タグ

これは便利に関するruliponのブックマーク (22)

  • Dropbox 流!データをもとに言葉をデザインする 6 つの方法

    0 0 160 0 記事はDropbox UX WriterのJohn Saitoがこちらで執筆した記事を人の許可のもと掲載しています ライティングはひとつの芸術です。言葉は私たちに、笑いと涙と、大きなことを成し遂げる刺激をもたらしてくれます。 でも、ライティングにも科学があると思います。さまざまな題材を選ぶことができ、テーマをより客観的に見つめる機会が持てるのは、データがあるからです。 適切な語句を見極める Dropbox の UX ライターである私たちは、どの語句を取り上げても必ず意味がわかることを目標にしています。誤った言葉ひとつで、ユーザー エクスペリエンスが台無しになりかねないからです。ユーザーは、意味が曖昧なボタン ラベルや聞き慣れない言い回しがあると、すぐにイライラします。 そこでライティングに関しては、適切な語句を確実に選べるよう数種類のテクニックを駆使し、情報に基づく

    Dropbox 流!データをもとに言葉をデザインする 6 つの方法
    rulipon
    rulipon 2017/11/08
    より適切な言葉を選ぶのに便利。今度使ってみる。
  • 42インチのAH-IPS 4Kディスプレイ買ってみた

    年が明け、2016年。27インチのWQHD(2560x1440)ディスプレイを使い続けていたものの、情報量が少ないことが気になり始めました。 2年ほど前から使い始めていたDELLのU2713HM自体には大きな不満もなかったものの、巷で聞こえる「4Kはいいぞ」の声に触発されて徐々に不満を感じ始めました。 年も変わるのでこの機にがらっと入れ替えてしまおうと思い、WQHDからUHD(4K)に買い換えました。 年末年始を費やして情報を集め、とある4Kディスプレイを買うまでの話、買ったあとの満足度を伝えていきます。 目次 Open 目次 情報量の多い4K 41インチ前後の4Kディスプレイ 目に優しい4Kディスプレイ 広大なサイズを生かした様々な機能 Picture by Picture (PbP) Picture in Picture (PiP) 海外の41インチ級4Kディスプレイ Crossove

    42インチのAH-IPS 4Kディスプレイ買ってみた
    rulipon
    rulipon 2016/01/10
    こんなことがどのテレビでも普通にできるといいのにね。次に買うテレビのために覚えておこう。感謝。
  • 最強ツール? 特定の著者の本の発売日をGoogleカレンダーに同期させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    スマホとの連携でますます便利になるGoogleカレンダー。Facebookの友達の誕生日情報をカレンダーと同期したり(参考記事)、野球やサッカーなどの試合情報を表示させたり(参考記事)と、使えば使うほど便利になるツールなのです。 ここでは、特定の著者や作品の発売日をAmazonから自動取得してカレンダーに登録できるサービスを紹介します。 ■Amazon2iCalの使い方 1. 「Amazon2iCal」にアクセスする まずはAmazon2iCalにアクセスしましょう。ドロップダウンリストから以外のカテゴリも選べますが、今回は「」のカテゴリの中から探してみます。 2. の著者(もしくはタイトル)を入力する サイトのフォームに著者名を入力します。もちろんのタイトルからでも検索できます。 3. 表示される「Googleカレンダー」ボタンを押す 画面中央に「Googleカレンダー」と書かれ

    rulipon
    rulipon 2012/10/06
    やっと待ってた機能がきた! 本当はAmazonがこの機能をもたせるべきなんだけどね。忙しい社会人は新作発売がいつか分からないことに気付いていないのかな。
  • ロゴ入りのクールなQRコードが作れる「Unitag」:phpspot開発日誌

    Unitag QR Generator- Create fancy QR Codes for free - Check out Premium access - Unitag - Connect to the world ロゴ入りのクールなQRコードが作れる「Unitag」。 WEBブラウザ上でサイトのロゴが入ったQRコードなどを簡単に作れるツールです サンプル例。なんかかっこいい。 ロゴ入り。こんなのでも読めるんですね ちょっとデザインされた感じのもの デザイナーの方はこういうところもデザインしたいということで、1つのツールとして試してみてもよさそう 関連エントリ Google Chart APIを使ったQRコードを超簡単に描画してくれるjQueryプラグイン「MyQRCode」

    rulipon
    rulipon 2012/07/03
    これはありそうでなかった。さっそく使ってみよう。
  • Keyconfig – ショートカットキーでブックマークレットを呼びだしたりChromeを制御できる ”神” 拡張機能 – 和洋風KAI

