タグ

増田に関するrukuのブックマーク (7,078)

  • 飲み物を頼むのはマナーですか?

    当方、大学院生です。 先日、彼女(年上・社会人)と夕飯にスパゲッティをべました。 店の雰囲気は落ち着いていて、価格帯は パスタ800円~ ソフトドリンク400円~ アルコール500~ くらいでした。 何にするか聞かれたので、スパゲッティとサラダと答えたところ 「飲み物は?」「何かのみなよー」と結構強く(3分くらい?)勧められました。 結局「コンビニで買えば150円じゃん!」と押し切ってその場はおさまったのですが 帰宅してから、もしかして自分はマナー違反なことをしたのではないかと、不安になっています。 ちなみに、事代は彼女が払ってくれました。 普段はワリカン・多めに出してもらうなどいろいろで、 注文の時はお金を払ってくれるつもりかどうかは、わかっていませんでした。 このような価格帯のお店(他には、お好み焼や高めのハンバーガー屋なんかもよく行きます)では、 飲み物を何か頼むのが常識?マナー

    飲み物を頼むのはマナーですか?
    ruku
    ruku 2011/06/23
  • ライフハック系の記事がホッテントリしてると癒される

    はてブめぐりをしてると時々、俺以外の全員が天才なんじゃないかと思って心拍数が高くなる時がある。 技術系とかオタク系の記事ね。 そんな時、ゆるーいライフハック系の記事がホッテントリ入りしてるのを見ると、 あ、なんだこういう記事をありがたがる人もいるんだ。はてなも天才ばっかりじゃないんだ、ボクはここにいてもいいんだ、と気分が落ち着く。 向上心がない私は今日もそうやって他人ばかりみて一喜一憂してる。それでいーのだ。 ちなみにライフハック系の記事については 自分自身はどうせ読んでも実践しないと思ってるのでいつも文とばしてブコメしか読まない。 そうすると、毎回のように、例えば「わかったブログ」という記事がホッテントリを取るたびに 「こういう記事がはやるとははてな村の衰退の兆候じゃあ」といって嘆くお爺さんみたいなキャラがいたり 逆に目をキラキラさせながら喜ぶ幼稚園児みたいな子もいる。 実際はどうか知

    ライフハック系の記事がホッテントリしてると癒される
    ruku
    ruku 2011/06/23
  • 安全か安全でないかの議論より、居住者の生活を奪ったことの方が問題

    原発肯定論者がよく言う言説に、 「原子力発電に伴う死者の数は、石炭を始め他のどの発電方法に比べても少ない」 「その証拠に今回の福島の事故による直接の死者は出ていない」 「原発が危ないから止めろというのなら、自動車も危ないから使用は控えるべきだ」 などがある。 しかし、現在福島第一原発が引き起こしている事象は、そういうことではないのだ。 原発から30キロ圏内、および30キロ圏外でも放射線の強い地域の住民は、 自らの財産である居住地の退去を余儀なくされ、いつ元の生活に戻れるかの目処も立たない、ということだ。 また、その地域に仕事場がある住民、特に原発とは関連のない産業の住民は、 自らの責任のないところで、否応なしに失業に追い込まれるということだ。 他の発電方法や、自動車などの文明の利器の使用において、不幸にして死者の出る事故が起こることはあるものの、 犠牲者や遺族に対して速やかに保証するシステ

    安全か安全でないかの議論より、居住者の生活を奪ったことの方が問題
    ruku
    ruku 2011/06/23
  • 魔法使いがリア充に恋をした

    現在34。彼女いたことなし。 一週間も前でないのだけど、とある飲み会であった女性にほれてしまった(元々惚れっぽいので、こういうことは初めてではない)。それ以来、彼女のことばかり考えている。 でも、今まで女性との遊び場もしらなければ、事に誘うお店も知らない。どうやって接触しようか、彼女の前でおどおどせずにいるにはどうしたらいいか、そんなことばかり。もし二人になったら、まさか二人で一晩すごすことになったらどうしたらいいか。 9割の不安と1割の期待で頭の中はぐちゃぐちゃ。 昨日「事にいかないか」と誘ったら、「ありがとう、でもごめん、今日は用事があるから、また今度」と言われた。嫌われてはない様子。 でも、facebookでつながっりぱなしなので、彼女の行動がわかる。スポーツしたり、友達と飲みに行ったり、正にリア充。 そんな彼女と僕がうまくやっていけるのか、そもそも二人ですごす時間を作れるのか。

    魔法使いがリア充に恋をした
    ruku
    ruku 2011/06/23
  • NHK 2011/6/22 23:35頃   NHK Bizのトップニュース AKBは無いだろ   なめてんのか..

