タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とニコニコ動画に関するrukuのブックマーク (19)

  • ニコニコ生放送でサンレッドを見た

    ベータの時のロックマンのような一体感を久しぶりに味わった気がする。 「ねっ☆」の弾幕が回を追うごとに厚くなっていくあたりとか。 運営のコメントにみんな反応したりとか。 アクシデントがあったときサーバがんばれええってコメントが増えたりとか。 再放送まで変なチャットしてたりとか。 みんなでうわー!ってなって、わーって騒いで、ワクワクした。 あと二番の間に弾幕の言葉確認しあって最後の「フォーム!」を合わせたときは感無量だった。 すごくじんわり来たよ。 生放送見てよかった。 それと、サンレッド今度からチェックしよう。原作も買ってこよう。 アクシデントもいっぱいあったけど、それも含めて楽しかった! またやって欲しいなぁ。

    ニコニコ生放送でサンレッドを見た
  • ニコニコ動画が2ちゃんねる化してる件

    今月、ニコニコ動画がユーザー数1000万人を日最速のスピードで達成したらしい。 また、夏野氏自身は、今後ユーザー数2000万人を狙うことを宣言している。 実際のところ、僕はこの夏野氏の言葉を見たとき、かなりの違和感を感じた。 ユーザー数を増やすということは、現在のニコニコ動画から見てとれる戦略とは逆の方向だと思えたからだ。 最近のニコニコ動画は、もはや一般人が気軽に使える場所ではない。 人気上位を占めるのはコアなネタを仕込んだものや、ゲームのプレイ動画ばかりであり、ゲーマーや重度のニコ廚で無い限り何が面白いのか分からない。 僕自身、初期の段階からニコニコ動画を利用しており、これまでかなりのヘビーユーザーであったのだが、最近ではもはやニコニコ動画に対して魅力を感じなくなってきている。 現在の状態が続けば、今後ニコニコ動画は一部のコアなユーザーから熱烈な支持を受けつつも、一般ユーザーからは敬

    ニコニコ動画が2ちゃんねる化してる件
  • https://anond.hatelabo.jp/20081108231302

  • ニコニコの政治動画

    ニコニコとかYOUTUBEとかの動画配信サービス。質はともかくとして 形式的には国民と政治の距離をかなり縮めたよな。 今日ニコニコ見てびっくりしたわ。ランキングに所信表明演説とかはいっちゃってんの。 今までは平日のNHKでしか全体が見られなかった儀式が急激に国民に近づいてんのね。 民放(笑)なんかよりもっと優れて事実を報道してるわ。 まぁ、距離の質は問うな。形式としてだな、形式として。

    ニコニコの政治動画
  • 見る専ニコマス民がなぜゲーム版をプレイしないのか【言い訳編】

    おっさんニコマス民として最近気になる「アイマスゲーム派とニコマス派との距離の問題」というか、 [http://hirorin.otaden.jp/e5544.html:title=ニコマスはアイマスではない] [http://nakazato.blog.shinobi.jp/Entry/121/:title=リアルアイマスはランクSを目指すべき?] [http://d.hatena.ne.jp/hajic/20080917/p1/:title=ニコ動の人気ジャンルを気で応援したければ] のあたり話題でちょっと。 自分はゲームをしないおっさんニコマス厨の部類に入る。はじCさん(id:hajic)あたりに言わせれば、 「臆病なおっさんだなぁ、お金も落とさずにプレイの醍醐味も知らずにニコマスだけで満足しているなんて。というか、要は勇気がないんでしょ?」 と言われそうなヘタレである。 いや、全く

    見る専ニコマス民がなぜゲーム版をプレイしないのか【言い訳編】
  • 東方ボカロアイマスでニコニコ動画御三家?冗談だろ?

    んなこと言ってるのはアイマスの連中だけだよ。 ニコニコの現実は、延々「ボカロ優勢東方後追い」の二強時代が続いている。アイマスなんざ入る余地もない。 嘘だと思うならマイリス総合全期間で上からなぞってみるか、ニコニコチャートでデイリートップを並べてみろ。どれだけアイマスが空気かよくわかるぞ。 だいたい、アイマス勢はニコニコ全体へのアピールが足りない。自分たちだけで内向きに閉じ篭もりすぎ。それがコミュニティにポジティブな影響をもたらすのは発展期までだ。 これから先は、間違いなくエリート主義化が起こり、コミュニティを腐敗させていくだろうな。どんな文化だって同じ道を辿ってきた。 この腐敗を超えて生き残っていくためには、外部を取り入れ風通しを良くしてやらなきゃならない。その間口の広さが必要なんだよ。 ボカロは生き残るだろう。敷居が低く、かつ万能だ。外部からいくらでも人が入ってくる。 東方はまだわからな

