タグ

2008年11月24日のブックマーク (70件)

  • 増田の奴らはちゃんと文章読むべき

    ruku
    ruku 2008/11/24
    あれ?
  • そういや昨日飲み会があって40代のおっさんのとなりだったのだが、そのおっ..

    そういや昨日飲み会があって40代のおっさんのとなりだったのだが、そのおっさんがやたら20代の男性をいじっていて(その人もいじられやすい感じのおとなしい人だった)、私(二十代前半)に向かって「こういう優しいやつはいいよーどう?どう?まぁ今アレがいるか!乗り換えろ乗り換えろ!尻に引いた方がいいんだ!」みたいなことを非常にこちらに身を乗り出して行ってくるのでとても引いた。不愉快を通り越して怖かった。 あぁいうおっさんどうにかならんのか。何かといい奥さんになるねーとかいうのはよく言われるのでスルーなのだが、とにかくすぐ肩に手を回したり体を寄せてきたり腕をつかんだりと身体的な接触が多く不愉快だった。 結婚相手にしたい男のスペックをやたらきいたり年収はいくら以上じゃないといけないとか思ってるんでしょ?といわれたり個人的なところに踏み込みすぎだし。結婚前提につきあってる彼氏いるっつーねん。やっぱ指輪しな

    そういや昨日飲み会があって40代のおっさんのとなりだったのだが、そのおっ..
    ruku
    ruku 2008/11/24
    おっさん…
  • 32になっちまった

    最近、嫁はどうしたと内外からうるさい。 萎える。

    32になっちまった
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 女友達Aさんに誘われて、自分を含めた3人で飲みに行って その友達の友達(..

    友達Aさんに誘われて、自分を含めた3人で飲みに行って その友達友達(以下Bさん)と意気投合してすぐに仲良くなった。 それで解散後にBさんにメールしたら、Bさんから「また3人で飲みに行きましょう」という返事が来た。 この「3人」という言い回し、何か深い意味があるんだろうか? 彼氏持ちだから勘違いするなよ、というサイン。初対面だから社交辞令的に「3人」と書いた。Aさんを立てる意味もある。こちらが「またみんなで会いましょう」と書いたからそれに対応しただけ。特に意味はない。

    女友達Aさんに誘われて、自分を含めた3人で飲みに行って その友達の友達(..
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 増田の奴らはちゃんと文章読むべき

    ruku
    ruku 2008/11/24
    あれ?
  • 連休が終わってしまうよ

    会社行きたくないなー 来週末の予定も何も取り付けられなかったし 仕事は行き詰まり気味だし 頼んだ通販も届いてないし お掃除も結局終わらなかったし でも有給使っちゃうと仕事がねー

    連休が終わってしまうよ
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 増田の奴らはちゃんと文章読むべき

    増田を見ていたり、使っていると分かることだけど、議論のすり替えを使う人が多すぎる。 ある増田の書いたことに対して、その一部分だけ取り出して全く違う議論に持ち込み始める。 まあそれで、話題が広がって面白くなっている部分もあるから全否定は出来んが、もう少しちゃんと文章の主旨を読み取れないものかと。 (書いてる奴が文章下手な場合もあるかもしれんが)

    増田の奴らはちゃんと文章読むべき
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • あれから半年……

    テレビドラマを見、映画も2見た。増田を見ていろいろ勉強した。 かかって来い、職場の忘年会! ノーミーントークの力を見せてやる!

    あれから半年……
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 床オナさいこーだお^^

    gnu screenの操作方法を調べているうちにムラムラ来たから床オナしたお^^ 布団出してからフィニるまで3分だお^^ 男女とかしがらみとか関係なく早くすむからとってもエコだお^^

    床オナさいこーだお^^
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • あこがれる。

    女の子に生まれて、おっぱいの大きい小さいで悩んでみたかった。 ……ちんこでも悩むものなのか?

    あこがれる。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 俺、洗脳されてたんだ・・・マトリックスの世界に住んでいたんだ。

    いい年こいてやっと最近気が付いたんだ。 俺って電池だったんだ。 エネルギーを得る為に利用されていたんだ。 人は生まれつき死刑囚。いつかは死刑になる。 いつ死刑になるかは風向き次第。死刑直前までは生かされる。 それまでは電池として利用されるんだ。 まあ気が付いたところで死刑囚だし、刑務所を出られる訳でもない。 死刑が来るのを待つしかない人生だ。 今まではワリと待遇の良い刑務所だったんだが、なんだか急激に待遇が悪くなってきた。 噂では将来、もっとエネルギーを吸われるようになるらしい。 そうなるのが先か、死刑が先がどっちかだな。 でもどうせ死刑になるんならそれまでの待遇は良くして欲しいな。 エネルギー吸わせてんだし。 しかしエネルギー吸って何やってんだ?右も左も死刑囚ばかりだから集まりすぎるだろ。 おい、看守、どうなってんだ。所長は何やってんだ。 どうもこの刑務所、最近、囚人減って来てるだろ。だ

    俺、洗脳されてたんだ・・・マトリックスの世界に住んでいたんだ。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • TENGAを使ってみた

    ruku
    ruku 2008/11/24
    ドラッグストアでってことはOKAMOTO×TENGAかな? ぜひ次は元祖TENGAを。
  • 適当なことばっかり言うのがインターネットだからさ

    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 夢精

    昨日の朝4時ごろ始めて?夢精した。 そのときは夢を見ていて、相手はわからなかったが女性とバックでSEXしていて、逝った瞬間に目が覚めた。 ちなみに、無理矢理仲田氏をしようとしてたと思う。 それで、目が覚めたらパンツが濡れていた。 でも、なんだかとても気持ちよかった。 できればまた体験してみたいと思う。 ちなみに、その日は1回オナニーをしていた。 夢精って精子が溜まってるから起こるんだと思ってたけど違うのかな。

    夢精
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • しあわせのかたち。

    三連休もたまった家事ばっかりでは勤労感謝ではないな、と思い至り、今日はしゃぶしゃぶをべに行った。結構べて8000円だった。 8000円。この値段が以前テレビ番組で見た「神田うのさんの朝スープ一杯」のお値段だったように覚えている。 「特別な日にしたいからしゃぶしゃぶたべるかー」と奮発した外のお値段がスープ一杯とは、ね、と。収入の差ではあるんだけど。そんなレシートを見て、店内の事を楽しむご家族を見て、帰り道のぱちんこ屋のネオンサインを見て、いろいろと考えさせられた。 なにがちがったんだろう。でも、今が不幸なわけじゃない。 というと「お前より不幸な奴は居る」といわれそうだが、俺より幸せな奴だって同じくらいいるんじゃないだろうか。幸せの定義、定量化に因るんだろうか。8000円のスープは幸せの象徴なんだろうか。 しゃぶしゃぶをべたのに、かえって寂しい気持ちになった。

    しあわせのかたち。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 怖いから増田に書くけど、amazonの書評の評価って全然当てにならないよね。 ..