    2011/6/22 23:35頃 NHK Bizのトップニュース AKBは無いだろ なめてんのか しかも2番目、3番目より時間全然とってねえ だから電通って言われるんだよ AKBが載ってる雑誌は死んでも買わねえ AKBのグラビアばっかりで、マキバオーとかキン肉マンをwebに持ってったプレイボーイはさっさと廃刊しろ これまで年に10回は買ってたけど、もう一生買わねえ webでも読まねえ マンガ喫茶に単行入ったら読んでやる マキバオー世代バカにすんなよ 講談社に入ったカスみたいな高学歴全員クビになったらええねん NHKにも明日朝イチで文句言ったる

    NHK 2011/6/22 23:35頃   NHK Bizのトップニュース AKBは無いだろ   なめてんのか..
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • はてなのいつものパターン

    7:増田で上から目線の総括。8:さらに上から目線のブクマ。 期待通りの反応キタ――(゚∀゚)――!! 超満足。ぶっちゃけえらそうなこと書いたら誰か我慢できずにこの返しをしてくれるかなー、ってのを試すだけが目的だったので文どうでもいいや。 ありがとうごぜえます > NATOROM様 http://togetter.com/li/152522 1:答えがない問(タイトルだけで内容がわかるような抽象度の高い話が良い)に対して 誰かが極論(できるだけバカに見えるほうが良い)を述べる。 2:みんなが俺も俺もと自分の意見を持ち寄る場ができる。 3:最初の極論がバカであればあるほど、みんなが「こいつよりは俺のほうがいくらか頭よさそうに見える」と感じて自由に発言できる。 4:発言の幅が増えると、発言者同士の間で争いが起き、さらに炎上が加速する。 5:後になればなるほど、元記事を読まない人間が増加し、元ネ

    はてなのいつものパターン
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • こんな男性は女装男子?チェック方法教えます。

    女装男子、流行ってますよね。 いわゆる「男の娘」ってやつです。 そんな女装男子の見分け方、教えます。 ・Twitterのアイコンが自分の身体の一部の写真 女装した自分を見せたくて、見てもらいたくてやってるわけですから、当然アイコンにしますよね。 自然にアピールできますしね。 スカート履いて内股になってる写真とか、ツインテールとかヘッドドレスとかで髪型を整えて目元だけ写ってる写真とかです。 ・爪を伸ばしている 男なんで付け爪はちょっと買えないんですよねー。 ・膝より上が完全に隠れるインナーウェアを季節に関係なく履いている 膝上まではニーソックス等を履けば隠せるんですけど、下着を見せる関係で膝上からは脚のムダ毛を剃ってるんですよね。 でもその部分だけ剃ってたら不自然でしょ?だから人に知られるわけにはいかないんですよね。 今の季節だと暑いんですけどヒートテック状のインナーウェアを履くしかないんで

    こんな男性は女装男子?チェック方法教えます。
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • 耳かき屋

    ruku
    ruku 2011/06/22
    店によっては女子高生もあるでよ。
  • とあるボカロ好き中学1年生の憂鬱

    やっぱ今は初音ミクの時代ですよお母さん。 「え?ボーカロイド?また何か変なヤツちゃうん。何か見たら頭おかしくなって興奮したりする…」 「はつねみくとかめっちゃアンドロイドやん。」 「声高すぎ」「何語?」「そんなんばっかり見る暇があったら勉強し。」 「あんなんの何所が良いか分からん。」 そんな事ボカロファンの前で言う人は幼稚です。 実際言われたけど、 「ボカロ=オタク」っていうイメージを、なんとか、壊したい。 お母さんもお父さんも勝手な「ボカロはオタク」っていうイメージで決めつけてる。 声が高すぎるとか、ふざけたフリをして┃┃¨╋┓にしてくる╬ 勝手にイメージして一人でブツブツ古くさい文句?低脳w やっぱ「良さが分からない」よりも「全然知らないクセに文句言う」っていうのがムカツク。 まぁ、文句言う人達はボカロも何にも分からない時代遅れですね。相手してる暇ありません。 でも、やっぱ「悪口」でボ

    とあるボカロ好き中学1年生の憂鬱
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • ガイガーカウンタで家の中を計測した 狂いそうだ

    ガイガーカウンタ まさかと思ったが、家の中での計測した値が1マイクロSV/Hを超えていた 暑いから節電のために窓を開けっぱなしにしていた 寝る場所は窓のそば 木造アパート 家の周りは公園がある 積算量は4時間で4マイクロSV越え ウソだろと思った 毎日こんな高い値の中で生活していたのか 一番低かったのは、風呂場とトイレ ほとんどゼロの値を表示 キッチン、和室、洋室 軒並み高い 特に和室 掃除していないし、窓全開 万年床のふとん敷きっぱなし おれはもうダメなのか 狂いそうだ

