タグ

2013年12月22日のブックマーク (12件)

  • 娘が2ちゃんねるで死ねと言われました : キニ速

    rti7743
    rti7743 2013/12/22
  • 夫追いかけながら包丁投げ、背中に…殺人容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    包丁を投げつけて夫を刺殺したとして、大阪府警浪速署は22日、大阪市平野区喜連西、アルバイト門谷和美容疑者(40)を殺人容疑で緊急逮捕した。 門谷容疑者は「包丁は投げたが殺すつもりはなかった。脅すつもりだった」と殺意を否認している。 発表によると、門谷容疑者は22日午前1時10分頃、アルバイト先の同市浪速区の居酒屋で、友人男性と来店した夫の利幸さん(45)と口論になり、店外に出た利幸さんを追いかけて背中に店の包丁を投げて刺し殺した疑い。包丁は背中の左側に刺さり、利幸さんは同市内の病院に運ばれたが、約30分後に死亡が確認された。

    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    ほうちょうを投げると大ダメージだからなあ。 #FF4
  • 「WEB+DB PRESS」で艦これで有名なDMMの開発体制の全貌が明らかに - 東洋黒客は勇者である

    一応、IT土方の端くれとしてIT雑誌は毎月買ってる(といっても廃刊ばっかで数冊しかないですが)東洋黒客ですこんにちは。 ITプログラムの雑誌としてメジャーなのは「WEB+DB PRESS」、「Software Design」(どっちも技術評論社)なのですが 今月号の「Software Design」には「リリカルなのはINNOCENT」のサーバーの舞台裏の話(後編) 「WEB+DB PRESS」には DMM.comの開発ノウハウが載っていました。 ■ ついにIT技術界隈に姿を表したDMMまず、DMMの開発の舞台裏の話より前に、DMMがIT技術雑誌に姿を表したのが「ついにきたか」という感じでした。 艦これブームの裏で、ベールの裏に包まれていたDMMのプログラム事情。 最近のIT雑誌はソシャゲー会社やピクシブ、ニコニコ動画の舞台裏を紹介する事が多く、わりとメジャーなWEBサービスは載っていたの

    「WEB+DB PRESS」で艦これで有名なDMMの開発体制の全貌が明らかに - 東洋黒客は勇者である
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
  • 高速に自転車投げ込んだ少年たち…容疑は殺人未遂、「悪ふざけ」など通じない (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    高速に自転車投げ込んだ少年たち…容疑は殺人未遂、「悪ふざけ」など通じない 産経新聞 12月22日(日)9時0分配信 中国自動車道に架かる陸橋から自転車をロープでつるし、投げ込みを再現する現場検証。この後、少年4人が殺人未遂容疑で逮捕された。少年たちは「悪ふざけだった」などと話しているが、重大事故を招きかねなかった愚行をどう考えていたの(写真:産経新聞) 運転しているだけでも疲労困憊(こんぱい)し、睡魔に襲われる未明の高速道路。そんな状態で突然、空から自転車が降ってきたら、反応できるだろうか。とっさにハンドルをきってよけられるだろうか。一瞬のうちに「死」が頭をよぎるかもしれない−。兵庫県川西市の中国自動車道上り線で10月、高さ11メートルの陸橋から自転車2台が相次いで投げ込まれた。殺人未遂容疑で逮捕された少年4人は「殺そうと思ったわけじゃない」「悪ふざけだった」と話す。しかし、軽い気持ちでや

    高速に自転車投げ込んだ少年たち…容疑は殺人未遂、「悪ふざけ」など通じない (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    高速の下に歩道を作ればよかった。金額がどれくらい変わるかが問題だけど
  • DARPAの災害救助ロボコンで日本の『SCHAFT』が優勝! 全種目クリアでぶっちぎりの1位|ガジェット通信 GetNews

    DARPA(米国防高等研究計画局 )の主催で開催された災害救助ロボット競技会『DARPA Robotics Challenge TRIALS 2013』で、日からの参加チーム『SCHAFT』の優勝が決定した。全8種目を完了したのは参加16チーム中で唯一。32点満点中27点を獲得し、2位以下のチームに圧倒的な差をつけての優勝だった。 日からの唯一の参加チーム『SCHAFT』は、東大のロボット研究者らが中心となって設立されたロボット開発ベンチャー企業で、11月にはGoogleに買収されることが決定していた。同社は既存の『HRP-2』をベースとした2足歩行ロボットを開発して参戦。安定した2足歩行、画像認識技術、精密な腕の動作など、競技に必要なすべての性能において高いパフォーマンスを発揮し、全8種目を最後までクリアした。今回の勝利により、同チームは来年開催される決勝戦への進出が決定。そこでさら

    DARPAの災害救助ロボコンで日本の『SCHAFT』が優勝! 全種目クリアでぶっちぎりの1位|ガジェット通信 GetNews
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
  • #オスプレイの弱点 とは

    JSF @obiekt_JP U.S. Aircraft Fired Upon in South Sudan | United States Africa Command http://t.co/tVRu4yFQw0 公式発表で攻撃を受けたのはCV-22オスプレイと出たけど、機体数は3機になってる。 2013-12-22 02:53:59 雪之丞🇵🇸🇺🇦プーチンとネタニヤフのジェノサイドは戦争犯罪だ @aoitori2011 #オスプレイの弱点 内戦が再発した南スーダンで、21日在留米人救出のため首都に向かっていた米軍のオスプレイ3機が反乱軍から射撃され、1機が機体に損傷を被り乗員にも負傷者が出た。武装勢力はロケット弾や機関銃しかもっていないのに、簡単に銃撃を受けるオスプレイ。意外に脆いことが判明。 2013-12-22 12:24:29

