タグ

2017年1月3日のブックマーク (5件)

  • 韓国映画「釜山行き」の邦題が『新感染 ファイナル・エクスプレス』になった件

    CINEMA Life! シネマライフ @cinemalife_web カンヌを初め世界中で大絶賛!早くもアメリカでのリメイクが決定しているノンストップ・サバイバル・アクション『新感染 ファイナル・エクスプレス』来夏公開決定 cinema-life.net/p161220_skrs/ #新感染 #TRAINTOBUSAN pic.twitter.com/YkgyCQgYQQ 2016-12-20 17:00:08

    韓国映画「釜山行き」の邦題が『新感染 ファイナル・エクスプレス』になった件
    rryu
    rryu 2017/01/03
    内容がB級ホラーならいいと思うのだがどうなんだろう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    rryu
    rryu 2017/01/03
    コケるとパイロットが大変なことになるやつだ。
  • 田舎つらすぎるエンジニア - Adventure

    − はじめに − 就職して一年目。 久々に愛媛の実家に帰ってみて「よくここからエンジニアになれたな…」と思った話。 地方と関東のIT格差ほんと半端じゃない。 − インターネットも東京も遠い − まずインターネットが遠い。 果てしなく遠い。 ブラジルから冥王星くらい遠い。 1時間安定してインターネットに接続し続けるだけでも、田舎では修羅の道だ。 年末年始にバズったフォロワーのところてん氏のツイート 上京してしまった息子に帰省してもらいたい、親の皆さま。 実家にちゃんと回線を引きましょう。 ネットワークという基的人権が保障されない場所に行きたい人はいません。 ましてや、このような通信速度の回線は人権侵害なので、そのような場所に帰省する人はいません。 (もう東京帰りたい) pic.twitter.com/sbJDiXKXM6— ところてん (@tokoroten) 2016年12月30日

    田舎つらすぎるエンジニア - Adventure
    rryu
    rryu 2017/01/03
    回線の種類がこれでこういう理由で速度が出ないという話が出てこないのがエンジニアっぽくない感じ。
  • 飲食店の接客態度が悪い店員にブチ切れた話【エピソードあり】 - 癒されたい味のりのブログ

    数年ほど前、仕事帰りに某レストランを訪れた。 僕は必ず外に行ったら生ビールを飲んでからいろいろと考えるので、席に着くと当然の如くノータイムで生ビールを頼んだ。 僕「生中を一つお願いします」 女性店員「ジョッキ無くなったんで無理です」 え?どういう事だ?ジョッキが無くなっただって?周りを見渡すがそんなに混んでる風には見えない。そもそも、「申し訳ございません」の一言もないとはどういう了見だ。まあ、いいさ。そんな小さな事で怒るような僕じゃない。僕は菩薩のようだと評判だからね。ジョッキが無いなら仕方がない。グラスビールを頼むか。 僕「そうなんですか。じゃあグラスでいいですよ」 女性店員「だ・か・ら、ビール無いって言ってますよね!?」 初耳だよ! ジョッキが無いとは聞いたけど生ビールが無くなったとは一言も聞いてないがな。「ジョッキが無い=生ビールが無い」は成り立たないってばよ。そもそもなぜ逆切れな

    飲食店の接客態度が悪い店員にブチ切れた話【エピソードあり】 - 癒されたい味のりのブログ
    rryu
    rryu 2017/01/03
    ジョッキで提供しているドリンクがビールしかないならジョッキ=ビールだから、おそらく生中がメニューに存在しない店で、故にメニューを見ずに変な注文をする客扱いされたのではないだろうか。
  • JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita

    JavaScriptは大変難しい言語です。Rubyの難易度を2、Cの難易度を5、C++の難易度を8にすると、JavaScriptの難易度は12ぐらいあると思います。このコーディングガイドはそんなJavaScriptの深みに嵌まらないようにするためのJavaScriptの書き方を規定したものです。初級者1のための物ですので、わかってやっている人に好きにやってください。 このコーディングガイドは絶対に従わなければならないものではありません。私は一切強制はしませんし、初級者が従わなければならないという義務もありません。採用するしないはみなさんの自由です。 禁止編 JavaScriptには安易に使用してはいけない機能があります。下記の機能は、それぞれの機能を使っても良い、または、使うべきであるという理由を説明できない限り、使用してはいけません。 ==、!= ==と!=を使用してはいけません。代わり

    JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita
    rryu
    rryu 2017/01/03
    ES6前提なら完全にレガシーを廃した書き方ができるというのは分かるが、所々謎の思想が混じっているような…