タグ

2014年8月21日のブックマーク (12件)

  • 「きのこの山」と「たけのこの里」を味覚センサーで分析してみたら、新たな争いの火種を発見した

    1979年にたけのこの里が登場して以来激しい戦いが続いている、おなじみ「きのこの山」と「たけのこの里」。そろそろ研究室かどこかで格的な味覚分析をしてみたい。 そんなわけで、慶應義塾大学理工学部を訪れた。出迎えてくれたのは、慶應義塾大学研究員であり、AISSY代表取締役社長の鈴木隆一氏。世界に1台しかない「レオ」(特許取得済み)という味覚センサーをお借りし、検証に協力してもらった。 鈴木隆一氏と味覚センサー「レオ」 味覚センサー「レオ」 発明の名称:味の測定方法並びにそのための味覚センサー及び味測定装置 特許・特許出願番号:日国特許第4240003号 ヨーロッパ特許出願 No. 06746686.2 米国特許出願 No. 11/920,924 この味覚センサー「レオ」は、「甘味・塩味・酸味・苦味・うま味」の5つの基味のもとになる成分を電気的に測定したあと人工知能によって補正し、人間が感

    「きのこの山」と「たけのこの里」を味覚センサーで分析してみたら、新たな争いの火種を発見した
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    やっぱ、最初に始めた奴らは稼いだ後に、台本作って、バトン渡して、引退したのかなあ?
  • 中国政府、チベット高僧の転生に事前申請を要求

    2006年7月6日、チベット自治区の首都ラサ(Lhasa)で、1300年の歴史があるジョカン寺(Jokhang Temple)の前で施しを請うチベット僧ら。(c)AFP/Mark RALSTON 【8月4日 AFP】中国政府は、輪廻転生を続けるとされるチベットの高僧(活仏)が転生する際、政府の許可なしの転生は認めないことを決定した。国営新華社通信(Xinhua)が3日、報じた。 新条例は9月1日より発効され、以降すべての転生は宗務課への申請および許可が必要となる。新華社通信によれば、条例は「活仏の転生の管理を制度化するうえで重要な措置」だという。 中国共産党は、信仰の自由を表向きは認めているが、実際はチベット仏教を含むすべての宗教を厳しく規制する。 チベット仏教では、高僧は何度も輪廻転生を繰り返すと信じられているため、活仏の存在は非常に重要視されている。 転生者は通常、数人の候補者の中から

    中国政府、チベット高僧の転生に事前申請を要求
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    転生も自由にできないのかwww
  • 安楽死のためのスイス渡航者、5年で611人に

    (CNN) 安楽死する目的でスイスを訪れた「自殺旅行者」が2008~12年の5年間で611人に上ることが、スイス・チューリヒの法医学研究所がまとめた実態調査で明らかになった。 それによると、旅行者611人は31カ国からスイスを訪問。特にドイツと英国からの旅行者が多かった。 英国では死ぬ権利を訴える6団体が年間約600人の自殺を手助けしており、うち150~200人が自殺を目的に渡航しているという。 611人のうち58%は女性で、年齢は23~97歳、平均年齢は69歳。半数近くが神経疾患を抱えていたほか、がん、リウマチ、心臓疾患など複数の疾患を持つ人も多かった。 安楽死では4人を除く全員が鎮静麻酔薬のペントバルビタールナトリウムを投与され、大半にスイスの死ぬ権利を訴える団体がかかわっていた。 自殺を目的とした旅行者の数は2008年の123人から09年には86人に減少した後、09~12年の間に17

    安楽死のためのスイス渡航者、5年で611人に
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    国内でも合法化すればいいのに。
  • 「氷水バケツ」世界で広がるソーシャル寄付 27歳発案者が事故で亡くなる

    ビル・ゲイツやネイマール、レディー・ガガ、日でも孫正義など、世界のセレブを巻き込んで大流行している、ソーシャルメディアを使った募金活動「アイス・バケツ・チャレンジ」の発案者の一人、コーリー・グリフィンさん(27)が8月16日、亡くなった。アメリカ・マサチューセッツ州のナンタケット島で深夜に海に飛び込み、溺れたという。ボストン・グローブなどが伝えた。 アイス・バケツ・チャレンジは体が自由に動かせなくなる難病、筋委縮性側策硬化症(ALS)の認知を高め、寄付を募るための活動。指名された人は、寄付をするか、氷水をバケツでかぶり、その様子をソーシャルメディアに投稿するか、もしくはその両方をやるか選択する。20日までに3000万ドル(約31億円)以上を集めた。