    東方ボカロアイマスでニコニコ動画御三家?冗談だろ?
    ruku
    ruku 2008/09/14
    ニコニコ動画御三家とかキモいなー。大好き。
  • 最近のニコニコ

    扱える内容が絞られて来ていて、私のような者が端から見ると漫研を彷彿とさせるものがあります。 つまり、内輪で盛り上がっているのは伝わってくるのだけれど、何が面白いのかとんと分からないという、あの感じです。

    最近のニコニコ
  • ニコニコ動画がだめだこりゃ、と思う10の理由

    1.動画が見づらい(コメント) デフォルトでコメントがオーバーレイされる設定になっているので、 動画だけを見たい時はコメント非表示ボタンを押すというワンクッションを挟まなければならない 2.動画が見づらい2(広告) 強制的に広告、時報、ゲーム等が再生されるので動画が見づらい 3.動画が見づらい3(ID) ID必須なので新参が動画を見るまでにはそれなりの手間がかかる はてな等から見るとしても誰かが紹介した動画しか見られない 4.動画が見づらい4(Flash) Flashのバージョンが8以前だと再生出来ないので、一部の環境では動画が見られない 5.動画が見づらい5(回線) 無料回線だとアクセス制限があるので、高速に動画を見て回る事は出来ない 6.違法投稿動画が見づらい 通報、削除のシステムが整いすぎていてすぐに消されてしまう Youtubeの方がまだ長く残っている程に出来過ぎた管理体制。 7.

    ニコニコ動画がだめだこりゃ、と思う10の理由
  • ニコニコ動画のアクセス減ってるじゃん!

    ソース http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a1c0f372b6f76634ae5ef1683907e693/ 何だよ、一月ぐらい前は、アクセスが激減しているというAlexaのデータに関して、Alexaを信用している日人がいまだにいるのに驚きだ。なんて、はてなブックマークで盛り上がってたくせに。 やっぱり減ってたじゃん。

    ニコニコ動画のアクセス減ってるじゃん!
  • ニコニコ動画、ランキング仕様変更の最大の問題点

  • 視聴者に媚びる投稿者がニコニコをつまらなくする

    http://anond.hatelabo.jp/20080803213410 ランキングってのは何となくニコ動に来るやつ(にわかニコ厨、略してニわか)がよく見るもんだ。 俺だって最近何が流行っているか見たいし。 そこまでオタクの知識があるわけじゃないし流行りもよくわからないからね。そんな俺もニわかか・・・ そういえば・・・最近ニコニコではランキングの仕様変更で不満を漏らす投稿者がいるらしい。 以下がそのまとめなるもの↓ 大御所職人たちの言葉、休止宣言 - Applieed LOMs Letter 要は視聴者に媚びる投稿者だ。 そういえば最近「見てくれてありがとうございました」って動画内やコメントにつかない動画って転載動画くらいか。 二次創作系や自作系にはだいたい書いてある。 「自己満足じゃない、見てくれている人のために作ったんですよ」とでも言いたそうですね(笑) ランキングの仕様が変わっ

    視聴者に媚びる投稿者がニコニコをつまらなくする
  • ニコニコ動画のフリーライダー

    当頭がおかしいよ。 どうしてサムネ1枚+曲フルバージョンやら、作業用BGMやら、どこからどう見ても駄目だろうってものが蔓延してるんだ。 ニコニコで聞けるから…といったフリーライダーは増加するばかり、権利者削除が行われれば「なぜ消した」「もう買わない」笑っちゃうよ。元から買う気ないだろう。 ニコニコ上のMAD削除に反対する人を豚と呼んだ増田が居たが、ニコニコの大部分は豚だ。

    ニコニコ動画のフリーライダー
  • ニコニコ動画のアクセスが減ってるのは

    大学生が試験期間の真っ只中だから。たぶん理由はそれだけだと思う。8月に入ればアクセスも内容の質も元に戻るはず。大丈夫大丈夫。世間で色々言われてる憶測がどうもしっくりこなかったので、ここに自分なりの意見でも載せておきます。----------2008/08/03追記3日前あたりからやっと復調の兆しが見えてきたのに…あのランキング形式はないよ。こりゃあだめかもわからんね。

