タグ

ブックマーク / font-da.hatenablog.jp (8)

  • 京都朝鮮第一初級学校での騒乱事件 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    web上でも情報が回っていますので、ご存知の方も多いかと思います。このたび、私もMLでメールをいただきましたので、紹介します。 12月4日、京都の朝鮮学校の前で、在特会が抗議と称して騒乱事件を起こしました。次の動画でその様子をみることができます。(罵声を一方的に浴びせかける様子であり、発言内容も攻撃的なものです。閲覧にはご注意ください) http://corea-k.net/date/000.wmv 京都朝鮮第一初級学校には、グラウンドがありません。そこで、体育教育のために、学校の前にある公園を、最低限の資材を持ち込んで利用していました。地域住民はもちろん、京都市側も黙認してきたことです。ところが、ここに在特会が公園を「不法占拠」しているのだと、トラメガを持って押し掛けたのです。「門を開けろ」と強く迫り、「北朝鮮へ帰れ」等の罵声を浴びせています。朝鮮学校の子どもたちは当然おびえますし、中に

    京都朝鮮第一初級学校での騒乱事件 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • クィア学会に行ってきました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    11月9日に開催されたクィア学会の分科会に行ってきた。*1クィア学会ということで、論題も多種多様。法や歴史、哲学的な考察もあれば、実証研究や運動論もあった。その中で、私が度肝を抜かれたのがローラン・エリック「日における性人類学のフィールドワークでの”性的参与” ―男性同性愛学的な研究の例」である。 エリックさんは、日の男性同性愛者を対象に、インタビュー調査を行っている。その際、インフォーマント(調査対象者)を、来は性的な相手を募集する場で探したという。エリックさんは、その行為を、場のルールを無視した、領域侵害だと考えている。その前提の下で、インフォーマントから、性的行為*2の誘いを受けたとき、調査者はどう対応すべきかについての方法論を考察している。また、フランスで同様の調査を行ったときには、インフォーマントから性的行為の誘いを受けることはほとんどなかったという。さらに、日で別の目的

    クィア学会に行ってきました。 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/07/18
  • 児ポ法おぼえがき その2 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    マサキチトセさんからトラックバックをいただいた。 児童ポルノに関する Twitter アカウント『jidouporuno』の中の人の立場表明 http://d.hatena.ne.jp/cmasak/20090716/1247676403 ツイッターで児ポ法関連の情報発信を始めたそうです。 http://twitter.com/jidouporuno 私はツイッターはやらない*1ので、興味がある人はフォローするといいんじゃないでしょうか。 さて、マサキチトセさんの文章を読んだ上で、もう少し考えてみる。 アメリカでは1977年に「承諾年齢法」が設けられた。18歳未満の子どもとセックスすると、レイプだとみなされる法律である。その際に、検挙の標的になったのは同性愛者であった。これは、アニタ・ブライアンをはじめとする保守派が、子どもをセックスから隔離しようとして作られた制度であった。 一部の児ポ法

    児ポ法おぼえがき その2 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/07/17
  • 欲望は禁止できない、しかし… - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:demianさん経由で、東さんの児童ポルノについてのブログの記事を読んだ。 東さんは、児童ポルノを禁止する論理を二つ提示する。 ぼくたちの社会では、児童ポルノの単純所持を禁止する理由が、だいたい二つの論理で語られている。ひとつは、児童ポルノの鑑賞は現実の犯罪を誘発する、したがって禁止すべきだという論理。もうひとつは、児童ポルノの所持はポルノ制作者への金銭の移動を意味する、それは間接的に児童の性的搾取の支援になっている、したがって禁止すべきだという論理。 東浩紀「児童ポルノの単純所持禁止問題」『東浩紀の渦状言論』(http://www.hirokiazuma.com/archives/000368.html) 東さんは、前者はきわめて説得力が低く、後者には説得力が高いとする。児童ポルノ製作者は犯罪集団であり、取り締まられるべきであると論じている。 さらに、東さんは、精巧にできた、実写に

