タグ

2011年10月28日のブックマーク (2件)

  • モナドとモナド変換子のイメージを描いてみた - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ

    最初に言っておくと、モナドって何なの?っていう答えは一切ないです。 自分にとってモナドは「とりあえず型さえ合わせておけば何かいろいろしてくれる奴」程度としか認識できていないので、そんな説明できないです。 で、そんな自分が脳内でどういう風にイメージしてモナドやモナド変換子の混ざったコードを書いているかというのを図に表してみました。 ここら辺の話を図にした感じです。 モナドを触ってみた - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ モナド モナドには return 関数と >>= 関数があります。 こんなイメージです。下側の線が普通の関数型の世界、上側の線がモナドの世界です。 どちらもモナド側の出力しか無いので、どちらかの関数を使ったら、モナドから脱出することはできません。 ただ、>>= 関数の右側が点線の箱になっていることが分かるでしょうか。 ここには、太

    モナドとモナド変換子のイメージを描いてみた - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ
    ruicc
    ruicc 2011/10/28
    わかりやすい...前提知識を元に図の意味を読者にパターマッチさせているのがいい
  • Haskellをはじめるきっかけに。Mac OSX用Haskellエディタ·Hcode MOONGIFT

    HcodeはMac OSX用のHaskell専用エディタです。 Haskellを覚えてみたいと思いつつ、なかなか手が出せずにいる方に朗報(?)です。HcodeはMac OSX用のHaskell専用エディタになります。 エディット画面です。特にハイライト処理がある訳ではないようです。 設定もシンプルです。インデント設定くらいです。 メニューから実行できるようですが筆者環境では特に何も起こらず…。 コンソールです。こちらも今の所何も起きない(?)かも。 今はまだ機能が多くなく専用というほどの機能は持ち合わせていないようですが、今後機能が追加されればHaskellを習得する上での便利ツールになるかも知れません。 HcodeはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェアでMIT Licenseになります。 MOONGIFTはこう見る Haskellは個人的に習得してみたいと思いつつもなかなか手が

    ruicc
    ruicc 2011/10/28
    自分好みのエディタをつくれというやつですね。と思ったらwritten in Haskellじゃない...