    怖いから増田に書くけど、amazon書評の評価って全然当てにならないよね。 というのは、とある知り合いがライフハック系のを出版したので購入ついでにAmazonに星5の書評載せたのよ。 んで、出版者の他の知り合いも星4とか5の評価をAmazonにのっけてレビュー7,8件で平均評価4.7くらいになったの。 そっから一般人の書評も入りレビュー15件前後で平均評価4.2くらいになったんだけど、 その時には第2版、3版と結構なヒット作に。 dankogaiの所でも取り上げられはしたけどあまり褒められてなかったし、 俺自身そこまでヒットするとは思わなかったから、 これがネットっつーかAmazonの力か、と思ってしまった。 書店で平積みされはじめたのもAmazonランキングに入ってからだし。 それ以来、(今更だが)Amazon書評を全然信用できなくなった。 じゃあどうすんだっていうと自分にあった

    怖いから増田に書くけど、amazonの書評の評価って全然当てにならないよね。 ..
    ruku
    ruku 2008/11/24
    その知り合いの本が普通にいい本だったという可能性は…
  • 国籍法改正問題と憲法典の欠陥、そして憲法学の貧困(その1)

    国籍法改正問題の根底には、憲法典のある重大な欠陥が存在する。先の違憲判決は、この欠陥を糊塗するため法学ギルドが重ねてきた屁理屈の延長線上に位置付けられる。国籍法改正問題の質を理解するためには、この屁理屈を喝破することから始めなければならない。すべての法解釈は法文から始まる。憲法解釈も例外ではない。そこで、問題となった憲法の条文、すなわち10条と14条を観察しよう。第三章 国民の権利及び義務 第十条 日国民たる要件は、法律でこれを定める。 第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 形式化すると、10条と14条は、次のような関係に立つ。すべてのXについて、XはPされない(14条)。 Xたる要件はQである(10条)。 ここで14条は、X=Pの場合に「違憲」、X≠Pの場合に「合憲」という値を取

    国籍法改正問題と憲法典の欠陥、そして憲法学の貧困(その1)
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • アパレル関係の友人に服を見繕ってもらって、ちょっとイカした服を着て。 P..

    アパレル関係の友人に服を見繕ってもらって、ちょっとイカした服を着て。 Pコートにスキニージーンズ。明るい色のストールを巻いて。 美容師さんとも積極的に会話。「横が膨らむんですよー」「あーお客様の髪質だとー」なんて、相談にも乗ってもらって。 眉毛は整える。ボサボサなのと、ムダなのを取るだけでいいから、そう難しくもない。 部屋も掃除。小ハエも湧かさない。床にものをおかない。清潔を美徳にする。 夕飯は自分で作る。粗で済ます。肉ばっかべるとよくない。 ちゃんとしてれば、ちゃんとしてくる。 そしたらあの子も、ぼくを見てくれる。 きっとそうだよね。 そうだよね、あゆあゆ(君望)!

    アパレル関係の友人に服を見繕ってもらって、ちょっとイカした服を着て。 P..
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • YahooのSEOってまだやる必要あるのか??

    3年くらい検索エンジンからの流入PVを調べているんだけど、 去年はG:Y=7:3くらいだったのが最近は8:2または9:1くらいになってきた。 SEOの会社のコンサルタント曰く去年くらいからYの流入はどこも下げ基調らしいけど。 Yってまだ検索シェアって1位なのかな? 毎回ネットレイティングスとか調査会社はそういっているけど 実感わかないんだよね。 あーいうのって信用してもいいものなのかな。 カテゴリ登録もかなり前からしてあるしなーもういまさらやることないので様子見るしかないんだけど。。 web系の企業はなにかしらYと仕事していること多いだろうから、 シェア下がっている事実があっても大きな声でそういうことはいえないんだろうな。 ネット広告の売れ具合にもストレートに関ってくるだろうし。 業界ぐるみで偽装とか?あるのかねぇ。 PVの偽装したからといって逮捕とかなさそうだし。 大きく言っといて損はな

    YahooのSEOってまだやる必要あるのか??
  • シンプルな性の悩みを聞いてくれ

    女と別れて約1年。付き合ってる時からだが風俗通いをしている。別れたのはそれが原因じゃない(と思う。バレてないと思うし。でもわかんない。ただこれは今回の話の筋じゃない)。 風俗と言ってもほとんどは番禁止のいわゆるヘルスで、もう20人くらいの嬢にお世話になったと思う。基、一度指名した嬢はもう指名しない。そういう性癖なんだろうな。 で、ソープというところにも一度行ったことがある。 女と付き合ってた時、セックスは多分20回以上はしてると思うが正確にはわからない。 それ以外の女とのセックスは、ソープで一回、ヘルスで嬢から番誘われたことが2回。うち一回は「お金くれたら」ということだった。5千円渡した。 そして今日、ヘルスで3回目の番に誘われた。嬢としては客をつかみたかったんだろうと思う。それでも嫌な客はそういうやり方ではつなぎ止めないとは思うし、多少は気に入られてるんだろうと自分にいいように

    シンプルな性の悩みを聞いてくれ
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • コミュニケーション

    姉「どうしてアンタはいつもそうなの? 他人を見たら泥棒と思えっていうでしょ、もっとシビアな目線で物事を見なよ!」 弟「姉ちゃんみたいな心の冷たい人間になにがわかるんだよ!」 母「そうよ、お姉ちゃんはちょっと冷たすぎるわよ…他人を見たら泥棒だなんてそんなのはあまりにも」 そこへ父登場「他人を見たら泥棒と思え? え、そんなの当たり前じゃん?」 あまりにもくっきりはっきり家族内での意見が二分したので笑ってしまったw ここでふと気づいたんだけど、実は私(姉)と父はコミュ強者、弟と母親はコミュ弱者(非コミュほどではない)なんである。こういう他人への姿勢がコミュニケーションの巧拙に実は関係があったりするんだろうか。 弟と母は他人に嫌われるのを極端に恐れているっぽく、自分の意志をはっきりと伝えることができなくて、物事を断ることも大層苦手だ。なので気がつくとボス猿っぽい人に連れまわされて行きたくもない場所