    「氷水バケツ」世界で広がるソーシャル寄付 27歳発案者が事故で亡くなる
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    チャレンジャーだったから世の中にインパクトを与えられたと思う。惜しい人をなくしたものだ。
  • グーグルの自走車、法定速度より時速16km超で走るようプログラム変更

    グーグルの自走車、法定速度より時速16km超で走るようプログラム変更2014.08.20 16:00 そうこ え、交通違反じゃないの? 自動運転の車は、「賛成派」「反対派」「場合による派」と常に議論を呼んでいます。そんな中、ますます議論が熱くなるような話がでてきました。グーグルの自動運転車が、今までよりも走行速度を上げ、規定の制限速度よりも速く走るようプログラムされることがわかりました。理由は、そっちの方が安全だから。 プロジェクトのソフトウェア開発でリーダーを務めるDmitri Dolgovさんは、グーグル自走車を制限速度より時速10マイル(約16km)オーヴァーで走るようプログラムした理由をこう説明しています。「公道で多くの車が制限速度を多少超過して走る中、グーグル車だけ制限内でゆっくり走ることは、かえって事故を起こす原因になる」というのです。交通違反するようにプログラムされたグーグル

    rti7743
    rti7743 2014/08/21
  • fork()は失敗するんだぜ、覚えときな

    fork() can fail: this is important あー、fork()のことね。プロセスがもっとプロセス作るためのやつな。いや、他にもプロセス作る方法はあるけどな。ま、面白い話がもうひとつあるから聞かせてやるよ。 forkは失敗するんだぜ。分かってるか? マジで分かってるか? マジだぜ。forkは失敗するもんだ。mallocと同じさ。失敗することもある。そんなに頻繁にってわけじゃないけどさ、でも失敗したら、無視できっこないぜ。ちっとは脳みそ働かせなきゃならん。 forkが0を返したら、そいつは子プロセスで、親なら正数を返すってことは、みんな知ってるよな。その値は子のpidだ。こいつを保存しといて、あとで使うってわけだ。 失敗を確認しない場合どうなるか知ってるか? そうだよ。お前多分、"-1"(forkのエラー通知)をpidとして扱ってるんだろ。 さて、問題の始まりだ。

    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    この前、freadの失敗をトラップしていなかったために悲しい目にあった。 APIは失敗するものだ。
  • 【動画】氷水、最初に始めたのは?──「ただ彼を笑顔にしたかっただけなんだ」#ALSIceBucketChallenge | GQ JAPAN

    Who Started #ALSIceBucketChallenge【動画】氷水、最初に始めたのは?──「ただ彼を笑顔にしたかっただけなんだ」#ALSIceBucketChallengeTag: ALSIceBucketChallenge 、 フィランソロピー アメリカで始まり、日にも上陸している氷水をかぶるチャリティ。最初に始めたのは果たして誰なのか?ますます加熱する「ALS Ice Bucket Challenge」のバイラルはとどまるところを知らず、ついに日にも格上陸を果たした。 「ALS」とは「筋萎縮性側索硬化症」の略で、難病として知られている。今回、世界各地で経営者やセレブが氷水をかぶっているのは、後述するようにチャリティのためなのだ。日でもソフトバンク社長の孫正義氏がEMS世界最大手の台湾フォックスコン会長のテリー・ゴウ氏の指名を受け、8月20日午前に氷水をかぶったばか

    【動画】氷水、最初に始めたのは?──「ただ彼を笑顔にしたかっただけなんだ」#ALSIceBucketChallenge | GQ JAPAN
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
  • IT系ベンチャーに投資してるベンチャーキャピタル(VC)ってこうだよという話 : けんすう日記

