タグ

増田に関するrukuのブックマーク (7,078)

  • なまじ実刑なんかにしたから、おかしなことになったんだ。

    むしろ、 ホリエモンは、ただの客寄せパンダだった。 …と認定し、 身分不相応な地位にあっただけで実権はさほどなかった。 故に無罪放免。 …とでもしておいた方が、一部信者の彼への幻想を消せただろう。 …と思うがなあ。 あの手の手合いは、死んでも治らない系なので、 いくら実刑を不法に積んでも、まず反省は期待できない。天然だもの。 それならば、彼への誤解(幻想)を最小化し、 二度とあんな風には祭り上げられないように、逆の意味で市場へ警告しとくべき。 彼の行為として、その犯罪性と「巧妙さ」を強調すればするほど、 それをこそ利用し、あやかりたい連中が、彼の元へ集まってしまう。 彼が裏表のないただの天然だとしても、そのような者の集まる集団は社会的な驚異となる。 天然であるならなおのこと、彼は側近にいいように利用され、彼の天然がフィルターとなり対外的に外部の者が騙される。 http://anond.ha

    なまじ実刑なんかにしたから、おかしなことになったんだ。
    ruku
    ruku 2011/06/27
  • 俺が知ってるモテる人の共通の特徴

    とにかくガツガツしていない。男も女も。余裕がある。人前でイライラしない。メールの返事がはやい。さらっとメールを返してくる。彼女がほしいとか彼氏がほしいとか言わない。彼女や彼氏がいても、そのことをあまり言わない。かといって彼女、彼氏の存在を隠すわけでもない。ちょっと八方美人の傾向も有り。滅多に怒らない。滅多に愚痴らない。滅多に人の悪口を言わない。 俺が知ってるモテる人の共通の特徴はこんな感じ。モテるにはモテるだけの理由があるんだと思う。 ちなみにそいつらの容姿は普通。めちゃブサイクでもないし、ブサメンでもない。かといって特にかわいいとは言えないし、イケメンでもない。体型は太りすぎでもないし、やせぎすでもない。ツイートする

    ruku
    ruku 2011/06/27
  • 怒涛の上半期がおわる。

    2011年の上半期は何かもう、色々すごかった。 自分の周りの人がどんどん去っていくんだよ。 通ってた習い事で超仲良しだった先生が退職したりとかさ、 友達が転勤になったりとかさ、ご不幸があったりとかさ。 好きな人も、転職するからって会社やめちゃったよ。 好きだったけど、好きって面と向かっていえなくて、 送別会のときカードに「好きでした」と書いてプレゼントと一緒に渡したな~。 まぁ、何の連絡も貰ってないので玉砕ってことだろうがw その他も色々嫌なことも多かったよ。震災だろ、豪雨だろ、もう何この上半期。 呪われてるんじゃないかってくらい。 ため息ばっかりついてた上半期ももうすぐ終わる。 つーか落ちまくりだったこの上半期。もうコレ以下の底はない気がする。 後は這い上がるだけじゃねーか。 押忍、頑張るぞ。

    怒涛の上半期がおわる。
    ruku
    ruku 2011/06/27
  • 黒い感情の行く先

    しばしば黒い感情に苛まれることがある。 嫉妬だったり、不安だったり、あるいは色んな感情が複合しすぎていて何を悩んでいるか分からない時もあるが、 とにかくそういった幸福ではない感情が渦巻いてる時、胸のあたりに重くつっかえるような感覚がする。 これをどう解消するか。 人に聞いてもらうというのは手っ取り早くかなり効率的な方法だと思う。 言語化することによって自然悩んでいる内容を整理して原因を再確認できるし、相手の反応も悩み解決の判断材料にできる。 共感してもらえたりアドバイスをしてもらえるだけで、ずいぶんすっきりするものだ。 しかし愚痴を聞いてもらうという行為は、聞き手にこの黒い感情を分け持ってもらうことでもある。 こう思うのは、自分が聞き手の立場に回ったときそう感じるからだ。 相手の話に人事とはいえ少なからず心は痛めるし、コンディションによって受け流しきれない時もある。 最終的に、話し手がすこ

    黒い感情の行く先
    ruku
    ruku 2011/06/27
  • 童貞捨てそびれた悔しさ

    初めて付き合った彼女との話。 これが自分にとってかなり大恋愛で、その後色んなもんが拗れた 付き合ってる期間 付き合い始めたのは、中学卒業直後の春休みあたり。 そこまで行く過程(中学時代)に青臭い馴れ初め的なものもあるけど割愛。 無事に志望校に入って、エンジョイする気満々だったこと。 それぞれ男子校女子校だったこと。携帯を持たせてもらったばっかりだったこと この辺が相まってどっぷり浸かった 彼女は「毎日必ず何時にメールしたい」みたいな束縛女だった 俺の方も悪い気はしなかったし独占欲が強いガキだったので ずっと携帯握りしめてる高校時代だった覚えがある 今思えば共依存か、俺が一方的に依存してただけか とにかく俺は相当に依存して視野が狭くなってた 「こいつ以外の彼女はいないし、こいつと別れたら俺はダメだ」と信じてた 今考えれば当にバカなガキだ それでも男子高校生なので性欲は強くてセックスはしたく