    コミュニケーション
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • オタクっぽさを感じさせる文体オレ的ランキング第一位 「ふむ。」

    オタクっぽさを感じさせる文体オレ的ランキング第一位 「ふむ。」

    オタクっぽさを感じさせる文体オレ的ランキング第一位 「ふむ。」
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 理想の恋人

    恋人に求める条件みたいなものってけっこう考えたりする。 実際恋愛をしたら条件なんてどうでもよくなるのはわかってるけど、こんな子いないかなーと妄想。 でも自分のブログに書いたりはしない。条件に合わない人をはねるだけになるし。 男。30歳。イラストレーター。年収は200万前後。持ち家なので一応やっていけるが将来は不安。 結婚願望はそれなりにある。子どもは欲しいが実子でなくてもよい。 ・共働き前提、主婦願望がない 稼ぎがないのもあるけど、共働きが当然だとおもっているので。年収は高ければもちろん嬉しい。 ・好みの職種 医療、福祉、教育、保育、風俗などが好き。同業やライター、デザイナーでも。 ・土日が休みではない仕事 金曜の夜や土日に遊びに行くとかアホらしすぎるので。 ・長女 自分が末っ子なのと、今まで付き合った女性が全員長女なので。末っ子と聞くとそれだけで微妙に引く。 ・オタ 全ジャンルかぶりじゃ

    理想の恋人
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 年を取った後、テレビ以外の日常を送れる見込みがあるか?

    文芸春秋や中央公論を欠かさず読むなど、 そこそこ好きだったうちの母親が、最近テレビしか見なくなった。 老眼になり、活字を読むのがつらいのだという。 もちろん老眼鏡をつければ字は読めるが、思った以上に目の負担がきついらしく 1時間もすると疲れてしまうのだという。 もちろんネットなど、とてもじゃないが無理なのだそうだ。 当然年をとると、外出もしにくくなる。 運動などをする体力がないし、今の街では 年寄りが気軽に買い物や事を楽しめる場所が多くないのだという。 どうしても登山やハイキング、観光旅行くらいしか選択肢がなく、 そうなると毎日、毎週というわけにはいかない。 日常はどうしても家にこもりきりになり、 テレビをみたり、音楽を聴きながらのんびりするしかないらしい。 母は、昔から結構活動的だったこともあり、退屈で死にそうなんだそうだ。 ぼんやりしていることが多く、この調子では4??5年後にぼけ

    年を取った後、テレビ以外の日常を送れる見込みがあるか?
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 1億円。

    石川遼さんが賞金1億円到達。昔は子供の頃からゴルフの道に進むことが出来たとは思えない。若いトッププロが生まれるのは普及の証拠だろう。 ひいてプログラマー年収1億到達している人はいないんじゃないだろうか。「プログラミングの知的興奮がうんぬん」と言う人がいるけれど、金銭的には成功できない職種なのか。自分の職業ながらなんか呆然としてしまった。「●●さんのようなプログラマーになりたくて、この道に進みました!」なんてありえない。ソフトウェアは巨大すぎて1人の力で成し遂げられるものじゃないし。javascriptだとけっこう個人開発のいいものがあるようには感じるけど…… カッコイイ大人がいない業種は不幸だなぁ。

    1億円。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • https://anond.hatelabo.jp/20081124192003

    ruku
    ruku 2008/11/24
    『>一緒に有名な(?)版画家の展示会に行く予定』 それの発案者は……
  • アニメ・ゲームキャラでオナニーしたことのある奴

    すまんが、ネタじゃなくてそういう人は居るもんなの? エロゲームならまだ理解はするが、その柊かがみって、普通のアニメだろ? そういう何の変哲も無いキャラクターに欲情できるもんなの??? この手の話はネタというか釣りとしか考えずに今までスルーしてきたんだが。 もし実在したらブックマークか返事お願い。

    アニメ・ゲームキャラでオナニーしたことのある奴
    ruku
    ruku 2008/11/24
    ネタ抜きで真面目に答えていいものかどうか困る…
  • スイーツ擁護論

    俺は別にスイーツが年収600万円以上を理想としようが800万円以上を理想としようがいいと思うがね。そもそも理想がこんなもんならかわいいもんじゃないかと思う。ある程度現実的であるし。もし600万円や800万円の年収の男に会える可能性が全くないならそうとは言えないが、実際のところ自分から積極的に動けばそういう男と知り合うチャンスはいくらでもある。 単に男と女の仕組みが違うだけ。それを理解しようとせずスイーツはとか抜かす奴は単に思考停止してるだけ。 男の方が頭の出来がいいという議論もあるようだが、男の場合遺伝子的に極端に頭のいいやつが生まれる可能性が女に比べて高いだけであって、増田にいる連中も半分以上は女と同じかそれ以下の頭しか持ち合わせてないはず。 そもそも、世の中の購買の90%は女が握っているんだから、ビジネス的に考えても女の思考を理解しようとした方が得。 自分は非モテとか言ってるやつも、ま

    スイーツ擁護論
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • どうせお前ら童貞とか非モテなんてうざいとか死ねとか思ってるんだろ

    っていうような意見をたまに見る。 童貞の話のときに、どうして『童貞キモーイ☆とか思ってないよ』としきりに説明しているのに、まずその一個人の事実から信じないでいる人がなんでいるんだろうと、ここ数日考えてみた。(その前にまず非モテってなんだと理解しないとなと思ってはてなキーワードで調べてみたけど、解釈が多くて誰がどの意味で「非モテ」と使っているのかあいまいでげんなり。ネット公用語の駄目な一面を見た気がする。) とりあえず、童貞の話の時に『「童貞=キモーイ」ではない』という意見に対してかなり反論をしていた増田に関しては、その『「童貞=キモーイ」ではない』という意見を「意見」ではなく、「共通観念の提示」として見たから反論したのだと解釈してみた。確かに『「童貞=キモーイ」ではない』という意見は、すべてのひとの共通観念ではないとは思う。ただ『「童貞=キモーイ」ではない』という意見を持つ人が何人か居るこ