    さて、昨日突然始まったChrome拡張機能祭りも、この「Keyconfig」の紹介でおしまいです。どうも。するぷ( @isloop )です。 このChrome拡張機能を使うと「ショートカットキーでChromeを制御出来ます。」 ショートカットキーでウェブページを前後したり、はたまたショートカットキーでブックマークレットを呼び出したりと、キーボードに手を置いたままあらゆることをChromeにさせることができるのです。 もうこれが便利すぎて・・・。 このプラグインがある限りChromeを使い続けるでしょう。そして、これがなくったらChromeを使うのやめるでしょう。 それくらい便利な「Keyconfig」。さてご紹介といきましょう。 Keyconfigはここからダウンロード・インストールできます。無料です。 それでは早速つかってみましょう。メニューバーのウィンドウ内にあるChrome拡張機能

    rulipon
    rulipon 2012/06/26
    これは使えそう! 試してみよう。
  • くるくるVIP : 暇だから便利に使ってるフリーソフト書いていく

    以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 21:35:57.82 ID:gT2+5M2C0 DropboxAHK 鉄板ソフト。DropboxをさらにUSBなんかで使うために開発されたようなソフトらしい。 USBに入れれるって事は相対パス起動できるわけで、新しく買ったようなPCにこれごとコピペで使えるようになる。 PC2台なんらかで使ってるならマジ便利。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 21:40:27.88 ID:gT2+5M2C0 ClockLauncher シンプルかつ多機能すぎるランチャ。dllファイル置いとけばドラッグアンドドロップで圧縮解凍してくれたりもする。 クリップボード監視機能、付箋メモ、CPU使用率チェック、回線仕様率監視、なんでもござれ。 何がいいって、アプリケーションの相対パス指定とホッ

    rulipon
    rulipon 2012/06/24
    知らないソフトがかなりあった。試させてもらいます。感謝。
  • 【記事紹介】企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ

    うわーこれとてもありがたい! 企画書を作るのにも便利だけど、ブログ書いたり、レポートを作ったりするのにもめちゃめちゃ使えそう。個人的には自分の考えをまとめるのに使いたい 企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ

    【記事紹介】企画書を作るのに便利なWEBサービスまとめ
    rulipon
    rulipon 2012/02/03
    アニメーションするグラフを使ってみたい。
  • 【保存版】 iPhone4Sの「Siri」で使えるフレーズ集まとめ

    iPhone4Sの大きな特徴としては、音声ガイダンス機能「siri」が内蔵されていることですが、皆さん、もう試されました? 私は英語でsiriに話かけていますが、全く使いこなせていません。でも絶対に使いこなしたい!ということで、今回は誰でも使えるフレーズをまとめてみました! と、その前に、iPhone4Sの「連絡先」をタップして頻繁に連絡する友人や家族の名前に「ニックネーム」を英語で追加しましょう。もちろん、名前を書き換えるのも手ですが、アドレス帳に統一性がなくなるのでやめておいた方が無難です。 ■「ニックネーム」を追加する方法 1、「連絡先」をタップする 2、ニックネームを追加する人をタップ 3、「編集」をタップ 4、「フィールドを追加」をタップ 5、上から4番目の「ニックネーム」をタップし、入力 6、「完了」をタップ 例えば、私は、佐藤さんに「satou」というニックネームを追加しまし

    【保存版】 iPhone4Sの「Siri」で使えるフレーズ集まとめ
    rulipon
    rulipon 2011/11/02
    英語でSiriを使いたかったので、このまとめは助かります。心から感謝!
  • コマンドプロンプト 複数のプログラムを一度に起動

    This domain may be for sale!

    rulipon
    rulipon 2011/09/01
    まとめて起動するのに、スタートアップに入れる以外にこんな方法もあるとは!やってみたらすごく便利。これは助かります。みんなもやればいいのに。
  • iTunes を新しいパソコンに完全移行するソフト CopyTrans TuneSwift が便利過ぎる

