タグ

2005年11月13日のブックマーク (11件)

  • 2つの漫画のタイトルを合体スレ 個人的傑作選

    今日からゴルゴ! ゴルゴカンタービレ ゴルゴトモアレ ゴルゴ!しっかりしなさい! 愛してるぜゴルゴ☆ ゴルゴんち よりぬきゴルゴさん どす恋ゴルゴ ちょこっとゴルゴ まるごしゴルゴ クッキングゴルゴ ゲームセンターゴルゴ ゴルゴ13は笑わない ゴルゴゴルゴの事情 ゴルゴがぴゅん! ゴルゴしっかりしなさい! ゴルゴ13でございます! 舞って!セーラー服ゴルゴ 冒険してもいいゴルゴ まいっちんぐゴルゴ13 ハレンチゴルゴ やるっきゃゴルゴ マイスウィートゴルゴ ONE~ゴルゴになりたい~ 電影ゴルゴ ゴルゴえっち ゴルゴとボイン ゴルゴ100% ゴルゴちゃんストロベリー こんなゴルゴじゃ勃たねえよ ゴルゴ132030 ゴルゴ88 ゴルゴで候 まもってゴルゴ13! 最近のゴルゴ。 カードキャプターゴルゴ 白鳥麗子でゴルゴます! ゴルゴ13は心配症 風の谷のゴルゴ うしろのゴルゴ となりのゴルゴ

    ruku
    ruku 2005/11/13
    ちょっと笑った。
  • SOBLOG:ドッツ:ディグダグ完成!!(制作時間:16時間)

    できたー!! めっちゃ疲れた サイズがでかいのでちょっと注意。(650KBくらい) 当は、プクプクポンのホース(?)が伸びるところを1ドット単位で作ったんですが、 GIFの1コマの最短時間よりも短く動かす必要があるようで、 遅くなってしまうので、4コマを1コマに間引いています。 総コマ数106コマ(106枚撮影。) これで心おきなくポップン11に専念できる……… と思ったけど、明日から仕事か…。 <追記(11/14)> この記事が紹介されて激しくアクセス数が伸びてビビったので、 補足しておきます。 106コマとありますが、 撮影した枚数が106枚で、GIFはホースを伸ばす部分の間引きによって、 約50コマになってます。 そう、約半分の時間が超無駄だったんですよorz

  • オタク地方格差社会 - 愚仮面

    「萌える男」がやっと届いた。さあ、読もう…('A`) …しかし、なんかネット上ではもう皆読み終わってるみたいですね。 くそっ!これだから田舎は嫌ですよ!田舎の何が嫌って、発売日に物が手に入らないところですよね。あとアニメが全然やってないのとか。 いや、その昔関東に住んでた頃も、それ程アニメ見まくってたわけではないのですが、ネット上でネタにされたり話題になるものが見られないってのはキツイですね。こないだの電波祭りでのガンソード然り、かみちゅ然り。衛星放送入れるにしてもカバーしきれないものも多いですし。DVD買うにしても、一回地上波とかで見たもので良いなあと思ったら購入する意欲も湧きますが、ネットでちょいと話題になった程度で一5000円以上するようなものを気前良く買ったりするのも難しいですし。 そのほかにも地方でオタクとして生きるには様々な問題があるように思います。いや、ホント地方はオタク

    オタク地方格差社会 - 愚仮面
    ruku
    ruku 2005/11/13
    地方オタの憂鬱。
  • 超映画批評『変身』1点(100点満点中)

    『変身』1点(100点満点中) 全部作り直す以外に道はない 以前、あまりミステリを読んだことのない女友達(30代 美人)に、「何かいいはない?」と聞かれたとき、私は一冊のミステリ小説を彼女に紹介した。 そのは、最初の1ページから抜群に面白い、いわゆる「猛烈な面白さの引力に引き込まれる」タイプの小説で、その作家の代表作のひとつとされる、紛れもない傑作だった。そして、その作品最大の特長は、冗談抜きで「最後の1行で涙があふれる」感動の恋愛物語であるという事だった。 それはもう、世界の中心で何かを叫んで喜んでいるような人が読んだら、あまりのレベルの違いに腰が抜けるであろうと思われる大傑作だ。その彼女もいたく感激したようで、おかげでそのお礼に、私にすばらしい一夜をプレゼントしてくれた。 ……わけはなく、「次はもっと面白いのを買って」などという、困難極まりない課題を私に課したのである。美人とは、同

    ruku
    ruku 2005/11/13
    (多分)二つ目の1点。一つ目→http://movie.maeda-y.com/movie/00123.htm
  • http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/moeru.htm

  • 広告業界ってこんな商売してたのか?常識では理解できない商習慣が浮き彫りに。|ゲラ・チャンポン :: 広告営業、のちプログラマ!

    ZIP-FM ジェイムス・ヘイブンスさんの広告代理店業務に関しての記事「ラジオDJの広告代理店兼業は不公平!?」 でも取り上げましたが、 広告業界というところは当に理解しがたい商習慣を持っています。 2005年11月、公正取引委員会が「広告業界の取引実態に関する調査報告書」、 つまり「広告屋ってホントはどんな商売してるんだい?レポート」を発表し、 広告関連のいろいろなブログ、専門紙などで話題になりました。 ■公正取引委員会ホームページ ・事務総長定例会見記録 (※以下、PDFファイルです。) ・広告業界の取引実態に関する調査報告書(概要) ・報告書体 ・参考資料 やっぱりね、というような実態ばかりですが(笑)、ハッキリさせていきましょうか。 細かいところを読む必要はないので、結果を中心として、 概要をざっと読んでいきましょう。 まず、調査の目的が、 ・テレビ及び新聞などの広告取引におい

    広告業界ってこんな商売してたのか?常識では理解できない商習慣が浮き彫りに。|ゲラ・チャンポン :: 広告営業、のちプログラマ!
    ruku
    ruku 2005/11/13
    おもしろい。
  • Amazon.co.jp: 「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか (角川oneテーマ21): 大塚 英志, 大澤 信亮: 本

    Amazon.co.jp: 「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか (角川oneテーマ21): 大塚 英志, 大澤 信亮: 本
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ayanami-rei.org - ayanami rei リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • また君か。@d.hatena - 非モテ関連メモ 2

    昨日のつづき(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20051101#p1)。妄想をふくらませていくと、web 日記上には書けなそうな話にどんどん転がっていってしまうのが問題。 微妙な敵? モテを維持すべく努力しているひとは、もちろん現在モテているわけであるからモテに分類されるが、果たしてこれは非モテの敵かなと考えると、そうは思われない。「モテを維持すべく努力しているひと」を言い換えると、「努力しないとモテを維持できない(=非モテになる)ひと」であるからだ。そのひとは「モテ以外(オタ趣味とか)にリソースをつぎ込んでいる非モテ」と同じだ。なににリソースを使っているかの違いでしかない。 「脱オタ」というのは、ようするにこれの応用だ。 自分の行動・無行動によって積み重なった結果、つまり現在の自分というものは、自分の責任そのものだから、それは受け入れる以外にない。「これ

    また君か。@d.hatena - 非モテ関連メモ 2
  • http://d.hatena.ne.jp/ykic/20051113