  • 「○○になりました」「○○することにしました」

    記者会見などで「結婚することになりました」というのを聞くと、んー?と思うことがよくある。 というのも、「結婚する」というのはその人自身の意志によるものであるのに、どこか「その人自身の意志」というよりも「外部的な要因」が大きく働いているような、意志が弱いような感じに思えてしまうからだ。 「結婚することになりました」ではなく、自らの意志で「結婚することにしました」ではないのか。

    「○○になりました」「○○することにしました」
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 理想と現実

    既婚子有。20代後半。 暗い時間に出社して暗い時間に帰宅。昼飯時に日光を浴びに外に出る暇もない。終身雇用が 保障されていれば辛い日々も頑張れるのだが、40過ぎた社員のリストラをたまに目にする。 この金融不安のなかでもクビを切られず仕事を出来てるだけありがたいと思っているが、 組織を出たら自分に何ができるのか疑問。競合他社が突然消えて無くなる姿に唖然とする。 こんな事なら東京に出てこないで地元の医大にいっとけば良かったと後悔し、再度医学部を 目指そうと考えたりするも6年の無給期間はあまりに長すぎる。家族も養えない。それならば 夜間のMBAかロースクールに通うかと思うが、社会人を続けながらだと厳しいのは同じだ。 40才までは自分の居場所はどこかにあるだろう。でもその年を超えたら座れる椅子の数自体 が激減する。方向転換を決意するならここ1、2年しかない。焦燥感だけが日々強くなる。 高校の頃は良か

    理想と現実
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろ..

    帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろにする?それともおふろにする?それともお・ふ・ろ?」 といったら悲しそうな顔して風呂入りにいきました。 今日はおでんだよー。

    帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろ..
    ruku
    ruku 2008/11/24
    これよりは三倍ぐらいマシ→http://kotonoha.cc/no/116013
  • ぷっぷー

    ruku
    ruku 2008/11/24
  • rukuのリクエストにこたえてやるよ

    http://anond.hatelabo.jp/20081119001954 もうAERAも次の号がでてっから売り上げが悪くなるってこともねえだろうし。 どんな内容が書かれていたかまずな、オフィシャルから。 http://www.aera-net.jp/summary/081116_000477.html 最初の2ページの要約だな。要は、高望み女が結婚できないとわめいていますよ、と印象づける。 金持ってないのは門前払い、金を持っている男がたまに合コン出てくるが性格が自慢したがりだったりオタクだったりして気に入らない。金持ってて性格が良いと自分が相手にされない。 ◆相手年収は600万超 アエラで今回、30代、40代婚活中の女性など525人に調査したところ、相手に望む条件として経済的な要素がますます重要視されていた。相手選びで重視するトップ3は、「性格」を除けば「金銭感覚」「職業の安定性」

    rukuのリクエストにこたえてやるよ
    ruku
    ruku 2008/11/24
    わーいありがとう。確かに何が言いたいのかいまいちよく分からない特集ね。
  • へんたいっ

    先日、知り合いの女性と酒を飲んでいると、変態とはどの程度から変態と呼べばよいのかという話となり、その女性は、わたしの彼氏はわたしが野菜などを切っているとスカートをめくった上で下着をはぎ取り尻を叩く、と訥々と語るので、僕は空中で三回転ほどした。落ち着いて考えると、過去僕と関係のあった女性の困惑仕切った顔が思い浮かび、彼女達口々に、行動を鑑みるにあなたは変態だと言う。しかしながら、僕の変態の度合いと言うのはせいぜいが酔って男性とキスをする、両脇に女性を侍らせ服を脱がす、インターネット上で有名な男性と画像認識によるフィルタリングを効果的に用いたエロシステムの構築について議論しアハアハと笑う程度のものであって、野菜などを切っている女性の下着をはぎ取り、あまつさえ尻を叩くなどということはした覚えがない。僕は自分の変態としてのアイデンティティ、アイデンティティとしての変態性を失うまいと、過去に行った過

    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 増田での作法。

    女子率が低いらしい増田ではちょっとでも女の意見が求められてない時に女っぽい書き方すると 脇から女子供はすっこんでろ的返答が返ってくる。時折ある。 正直女関係ねえよ。とか思ってもそういう相手に真っ向から議論しても無駄なので大抵無視する。 だから俺は増田で書くに女性としての意見を求められていない時は僕か俺か私を一人称にして書く。 面倒省けるから。 よくよく考えたら増田のみならずネットで女丸出しみたいな装飾華美な文章(「ーだわ」って語尾になる文章) 書いている人はうまく言えないけど相容れない雰囲気がある。親しい間柄じゃない人間が見る文章に迄感情込めてるみたいで暑苦しさを感じる。 勿論そういう演出が必要だとわかる場面(女王様とかメイドとかシロガネーゼとかが書いているという前提の文章とかブログ)だったらアリだけど。 職業人とか他者と協力して相互理解を必要として生きている人の言葉は男であれ女であれあん

    増田での作法。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 麻生「日本は世界第二の経済大国(笑)」

    麻生首相は事あるごとに「日は世界第二の経済大国」と発言しているが、世界第2の経済大国なんて大嘘以外の何者でもない。 日のGDPの半分は政府の財政支出によるもの。借金しなければ日はカナダレベルの経済規模でしかないのだ。 その辺の爺さん婆さんが「日は世界第二の??」と思い込んでいるならまだわかるが、首相がこれでは困る。 国民に優越感を与えるために確信犯的に言っているのか、それとも根的に無知なのか・・・ 以前は前者だと思っていたが、麻生のおバカ振りを鑑みると後者であるような気がしてならないwww http://0dt.org/000740.html

    麻生「日本は世界第二の経済大国(笑)」
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 最近のウォシュレット

