言わんとしていることは理解できるようになったつもりなのですが、なんで「期待」という言葉を使うんだろう? と、いつも思います。 だって、何の前提もない状態でいきなり「私はあなたに期待していません」と言われたら、ああどうしようもなく見放されているのだな、と思うでしょう。ネットで「俺は他人に期待しないぜ」とつぶやけばきっと軽く炎上すると思いますが、前後の文脈がないと、単に無頼気取りの勘違いした奴に見えてしまいます。 「期待」の意味するところが広すぎて難しい 「他者に期待しないこと」というのは、要するに、自分のために生きているわけではない他者に対し、自分の中で勝手に「してもらうこと」の期待値を上げては

    「他者に期待しない」って難しい | Heartlogic
    rouxril
    rouxril 2014/02/17
    “「減点法は使うな、加点法で見よ」と解釈”
  • プロジェクト・マネジメントの教育について | タイム・コンサルタントの日誌から

    先日、わたし自身が主査を務める研究部会で『プロジェクト・マネジメントの教育について』という講演をさせていただいた。過去何年間かにわたり、 大学・大学院・自社・他企業などで試行してきたPM教育カリキュラムの内容と課題について、ディスカッションしたいと考えたからだ。当日は普段の倍以上の方が来場され、この問題への関心の高さがあらためてうかがえた。遠くは岩手から参加された方もいたが、都合の合わなかった読者もおられると思い、ここにその一部をご紹介しよう。ちなみに、会の名称は「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」といい、スケジューリング学会の下部組織だが、とくに学会員でなくても自由に参加できるオープンな組織である。 当日の発表内容は、前半が「大学におけるPM教育の実践例から」ということで、主にカリキュラムの内容の話、後半が「PM教育のあるべき仕組みを考える」で、わたしの今の考えを述べたもので

    プロジェクト・マネジメントの教育について | タイム・コンサルタントの日誌から
  • ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

    2014年01月27日12:00 ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読より http://narumi.blog.jp/archives/2719865.htmlウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読より 去年11月に「ウェブ時代の文章読 2013」というイベントに参加しました。あの「やまもといちろうBLOG」のやまもといちろう氏と、「小鳥ピヨピヨ」の清田いちる氏をゲストに、ウェブでテキストを上手に書く、面白く書くということについて論じるという内容で、大変面白かったです。 聞き手が、ライブドアブログの事業責任者・佐々木大輔氏と、日経BPの編集者・竹内靖朗氏というネットサービス側の人と紙のを作る側の人というのもいいですね。このお二人の話もすごく勉強になりました。 で、メモりながら聞いていたらとんでもない長さになってしまったので3つに分けて

    ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi
  • ネタフルのブログ論 〜大事にしているのは「コツコツ継続」「ギブ&ギブ」「一歩前に踏み出す」「結果的に」 - ネタフル

    最近、ブログ論を目にすることが度々ありました。「ブログはもう終わりだ」とか「ブログ論」というのは、数年周期で盛り上がっては終わります。だから、特に触れることなくいたのですが、なんとなくツイートしたものが、思いがけず多くのリツイートを頂いたので「ネタフルのブログ論」としてまとめておくことにしました。 まずはリツイートして頂いたツイートを掲載しておきます。 最近、ブログ論がまた流行っていますが、ブログ論に左右されないというのがぼくのブログ論です。言葉遊びみたいですが、かくあるべしというのはブログにはないと思うんですよね。たまたまそのやり方がその人に合っていた、というだけで。「こうした方がいいかも?」という提案はありますが。 — コグレマサト (@kogure) 2014, 1月 14 月間1000PVの人、1万PVの人、10万PVの人、100万PVの人、ブログを始めて1年の人、3年の人、5年の

    ネタフルのブログ論 〜大事にしているのは「コツコツ継続」「ギブ&ギブ」「一歩前に踏み出す」「結果的に」 - ネタフル
    rouxril
    rouxril 2014/01/15
    新しい“地層”っていうキーワードが出た!!!なんや地層って!?
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

