タグ

2010年9月28日のブックマーク (6件)

  • ALTER TABLEを上手に使いこなそう。

    テーブル定義を変更したい。インデックスが壊れてしまったので再作成したい。そんな場合はALTER TABLEを使う。ALTER TABLEはテーブル定義を変更するお馴染みのコマンドであるが、その挙動は意外と知られていない。(エキスパートとおぼしき方々からも度々質問を受ける。)そんなわけで、今日はALTER TABLEについて解説しようと思う。 まず結論から言うと、なんとMySQLのALTER TABLEはテーブルのデータを全てコピーし直すのである。なんて無駄なことを!?と思うかも知れないが、テーブル定義(スキーマ)の変更を動的に行うには、ストレージエンジンによるサポートが必要であり、動的なスキーマ変更をサポートしているストレージエンジンはまだ少ないのである。(動的スキーマ変更をサポートしているのはMySQL Clusterぐらいだ。しかも追加だけ。)デフォルトで利用出来るMyISAMはInn

    ALTER TABLEを上手に使いこなそう。
    ruicc
    ruicc 2010/09/28
    alter table挙動
  • 式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー ... on Twitpic

    式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー

    式の招待状とどいたので慣例にのっとり欠席を見えなくするー ... on Twitpic
    ruicc
    ruicc 2010/09/28
    慣例かー
  • Linux システムをいろいろ調べる(Kodama's tips page)

    特に気に入っているオプションがあるコマンドについては オプション附きで書いたものもある. コマンドと情報が書かれたファイルを特に区別して書いてはいない. 調べるって云ってもいろいろあるよね? 解説書,マニュアル類を読みたい. マニュアル類, ファイルの所在や内容等をしらべる. ファイル/ディレクトリ, 自分のマシンの設定や動作をしらべる. 動作の設定/記録, メモリの状態, ディスクの状態, ネットワ−クの設定/動作確認, プロセス, CPU の動作, ハ−ド, カ−ネル, プリンタ, 時刻, キ−ボ−ド/コンソ−ル, X, ログイン情報, その他, ネットワ−クの設定と LAN の状態をしらべる. ネットワ−クの設定/動作確認, ネットワ−クの速度, ネットワ−クの名前参照, ネットワ−クのパケット到達, Ether アドレス, ネットワ−クの統計, パケット/プロトコルの分析, NFS

  • MacからWindowsにファイルを渡すとき最低限やっておきたいこと

    ちょっと配慮すれば解決する問題で わかってる人は普通にやってることだと思うんだけど、 そもそもそこに問題があることに気づくチャンスがない ということもあるかもしれないので書いてみます。 Mac で作った ZIP ファイルを Windows で開くと Mac の Finder から簡単に ZIP ファイルを作れるようになったけど これをそのまま Windows の人に渡すと 嫌がられることが多いですね。 例えばこういうファイルを そのまま Mac の標準機能で圧縮して作った Zip ファイルは Windows で開くとこんな感じになります。 なんじゃこりゃ。 これじゃあ「またマックか」と言われてもしかたないですね。 問題点は2つ。 余計なファイルが混じる 何だかわけのわからないファイルが混じってますね。 これらには、 Mac OS 特有のファイル構造やアイコンの配置など 要するに Mac

    MacからWindowsにファイルを渡すとき最低限やっておきたいこと
    ruicc
    ruicc 2010/09/28
    MacWinZipperを使えばいいらしい
  • MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 13.1.9 ALTER TABLE ステートメント

    SAVEPOINT、ROLLBACK TO SAVEPOINT および RELEASE SAVEPOINT ステートメント

    ruicc
    ruicc 2010/09/28
    alter table中は書き込みがロックされる
  • 千里の道も1パッチから――コミッタライフ入門 - @IT自分戦略研究所

    今回は「コミッタに興味がある」という人のために、筆者のRubyコミッタとしての経験について紹介します。筆者はRubyプロジェクトを立ち上げたわけではないので、前者の「ほかのコミッタから認められ、推薦される」の方の紹介となります。 ■Ruby 1.9.0リリース時に「面白そう」と思ってコミット権をもらう 大学生だった2003年ごろ、わたしはCGIやテキスト処理など日々の雑務をこなすためのスクリプト言語としてRubyを覚えました。Perlと違って相性が良く、自然と身に付きました。 最初にパッチを送ったのは2005年。大学のSolarisでRubyが動かなかったときです。次は2007年。デバッグ出力用関数pを便利にする提案を行い、(Rubyプロジェクトのリーダーであるmatzさんの説得に半年かかりましたが)採用され、Rubyに思い入れがわくようになりました。 当時、Rubyは笹田耕一さんのYAR

    ruicc
    ruicc 2010/09/28