編集部と制作会社とで、話し合いの場を設けてもらいました。私が意見を言える初めての機会となりました。これまでの半年間一向に取り合ってもらえなかった。
社内で、Ruby開発環境勉強会を行いました。趣旨としては、 Rubyプログラマ歴ひと月未満の僕が、最近自分でやってみた開発環境について説明・実演する それを聞いているひとが「こんなことも知らないのか」とあきれて、いろいろ教えてくれる という会です。いろいろ勉強になったので、とてもよかったです。開発環境やツールまわりの勉強会、面白いので、次回以降もなんかしら開催したいと思います。また、 西園寺おんじ氏: http://p.booklog.jp/book/51223 刺身氏: http://blog.kyanny.me/entry/2012/05/30/164601 の2名も発表してくれました。 とはいえ、単に「教えて」というだけいっても意味ないので、以下の軸に沿って問題を整理しつつ、それぞれについて説明・実演をしつつ、みなさんの意見をうかがう感じですすめました。 シェルの設定 irb/pry
2. もくじ ► おさらい ► クライアント(ssh/scp)の話 ポート転送の話 多段ssh その他の転送の話・他のオプション ► サーバ(sshd)の話 ► ちょっとした疑問 ► セキュリティの話 ► まとめ 2 / 62 5. RFC RFC 4250 The Secure Shell (SSH) Protocol Assigned Numbers RFC 4251 The Secure Shell (SSH) Protocol Architecture RFC 4252 The Secure Shell (SSH) Authentication Protocol RFC 4253 The Secure Shell (SSH) Transport Layer Protocol RFC 4254 The Secure Shell (SSH) Connection Protocol RF
アニメOPって同じようなカットがいっぱいあってなんか面白いなーってずっと思ってたんだ。 この動画はその全部をカバーしてる訳じゃないけど、だいたいは入ってると思う。 これ作って分かったんだけど、キャラが走る時はいつも「左に向かって」なんだな、面白い。 この動画で使ってるOPは全部Youtubeで見つけたノンクレジットverだ。(エヴァを除く) もし君の好きなアニメが入ってなかったら、それはノンクレジットverがなかったorユニークなOPだったから。 これはプロ並み!!…と思っていたら、この方のサイトに"I’m currently working as a video editor."という記述が。プロ並みじゃなくて本職の方でした。 コメントでは「当てはまらないOPもあるよ!」と例を挙げる人が続々と。 ソース: youtube / reddit 視聴者層&国はこんな感じです。 そうそう、あの鳥
この記事は アニメの演出に関する考察?記事です。 「超電磁砲」と「極上生徒会」の重大なネタバレがありますのでご注意下さいませ。 面白い動画からの発見 先日、↓のような動画を拝見しました。 この動画を紹介されていた記事はこちら⇒「アニメOPでよくある構図・演出をまとめた動画」と、それに対する海外の反応(「あにとら」さん) (偶然にも僕が相互フォローして頂いているブロガーさんの旧ブログだという事に今気づいたw) この記事によりますと、どうやら海外のアニメファンが作成した動画だそうですね。 で、動画見ていて「面白いなぁ」と。 こうやって編集されると、確かに同じようなカットがいっぱいあるんだと納得しますね。 普段こういう風に見ていないので、なんか新鮮でした。 いや、アニメの演出に気を配りながらアニメを楽しんでいる方にとっては、この動画を見るまでも無い事だと思うのですが、僕はそういう観点で普段視聴し
クックパッドは5月28日(月)、レシピサービス「クックパッド」のスマートフォンWeb版に、プレミアム会員向けの新機能「太らない簡単こんだて」を追加しました。クックパッドに投稿されたレシピの中から、栄養士が合計600キロカロリー前後の献立を監修し、毎日提供します。 ▽ レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド ▽ 毎日の食卓をバランス良く「太らない簡単こんだて」〜プレミアム会員向けにスマートフォンで開始〜 | クックパッド株式会社 「太らない簡単こんだて」は、基本の食材や調味料で作れる“太らないレシピ”を提案する機能です。栄養士がクックパッドから選んだレシピにコメントを添えて提供します。献立は毎日午前0時に更新されます。 献立の内容は合計600キロカロリー前後の一汁三菜で、三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)をバランスよく取れるように考慮しているとのです。献立には、ごはん1
git-flow という git の運用を補助するプラグインを使ってみたので、その過程をメモしてみました。 そもそも git を採用理由なども書いていきたいと思います。 git を採用した理由 まず何よりも git を採用した理由ですが、日本語の本がたくさんある。Subversion のように気軽にブランチを切ったりマージが出来ない方法では「開発スピードにバージョン管理がついてこれない」という結論に至りました。 そこで svn から git へ以降の準備を進めています なぜ hg や bzr ではないのか git-svn を前々から使っていて rebase のありがたみや branch を気軽にきる運用になれていたからというのもありますが、なにより身近に詳しい人が多いというのが一番です。 Tower や GitX という素敵な GUI があるのも魅力の一つですね。 A successful
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く