2020年11月18日のブックマーク (3件)

  • 久しぶりのダンボール箱③。 - うちの ねこ神様

    久しぶりのダンボール箱をめぐって繰り広げられている出来事(笑)。 nekotokurasu.hatenablog.jp 大好きな素敵ブロガーさん、くまねこさんから頂いたブコメ。 『まろん神様は登場しませんがどうされたのでしょう?争奪戦から離脱ですか?諦めてしまったのでしょうか?』 登場します(=゚ω゚)ノ。 今日は、そのまろんとダンボール箱のブログ。 破壊神は勿論登場する(笑)。 控えめなまろんが、ダンボール箱で寛いでるのを見つけて°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。 写真を撮ろうとスマホを構えたら、やっぱりやって来た・・・( ̄▽ ̄;)。 しおんがスマホの前に・・・( ̄▽ ̄;)。  11月15日撮影まろんにちょっかいをかける・・・(;´Д`)。  そこどいてほしいにゃ。byしおんダンボール箱をめぐる戦い勃発!!  どかにゃい!!  byまろんまろんが譲らない(笑)。 ここはわたさにゃい(; ・`д

    久しぶりのダンボール箱③。 - うちの ねこ神様
    run-maruko
    run-maruko 2020/11/18
    段ボールを死守する姿がカワイすぎるw
  • お転婆もほどほどに。 - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活

    お天気の良かったとある週末に アムステルダムから20キロほどの所にある ナールデンという町に行ってきました。 ナールデンは、オランダの星形の城塞都市で 17世紀に築き上げられたものだそうです。 函館の五稜郭はオランダのこのナールデンのものを 参考に造られたという話を 聞いたことがあるのですが どうなんだろう? そのように書いてあるサイトもあるのですが 真偽のほどはわかりませーん 笑 ナールデンを上空から見るとこんな風に なっているようですよ。 残念なことに実際にこの景色を 見ることが出来る場所がないので 画像をオランダ政府観光協会からお借りしました。 ナールデンの町はとても小さく 狭い道を車がけっこう通るので 城塞の中まではカートで行きましたよ。 歩き始めてまず目についたのが こちらのオランダらしい市庁舎。 1601年に建てられたものだそうですよ。 そのお向かいにあったのが こちらの聖ヴィ

    お転婆もほどほどに。 - ポメラニアン ももののんびりオランダ生活
    run-maruko
    run-maruko 2020/11/18
    五稜郭、似てますね。ステキなところ。走るモモちゃんもカワイイです。
  • 歴史館のイチョウともみじ谷のモミジ・千波公園のハクチョウ・猫 - 猫屋の女将

    今は歴史館のイチョウやもみじ谷のモミジが 黄葉&紅葉 して綺麗だろうと 近くに用事があった序でに寄ってみた 14hp.jp さてどんな風に行くか・・・ 用事を終えて 午前中に 千波湖の無料駐車場に車を止めて 徒歩で 千波湖 → 偕楽園 → 歴史館 → 偕楽園 → もみじ谷 → 千波湖 と言う風に回ってみよう 約2時間くらいだろうか では 早速千波湖の千波公園D51駐車場 からスタートし偕楽橋を渡って偕楽園へ 偕楽園西門から蓮池の右を通り茨城県立歴史館 zmitoshi-rekishikan に入った 坂を上がりきると (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!イチョウだ~ 右側の建物は旧水戸農業高等学校歴史館の庭園に入り逆光で見えたイチョウ並木(裏側) 左の樹はケヤキかな? そして歴史館 更に敷地内にある旧水海道小学校(明治洋風建築の一つ 移築復元建屋) 明治10年代における県下唯一の遺構だ で

    歴史館のイチョウともみじ谷のモミジ・千波公園のハクチョウ・猫 - 猫屋の女将