    童貞捨てそびれた悔しさ
    ruku
    ruku 2011/06/27
  • 模写はやっぱりダメなことですか

    私は絵を描くのが好きだ。 ただ、下手。 夢はマンガ家!と思ってた時期もあったけど、まぁもうこれは才能だろうなぁと諦めて、 今はただ、楽しみのために絵を描いていきたいし、どうせなら上達したいと思ってる。 で、画力を上達するために私が考えたこと。 1,ヌードデッサンや人物デッサンなどの勉強 全くしたことがないときよりは、それなりにかけるようになってきた。 でも、見たものを描くことと、創造の世界を作って描くことはちょっと違うなと感じてきてる。 創作的な絵にはあまり変化はなかった気がする。 ただ、絵の密度をあげる勉強にはなったかな。 2、人体の仕組みを理解する なのでインターネットやの資料を読んで描いてみた。 知識が増えるだけで絵に説得力がでるようになってきた。 覚えたことを全部絵に反映させられるわけではないけれど、勉強する度力はついてきてる気がする。 これは音楽なら運指練習、スポーツなら走りこ

    模写はやっぱりダメなことですか
    ruku
    ruku 2011/06/26
    写真の模写ならまだ良いと思うがなぜ習作としての他人の絵の模写を公表したいと思うのか。
  • ネットワーク抜きでどない?

    最近知り合った人で、なかなか面白い男がいて、 僕は仲良くなりたいと思っていた。 1)かなりポジティブ 2)労働時間の裁量のきく自由な働き方 3)自分の夢、考えをあけすけなく話す 4)知り合いに美男美女が多い。 結局、ネットワークビジネス(以下NB)やってる子だったので、付き合い考えてるのだけど、 純粋に1)~4)のいい面とだけ付き合えれば、楽しいかなと思った。 ゴール地点は単純にここ 「NBを間に挟まず付き合いましょう」 この提案をすると、少しピントのずれた返答 「このままでは付き合いにくいから、ぜひ一度話を聞いてほしい。」 彼らはNBやってることが一種のアイデンティティになってるので、 そこを否定すると激昂するのでそこは触れないor否定しない という方向で、もう一回説明しないといけないなあ。 「NBやってようとやってまいと関係ない。普通に飲み友達でよろしく。」 ってな感じで ======

    ネットワーク抜きでどない?
    ruku
    ruku 2011/06/26
  • 興奮できるNTRモノが少なすぎる件

    当に興奮できるシチュエーションはこの2つだけなの! 1.母親が同級生に寝とられる 2.が息子に寝とられる 正直、自分の彼女が誰かさんに寝とられるだとか、が同僚に寝とられるとか、そんなのには1㍉たりとも興奮できないんだわ^^; というか個人的にはそんなの"寝とられ"でもなんでもないんだよね‥ せめて「血縁者が寝とられる」あるいは「血縁者に寝とられる」っていう設定にしてもらわないとさぁ、なんていうか、分かるっしょ? んで、上で挙げた2つのシチュエーションなんだけど、 1は山文京伝とかでまぁなんとかカバーできるけど、2はまじで供給がないんだよね、これが。 誰か頼むから近親相姦研究所の「なさけない父親」さんの投稿並の興奮できる小説でも漫画でも書いてくれよ‥ なんかNTRモノって需要と供給がマッチしてないと思うの俺だけかなぁ?

    興奮できるNTRモノが少なすぎる件
    ruku
    ruku 2011/06/26
  • ふざけんな( ゚Д゚)<氏ね!

    この時期になると就職活動の明暗が別れてくる。 泣く者、笑う者、絶望して立ち尽くす者、諦めず前進する者etc... 僕は早期から就職活動をしていたこともあり中小ではあるが内定をいただくことができた。 僕は辛うじて笑う者になれたのだ。 笑う者になった。だからといって人の内定先を笑ったりはしない。 僕は安堵して笑う者となったのだ。なのに、就職活動に諦め半ば投げやりになっている友はあろうことか僕の内定先を鼻で笑って見下してくる。 僕は思う。だからお前は内定をもらえないのだと。 最近では 休学して留学する!グローバルな人材になる! お金はバイトしてためる! と鼻息荒く言っていた。 僕は友人に笑顔で言う。 「それもいいんじゃない」 10年後の彼の未来が楽しみだ。

