タグ

ブックマーク / methane.hatenablog.jp (2)

  • Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について - methaneのブログ

    なんども繰り返される話でうんざりなんだけど、繰り返されるたびに反論するのもアレなので、URL貼れるように記事にしておく。 Goが頑なにジェネリクスいらないというだけ他の言語勢から失笑買ってるというのは自覚して— {{alert()}} (@mizchi) 2017年9月19日 頑なに要らないと言ってる人が具体的にどの発言のことを差してるのか分からないけど、コア開発者たちはツールチェインやランタイムの進化を優先していただけで頑なに拒否してたりはしません。今はツールチェインやランタイムが大分進化したから、Goの適用範囲を広げるためにジェネリクスを含めて機能追加も検討し始めようかっていうフェーズです。 あとどの言語にもちょっと公平的な見方ができなくなった痛いファンはいるもので、そういった人たちをいちいちあげつらってこういう言い方で失笑するのは、別に止めはしないけど自分の格を下げるだけだと思う。

    Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について - methaneのブログ
    ruicc
    ruicc 2017/09/19
    JSONとinterface{}のくだりをみてなるほどgolangに必要なのはまずAlgebraic Data Typeなのではと(適当)
  • Vimをタブエディタとして使う - methaneのブログ

    Vim7でタブに対応したからとほかのタブエディタからVimに乗り換えた人には必須のTips。 新しいファイルを開くとき、すでにVimが立ち上がっているのなら、新しいタブとして開きたい。 そんなときは、Vimのコマンドラインオプションに--remote-tab-silentをつける。 参考:http://vimdoc.sourceforge.net/htmldoc/remote.html ということで、regeditで gvim.exe "%1" みたいになってるところを片っ端から検索して、gvim.exe --remote-tab-silent "%1" に修正してやる。

    Vimをタブエディタとして使う - methaneのブログ
    ruicc
    ruicc 2008/06/18
  • 1