    #オスプレイの弱点 とは
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    そりゃ輸送機だし・・・戦闘機や爆撃機じゃないし。
  • へえ、スマホアプリの『PayPal』を使った顔パス支払いって便利そう

    へえ、スマホアプリの『PayPal』を使った顔パス支払いって便利そう2013.12.22 10:00 これはサイフを持ち歩かなくなる日も近いか。 ネットでの安全な決済方法として登場した『PayPal(ペイパル)』が、リアルで『顔パス支払い』なるサービスをはじめています。 このサービスは、お店にクレジットカードのかわりとして人の「顔」を見せるというシステム。カード番号を見られたり、スキミングといった危険をほぼゼロにできるわけです。顔パスで支払いとか大物っぽい! この顔パス支払い、すでに秋ごろから日でもスタートしてます。さっそく、PayPal対応の「カフェ ネスカフェ原宿」で試してみました。 ちなみに、ネスカフェ原宿では12月1日までイベントが開催されていて、PayPalの顔パス支払いを使うとお会計が半額になります。顔パスのうえに半額! 1.お店に入る前にチェックインお店の近くまで来たら、

    へえ、スマホアプリの『PayPal』を使った顔パス支払いって便利そう
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    確認方法がアナログすぎるけど、うまくいくようになったらネット経由で、インドとかに外注したりするんかね。
  • 購入した映画をアマゾンに勝手に回収されちゃった! デジタルコンテンツは誰のもの?

    購入した映画をアマゾンに勝手に回収されちゃった! デジタルコンテンツは誰のもの?2013.12.20 21:006,035 あれっ、な、ない! ホリデーシーズンですね。年末年始の休暇を楽しみにしている方も多いのでは? 普段なかなか読む時間がとれない分厚いを読んだり、見逃した映画をゆっくり家で観たりするチャンスだったりもしますよね。最近は寒い中わざわざ出かけなくても、書籍も映画音楽もオンライン&デジタルで手に入るものが増えてきたので、私もお正月の家こもりに拍車がかかりそうです。 ただ、こうしてデジタルで手に入れたコンテンツは、自分のライブラリからいつなくなってもおかしくないこと、ご存じでしたか? 購入したと思っていたコンテンツ、実はあなたのものではないんです。 Boing Boingにアマゾンユーザーが語ったところによると、彼は今回デジタルコンテンツの所有権について思い知らされたそうです

    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    DRMなしで自由なフォーマットでダウンロードじゃないと信用出来ないよね。雲はそこにあるようでそこにない。
  • 対アマゾン、電子書籍で連携 書店や楽天など13社、めざせ「ジャパゾン」:朝日新聞デジタル

    紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。 13社はこのほど、「電子書籍販売推進コ…

    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    なんかダメそうだよね。
  • 構成図を描いたらAWS上に環境をローンチしてくれるMadeira Cloudを試してみた - Cloud系Architectの日々是好日

    11月のJAWS-UG大阪で「Cacooで構成図描いたら、自動でAWS上に環境をローンチしてくれるといいよね〜」って話をしていた覚えがあります。すみません、ありましたw Visual Cloud Management for AWS | MadeiraCloud キタ━(゚∀゚)━! って感じですw ざっくり流れは以下の3STEP。超簡単です。 STEP1 構成図を描く STEP2 パラメータを設定する STEP3 ローンチする これだけです。ね、超簡単でしょ♪ 実際にやってみたので図で手順をご紹介します。 ◯まずは Visual Cloud Management for AWS | MadeiraCloud にアクセス。Sign Up for Freeをクリックしてアカウントを作成します。(facebookやTwitterアカウントでSAMLしてくれよ...) ◯Username, Em

    構成図を描いたらAWS上に環境をローンチしてくれるMadeira Cloudを試してみた - Cloud系Architectの日々是好日
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
  • ガラケー、静かに“進化” 「スマホより安い」と人気続く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)の販売が鈍化する一方、ガラケー(ガラパゴス携帯)と呼ばれる従来型携帯電話端末が見直されている。スマホ一辺倒だった携帯大手3社も冬春モデルでガラケー新機種を相次ぎ投入、安さや使い勝手だけでなく、機能面でも静かな“進化”を遂げている。 急速に出荷台数を伸ばしてきたスマホの勢いがここにきて鈍化してきた。民間調査会社MM総研によると、スマホの出荷台数は平成25年度上期(4~9月)に前年同期比14・5%減の1216万台にとどまった。横田英明取締役研究部長は「機能の進化や差別化が乏しくなったうえ、パケット通信料や通話料が高いため、ガラケーからの買い替え需要が意外に進んでいない」と分析する。 実際、ガラケー派は意外に多い。官庁勤務の女性(44)は「通話とメールで十分だし、使い慣れているからスマホに変えるつもりはない」と言い切る。 NTTドコモの25年9月末の携帯電話総契約

    ガラケー、静かに“進化” 「スマホより安い」と人気続く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    rti7743
    rti7743 2013/12/22
    電話機持たないのが最強