    ふざけんな( ゚Д゚)<氏ね!
    ruku
    ruku 2011/06/26
  • BIは勘定の問題ではなく、感情の問題になっている。

    最近、日銀の批判をよく見かける。 要するに「何でリフレやんねーんだ、インタゲやれクソが」というような論調なんだが。 ベーシックインカム議論の盛り上がりも間違いなくその延長にあると、先日確信した。 極めて重要なことなんだが、インフレーション・ターゲティング 特に「ちょっとやそっとじゃ動かないほど飽和した市場にオラオララッシュで現金を叩き込めばどうなるのか」 これは、未だ人類が体験したことのない話であって、ぶっちゃけ何が起こるかわかんないのだ。 中央銀行がそんな施策を取れるわけもなく、「ムリに決まってるだろ」で結論が出る話だ。 一通り何もかもを試し続けて(実際、日銀は色々やっている)その結果として、死ぬか生きるかの最終手段とするなら 話はわからないでもない。しかし、現在の状況で市場への資金供給手段としてのベーシックインカムは、極めて不適当だ。 ベーシックインカム、というものはインフレの中で絶対

    BIは勘定の問題ではなく、感情の問題になっている。
    ruku
    ruku 2011/06/26
  • 「あの花」最後まで見れなかった

    「あの花」最終回、もやもやするものが溢れてきて最後まで見れなかった。 誰が好き、誰が振り向いてくれない、理解できなかった、理解できた。 恋愛感情のあれこれを真っすぐに出しすぎなところが、もう無理。 録画を一時停止しながら、ゲームして気持ちを切り替えながら見てたけど、つることあなるのやり取り見てる途中で消してしまった。もう一度見返すこともないだろう。 もうすぐ30歳にもなる傷だらけの心に、傷が一つ増えたところでなんも感じないから、チビハゲキモイと罵倒されても、優越感ゲームのために馬鹿にされても、誘いをむげに断られても笑って流せるけど、あのやり取りは無理、逃げ出したくなるし実際逃げたし。 スポーツとか勝負事に関する嫉妬とか悔しいとかは理解できるし一緒に泣けるんだけどなぁ。 まともな恋愛してない年齢=童貞だから、逃げたくなるんだろうか? 好奇心からいろんなことにワクワクすることはあっても、人間関

    「あの花」最後まで見れなかった
    ruku
    ruku 2011/06/26
  • 家族の話

    ruku
    ruku 2011/06/25
  • 大学生という生き物

    厨房、工房と学生を馬鹿にする風潮は未だ衰えないが大学生がその範疇から外れているのは何故だろう 成人になる境目にも当たるこの時期、自身が主人公とでも思い込んでいる勘違い野郎が多すぎだ 年下は厨房工房と呼び、年上は老害と呼ぶ 大学生なんてただの社会人準備期間だ 掲示板でもTwitterでもはてなでも粋がっているのは大抵大学生 「俺は好きじゃないから全然見ない」→「まあ・・・たまには見るけど・・・」 矛盾も多いお年頃 自分自身が表舞台に立てないものだから、周りを中傷する 所詮、社会人準備期間のクズ共だな

    大学生という生き物
    ruku
    ruku 2011/06/25
  • 親戚の結婚式に出席したことが1度もない。

    親戚の結婚式に出席したことが1度もない。 中間試験や期末試験、受験があったから…出なくていいと言われた。 でも当にそれが理由だったんだろうか。 思い込みが過ぎるかもしれないが、『僕だけ出席させない理由があった』んじゃないかと考えてしまう。 お盆、正月に親戚の家に行っても自分だけ 「一緒に出かけなくていい」と言われてそうさせられたことが多々あった。 懇談?懇親?を深めていた中にも「お前はいい」とはぶられていたこともあった。 親戚の叔父に子供同士で体力比べをさせられて母が叔父に激怒していたことはいつものことだった。 何故?どうして? 確認することなんてできない。「馬鹿にするのか」となるからだ。 自分の中で自分に都合のいいように記憶を変えてしまっているかもしれないが、 自分の中の記憶としてこうしたことが残っているのは事実。 親類との付き合い?ないよ。自分だけ。 他の人同士はあるみたいだけど。

