Facebookで投稿や写真などをチェックできます。
「尾道ラーメン」のけん引役として尾道…
外出自粛で外食がはばかられるなか、ラーメン二郎の一部店舗が実施しているテイクアウト販売が注目を集めています。スープと麺、豚と野菜をどっさり持ち帰れて、おうちでもマシマシ盛り盛り! ブタが1本丸ごと……!(画像提供:しおこんぶさん) 話題のきっかけは、ラーメン二郎環七一之江店で持ち帰りを利用した、漫画家のしおこんぶ(@uni_sio)さん。1本丸ごとのブタ(煮豚)や麺450グラム、袋入りスープなど、強烈なビジュアルの2人前セットを2000円(税込)で手に入れました。分量としてはお店で食べる小ラーメンブタマシくらいだそうで、これは食べごたえありそう……! 環七一之江店が取り組む持ち帰りサービス(ラーメン二郎環七一之江店公式Twitterより) 「ネタかと思ったらマジなのか」「チャーシューにかぶりつきたい」「店で食べるのはちょっとハードルが高いけれど、これならいける」など、ツイートは大反響。しお
1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:餃子、ウミウシになる(デジタルリマスター版)
ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 食べたラーメンのレビューや、各地のラーメン情報、ラーメンに関する様々な情報をアップしていきます。是非ご一読ください。 1.「お持ち帰リンピック SAPPORO2020」開催(Facebook) 札幌の人気ラーメン店の「お持ち帰り」を盛り上げるべく、12店舗のお持ち帰りラーメンを巡るスタンプラリーが4/20から開催されます。12店舗を制覇すると、製麺会社から「オリジナルお土産ラーメン」のプレゼントや、イベント記念Tシャツ販売があるとの事です。 2.【阿佐ヶ谷】「せい家」(twitter)「天津」が閉店(ブログ) 家系ラーメンチェーンの「せい家 阿佐ヶ谷店」が3/31で閉店した模様です。 また、南阿佐ヶ谷の「中華飲茶 天津」が3月下旬頃に閉店した模様です。 3.【神奈川県】「MATSU@大船」が4/24で(twitter)「ポッポ 藤沢店」が4/26
日清食品が公開したオリジナルミュージックビデオ「匂わせたい」が、あまりにもおかしな方向に完成度が高いとここ数日でじわじわと広がりを見せています。あるあるネタ系かと思わせておいて途中から斜め上の伏線回収が始まり、最後は謎の感動すら覚えます。そっちの“匂い”は嗅ぎ分けられなかったわー……。 動画が取得できませんでした MVのタイトルは「匂わせたい」。女優や声優として活躍中の小宮有紗さんが、SNSの投稿写真に男の影をかすかに写し込んで彼氏いますアピールをする“匂わせ女子”になってそのテクニックを次々と披露していくという内容です。 小宮有紗さん レストランでは向かいの席に肩だけが見切れた男性が写っていたり、路地裏を撮影した写真ではフードをかぶった後ろ姿、男性と2人並んでとった足元の写真、手料理を写した写真では鍋に反射して映る男性の顔、テキストの縦読みに「私はかちぐみ」……などなど、さまざまな“匂わ
ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 食べたラーメンのレビューや、各地のラーメン情報、ラーメンに関する様々な情報をアップしていきます。是非ご一読ください。 「辛いスタ満ソバ」(900円) ※ニンニク・ショウガ・背脂トッピング 三鷹の人気店「鶏こく中華すず喜」が、夜の部を使った新ブランドを2019年11月にスタート。話題を集めているので訪問してみたら、地下に続く階段に15人以上が並び、1時間弱の待ち時間にビックリ。メニューは「スタ満ソバ」と「辛いスタ満ソバ」の2種類なので、辛い方で注文。辛さは普通で、出来上がり時に聞かれるトッピングは全部乗せてみた。 濃厚な醤油味の豚ダシにラー油が加わっていて、太い平打の自家製麺をグイグイ啜らせる。豚肉・刻み玉ねぎ・ニラが怒涛のインパクトを加えていて、千葉の「アリランラーメン」のような存在感が胃袋に残りつつ、オンリーワンの余韻が感じられて満足感は高く、
ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 食べたラーメンのレビューや、各地のラーメン情報、ラーメンに関する様々な情報をアップしていきます。是非ご一読ください。 「らーめん醤油」(880円) 横浜ハンマーヘッドのジャパンラーメンフードホールで5食目。ここには5店舗が並んでいるので、これで一巡完了という事に。小樽の本店は1995年創業。1998年の「TVチャンピオン 日本一うまいラーメン決定戦」で紹介された店で。私も初めての北海道遠征で訪問。現在は本店の他に札幌らーめん共和国と、発寒のホクレンショップに支店を置くが、道外はここ唯一。本店と同じレシピで作っているとの事。「塩」「新味噌」を始め、カニや牛肉を乗せた豪華メニューもいろいろとあるが、基本メニューの醤油で。 荒炊きした豚骨・鶏ガラに煮干し・昆布・野菜を加えた「追いダシ製法」との事。あっさりした動物系の中に煮干しの旨みがはっきり出ている
