タグ

ブックマーク / steam.blog12.fc2.com (1)

  • 蒸気猫 -STEAM CAT- センター試験、英語リスニングのICプレーヤーを分解してみる。

    センターを記念受験したhamoです。 今日は文系科目だけだったのでかなり暇をもてあましていました。 明日は数学と物理・・・・ほどほどに頑張ろう。 今年から英語のリスニングテストにはICプレーヤーが使われることになりました。 試験後、持ち帰ってもよいとのことだったので御土産に2つ持って帰りました。 持ち帰らない人がいたのでありがたく拝借。 さて、こういうものをもらうとついつい分解したくなります(笑) 2つあるので1つを分解して写真を取ってみました。 体の付属品一覧。 ICプレーヤーと音声メモリー(メモリースティックROM) それとイヤホンです。 意外とイヤホンのコードが絡まりにくい素材になっていて良かった。 2006年度リスニング問題が入った音声メモリー。 もっともコレはメモリースティックROMといってメモリースティックと同じ形状ですが 読み込みのみとなっています。 多分容量は16MBくら

    ruku
    ruku 2006/01/22
  • 1