  • 削除依頼者記載の効果

    人気の動画で「この動画はキングレコードの権利を侵害していたため削除されました」なんて書いたら、めっちゃイメージ下がるから依頼を出しにくい→消えにくいみたいな。 消えにくいまでいかなくても、嫌がらせにはなるだろう。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3961769

    削除依頼者記載の効果
    ruku
    ruku 2008/07/26
    「ごっちゃに!」消えたのかー。あー、メドレー『二次元』もだ。
  • 揚げ足鳥

    http://d.hatena.ne.jp/nishink/20080724 ニコ動を支えていたのはコメント機能でも違法動画でもない >でも、逆に言えば8割のユーザはコメント書いてないんですよね。 >そんな、大半の人が使ってない機能が人気のキモ? >ありえないでしょう。 ありえなくはないんじゃないか アクティブユーザというのはどこの業界でもそれほど多くないものだし http://q.hatena.ne.jp/1057574820 2chのROMは89%くらいらしい(まぁ信憑性がどのくらいあるかどうかは別として) 2chですら書き込み1割ほか9割なわけだ(あるいは2chだからこそでもいいが) では"大半の人が使っていない機能"だから書き込みは"人気のキモ"ではないと断定できるだろうか まぁ出来るとしても、だ 対立候補としてあげられてるマイリスト数はコメント数よりも少ないわけなんだよね コメン

    揚げ足鳥
  • ニコ厨の自分がニコニコに通う理由を考えてみると

    ニコ厨の自分がニコニコに通う理由を考えてみると、「見に行くたびに変化があるから」かもしれない。 人気の動画はコメントがどんどん変わってく。コメント職人が現れて面白いものを見せてくれたり、タグやら市場の商品までころころ変わってネタが仕込まれたりするから行くたびに違った楽しみが見つかる。 まだ再生数が少ない頃に目をつけた面白い動画が次に見た時には再生数やコメント、マイリスト数が一気に増えているという喜び。 お気に入りの動画が○万再生突破!○万コメ達成!と祭り状態になってるのを見る嬉しさ。 いつのまにか投稿者のコメントも変わっててコメントとやり取りしてたりなんかして、さらにリクエストに応えた動画を上げてリンク貼ってくれたりしてるともう大喜び。 お気に入りだけど人気のない動画。再生数とコメが増えてるんじゃないかと変化を期待して見に行く。…まあ全然増えてないんだけどね。それでも行かずにはいられないん

    ニコ厨の自分がニコニコに通う理由を考えてみると
  • https://anond.hatelabo.jp/20080601212356

  • ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。

    まず初めに言っておきたいのは、ニコニコ動画のサービスそのものがつまらなくなった、ということではありません。 あくまで利用する側、つまり私が「つまらなく感じるようになった」ということです。 詳しくは覚えてはないものの、私はニコニコ動画が会員制になる前から利用していました。 それが最近、ニコニコ動画の利用時間が著しく減少してしまっているのです。 何故か。 端的に言ってしまえば、その原因は「MAD動画の台頭」です。 ニコニコ動画黎明期は、一次創作物が中心だったように思います。 「陰陽師」「テニプリミュージカル」「きしめん」「ふぃぎゅ@」などがその代表です。 つまり、誰かがどこかから「こんな動画があったよ」と紹介し、皆でそれを見て楽しむ、といった具合です。 テレビ番組やアニメ番組の違法アップロードもこのクチでしょう。 確かに、初期の頃でも二次創作物はありました。 陰陽師+東方などはその好例でしょう

    ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。
  • ニコニコ動画で顔を出すことについて

    先日、ニコニコ動画でまぁまぁ有名な歌い手がとある動画で顔出しをして、一部で話題になった。 これってすごいことじゃない? ニコニコって、youtubeに2chの空気を持ち込んだようなもんだと思ってたけどさ、2chにこんな雰囲気なかったでしょ? データが残りやすいネットにコテハンが顔とか実名載せたりとかって、あったかもだけどとても少なかったんじゃない? 今回の件もまだまだ始めの一歩だけど、今回の反応からして他の作り手の人たちも続くんじゃないかなぁって思う。 この動画が公開されたばっかのときは、ネガティブなコメントも結構あったけど、今はそれが目立つほどじゃない。 好意的なコメントの方が目立つ。 これをみて、おって思った作り手は自分も顔出しを検討するはず。多分だけど。 こうやって、ニコニコで顔出しとかの実名的なコミュニケーションが認められる下地が整ってくると、ニコニコはまた新しいステージを用意でき

    ニコニコ動画で顔を出すことについて
  • 1