    最近のウォシュレットって、便座から立ち上がったら、しばらくして勝手に水が流れるんだね。 尻拭くとき立って拭く俺としては、その機能はなんだかなぁー。 自宅のなら設定とかできるのかもしれんが、自宅以外のトイレで勝手に設定するわけにもいかんし、そもそもどうやって設定するのかもしらん。 拭いた後もう一度流せばいいだけの話だし、建物の運営者的には、アホが流し忘れて次の人とか掃除の人が不愉快な思いをすること思ったら、立って拭く派がもう一度余分に流す水道代なんて安いものなのかもしれんが、その辺どうなんだろ? ていうか、立って拭く派って、ものすごく少数派だったりする? 匿名だから恥ずかしくない!座って拭く、立って拭く、逆立ちして拭く、なんでもいいので増田のみなさんはどうやって拭く派なのか教えてほしい。 あと、俺は家のトイレではお尻洗浄とか使うけど、公共施設でのトイレでは気分的にお尻洗浄使わない派なんだが、

    最近のウォシュレット
    ruku
    ruku 2008/11/24
    座って拭く派。腰を持ち上げて横or後ろから拭くのではなく、前の空間から手を差し入れて拭く。
  • 「彼氏が軽自動車に乗ってた」派閥分類

    ・別れりゃ良いんじゃね?派 ・軽自動車がダメならミニクーパー派 ・軽自動車がダメなら電車だよ、エコだし派 ・軽自動車がダメならタクシーだよ派 ・デートの時は2トントラックをレンタルだね派 ・素直にポルシェに買い換え派 ・デートの度にロールスロイスをチャーター派 ・外出するからそんな問題が起こるので出歩かない派 ・軽自動車が如何にいいか説得工作してみる派 ・軽自動車が如何にいいか有無を言わさず洗脳する派 ・軽自動車が如何にいいか背理法で証明する派 ・俺達は軽自動車に騙されていたんだよ!何だっ(ry派 ・これは軽自動車ではないという催眠術をかける派 ・全ての自動車を軽にする事に一生を捧げる派 ・軽自動車が最もかっこいいというブランドイメージを作るよ派 ・かっこいいと紙に書いて貼り付け、綺麗に結晶化させるよ派 ・俺が乗れば軽自動車もかっこよくなるので問題ないよ派 ・軽自動車を持っていない俺は勝ち

    「彼氏が軽自動車に乗ってた」派閥分類
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 友人が女性を紹介してくれた。

    友人が女性を紹介してくれた。二度ほど会ったりメールをしたり。 私にとっては十分にかわいらしい女性だし、趣味も合う。 「お前は別に悪い男じゃないんだから、彼女ぐらいフツーにいるだろう」とは友人の弁。 友人いわく、こんな風に私のことを紹介していたんだそうだ。 1:やさしい 2:おしゃれなデブ 3:公務員 4:人が困ってるときに、ちゃんと助ける 5:責任感がある とりあえず言わなくていいことは言ってないが、嘘はついてないと友人は言う。 正直自分に自信が無いので、こういう言い方をする友人がありがたい。 非モテの部類だと思っていたんだがそれでもまぁ美点はあるらしい。 件の彼女と上手くいくかはわからないんだが。

    友人が女性を紹介してくれた。
    ruku
    ruku 2008/11/24
    いい友人だなー。
  • 女性って難しいorz

    なんとなく、好きになったっぽい女性がいる。 はじめて出会ってからもう3年くらいになるのかな。 何十回もプチオフっぽいのしてるけど。プチオフっていわゆる「デート」になるのかな。 完全に理想ではなく、いろいろと唸る点があるわけだ、赤の他人だし。 そういうところを我慢したり妥協したりする必要はあるんだろうなぁ、きっと。リア充のモテさん達はどうなのかな?やっぱり彼女や奥さんに対して、我慢するところ、妥協してるところあると思うんだけど。 素質適応理論なんかで相性見ると58%。微妙。 一緒にいると楽しいのは楽しい。 この女性、どうも恋愛には興味が無いらしい。 彼氏がいるかどうか、実は訊いた事が無い。いるかもしれないし、いないかもしれない。 小生の価値感覚とはちょっと違うのも事実。そりゃ価値感覚なんて千差万別だからそれはそれ。 問題は彼女が小生をどう思っているか。 まったく分からない。 単なるお友達で、

    女性って難しいorz
  • 「一般常識」という名の隠れ蓑

    タイトルが長すぎたのでちょっと縮めた。 当のタイトルは いい加減「大人のマナー」とか「一般常識」とかいう言葉を隠れ蓑に使うのはやめないか? 一般常識・礼儀とブログマナー http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.html 一般常識ブログマナーを訴える人と、全く話がかみ合わないたった一つの理由 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-550.html はてな(はてダ)ってよく特殊とか言われる http://anond.hatelabo.jp/20081123222911 一番上のが問題の発端となった記事ですね。 一番上のアホみたいな記事を読んだ人のなかで、 頭に大きな「?」マークが浮かぶと同時に呆れにも近い不快感を覚えた人は 僕だけではないはずだ。 一番上の記事の著者への問題指摘だとか、 「なんでこんなア

    「一般常識」という名の隠れ蓑
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 日本で最も公然とヘイトスピーチがまかり通っている「人種」って、 オタク..

    で最も公然とヘイトスピーチがまかり通っている「人種」って、 オタクですよね。 特定アジアはネットでまかり通っているぐらいだが、オタクは事あるごとに、 大手マスコミで公然とヘイトスピーチが行なわれていますよね? いずれにせよ、行なっている側は自分が正しいことをやってると確信していることは間違いない。

    日本で最も公然とヘイトスピーチがまかり通っている「人種」って、 オタク..
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 軽自動車に乗っててダメならタクシーはどうなんだろう。

    ちょっと話題に乗り遅れた感があるけど、前に彼氏が軽自動車に乗ってた、別れたいとかいうエントリーあったじゃん。 で、思うのだが、軽じゃなくて常にタクシー使うのはどうなんだろうと思った。 東京ならではあるけど、明らかに車を持つよりタクシーを使った方がいい気がするんだよね。まぁもちろん電車とかの公共機関も併用すればだけど。 だって、軽自動車に乗ってても、毎月の維持費が駐車場代に最低3万円、更にガソリン代かかるだろ。それに車が150万として、5年償却だと年30万円で月2万5000円 だから車を持つってだけで最低6万円の月間維持費がかかる訳だ。 その点、タクシーなら初乗り650円でまあ1.3キロくらいだから、1キロ500円。6万円分使おうとしても最低120キロはのれるわけだ。 彼女迎えに行く時だって、さっとタクシー呼んで、駅とかまで、まあそんな遠い訳じゃないなら家の前まで送るとかする方がスマートじゃ

