タグ

2009年10月13日のブックマーク (16件)

  • トルコとアルメニア、歴史的和解の衝撃 | JBpress (ジェイビープレス)

    グルジア紛争直後の2008年9月6日にワールドカップ予選試合の観戦を口実としたトルコのアブドゥラー・ギュル大統領のアルメニア訪問で始まった「サッカー外交」は、今年8月31日には6週間以内での合意を目指すことを打ち出した。 どうやら10月14日に今度はトルコで再び予定されているワールドカップ予選試合におけるアルメニアのセルジュ・サルグシャン大統領の観戦までに合意を目指しているようだ。このサッカー外交の結果は、予定通りなら来週にもその全容が明らかになる(現時点の報道では、国境を開くことと、歴史認識を巡る政府間委員会の設置が見込まれている)。 今回の動きが昨年のグルジア紛争後に急展開を見せているのは決して偶然ではない。コーカサス山脈を越えて再び橋頭堡を築いたロシアに対し、各国とも新たな対応を求められている。これまでロシアと距離を保ってきたアゼルバイジャンはロシアとの関係修復を模索し、アルメニアは

    トルコとアルメニア、歴史的和解の衝撃 | JBpress (ジェイビープレス)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
    いや、歴史問題を大国の論理を読みプラグマティックな外交ツールにせよって、日本に応用したら大国=中……
  • 慶大生9人、駅で全裸疾走…ビデオまで撮る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警港北署は13日、慶応大学1年の男子学生9人と女子学生1人の計10人(18〜19歳)を公然わいせつ容疑で横浜地検に書類送検した。 発表によると、男子学生9人は9月20日午前4時15分頃、横浜市港北区日吉の東急東横線日吉駅構内を全裸で走り回り、女子学生はその様子をビデオカメラで撮影した疑い。駅の防犯カメラに様子が映っていた。 10人は、学内のサークル「広告学研究会」のメンバー。「夏の思い出づくりをしよう」と話し合い、紙パンツ姿で駅周辺を走っていたが、徐々にエスカレートして全裸になったという。 同研究会は、文化祭でミス慶応コンテストも主催する有名サークル。慶大広報室は「各方面にご迷惑をおかけし、申し訳ない。今後学生への指導を徹底する」とコメントした。

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
    「それ三田ことか。」と
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
    後期中等教育(高校)までは実質義務教育化にシフト済み。普通科化した高等教育(大学)はかつての高校化。就活的なキャリア教育もスカ。高校の時点である程度複線化させた上で、オーソライズされる必要。
  • 実際のところ世の中にあることのなかでもトップクラスの面倒くささ痛いニュース(ノ∀`):「モテないんじゃない、面倒くさいから」 恋愛に乗り出さない男が急増中

    「モテないんじゃない、面倒くさいから」 恋愛に乗り出さない男が急増中 1 名前: デイトレーダー(埼玉県) 投稿日:2008/10/03(金) 17:43:22.00 ?PLT 恋愛に乗り出さない男子が増えている!? で、女子はどうすればいいの? 最近、「男の子から声をかけられない」「誘われない」という女子の愚痴をよく聞きます。さらに、「ご飯とかべたり、映画へ行ったりしても相手の男性が、それ以上関係を深めようとしない」(24歳/看護師)という声も。 男子から積極性がなくなった、という話は女性誌だけではなく男性誌の特集でもよく 目にします。確かに僕の周囲でも、なかなか恋愛に乗り出さない若い男性、増えてます。 しかもこの人たち、別にモテないとか、恋愛に臆病というわけではなく、 ただ単に「面倒くさい」という理由で恋愛から退却しているようで……。 「恋愛ってお金も時間もストレスもかかるし、だった

    実際のところ世の中にあることのなかでもトップクラスの面倒くささ痛いニュース(ノ∀`):「モテないんじゃない、面倒くさいから」 恋愛に乗り出さない男が急増中
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの動作を重くする自動起動、不要なものは消しましょう 2024.03.11

    PC
  • Skeltia_vergber on the Web : 不可逆的なグローバリゼーションに向き合うために

    2007年07月06日14:59 カテゴリ読んだ・雑誌・記事etc 不可逆的なグローバリゼーションに向き合うために 鈴木謙介,2006,『〈反転〉するグローバリゼーション』NTT出版.読了。 まずは目次を転載; はじめに 鄴 序 章 「不可避なもの」の相貌 1 第一章 グローバル化する民主主義 35 1 「第三の道」から「新進歩主義」へ 36 2 コスモポリタニズムか、インターナショナリズムか? 52 3 市場の再埋め込み 60 第二章 自己責任の市民権 73 1 道徳共同体への包摂 74 2 「アクティブ」な市民社会 85 3 グローバル化する市民社会 95 第三章 マルチチュードと情報社会 107 1 不可避性の帝国 108 2 グローバルな群衆 119 3 テロルとマルチチュード 130 第四章 グローバリゼーションとアナーキー 141 1 <社会的なもの>を取り戻す 142 2 

  • 山形大学 人文社会科学部

    在学生の皆様へ: 学部/研究科からの連絡事項はWebClassに掲載しています。履修に関する重要な連絡もありますので、必ず毎日確認してください。

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
    反転
  • 入不二基義「相対主義の極北」 (春秋社) : すさまじきものにして見る人もなきブログ!

