タグ

2008年3月8日のブックマーク (3件)

  • Io でももっとおk - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)

    sumimさんをびびらせてしまったので、お詫びに(?)対抗して当に大丈夫なようにしてみた。 一部動かなかったので修正。 Io> 100の平方根の逆数を表示する 0.1==> 0.1 Io> 100の平方根のな逆数をな表示すんねん 0.1==> 0.1 Io> 100の平方根の逆数を表示するでごわす 0.1==> 0.1 Io> 100でごわす 100==> 100 Io>帰るでごわす。 火 03 04 hiromi@Macintosh ~/prog/io $こんな感じのソースでごわす。 Number do ( 平方根 := getSlot("sqrt") 逆数 := method( 1 / self) ) 帰る := getSlot("exit") Object do( 表示 := method( self print ) ) forward := method( orig := cal

    Io でももっとおk - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)
    rsky
    rsky 2008/03/08
    Ioで日本語プログラミングのつづき
  • Io でもおk - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)

    http://wiredvision.jp/blog/masui/200803/200803030100.html via inforno :: 日語プログラミング言語Scala Ruby もいいけど Smalltalk でも、おk。 - Smalltalkのtは小文字です 勉強がてらIoでもやってみた。 こんな感じです Io> 100の平方根の逆数を表示する 0.1==> 0.1なんとスペースも要りません!すごい! こんなソースです。 Object 100の平方根の逆数を表示する := method( (1 / (100 sqrt)) print )ごめんなさい。嘘です。 真面目にやるとこんな感じのができます。 Io> 100 の平方根 の逆数 を表示する 0.1==> 0.1 Io> 100の(平方根)の(逆数)を(表示する) 0.1==> 0.1 こんな感じのソース。 Number

    Io でもおk - これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)
    rsky
    rsky 2008/03/08
    Ioで日本語プログラミング
  • 4月から東京で生活する人にすすめたい文庫サイズの地図

    4月から東京で生活する人にすすめたい文庫サイズの地図 2008-03-07-4 [Book] 4月から東京で生活する人におすすめしたい地図帳がこれ。 「まっぷる 街ナビ 東京 横浜 2008」[2007-12-03-4]。 このコンパクトさは他の追随をゆるさない! って、熱く語るほどではないんだけどね。 平日夜や土日にお出かけするときはカバンにそっとしのばせています。 ■街ナビ 東京横浜 2008 (まっぷる) それと、書店で知ったのですが「でか版」も出ていました。 文字とか地図とかがでかいです! ただし、コンパクトさは控えめ。 やっぱ文庫サイズのがおすすめです。 金銭的に厳しい人は100円ショップの地図帳で良いかも(売っていれば)。 - 東京23区ガイド - 100円ショップで買って良かったもの http://100yen.ta2o.net/map23ku.htm

    4月から東京で生活する人にすすめたい文庫サイズの地図
    rsky
    rsky 2008/03/08