    軽自動車に乗っててダメならタクシーはどうなんだろう。
    ruku
    ruku 2008/11/24
    常識的に考えて欲しいだけなんです。
  • 年末調整の書類を見て思う

    個人年金保険の控除かあ 年間25000円までは丸ごと控除に参入できるのか。 そうすっと年間5000円は税金を減らせるか。 でも一時的にというか老いるまでその金額が使えなくなってしまうのだよなあ。 2万円の貯金で5千円もらえると思えば得なんだが。めんどくささが先に立つよなあ。

    年末調整の書類を見て思う
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • ものの主張の仕方で少し考えた事を走り書き。

    自分の意見を述べる場合、日語だと「思うに-」とか「私の意見としてはー」とか「ーと僕は思う」とか、「ー気がする」とかそういう表現が多い、気がする。 ちょっと違うけど「もしー様のご都合がよろしければ」とか「お手隙の場合」等の枕詞をつけて相手を慮ったりする。気がする。 また、自分の中身を曝け出す場合「恐縮ですが」とかつけて、更に文章を読んでいる相手を上におこうとする傾向が高い、よね? まあ皮肉で読み手を上に置く場合もありますが。 他の言語はというと、この点について語れる程近しい外国語が英語(不得手)位しかないので引用するのも恐縮なのだけれど「In my opinion」とか「From my point of view」とか使って自分の主張だと言う場合もあるけれど、大抵のエッセーでは堂々と「It isー」と書く。日語的感覚だと「I thinkー」とか入れた方がいいんじゃね?と思うような内容でも

    ものの主張の仕方で少し考えた事を走り書き。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • いじめ加害者は命が惜しくないのか?

    人の恨みを買うとどういう目に遭うか、考えたことがないのだろうか。 安易な気持ちで人をからかったり、ストレスのはけ口にする人々がいる。 「傷つけるつもりじゃなかった。」 「そんなに傷ついていると思わなかった。」 「申し訳ないことをした。今では後悔している。」 えらいことになってから出てくる適当な、例えばこういう言い訳。 しかし被害者側はこんなものでは済まされない苦痛を受け取っている。 謝って済まされると思ったら大間違いだ。 お前の幸せなんて何もかも奪ってやる。 お前が何か幸せを掴むたびに潰しにかかってやる。 進学、就職、恋愛結婚、何もかもだ。 お前自身のやったことを全て暴露して、台無しにしてやる。 お前の大切なものもメチャクチャにしてやる。 お前の家族の幸せも同じだ。 この先、幸せなんてあると思うな。 泣いて土下座したって、 幾ら慰謝料払ったって、 絶対に許してやらない。 地獄の果てまで追

    いじめ加害者は命が惜しくないのか?
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 貧困層だとか格差社会とか言ってるけど・・・

    社会としてみれば「富む者居れば貧する者あり」だと思う。 社会構造なんて如何頑張ったってピラミッド構造のままでしょ? で、下層の部分を海外の新興国に飛ばして上がる利益だけを頂いていた訳だ。 しかし、不況に突入して利益が上がらなくなってきた。 新興国も好景気に沸いて自国で何とかやれるようになって来た。 だから、日に下層が戻って来たに過ぎない。 一億総中流・・・考えてみれば無謀としか言えない。 ちょっと極大していってみれば中国13億全てに車を与える!!とか言っているのと変わらない。 そろそろ社会構造を変えるべきなのかもしれない。 自国内にもある程度の下層民を作らなければならない。 しかし、その中でも楽しく生きれるようにしなければならない。 でなければ、国は社会は崩壊する。

    貧困層だとか格差社会とか言ってるけど・・・
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 北村弁護士の忘れられない言葉

    ruku
    ruku 2008/11/24
  • なぜ小泉容疑者は働いている様子もないのに家賃を支払ってこれたのか? - 木走日記

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20081124/1227494218 今日のホッテントリ入り候補。 在宅PGだったに一票 バックに何か居たって展開になったら凄そうだけど、もしそうだったとしても表沙汰になるのか疑問

    なぜ小泉容疑者は働いている様子もないのに家賃を支払ってこれたのか? - 木走日記
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 昨日、好きな人が家に来ました

    駄目元で夕方事に誘い、ゆっくりと事をしたあとのこと。 好きな人は日酒を珍しく二杯飲み(そもそも酔いやすい人なのです)、それなりに楽しく過ごしました。 好きな人は話し足りないらしく、車が家に近づくと「喫茶店とかあればいいのに」と言いました。 それならウチでコーヒーでも飲んでいけば? と尋ねてみると、ちょっとだけ迷って了解しました。 狭くて汚れた部屋に、好きな人はストーブのそばに座って、わたしはコーヒーを淹れました。 それから多分、3時間ぐらいずっと話し続けました。今までのこと、今のこと、これからのこと、好きなマンガのこと、アニメのこと、色々と。 充実した時間だったと思う。でもやっぱり、わたしのことを恋人候補として見ていないことはよくわかりました。 ただの友達としてのわたし。それでも昔に比べれば、ずっと前進していると思う。 それでも、もうこんなことはそれほどないと思う。 思いがけず好きな

    昨日、好きな人が家に来ました
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 常識って言葉を使う奴は馬鹿だよね

    もう今更なんでURLもわざわざ出さないですが、某ブログにマナーさんという人が居ましたとさ。 かの人の文章は、自分の主張を語るのに「常識」って言葉を援用するのは、これ以上ないほどの愚作だと言うことを示してくれてますね。 科学的事実等をフランクに語る時か、あからさまに突っ込み待ちの時以外に使うのは、強烈な馬鹿ですよ。 そもそも常識ってのは数の上で多い方の概念ってことでしょう。 自分の主張が正論だろうがそうじゃなかろうが、目に見える数で負けてたら、そりゃもう常識でも何でもない。 中身に関わらず内容矛盾が生じるという、危険行為。 それに加えて、来なら関係無かったはずの人まで巻き込んでしまう。 ごく小さな範囲だったら通るはずだった主張も、範囲を広げたら通らなくなることは多々あるわけで。 まあ、自分の主張以外は、全て陰謀論で片付けたりするようなタイプの人間には、通じない話だと思うんですが。 常識って