    ガイガーカウンタで家の中を計測した 狂いそうだ
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • たまにインターネット見てたら東原亜希がブログで書いたことがそのあと不幸を招くみたいな説っていうかノリみたいのがあって、

    たまにインターネット見てたら東原亜希がブログで書いたことがそのあと不幸を招くみたいな説っていうかノリみたいのがあって、例えば東原がサッカー日本代表と会ったことをブログに書いてそのあと日本代表が負けたらそれを東原のせいにしてデスブログとか言って盛り上がってるのを見かけるけど、あの、それ、全然面白くないからね。いや、アハハじゃなくて。またまた冗談きついわ~じゃなくて。当に、面白くないから。面白くないって感情以外なんにも湧いてこんから。それ見た瞬間、暑いとかかゆいとかお腹すいたとかそういう感覚が全部なくなって、面白くないって感情だけになるから。東原がその件についてどう言ってるか知らないけど、たぶん「気にしてません」とか「注目されるだけ嬉しい」みたいな前向きなことを言ってるんだろうけど、100パー陰で泣いてるから。夜中に布団かぶって枕を濡らしてるから。あんなもんただの虐めだから。全然面白くもな

    ruku
    ruku 2011/06/22
  • 行動力を身につけるためのコツ30箇条

    ・行動しないということは、無意識にチャンスを見送っていること。 ・同時に、将来に向けて自らリスクの芽を育てている。 ・すぐ期限をつけて物事に取り組めば、その行動による損失など大したことがない。 ・決断というのは、先送りにすればするほど選択肢とリターンが少なくなる。 ・やらなければならない、というプレッシャーを持って長い時間を過ごすのは、体を蝕むストレスになる。 ・やらなかった…という、後悔は段々と大きくなる。 ・考えていて進まないときは、行動すると何かは分かるもの。 ・自信がないから行動できない…のではなく、行動するから自信が備わる。 ・行動には、不安を打ち消してくれる効果がある。 ・行動していくことで、あなたのメンタルは強くなれる。 ・行動さえできれば、圧倒的に他者より優位になれる。 ・目標があるのなら、行動リストを書いて、1つずつこなしていこう。その過程も自信になる。 ・フットワークが

    行動力を身につけるためのコツ30箇条
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • わたしのすきなひとは

    関わる人とは誰とでも公衆の面前でセックスできるので 姿かたちを隠していても闇に潜んでいても それが私の好きな人と見つけてしまう私としては それを目撃してしまうと つらいところなのであります まる

    わたしのすきなひとは
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • 菅直人さんってこの頃おかしいと思う

    おかしいと言うと、「前からおかしいよ、この人」と返されてしまうが、 特にこの頃はおかしいと思う。 おかしいとは変だと言う意味で、面白いと言う意味ではない。 まず顔が変だ。妙に表情が無い。 あと、こないだの再生エネルギーなんちゃらの仲間内の会合では、妙にテンションが高く、 言っていることと身振り手振りのジェスチャーが全く合っていなかった。 まぁ、日人にとってジェスチャーの文化が無いのもあるんだけど、妙に違和感があった。 この人、完全に "欝" だと思う。もしかすると "欝" を通り越した "なんらかの精神病" かもしれない。 そんな人に権力握らせておいて大丈夫か?

    菅直人さんってこの頃おかしいと思う
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • 原発~考える起点に立たされている

    先日、福島第一原発が建設されていた当時のマスコミの質問に答える関係者のVTRを見て吹いた。 記者「例えば旅客機が原発に墜落衝突した場合、大丈夫なのか?」 関係者「コンクリート二重構造なので問題ない」 うそつけ、バカじゃないのと思ったが、平気でこんな対応が出来る環境だったことから、極端に言うとある種の宗教的な取り憑かれ方に似たものがあったと思われる。 現時点で人間が制御できない技術は早々に導入するべきではないのかもしれない。 火力にしろ水力にしろ事故が発生した場合、死者が出ることも十分あり得るが、限定的で終息後もそれほど尾を引かず、再建も比較的容易。 でも原子力は生身の人間での対処が難しいし、尾を引きまくる。 今の生活は原子力があるおかげなんだぞ!と言う意見もあるが、じゃぁ、お前の家の横に安全な原発を建てると言われたらどうするんだろう。 ちょっと極端な話になってしまったが、 "原子力のおかげ

    原発~考える起点に立たされている
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • お好み焼き+ご飯

    お好み焼きにご飯がダメと関東人は言ってるが、 お好み焼きは具がほとんどで粉は少ない。 栄養学的に見てもご飯を付けたほうがバランスがいい。 もちろん味を考えても味の濃いお好み焼きとご飯は相性がいい。 関東人のべるお好み焼きは粉ばかりなのか?