    語字幕のビデオはこちら 以前 CopyTrans というソフトを紹介しましたが、今回は CopyTrans TuneSwift というソフトを紹介します。 CopyTrans TuneSwiftiTunes のバックアップや iTunes のライブラリ移行などを簡単に行うソフトウェアです。iTunes のライブラリは確かに手動で移動やバックアップすることができますが、ちょっと間違えると iTunes が起動しなくなったり、ファイルが消滅したりして厄介です。 CopyTrans TuneSwift はその辺りの iTunes の移動やバックアップをボタン数クリックで実現してくれます。下手に手動で触るより絶対にこのソフトを使うほうが効率が良いです。 iTunes を新しいパソコンに移行する 新しいパソコンを買った時に iTunes を新しいパソコンに移行することができます。以下に手順

    rulipon
    rulipon 2011/06/11
    早くappleはこの機能を標準搭載すること。きっともっと洗練された方法で実装してくれるよ。
  • 脱メールの仕事環境「EC studio チャットワーク」を使ってみた (前編)

    計画停電の影響もあって、出勤時間をずらしたり、そもそも在宅で仕事をしたりといった人も多いかと思います。オフィスに仕事のメンバーが全員いて、定期的にやりとりができるなら問題にならないことでも、こうした異常時や会える時間が限られた場合にはメールにはいくつか不都合な点があります。 たとえば、メールは「会話」の形をとっていませんので、用件をつたえるのに回りくどい形式になってしまいます。そしてそれはコミュニケーションの速度の低下に直結します。メールは面倒だけど、ツイッターは楽だと感じたことはないでしょうか? それと同じで、仕事のやりとりも「メールより小さな情報の単位」にすることでターンオーバーが速くなることが期待できます。 二つ目に、メールは単に手紙ですので、そこから「タスク」や「スケジュール」の抽出を行ったりといった作業は送受信者の側で別個にやらなくてはいけません。仕事を進める上で不可欠の存在であ

    脱メールの仕事環境「EC studio チャットワーク」を使ってみた (前編)
    rulipon
    rulipon 2011/03/31
    ぜひ仕事で使ってみたい!
  • Mozilla Japan - Firefox アドオン - BarTab (タブ管理)

    BarTap 1.2.2 開発元作者: philiKONダウンロード数週間ダウンロード数: 610共有ソーシャルブックマーク: カテゴリタブ&ウィンドウ | ブックマーク&履歴 タブがバックグラウンドで開かれるときに読み込みを中断し、タブが選択されてから読み込みを行います。Firefox 終了時に多数のタブを開いていると、次回起動時にタブの復元に時間がかかってしまったり、多数のブックマークをタブで開く際、ブラウザが一時的に操作不能になってしまうのを防ぐことができます。 対応バージョン Firefox 3.5 - 3.6.* 詳しい説明 Do you keep open tabs like libraries keep books? Do you fear browser restarts because it takes so long to reload all your tabs? W

    rulipon
    rulipon 2011/03/09
    会社のPCでは、読む際にタブを読み込んでくれれば十分なのでこれは助かります。
  • Googleマップ封筒をカンタンに作れるテンプレート「MapEnvelope」 | ライフハッカー・ジャパン

    MapEnvelope」は住所を入力するだけでGoogleマップが生成され、切り取り線・折れ線に従うだけで、サクっと封筒ができるというウェブツール。もちろん、指定した地図の場所が内側の真ん中に現れるように設計されています。 具体的な使い方としては、 「Enter Location」の欄に住所を入力し、任意で「Custom Message」にメッセージを加えます。 「Preview」をクリックすると、封筒が開いた状態で表示されます。 OKならば、左上の「Print Envelope」をクリックして印刷します。 プリントアウトできたら、印刷に従って外側を切り、点線にそって内側に折って、糊付けすれば完成です。 「MapEnvelope」は無料のウェブツール。登録も不要です。ご関心のある方はこちらのページへどうぞ。英語のサイトですが、上記手順を踏めばカンタンに作れますよ。 MapEnvelope

    Googleマップ封筒をカンタンに作れるテンプレート「MapEnvelope」 | ライフハッカー・ジャパン
    rulipon
    rulipon 2010/02/19
    googlemap封筒を簡単に作る方法も出た!早速使ってみよう
  • YouTube - Music Discovery Project

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    YouTube - Music Discovery Project
    rulipon
    rulipon 2010/01/26
    延々聴いて仕事していたいね
  • Amazonをデカい画像で見まくるGreasemonkey「AmazonImageSizeChanger v1.1」 - Koonies/こりゃいいな!