    欲望は禁止できない、しかし… - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/07/15
  • ポルノグラフィとイデオロギー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    私は長らく、ポルノグラフィにおけるレイプ描写について、頭を悩ませてきた。そして今も悩んでいる。このポルノグラフィを批判できるのか、そしてできるのなら、どの点が批判できるのかを考えてみようと思う。 私は、ポルノグラフィを、比較的よく見るほうだ。男性向けのAVやエロマンガも目にすることがある。私は、そこでは男性が女性をレイプする描写があるものは避けてきた。私にはそのような性向がないからである。*1ところが、インターネットを始めて、それがかなり難しくなってしまった。 性暴力の問題に取り組むようになり、「レイプ」という単語を入力すると、レイプ描写のあるポルノグラフィのサイトが羅列される。(今、Googleで検索してみたが、やはり無料動画サイトなどが、上位に表示された。)短い要約記事であっても、レイプ描写を次々と目にすることになる。一時期、興味を持って読みまわったことがある。 レイプ描写のあるポルノ

    ポルノグラフィとイデオロギー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/07/15
  • 岡真理「記憶/物語」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    私にとって岡真理は鬼門である。なぜなら、私の書きたいものは、たいてい岡さんがずっと上手に書いているからだ。いつも読みながら「どうか、私の考えていることを岡さんが書いていませんように」と祈っている。 と言いつつ、私と岡さんは決定的に、感覚が違うところがあるなあ、と思う。今回、「記憶/物語」を再読して、それを再確認した。 記憶/物語 (思考のフロンティア) 作者: 岡真理出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/02/21メディア: 単行購入: 8人 クリック: 43回この商品を含むブログ (50件) を見る 岡さんは、記憶の物語化に徹底して抵抗しようとする。むしろ、記憶とは、断片であるという。それが、首尾一貫した全体像を結んだとき、全体化されえない残余が、全体像からは捨て去られていることを指摘する。 私は、この全体像ではなく断片を重要視する傾向については批判的である。*1私は、記憶を

    岡真理「記憶/物語」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/04/17
    「 岡さんは、物語化すると、真実が零れ落ち、捨て去られるという。さらに、政治的視点から作品をみて、虚構のリアリズムがせり出し、私たちは「まるで真実を知っているようだが、その実、何も知らない」状況におか
  • リアルのゆくえしれず - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    東さんの歴史認識について、ネット上で論争が起きていたらしい。*1そして、以下で、東さんが補足として歴史認識について書いている。 東浩紀「歴史認識問題についていくつか」『渦状言論』 私は「4.付録」を読んで「あー、そうなんや」と思ったのだけれど、ブックマークを見ている限り、多くの人は反感を持ったらしい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.hirokiazuma.com/archives/000465.html 私はかねてから東さんの発言について、「なんで南京大虐殺?」という疑問があったので、とりあえずその謎が解けて良かった。話の内容自体、当時の熱意ある若者*2だった人の証言として面白かったし、もう少し聞きたい感じだ。 あとの東さんの「どんな醜悪な意見であっても耳を傾けろ」は原理論としては理解できる。やっぱり、南京大虐殺がなかったと断言するひとであっ

    リアルのゆくえしれず - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    rrmmjjff
    rrmmjjff 2009/04/12
  • 村上春樹はエルサレムで語ることができるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    id:mojimojiさん経由で村上春樹がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」に選ばれたことを知った。 イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞の09年受賞者に作家の村上春樹さんが決まった。受賞選定委員長が編集長を務めるイスラエルの有力紙ハアレツは21日付で、受賞理由について「日文化と現代西欧文化とのユニークなつながりを描くなど、西側で最も人気がある日人作家。読むのはやさしいが、理解するのはむずかしい」と伝えた。 (http://www.asahi.com/culture/update/0124/TKY200901240160.html) mojimojiさんは、2001年に授賞式に出席したスーザン・ソンタグのふるまいを取り上げている。ソンタグは受賞のスピーチでイスラエルを猛然と批判したという。当然、イスラエル側の要人は抗議の意味をもって席を立ち、音を立ててドアを閉めて出ていったという

  • 1