    お好み焼き+ご飯
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • 人たらしになるコツ30箇条

    ・まずは、褒める。 ・興味を持って、質問する。 ・嘘をつくときは、相手が気持ち良くなる嘘をつく。 ・ハッタリを利かせるためには、自分に対する自信も必要。 ・ロジカル一辺倒だけは、人間はなかなか動かない。人の情感的な部分をくすぐること。 ・相手と別れるときのタイミングは、会話が一番盛り上がったときが良い。相手があなたに、また会いたくなる。 ・アイデアをもらったり、人を紹介されたりした場合は、対価(お金、情報)で感謝の心を示すこと。 ・ひたすら話を聞くことが、年上の人に可愛がられる秘訣。否定や意見は望んではいない。 ・ちょっとした小さな愛でも、誰かの1日を少しだけ幸せにしてあげることができるもの。 ・最初に大切なのは外見。いきなり中身は見えない。 ・自分には何の取り柄もない、人から愛される要素なんてない…と思っている人ほど、優しくされるのに弱い。 ・人は自分と共通点があって、且つ、個性的な人を

    人たらしになるコツ30箇条
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • ニートの兄貴が死んで2年になる

    2年前、ニートしてる兄貴が親父と喧嘩して「生活保護受けて一人暮らしする!」って役所行ったのね。 1分の間に3回「絶対無理です」って言われて瞬殺されてやんのw 帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。 そんで自分の部屋に戻ったと思ったら、血相変えてまた出てきたのね。 兄貴が役所に行ってる間、俺と親父で兄貴の部屋にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。 わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ兄貴に、 「はあ?お前が一人暮らしするつったから荷造りしてやっただけだろーが」って答えたら絶句してやんの。 追い打ちをかけるように「今夜からお前の事はねえから。だって出てくんならいらねーだろ」って言ってやった。 兄貴はしどろもどろになりながら「・・・こ、こういうころして家族ころされらり・・」とか言いだしたのね。 もう俺と親父で大爆笑っすよ。 「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に暮らせん

    ニートの兄貴が死んで2年になる
    ruku
    ruku 2011/06/22
  • Twitter文体が気持ち悪い

    はてなブックマークとTwitterが連動しはじめてから大分経ち、はてブにおけるTwitter率が増えてきた。 それらがかなりの割合で気持ち悪いのはなぜだろうか。 まあTwitterだけを見ても、なんとなくTwitter文体というのがあって それ自体も気持ち悪いのだけど(好きなTwitter文体というのも極わずかながらある) それがはてブに現れるとその気持ち悪さが一層目立つ。 変な偽善者臭と、こういうことに関心がありますよアピールと、変な内輪感が入り交じって 独特の雰囲気を漂わせている。 「メディアはメッセージである」ではないけれど、そのメディアに即した文体というのがあるのだ。 逆に言えば、はてブに素晴らしくなじんだような内容をTwitterを通じて投稿している奴がいるが そいつはTwitter上ではこの上なく気持ち悪いと思われているのではないだろうか。 あと、ページと同じタイトルでブックマ

    Twitter文体が気持ち悪い
    ruku
    ruku 2011/06/22
    普通のはてブコメントは基本的にブクマしたページの作者に向けてのものだが、Twitterのコメントは自分のフォロワーに向けてのものだからかね。
  • 「セックスしてくれないから仕事しない」と「セックスしてくれないから家事しない」

    発言小町ネタですみません。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0615/417833.htm ↑49歳男性による相談。「セックスを拒否したらが家事をせず身だしなみにも気をつかわなくなった」というもの。 これに対する主婦達(一部男も)の反応が「奥さんかわいそう」「奥様の気持ちわかります」というレスばっかりで とても驚きました。 身だしなみについては、「異性として扱ってないのだから仕方がない」という話もわかるんですが 専業主婦の家事は、異性として扱われた見返りではなくて、夫婦で分担した仕事ではないんでしょうか。 この人達は、セックスをさせないに対して夫が「セックスしてくれないから仕事しない」「セックスしてくれないなら生活費を渡さない」といった場合も 「旦那さんかわいそう」というのでしょうか。 「世の中にはいろいろな人がいる」とか「小町は偏ってる」とかで

    「セックスしてくれないから仕事しない」と「セックスしてくれないから家事しない」
    ruku
    ruku 2011/06/22