タグ

2011年7月20日のブックマーク (13件)

  • よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』

    通勤や通学に電車を利用していると、よく乗る時間や車両がだいたい決まってくるものです。 この無料アプリ『電車で座る 』は、この傾向を利用し、いつも乗る列車の乗客のデータベースを構築。 そこから降車する乗客を予測し、「座る確率を上げる」ことを目的としたアプリです。 このアプリは無料にも関わらず、非常によく設計されており、かつ高機能です。 理解してしまえばけっして難しくはありませんが、使いはじめる前に「アプリの使い方」に目を通しておくことをおすすめします。 まずはじめに、自分がよく利用する列車を登録します。 画面右上の「+」をタップし、出発時間・乗車駅・車両・グループの4つを入力します。 次に、登録した列車に、それを利用している乗客を追加していきます。 性別・年代・降車駅といった情報の他に、顔を覚えやすいようアバターを作成できます。 また、携帯電話・スマートフォンやバッグの色を登録することもでき

    よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』
    runeharst
    runeharst 2011/07/20
  • ぼくはこうしてプログラミングを覚えた

    オリジナルはココです。フェイスブックのエンジニアでで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 手短かに言えば 何年もの歳月の賜物というか。ぼくはただひたすらプログラミングが大好きで、(フェイスブックで働いていた)過去4年間、ほとんど他のことをしていない。その前も2.5年ほどプログラマーとして働いていたし、そのさらに前も6年くらい趣味でプログラミングをしていた。ぼくは高校も大学も中退しているので、それで空いた時間もプログラミングに費やした。つい最近フェイスブックを辞めたけど、未だに起きている時間のほとんどはプログラミングだ。 もっと詳しく言えば 月並みだが、ぼくはちっちゃい頃からコンピューターが好きで、我が家にあったヤツで(最初はMac Plusで途中からIIsiになった)で散々遊んだ。8歳か9歳

    runeharst
    runeharst 2011/07/20
  • こんなのが経産省から娘の学校に来た。ふざけるな。経産省が出すべき文書は、「皆さんの未来の国土を汚してしまって本当にごめんなさい」という詫び状だ。他社へ融通するほど電気が余ってる東電のための節電シートなどを無駄な予算付けて作ってる場合か!

    こんなのが経産省から娘の学校に来た。ふざけるな。経産省が出すべき文書は、「皆さんの未来の国土を汚してしまって当にごめんなさい」という詫び状だ。他社へ融通するほど電気が余ってる東電のための節電シートなどを無駄な予算付けて作ってる場合か!

    こんなのが経産省から娘の学校に来た。ふざけるな。経産省が出すべき文書は、「皆さんの未来の国土を汚してしまって本当にごめんなさい」という詫び状だ。他社へ融通するほど電気が余ってる東電のための節電シートなどを無駄な予算付けて作ってる場合か!
    runeharst
    runeharst 2011/07/20
    テレビを消せといれろよw
  • 今年も徳島阿波踊りのポスターが凄い件について : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 01:28:21.11 ID:X55/88xH0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 01:29:24.55 ID:tUCe7Ezr0 こ れ は 欲 し い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 01:30:13.09 ID:arWxmkd00 少佐が不自然 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 01:34:57.51 ID:ULtdw6Hk0 徳島は何か勘違いしてる ※去年ver. 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/20(水) 01:38:44.64 ID:E1WuH9zd0 これってどういう基準で選んでんの ミルキィの後ろになんでヴァ

    今年も徳島阿波踊りのポスターが凄い件について : もみあげチャ〜シュ〜
    runeharst
    runeharst 2011/07/20
    最高過ぎるw
  • 【アズレン】【FFBE】新イベントの探索って宝箱出てこないのかな??