    親戚の結婚式に出席したことが1度もない。
    ruku
    ruku 2011/06/25
  • 圧倒的な環境の前では臨床心理士は無力だ

    例えば、現在進行形で虐待を受けている子供に何が出来るだろう 例えば、現在進行形で配偶者から暴力を受けている人に何が出来るだろう 例えば、現在進行形で貧困に喘いでる家庭に何ができるだろう 例えば、現在進行形で津波と地震と放射能の被害にあってる人に何が出きるだろう 例えば、例えば、例えば 私は大学で心理学を学んでいる 自分の生得的な問題や、家庭の問題や、人間関係や、知り合った他人や そういったありきたりな出来事が理由で、臨床の現場に立ちたいと思った クライアントが中心でも良い エセ学問だと罵られて馬鹿にされても良い 実際に臨床の現場に立って何もできずに終わっても、そこから努力すればいい そう思っていた けれど、もしクライアントが現在進行形でその問題と肉薄してるのだったら 心理療法の何が、役に立つのだろう いかにクライアントの心理状態を良いものにしたとして 部屋から一歩でも出れば、同じ現実が何の

    圧倒的な環境の前では臨床心理士は無力だ
    ruku
    ruku 2011/06/25
  • 処女厨の女版・・・は大げさかな

    婚約者はもてる人だ。ずっともてて生きてきた人。 付き合えた当初は毎日浮かれてしょうがなかった。 でも次第に悲しくなってきた。 彼の前カノは私も知っているすごく綺麗な人。 ちょっとわがままで、掴みどころのない美人。 彼はそういうのような女性がタイプで、元カノたちはみんなそうみたい。 私とは似ても似つかない。 私は、人より秀でてるのは学歴料理と文句言わないことくらい。 容姿や性格は野暮ったくて、気もきかないし面白いことも言えない。 彼はそんな私を両親に紹介し、婚約までしてくれたけど、 「恋愛結婚は別」という考え方を体現された気がして悲しいんだ。 彼は私に「いい女」としか褒めてくれないけど、 元カノたちには素直に「かわいい」と褒めてきたのかななんて考えてしまう。 元カノたちは自分自身の正直な気持ちで好きになってきたけど、 私は両親からのウケの良さや家事要員としての便利さだけで選ばれたんじゃ

    処女厨の女版・・・は大げさかな
    ruku
    ruku 2011/06/25
  • イジメはソーシャルなバーチャルサイトの世界ヘ

    子どもに大人気な二次元セカンドソーシャルライフ的なバーチャルランドは どんなものかと思ってこの前潜入してきました(「潜入」といっても普通に新規利用登録してログイン) どうやらこの世界にも「いじめ」という物があるらしい 「コミュニティのグループを」を見ると「ターゲットを定めていじめを企む小グループ」が 数十人いた 「最初からバーチャルサイト内でのいじめを目的と宣言してグループメンバーを募集してる人達とそれでメンバーになった人が 結構いるわけね」 シュールだ

    イジメはソーシャルなバーチャルサイトの世界ヘ
    ruku
    ruku 2011/06/25
  • 理性が本能を抑制する

    ruku
    ruku 2011/06/25
  • IT技術者が嫌になってきた

    俺も相当なgeekで家にいるときはずっとプログラミングしてるけどwwww その知識は全然業務で役にたたんしwwwww ゴイスなシェーダバリバリ使って3Dゲーム作ってて ネット上じゃ凄い技術者って思われてるけどリアルでは何も評価されていませんwwww リアルでそういうこと言っても全然関係ないことして遊んでるとしか思われませんwwww 業界には3Dグラフィックプログラミングなんてわかんない奴ばっかだからしょうがないww 面接などでは言わない方が得だと思われますwwww WPFとか新しい技術いっぱいでてるけど、全然興味ありませんwww シェーダゴリゴリやってる俺には全然面白くねえしwww というか、.Net自体おもちゃに思えて興味ないwwww なんかもう、geekほどこんな仕事は嫌になるんじゃないのかえwww こんなつまらん世界だとは思わなかったwwww 俺がこの業界で得るものなど無かったwww

    IT技術者が嫌になってきた
    ruku
    ruku 2011/06/25
  • ドラゴンクエストやった

    ちょっと今なつかしくなってDSのVをわざわざ買ってやり直してきたところなんですけど、 今やり直してみるといろいろ気づくところがある。 例えば、 テキストが古臭い。びっくりした。ここまでおやじ臭かったかと。そういえばVIのハッサンが家建てるときの『あ~らよっと!』とか初見は「何だこの科白」とか思ったなあ。もちろん価値観も古臭い。古臭い、という表現は不適切かもしれないが、これに共感するプレイヤー層はもう少ないんじゃないかなあと。特にVに関してなんだけど、いわゆる「欝シナリオ」の介在がない、ほぼ完璧なハッピーエンドで、今あらためてすると異質に感じる。ドラゴンクエストって振り返ってみればIII以降は欝に欝の連続で、それがエンディングにも尾を引くケースが私にとっては印象的だった。(IIIの母との別れ、IVの最後の山奥の村のシーン、VIのバーバラとの別れ、VIIのキーファの手紙などなど)ただ、よくよく

    ドラゴンクエストやった
    ruku
    ruku 2011/06/25