タグ

2024年1月24日のブックマーク (5件)

  • 残りもので作り置き:自家製ツナのパスタ4選②オイルソース - メン喰い日和

    ご訪問ありがとうございます。 今回は残りもの〜べきれずに冷凍していた“かつおのたたき”をオイル煮にして作った『自家製ツナ』をテーマ材にお送りしています。第2回はオイルソースのパスタです。 ★自家製ツナとキャベツのスパゲッティ 材料(少なめ1人分) 作り方 材料(少なめ1人分) スパゲッティ           60g 自家製ツナ(大きめにほぐす)   40g キャベツ(4〜5㎝角に千切る)  1枚(70gくらい) イタリアンパセリ(刻む)    たくさん ●調味料など 自家製ツナのオイル  適量(大さじ1〜2) 塩、黒コショウ   各少々 *『自家製ツナ(かつおのたたきのオイル煮)』の作り方は、第1回のトマトソース編でご紹介しています。ご面倒をおかけしますが、詳細はそちらをご覧ください。 www.libertablu.com 作り方 スパゲッティを茹で始める。(袋に表示の標準茹で時間9

    残りもので作り置き:自家製ツナのパスタ4選②オイルソース - メン喰い日和
    rtaroyma
    rtaroyma 2024/01/24
    雪かきは本当に大変ですね。明日も降りそうです。事故やケガにお気をつけて!☃
  • 自然保護と想像力 - クモノカタチ

    会社で仕事をしていたら、妙な会話が聞こえてきた。 「森の木が増えたらダムの水って増えるんですかね?」 思わず見上げてみると、環境保護などの社会活動を推進する部署の人たちがが目に入った。 ダムは言わずと知れた貯水池。 そして森林保護は何のためにするかと言うと、貯水のためである。 木の根がしっかりと土に張り付くことで雨水は土に浸み込む。そうすると大雨が来ても、川はいきなり増水することはなく、しばらく土が保水し、長い時間をかけて川に流し込む。したがって、森の豊かなエリアでは根の張った土が水を蓄えることで川の水量が多くなるので、水不足になりにくい。 豊かな森があればダムは必要ない。豊かな流れから取水すればいいからだ。つまり、冒頭に挙げた疑問は前提が間違っているということになる。 しかし、私がこの発言に持った違和感はそこではない。 発言者は森林保護をしなくてはならないと思っている。ただ、なぜ森林保護

    自然保護と想像力 - クモノカタチ
    rtaroyma
    rtaroyma 2024/01/24
  • 実家にもホットクック - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年1月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *新調した調理家電 (↓)前回の記事では昨年末に調理家電を買うにあたり、ちょっとしたゴタゴタがあった事を書きました。コメントやブックマークコメントでジジへのあたたかいお言葉を下さり、ありがとうございます。 harienikki.hatenablog.com それで、その時に買った調理家電というのはシャープの「ヘルシオホットクック」でした。ネットをちょっと検索すれば、レビューが幾つも見られるという、シャープの大ヒット商品です。正式名称は「水なし自動調理鍋」。 ええ、材料と調味料を投入したら、自動で調理してくれるという便利な調理家電です。 jp.sharp 私は、はてなブログの無料版で書き続けていて、アフィリエイトもやっていなければ、案件でも何でもありません。 でも、1

    実家にもホットクック - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2024/01/24
    ホットクック美味しそうなんですよね! 我が家は私の料理で我慢してくれてますが、義父母には美味しいものを食べさせたいです。しかも同じ味を好むのでいいな〜と思ってます。アズキさんオネコさんから🎁よかったです
  • 土井善晴先生の簡単レシピでおいしい牛肉大根を作ろう! #簡単レシピ #おいしい - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 汁物シリーズ第52弾 鮭の中骨缶のスープ まだあった、去年から野菜室に残っている野菜が。 それは白菜、忘れていた人参。 大根やれんこんやキノコ、生姜をカットして、鮭の中骨の缶づめで味噌汁作りました。 野菜を煮てから、中骨缶を汁ごと投入し、後は味噌を溶き入れる。 出汁は野菜と中骨缶のみ。 また作り過ぎた感😅 土井善晴さんの牛肉大根 去年も作っていた。 とても簡単で作りたくなりまして。 今年初めて牛肉買ったかも。 皮つき大根、茹でた大根菜、牛肉というこの手軽さが良い。 調味料は砂糖は控えてみりんとしょうゆで。 完成 余ったら明日べようねと話していたが、べ切ってしもたよ😊 今日のぬか漬け 長芋、ブロッコリーの芯、淡路島玉ねぎ、ケール ケールはぬか漬けには合わないと一同(隊長と私)の結論。 もさもさなの。 過去最高にぬか漬けに合わない材料とし

    土井善晴先生の簡単レシピでおいしい牛肉大根を作ろう! #簡単レシピ #おいしい - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2024/01/24
    食べきってしもたんですね〜😊牛肉大根、お肉多し&いい色つやです😍✨中骨入りのみそ汁もあったまりそう。寒い夜にぴったり!
  • 【資生堂パーラー】フレッシュ苺を堪能 九州産苺“恋みのり”のパフェ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 なんと5年ぶりの資生堂パーラー。そんなに時間が経ってたなんて。お久しぶりの資生堂パフェ。 もちろん、今の季節はイチゴ。今年は"あまおう"と"恋みのり"2種類のラインナップでした。 九州産苺“恋みのり”のパフェ 2,400円(税込) 選んだのは、恋みのり。何故かって、恋みのりの苺をべたことがなかったからです。しかも恋みのりと言う名には『苺を通して託された想いが叶うように』という意味が込められているんだって。 大粒なヘタつき苺がトップに。それを囲むようにカット苺が、並んでいます。色も形も美しい。そう、資生堂パーラーに選ばれる子は美しい子だけ。 もちろんビジュアルだけじゃない。初めていただく恋みのりは、とてもフレッシュな味。極端な甘さ、ではなく、酸味とのバランスがとれています。 そして中のアイスクリームがまた美味しいの。苺アイスにバニラアイス。下

    【資生堂パーラー】フレッシュ苺を堪能 九州産苺“恋みのり”のパフェ - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2024/01/24
    一足早く春が来たみたいですね💖 恋がみのってしまったらどうするのウフフ。