    最近話題になってた記事 最近、こんなYahoo!知恵袋のページが話題になっていました。 倒産した会社の社長って、倒産後何をしているもんなのでしょうか? 消息不明にな... - Yahoo!知恵袋 なんかいい話だ、とか話題になっていますが、IT系のベンチャーで投資を受けたりしている身としては、全然別世界の話だなーと思っています。まあ、昔の話も入っているぽいので、今と現状は全然違うだろうけど。 投資を受けるベンチャー企業をやっている人みたいなのは少数派なので、実際はどういう感じなのかの例があると、参考になる人もいるかなーと思うので、この投稿を元に書いてみます。 投資されるとイケイケなの? まず、いいたいことは、億単位で出資を受けたからといって、イケイケになるには程遠いということです。 先ほどのページから引用します。 私はVC(ベンチャーキャピタル)という奇特な商売を20年もしているので、当然、

    IT系ベンチャーに投資してるベンチャーキャピタル(VC)ってこうだよという話 : けんすう日記
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    転換社債の可能性もあるけど無担保だろうし、社長に保証を求めるとかないよねえ
  • 東京モノレール 東京駅への延伸検討 NHKニュース

    東京モノレールは、羽田空港へのアクセスの改善を目指して、現在、羽田空港と浜松町との間を結んでいる路線をJR東京駅まで延伸することを検討することになりました。 東京モノレールによりますと、現在、羽田空港と浜松町の間を結んでいる路線について、羽田空港へのアクセスの利便性を高めるために、浜松町からさらにJR東京駅まで延伸することを検討しているということです。 総事業費は1095億円を見込んでいて、実現すれば東京駅と羽田空港の間は、国際線ビルまで18分、国内線ビルまで23分で結ばれるということです。 実現には、関係する自治体との調整や費用の負担が課題となることから、今のところ具体的な完成の時期などは決まっていないとしています。 羽田空港へのアクセスを巡っては、JR東日が空港と東京、新宿、新木場とを結ぶ3つの新たな路線の検討を進めていることを明らかにしています。 また、京浜急行の「京急蒲田駅」と東

    東京モノレール 東京駅への延伸検討 NHKニュース
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
  • 『なぜ60%の人はプログラミングが出来ないのか』

    プログラミングが出来る人間からみると、プログラミングが出来ない人の理由は単純に「ちゃんと勉強しないからだ」ということになる。 たしかに、自分達が歩んできた過程は、SDKやIDEの設定を行ってコンピュータの開発環境を整え、全く意味不明なアルファベットを打ち込んで、ウェブサイトやで言われたとおりの表示が出ることを確認して、また次のステップをやってみて、という「地味で地道な(そして性格まで暗くなりそうな)」ことを繰り返して出来るようになったものなので、その過程から逃れているからプログラミングが出来ないんだろ、というのはごく自然に思う。 このため、プログラミングを教えようというときに、地味で地道で性格が暗くなってハゲて死にそうな学習過程の苦しみを、いかに和らげられるかという試みは数多くなされている。codecademyやRails for zombiles: code schoolなど、ゲーミフ

    『なぜ60%の人はプログラミングが出来ないのか』
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    分岐とループと代入がわかればなんとかなるんじゃないの? 歌の歌い方と楽譜の読み方は小学校で習うけど、あれには分岐とループがあるんだし、あれに代入を理解できればプログラムぐらいできると思うんだけどなあ
  • 「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長

    「氷水かぶるのはTL見てるだけでもう飽きちゃったので、私はこちらに100ドル寄附させていただきます」――サイバーエージェントの藤田晋社長は8月20日、世界的なムーブメントになっているチャリティー運動「Ice Bucket Challenge」(アイスバケツチャレンジ)に参加し、頭から氷水をかぶるのではなく、日ALS協会への寄附を選んだことをFacebookで明かした。グリーの田中良和社長も同様に、100ドルを寄附したという。 Ice Bucket Challengeは、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援を呼び掛ける米国発のチャリティーキャンペーン。指名を受けた人は、バケツの氷水を頭からかぶる動画を24時間以内にFacebookやTwitterなどのSNSで公開し、次の人を指名するか、ALS協会に100ドル寄付する、またはその両方を行う――というルールだ。 米国IT業界では、Fac

    「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長
    rti7743
    rti7743 2014/08/21
    お金もちなんだからもうちょっと寄付に色つけてもいいじゃんて思ったwww ま、どうでもいいことなんだけど。