    このスクリプトをインストールすれば、アマゾンのそれぞれ商品ページにある商品画像が大きなサイズで表示されるようになります。対応ブラウザはFirefox、Opera、そして今ホットなGoogle Chromeです。以下、このスクリプトのある時・ない時それぞれのスクリーンショットをご覧ください。 スクリーンショット アマゾンの商品ページ→FINAL FANTASY XIII ELIXIR PREMIUM COMPLETE BOX 化粧箱×1箱セット(エリクサー16缶+タンブラー+プレート)をこのスクリプトなし(つまり通常の状態)で開くと こんな感じ。まあ、よく見慣れた商品ページですね。 このページをAmazonImageSizeChangerをインストールした状態で開きなおすと このようにデカい商品画像(Before:280x280 → After:500x500)で表示されるようになります!

    Amazonをデカい画像で見まくるGreasemonkey「AmazonImageSizeChanger v1.1」 - Koonies/こりゃいいな!
    rulipon
    rulipon 2009/12/10
    大きい方がやっぱり見やすい。amazonは設定で大きくできるようにすべきだよね
  • セルの結合をショートカットキーで―Alt+Mキー:Excel エクセルの使い方-書式

    ▼操作手順:セルを結合するボタンを作成しアクセスキーを表示する メニュー[ツール]−[ユーザー設定]をクリック ↓ [ユーザー設定]ダイアログ−[コマンド]タブをクリック ↓ [分類]欄−[書式]をクリック ↓ [コマンド]欄から[セルの結合]ボタンを 任意のツールバー上にドラッグアンドドロップ ↓ ツールバー上に作成した[セルの結合]ボタン上で右クリック ↓ ショートカットメニュー[イメージとテキストを表示]をクリック ↓ [ユーザー設定]ダイアログ−[閉じる]ボタンをクリック 上記の操作を行うと、「セルの結合(M)」と表示された[セルの結合]ボタンが作成されます。 ポイントは「(M)」の表示です。「M」がアクセスキーとして割り当てられていることを意味しています。 一般的にWindowsアプリケーションでは、メニュー項目[ファイル]は「ファイル(F)」、[編集]なら「編集(E)」と表示さ

    rulipon
    rulipon 2009/12/10
    よく使用する機能はショートカットできると本当に便利。助かりました。
  • http://eki.hoge.in/

    rulipon
    rulipon 2009/10/21
    さくっと便利。終電の後のオワタ\(^o^)/もいいwww
  • Googleマップを一枚の画像で保存する·Google Map Buddy MOONGIFT

    Googleマップはとても便利なWebアプリケーションだが、コンピュータの画面では全体を見るには小さ過ぎる。もっと全体を見つつ、細部まで確認できる方法があると良い。そこで使えるのは紙に印刷するという方法だ。 ドラッグでダウンロードエリアを指定できる アナログではあるが紙に印刷すると解像度が細かくとも確認できるようになる。Ajaxを多用したGoogleマップだけに印刷は難しいが、Google Map Buddyを使えば簡単だ。 今回紹介するフリーウェアはGoogle Map Buddy、Googleマップ指定部分をダウンロードするソフトウェアだ。 Google Map Buddyはステップ的に実行していくだけで簡単にGoogleマップのダウンロードが出来るソフトウェアだ。まず内蔵のブラウザを使ってダウンロードしたい場所を表示する。次にドラッグしてダウンロードするエリアを指定する。 保存は一枚

    Googleマップを一枚の画像で保存する·Google Map Buddy MOONGIFT
    rulipon
    rulipon 2009/07/22
    これは便利!仕事で「google mapで見てください」的な説明が通用しない年配の上司に地図をお渡しする際便利だ!
  • 再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE

    ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

    再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE
    rulipon
    rulipon 2009/01/27
    ファイルを解析して必要なコーデックを探してくれるのは便利。よく分からないことが多いので
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    rulipon
    rulipon 2008/11/30
    待ってました。この機能! 自分の知りたい・好きな情報を見つけるまでが一苦労なので、これはものすごく助かるかも。