    常識って言葉を使う奴は馬鹿だよね
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • ○○が電車の列に割り込んだので○○が嫌い、という人がいる。

    ○○が電車の列に割り込んだと誰かから聞いたのなら ○○が当に電車の列に割り込んだのか確かめるべきだし、 ○○が電車の列に割り込んだのを見たなら 電車の列に割り込んだ理由が正当なものであるか確かめるべきだし、 ○○が自分勝手な理由で電車の列に割り込んだのなら、 ○○のその行為をあらゆる手を使って是正していくべきだ。 この過程のどこかを諦めたときに、○○が嫌い、という言葉が出てくる。 噂で人を嫌いになる人はたまにいる。頭が悪いと思う。 状況を考えず、行為だけで人を一般化する人は割と多い。頭が固いと思う。 建設的な人は少ない。いたら惚れる。

    ○○が電車の列に割り込んだので○○が嫌い、という人がいる。
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 体罰云々だの、まだやってるのか

    ruku
    ruku 2008/11/24
    いや低年齢層の方が飽きてさっさと次の話題に移っちゃいがちじゃない? 一つの話題で何日も引っ張れるのはむしろ高年齢層のイメージ。
  • 放り出す

    まず小中学校には「退学」や「停学」という制度自体が無い(学校教育法施行規則第26条第3項:義務教育における懲戒退学の禁止、同4項:学齢生徒への停学の禁止)だから何をしても学校は「放り出し」たりしないしできない。 高校における停学は、停学にあたる行為をした、という事実を認識させ、出席できることが当たり前のことでないことを今一度思い起こさせるための「処分」である。二度と復活が無いというものでない以上、学校は生徒を「放り出し」ているわけではないし、むしろ再び抱え込むために指導している。(ちなみに「停学」が「懲戒」として行われることは、まず無い。なぜなら正式の懲戒として停学を行うとそれは生徒の履歴として残さなくてはならないし教育委員会にも報告とかしないといけないので厄介。なので、あくまでも自主的な「謹慎」「出席停止」という形を取るのが普通。) それから、親には養育『義務』があるけど、学校に課せられ

    放り出す
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 酒井冬樹の

    http://journal.mycom.co.jp/column/rikei/ 理系のための恋愛論 女性がこれらのコラムを読んだ時の反応を知りたいのだが… けれど、それでもわたしは女性の側を擁護したい。もちろん、恋愛に大ウソや不誠実、ひきょう、だんまり、もったいぶり、暴力、借金などを持ち込むのは、男女問わずゆるしがたいこと、と思っちょります。けど、男性のみなさん、たしょうの女のワガママや甘えやヒステリー、大はしゃぎに大騒ぎくらいは、悪いけどどうかガマンをして、ひたすら耐えて、強くやさしく受け止めてください、といってしまいたくなるのです。 俺はこの文章を読んだときに吹いてしまった。

    酒井冬樹の
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • マナーと常識は胸に秘めとけ

    マナーとか常識を振りかざして他人にそれを強制しようとする人がいるけど、それこそマナー違反や常識はずれじゃないのか? 大体、マナーとか、常識とか主観もいいとこだよ。 お前の常識と俺の常識はまるで違うんだよ。 ネット上でマナーとか常識とか言ってるヤツは、自分のマナーや常識が世間の人々の気持ちを代弁してるとでも思ってるんだろうか。 アホ過ぎる。 お前は神か?エスパーか? マナーマナー、常識常識、って言ってるヤツって、言ってる事に反して、謙虚さがねえよな。 ネット上でリンク張るのがマナーとか、張らないのがマナーとか、そんなのどっちでも良いんだよ。自分だけ信じた通りにやっとけよ。ただ、それを人に強制すんな。 如何なるリンクも貼るなっていう意見も見る人から見ればトンデモだし、画像を使ってリンクを張らないのはマナー違反っていうのも見る人から見ればトンデモだ。 何でそんなお前のお子様ルールに従う必要がある

    マナーと常識は胸に秘めとけ
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • マスコミが年金を不正に使用したと言えば、「なんなの?!人の税金を勝手..

    マスコミが年金を不正に使用したと言えば、「なんなの?!人の税金を勝手に使って!」って怒るのに、いざ、文句を言うことができるのは周りにだけで、マスコミが叩いている政治家や団体を選挙で投票しないという方法でしか行動できない。 いや、めんどくさいから投票にすら行かないかもしれない。忘れてたー!くらいの軽い気持ちだったと思う。 私、特に右とか左とかも分からないし、基的にノンポリ。 だから、余計に自分自身が当にマスコミに流されている気がして仕方が無い。 投票に行くことや政治に感心を持つことがあんまりいいことではないような世の中の風習というか、流れの中にあって、街宣車とか日国旗を振り回している人を見ると、現代の日ぽくない気がしたし、正直怖い気がする。 でも、私はこの歳になって日の素晴らしさを改めて感じたし、日に生まれて平和に生活できてよかったと思っている。 だから、日が今のようにいい状態

    マスコミが年金を不正に使用したと言えば、「なんなの?!人の税金を勝手..
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 使えない上司

    仕事をするときはガッチリやる 休むときは休む 今の上司はこの考え方を持ってる人 自分もこの考え方は賛成 だけど、仕事が切羽詰まっている時でも 「休みは休みだから」 と、仕事ついでに海外旅行に出かけてしまうのはどうだろうか しかも、その上司が残していった仕事をするのは自分と先輩 休日出勤だよ、ばかやろう おまけに 「その仕事どうなってんの?さっさとやれよ」 だってさ おまえがサボってる分の仕事だろうが もちろん、今は異動願いを出そうと考えている

    使えない上司
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 押しつけがましいよ

    自分の考えを、世間一般の常識だと思ってて、 思うまでならいいけど、「常識だから従え」と押し付けてくる人がたまにいる。 嫌いだ。 私はあなたの考え方が世間の常識とは思わない。 世間にありふれた考えかたの一部だと思う。なくはないと思う。あなた自身は、その行動原理にのっとり動いて、 立派な社会人として、大人として、評価されればよいでしょう。 「あなたにとっての常識」は私の行動を強制させる力はありません。 私は私自身の考え方で動くので、あなたにとっての常識にも、私が違うと思えば、従うつもりはありません。 自分で何も生み出せない人が、対外的なハブになることで、組織の模範になることで、評価を得ようとするのはわかりますが、 それがうまくいかないからって、私に当たらないで。