  • 何を買うかよりも、何のために買うかを大切にしているか

    成長し続ける人は、「何のために働くのか」を大事にするだけでなく、お金を使うときも、「何のために使うのか」をつねに意識する。 株式会社オンテックスの小笹公也会長は、クルーザーを所有し、和歌山のマリーナに係留している。いまは、多くの時間を和歌山で過ごすという。競馬の馬主にもなっている。 だが、それを喜んでいるのは、小笹会長人ではなく、若い社員だという。 若い社員たちにとっては、いつか自分も小笹会長のようにクルーザーや馬をもちたいという思いが、仕事の活力になっているのだ。 小笹会長が、アルバイトで塗装の仕事をはじめたのは17歳のとき。21歳で独立して会社を興した。その会社を、20数年で年商100億円超のリフォーム会社に育て上げた。現在の年収は1億円超。私の顧客の1人である。 その小笹会長は、業とは別に、ふたつのスーパー銭湯を経営している。 いきさつというのは、こうだ。 最初は、スーパー銭湯で

    何を買うかよりも、何のために買うかを大切にしているか
  • 新しいCSSの仕様を色々調べてみた

    第3回HTML5ビギナーズ!(http://atnd.org/events/44530)の「新しいCSSの仕様を色々調べてみた」の資料です。 『CSS3から新たに加わったレイアウト仕様のCSS Flexbox、 Regions、Shapesで一体どんなことができるのか、ご紹介したいとおもいます。』 以下のCSS3の新しい機能の初心者向け資料です。 ・Flexbox ・Regions ・Shapes ・Multi-column Layout ・Grid Layout ・Exclusions Read less

    新しいCSSの仕様を色々調べてみた
  • ネット通販、購入者のレコメンドの影響力が突出……芸能人よりリアルな友人知人 | RBB TODAY

    通信販売協会(JADMA)は、設立30周年を記念して「ジャドマ通販研究所」を開設。第一弾として、「ネット通販に関する消費者実態調査2013」を実施した。 調査期間は8月30日~9月3日(5日間)で、過去1年以内にネット通販を利用した15歳~69歳の男女から1,000の有効サンプルを得た(協力:ネットエイジア)。 それによると、インターネット通販利用時の商品選びで、全体の2割(20.8%)が「今後影響を受けやすいSNSがある」と回答し、特に10代女性では半数(49.4%)と高い割合を示した。SNSの影響力を予想した208名が「今後影響力があるとしたSNS」は、トップがTwitter(48.1%)で約半数、次いでFacebook(41.8%)、LINE(27.9%)が続く。年代別では、10代で「Twitter」(68.1%)、20代で「Facebook」(53.3%)がそれぞれトップとなり

    ネット通販、購入者のレコメンドの影響力が突出……芸能人よりリアルな友人知人 | RBB TODAY
  • 【保存用】Webからの売上を増やすために使える行動心理学、30法則まとめ | Find Job! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    【保存用】Webからの売上を増やすために使える行動心理学、30法則まとめ | Find Job! Startup
  • 良質なサイトや記事について/Google ウェブマスター向け公式ブログ

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    良質なサイトや記事について/Google ウェブマスター向け公式ブログ
  • 「どれがホント?」情報の真偽判断は多様な情報収集から - ブロガーズブログ

    rouxril
    rouxril 2012/09/19
    よいきじ
  • Stack Overflowが実践する質の高いQ&Aコミュニティ運営の5原則 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    少し前になりますが、Google社で開催された「Stack Overflow Tech Talk」というイベントに参加してきました。 Stack Overflowというのはプログラミングに関するQ&Aサイトです。何かを実装していて行き詰まった時、ググった結果Stack Overflowに行き着いて解決するということが多々あるような有名サイトです。 今回の講演では実際にStack Overflowを運営するエンジニアの方から、Stack Overflowを始めとするStack Exchangeネットワークでの、質の高いQ&Aコミュニティ運営の5原則的なプレゼンがありました。 (※ Stack Exchangeには「All Sites – Stack Exchange」にあるように様々なジャンルのQ&Aサイトがあり、その中のひとつに Stack Overflow があります。) 第一印象 –