    ※これは数年前に書いたものです。 楽しく読んだ。 「なんでもトコトンまでやらないと気が済まない」 哲学者(著者)の気風を親しみを持った。 まるで高速コーナーに度胸一発ノーブレでブチ込んでいく感覚~ そのコーナーの極北=出口に向けてスロットルを全開! 一瞬、遅れてやってきたエクゾーストノートの残響だけが ボクの頭に残ったという感じだ。 すべては蒸発した。 生意気なことを云わせてもらうと、 哲学の真の醍醐味は、そういうところにあるのかもしれない。 とはいえ世間では、相対主義というと、えらく評判が悪い。 「いまごろ……相対主義……????」 「エゴセントリズムの隠れ蓑……ゼッタイ主義」 「相対主義の泥沼」 「……結局、だんな~なにが言いたいんで~?」 「相対主義の泥沼?」 そんな批判、入不二なら、その泥沼の帰結について、すこしも考えていないというだろう。 「なぜ、そんな自分勝手なところで泥沼と手

    入不二基義「相対主義の極北」 (春秋社) : すさまじきものにして見る人もなきブログ!
  • 無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか~続・水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか~続・水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • 「ウェブ進化論」以後の絶望 | FERMAT

    「ウェブ進化論」以後の絶望 December 08, 2008 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet 先日発売された『新潮 2009年1月号』で、水村美苗と梅田望夫が対談をしている。 [対談]日語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫 先頃出版された、水村の『日語が亡びるとき』を、「新潮」掲載時点で、梅田が自分のブログで絶賛したことが、対談のきっかけのようだ。実際、ウェブ上では、梅田のブログをきっかけに、水村の著作にたどり着いた、という人が多いようだ。 水村の著作自体は、既にウェブ上では賛否両論が溢れている。ただ、賛否両論ということは、英語で言うprovocative(=論争を喚起するような問題作の属性をもつ)な要素を持つ著作だったことは明か。グローバル化の中の文化状況を、西洋中世のそれになぞらえて、英語を当時のラテン語の

    「ウェブ進化論」以後の絶望 | FERMAT
  • 橡 博士論文印刷決定版.pdf

    1    論理的帰結関係と真理概念      ── タルスキを基礎にした言語哲学的諸問題の研究 ──                              橋  康 二                              2 目次 緒言………………………………………………………………………………………………… 3 第一章 論理的帰結関係………………………………………………………………………… 7    1 序……………………………………………………………………………………… 7    2 タルスキによる論理的帰結関係の定義(1) ── 定義の背景 ……………… 8    3 タルスキによる論理的帰結関係の定義(2) ── 定義の構成 ………………13    4 エチメンディのタルスキ批判(1) ── 必然性をめぐって …………………20    5 エチメンディのタルスキ批判(

  • 一般意味論

    教育研修基礎理論−分類整理 畑 彩土 一般意味論  コージブスキー 一般意味論とは 一般意味論は、言語化に伴ういろいろな人間の反応や行動について研究しようとする理論である。 これは、1933年、ポーランド系アメリカ人のコージブスキー(Korzybski,A)によって唱えられた。この理論は、ことばの正しい使い方を目指すものであり、その意味で教育−とくに言語教育やカウンセリングにも大いに役立つ。 一般意味論とは何かという「定義」について、指導者の一人ラポポート(Rapoport,A)はこう言っている。 「一般意味論は、人々がいかにことばを用いるか、またそのことばが、それを使用する人々にいかに影響を及ぼすかについての科学である」 そして、一般意味論と文法・論理・(哲学的)意味論との違いを次のように述べている。 文法−語と語の関係(語が正しい順で結びつけられているか) 論理−文(命題)と文(

  • 山形大学 人文社会科学部

    在学生の皆様へ: 学部/研究科からの連絡事項はWebClassに掲載しています。履修に関する重要な連絡もありますので、必ず毎日確認してください。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ルイス・キャロルのパラドックスから何を学びうるかWhat Can We Learn from Lewis Carroll's Paradox?

    論文全文 ルイス・キャロルのパラドックスから何を学びうるか What Can We Learn from Lewis Carroll's Paradox? 伊佐敷 隆弘 Abstract Lewis Carroll created an interesting paradox about logic in his paper titled "What the Tortoise said to Achilles." This paradox raises the following question: Where can we get the meaning of the principle of inference? (The principle of inference is "If p⊃q and p are true, you can assert q.") By inve

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
    フレーゲの主張記号を用いて
  • すのもののページ

    「すのもの」はパソコン通信 PC-VAN で私(ID ZEM97513) が使っていたハンドル(仮の名前)です。 使いだした日は定かではありませんが、 1990 年 02 月 01 日には使っていた記録があります。 なお、PC-VAN でこの ID を使っていた「すのもの」のホームページはここと 「すのもののホームページ入り口」 以外には存在しません。 目次 すのものの「いろいろ」(京大型カード風に、気づいたこと・思いついたことを書いています。) すのものの「いろいろ」(最新のものへはここを経由してゆけます。このページそのものは“ダミー”です) すのものの「いろいろ」の目次 すのものの「いろいろ」へのはしがき すのものの「いろいろ(成人向け)」の目次 すのものの「『いろいろ』用の日時出力スクリプト」月齢,春分から何日目かなども出ます。 すのものの「未読の朝日新聞の数」 すのものの「夏時間(

    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/10/13
    昔よく見てた。