ある日、編集部の食ツウな上司から「蒲田で、すげぇラーメン屋を見つけたから行ってみてよ」と声をかけられた。何が"すげぇ"のかというと、ラーメン屋なのに"現金不可"、しかもメニューは"かけラーメンのみ"だというのだ。ラーメン屋の会計で電子マネーを使ったことがないし、"かけラーメン"というものを食したこともない。たしかに"すげぇ"。面白そうだったので、さっそく蒲田に駆けつけた。 蒲田の飲み屋街に佇む「かけラーメン まさ屋」 絶対、電子マネーが使えなさそうな店構えなのに…… 蒲田の駅前商店街を進んで小路に入ると、スナックや居酒屋がひしめく古き良き昭和風情たっぷりの飲み屋通りに行きつく。実は、この辺りには行列のできるラーメン店も数軒あり、ラーメンファンにはわりと馴染み深い場所だったりする。そんな一角に「メニューはかけラーメンのみ、現金不可」と書かれた手書き看板を発見。ここが、目当ての一軒「かけラーメ
私はずーっと普通に育ち、生きてきた。 なんの苦労もなく高校、大学と進み、普通の会社員となり平凡な人生を送っていました。 25歳を過ぎたころから、それまで不満のなかった人生がつまらなくなった。 ラーメン屋がやりたい、世間で旨い旨いと騒がれているラーメンを作ってみたい。 そう思ってから、時間のある日はいろいろなラーメン屋を食べてあるいた。 食べてるだけではラーメンは作れないと思い、会社を辞めてラーメン屋で働くことに。 それを両親に報告するとバカヤローと怒鳴られた。 いろいろ話をして両親は一切協力をしないということで許可をもらい、私のラーメン人生がスタートした。 親の想いを裏切って、「俺はバカ息子なんだなー」と思ったことから麺バカ息子という屋号にしようと思った。
ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 食べたラーメンのレビューや、各地のラーメン情報、ラーメンに関する様々な情報をアップしていきます。是非ご一読ください。 1.【一風堂】年末年始休業を導入(公式サイト) 「働き方改革」「人手不足」の流れの中、年末年始に休業する店が増えています。「一風堂」でも国内店舗のうち53店が「12/31~1/2」の3日間を休業するとの発表がありました。テナント内店舗などで事情が異なる店舗もあり、休業日のない店や12/29から休業する店などがあります。一覧(PDF)はこちらになります。 2.【関東】「楼蘭@本八幡」が12/28で(twitter)「胆沢@志木」が12月末で閉店(Instagram) 千葉県市川市、本八幡駅近くで「名前のない店」として人気だった中華屋「楼蘭(ローラン)」が12/28で閉店するとの事です。 また、埼玉県志木市宗岡の中華屋「胆沢」が12月
この度、「TOKYOラーメン系譜学」が書籍化されることになり、11/22(金)辰巳出版より『東京ラーメン系譜学』として発売が決定した。 東京ラーメン系譜学 作者: 刈部山本 出版社/メーカー: 辰巳出版 発売日: 2019/11/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この連載ではインタビュー形式を取っているが、書籍では読み物としてリライトし、新たに5店舗を新規取材した。 今回は発売に際して、WEB未掲載の中から二郎インスパイア系の代表格「らーめん大」のインタビュー記事をお披露目しておきたい。 幾多のフォロワーを生んだラーメン二郎 ラーメン二郎(以下「二郎」)は1968(昭和43)年に東京・都立大学駅近くで開業し、1970年代後半から慶応大学三田キャンパス脇で営業を開始。食べざかりの大学生、特に体育会系に愛されて、ただでさえ多かった盛りが増していき、呪文と呼ばれる独自の注文システムが生ま
『まつや』 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ・住所 :神奈川県茅ヶ崎市堤73-5 ・時間 :11:00~14:30 17:00~21:00 ・定休日:火曜日 ・駐車場:店の前に4、5台 ・オープン:2011年7月1日 ・カテゴリー:せたがや系列 ・その他:HPなし ブログなし facebookなし Twitterなし Instagramなし 完全禁煙(入口に灰皿あり) カウンターのみ10席 券売機 接客普通 子連れ(幼児)OK 子供椅子あり 女性1人だと入りにくいかな エアコンあり 給水機 ティッシュはカウンター下 自家製麺 割り箸 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ (160杯 231記事目) この日の食事は奥さん子供と一緒だったのだけど駐車場についてから別々のお店へ入りました。 というのも お気に入りのハンバーグが食べたいと言う子供のリク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く