    押しつけがましいよ
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • オタクが社会の害悪でしかないたった一つの理由

    「心は子供のままの純粋なボクあたしが大大だーいすき」 この思想を生涯維持しようとする所にオタクの性質の悪さが集約されている。 まぁ自分で意識している時点でイノセントでも何でも無いわけだが、要するに無垢なまま万能感を失わず年を重ねる事に大いなる理想を抱いているのである。 信じ難いことだが一般の人が社会で揉まれて妥協を覚えて成長する現象はオタクにとっては穢れであり敗北なのである。 オタクは基的にヤンキー的性質を持つ者をDQNとして忌み嫌っているが何のことは無い。単なる同属嫌悪である。 面と向かって教師に反抗するかネットで反抗するか等、表現方法が違うだけで彼らの思想は酷似しているのだ。 ごく稀にその思想を維持したまま成功したように見えるオタクも現れれるが、それは表向きで、彼は自分が成功しているのを充分確認した上で慎重に子供のように純粋なキャラクターを演じているに過ぎない。 成功したからこそその

    オタクが社会の害悪でしかないたった一つの理由
    ruku
    ruku 2008/11/24
    何が社会の害悪なのかいまいちよく分からない。
  • 福袋

    正月だけのものとか思ってたけど、今はクリスマスにもあるんだね。 正直福袋の魅力がよくわからない。 はじめから自分のほしいやつ買えばいいじゃん。

    福袋
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • 天才の描写

    ここ最近ミステリと言っていいのかよくわからないけど、推理小説みたいなのをいくつか読んだんだけど、多くの小説でいわゆる「天才」が描写してあるんだよね。基的に自分は天才じゃないから、天才の描写って難しいと思ったんだけど、どう書けば天才らしく見えるものか考えた。 すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER (講談社文庫) 森 博嗣真賀田四季という天才の女性が出てくるんだけど、いくつもの人格を抱え、常人の思考の及ばない世界にイッちゃってる。「7は孤独な数字」とかパズルのような謎かけの好きなんだけど、思考パターンというか考えている事の世界があまりに違いすぎて、逆に天才ぶりが感じられないような気がした。 犀川創平も設定上は天才なんだと思うんだけど、真賀田四季がすごすぎるので彼女に振り回されている感じで、どうにも天才と言って良いのかわからない。西之園萌絵もさくさく暗算したりしてこれはこれ

    天才の描写
    ruku
    ruku 2008/11/24
  • いろいろな憶測

    国籍法衆議院通過を報道させないための工作 「標的を無事仕留めた893のヒットマンが凶器も持参して警察に自首するってやつだろ?」 犬死にというメッセージ

    いろいろな憶測
  • はてなブックマーク2のその場でNG機能は想像以上に便利だった

    最近http://bbeta.hatena.ne.jp/をメインで使ってるけど、その場NG機能はすげー便利だねこれ。 最初は汚いものを視界からどんどん消していったら自分が気持ちいいだけの危険な世界になるかなと思ってあんまり使ってなかったけど、 他人を口汚く罵るだけの人は確かに居るんで最近はちょっとずつ使っていってる。 いくつかのキーワードを頻繁に使用している人を消していったらかなり綺麗になった。 でも、ユーザ単位で完全に消すんじゃなくて、コメント単位でNGにしていって 何度もNGにしたコメントを投稿している人のコメントは見た目が薄くなるとかワンクッション置いてあった方が使いやすいかも。 とりあえずこれではてブのネガコメ問題は自分の中では解決した気分だ。 まあ、はてブユーザーじゃなかったら言葉の暴力が全部見えてる状態だから外から見ると全然解決してないんだけど。

    はてなブックマーク2のその場でNG機能は想像以上に便利だった
  • 「体罰」とは何か?まずはそこから考えてみよう。

    体罰とは、質的に私刑なんですよ。リンチのコトね。あ、いきなり結論出ちゃった。 だって、やってる側の脳内にルールがあって、脳内ルールに反したから制裁を加えるんでしょ?明文化されたルールでもなければ、ルールが事前に提示されることもない。 脳内ルールが偶然に多くの人と一致している場合、「常識的な人」と呼ばれます。「常識的な人」のルールに反したことを理由に多少の制裁を加えたからといって、批判されることは稀です。 たとえば私には「理由もなく、他人を殴ってはいけない」という脳内ルールがあります。たぶんあなたの脳内ルールにも同じ脳内ルールがあると思います。ほとんどの人の脳内ルールに同じものがあると思います。だからこれは「常識」と呼ばれます。 ちょっとくどいですが、続けます。 鈴木君(仮名)が田中君(仮名)を理由なく殴ったとします。クラスの先生が鈴木君を呼び出し、ちょっとした懲戒を与えました。 このとき

    ruku
    ruku 2008/11/24
    このエントリのおかげでぐっすり眠れそうです。
  • くねくねしてんな

    はてなダイアリーでリンクしあってる大学生同士がリアルでもくねくねしてるのが凄く気持ち悪い。 同じ大学、同じ学部とかならともかく、別にはてダ以外で繋がりがないのにキャッキャしてるのを見ると寒いんだよ。 関西でもこういうことあるのかな。

    くねくねしてんな
    ruku
    ruku 2008/11/24
    クネクネは片仮名で書かないとちょっとしたホラー。
  • 美少女キャラでオナニーする奴ってそのキャラと恋愛してる?

    ruku
    ruku 2008/11/24
    このオナニーができるのがオタク、と定義したのは斎藤環だったか。一見簡単そうに見えて実は才能or訓練が居るスキルだと思うよー。
  • https://anond.hatelabo.jp/20081124002928

    友人に「作麼生!」と問いかけてみよう。「説破!」と返って来たらならば、その友人はあなたの生涯の友となるでしょう。なお問いかけることに夢中になり過ぎ、肝心の問いを用意し忘れることのないよう気をつけましょう。

    ruku
    ruku 2008/11/24
    いいなーこんな友達。
  • 俺はやれる俺はやれる俺はやれる俺はやれる

    できるできる 俺は出来る子才能ある子 こんなところで終わらない 俺がんあbれ

    俺はやれる俺はやれる俺はやれる俺はやれる
    ruku
    ruku 2008/11/24