    Stack Overflowが実践する質の高いQ&Aコミュニティ運営の5原則 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    rouxril
    rouxril 2012/07/29
    8月に読む
  • 「文は短く」は俗説か?ー〈短文信仰〉を屠り、短文のレトリックと長文のロジックを取り戻すために

    語の作文教育から文章読に至るまで、〈短文信仰〉とでも言うべきものがある。 文章表現を主題とする書籍の多くが「文は短く」と主張する。 「われわれ新聞記者は、だから、入社以来、先輩たちから、文章はできるだけ短く書くように、といわれつづけてきた。短く書こうとすると、主語と述語が近づき、事実がはっきりしてくる。込み入った因果関係のある事件などの場合には、とくにこの心構えが大切である。」(猪狩章『イカリさんの文章教室』) 「短く、短く、短く。/とにかくそれを絶えず念頭に置いてほしい。そして、短い一文に、全力を傾けていくことである。/ひとつの文に、あいまいさを残さぬことである。/文章を短くすることによって、意味のつながりを明瞭にすることができる。」(馬場博治『読ませる文章の書き方』) 「平明な文章を志す場合は、より長い文章よりも、より短い文を心がけたほうがいい。/私は、新聞の短評を書いていたころ

  • 【読書好きに朗報】本のニオイがする香水 約8000円で登場して話題に!! - IRORIO(イロリオ)

    個人的には大きくうなずけるのだが、世の中には意外に“の匂い”が好きな人が多いらしい。特に図書館や古、古書はニオイが強いものが多く、まずを開きひと思いにページの匂いを嗅ぐという僥倖にめぐりあうことができる。 そんなの匂い愛好家にはたまらない商品が登場し、一部の人には「ん~!たまらない!」と大好評を博しているという。その名も“Paper Passion”という名のの匂いがする香水が登場し、約8,000円で発売されている。

    【読書好きに朗報】本のニオイがする香水 約8000円で登場して話題に!! - IRORIO(イロリオ)
  • INTERVIEW『おおかみこどもの雨と雪』の細田守監督: 「アニメがもつ記号性を、一度解体する必要があった」

  • Web制作者が読んでおきたい、最近公開されたおすすめのスライド

    UXのためのUIデザイン / 『デザイニング・インターフェース』読書会資料 / イノベーションの方法としてのデザイン思考他...全11件

    Web制作者が読んでおきたい、最近公開されたおすすめのスライド
  • UXデザイナー(User Experience Designer)は本当に必要なのか? / Maka-Veli .com

    ※超今更です。今更UXかよと言われそうで恥ずかしいんですが、まだまだUIUXが混同されがちだなーというのと、じゃあUXって必要なのかよ?というモヤモヤを整理したいなと思い書きました。 UXデザインとは まず前提ですが、UX(User Experience)デザインとは、 ユーザーエクスペリエンス(UXと略記されることが多い)とは、ユーザーがある製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語である。ウェブ上での商品販売などソフトウェアやビジネスに関連して使われることが多いが、インタラクションデザイン全般に適用される概念である。例えば自動音声応答装置は貧しいユーザーエクスペリエンスをもたらすデザインとしてよく引き合いに出される。VIA:Wikipedia と、あります。 ユーザーエクスペリエンス=直訳するとユーザーの経験・体験と翻訳されますが、ユーザーが満足するかしな

  • 仕事でExcel使うなら必ず読んでおきたい記事まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    仕事でExcel使うなら必ず読んでおきたい記事まとめ