    【アズレン】【FFBE】新イベントの探索って宝箱出てこないのかな??
  • アメリカ人「我々はコスプレを規制するべき!日本と比べたら恥ずかしい」 : ジェイニュース 海外の反応・ニュースを貴方に (JA News)

    7月20 アメリカ人「我々はコスプレを規制するべき!日と比べたら恥ずかしい」 カテゴリ:海外の反応秋葉系 日のインターネット上では日のコスプレを批判的に見て、海外のコスプレを褒め称える反応が多い。だがどうやら、アメリカでも同じなようだ。 今回は「アメリカ人はコスプレするな」と言う海外サイトの記事と反応を、紹介したい。 以下は海外からの反応だ。 (morbidoptimismより) MORBID OPTIMISTこれを書いたら俺は訴えられるかもしれない。 けど我慢が出来ないんだ。俺はアメリカは、コスプレを規制するべきだと思う。 以下の画像をを見てくれ。 FF7のクラウド 良い例: アメリカ: FF7のセフィロス 良い例: アメリカ: FF7のヴィンセント 良い例: アメリカ: FF7のティファ 良い例: アメリカ: FF10のユーナ 良い例: アメリカ: FF10のリュック 良い例:

    runeharst
    runeharst 2011/07/20
    せめて、良い例だけで競いあってくれよw
  • 人生をシンプルに変える7つのメリット ―「ミニマリストのすすめ」 : earth in us.

    人生をシンプルに変える7つのメリット ―「ミニマリストのすすめ」 http://www.earthinus.com/2011/07/jinsei-wo-simple-ni-kaeyou.html

    runeharst
    runeharst 2011/07/20
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、パッケージベンダなのか、それともネットベンチャーなのでしょうか。前編のネットベンチャー、ISP/ホスティング、SEO/SEMアフィリエイト企業などに続き、今回はパッケージベンダ、SI/システム開発、ゲーム開発、モバイル関連の企業についてみていきましょう。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップし業種を分類、平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 この記事は「IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネッ

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編
    runeharst
    runeharst 2011/07/20
  • Webデザイナーになりたい!Web制作会社で働く為の就活ガイド

    2013年3月23日 Web関連記事 以前書いた「Webデザイナーになりたい!就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方」に引き続き、「Webデザイナーになりたい!」シリーズ第二弾!勝手にシリーズ化しました。今回はWeb制作会社で働くために知っておきたい事、応募や面接の際に役立ちそうな知識をまとめてみよう…と思ったのですが、私自身面接を受けた経験があまりない上、日Web制作会社で働いた事がないので、4人のWeb制作会社の代表の方にインタビュー形式でお答え頂きました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 今回インタビューに応じてくださった皆様 ふとこの記事の企画を思いついて、即Twitterで募集をかけました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます! 梅原卓也氏 株式会社グラブデザイン Twitter – @umehara_takuya Facebookページ – Gra

  • CNN.co.jp:FBI、ハッカー集団のサイバー攻撃事件で14人逮捕

    ニューヨーク(CNN) 米司法省と連邦捜査局(FBI)は19日、ハッカー集団「アノニマス」によるサイバー攻撃に関与した疑いで、14人を逮捕したことを明らかにした。 逮捕された14人は、インターネット決済サービス「ペイパル」のウェブサイトを狙ったサイバー攻撃にかかわった疑いが持たれている。アノニマスはこの攻撃について犯行声明を出していた。 司法省によれば、これとは別に米国で2人、欧州で5人が同日、サイバー犯罪事件に関連して逮捕された。 また、大手企業や組織を狙った一連のサイバー攻撃に関する捜査の一環として、米国各地で35カ所以上の家宅捜索を実施したことも明らかにした。FBIの捜査員がコンピューターなどの記録を押収したという。 アノニマスは昨年12月、告発サイト「ウィキリークス」創始者の逮捕を受けて同サイトへのサービス提供を打ち切ったクレジットカード大手マスターカード、ビザ、ペイパルのウェブサ

    runeharst
    runeharst 2011/07/20
  • Gspot

    【説明】↓日語化パッチ http://www.h4.dion.ne.jp/~trooper/dl_link.htm ‐AVIファイルを再生するのに必要なビデオコーデック(オーディオ/ビデオ)を表示 ‐それらのコーデックがシステムにインストールされているかどうかの確認 ‐コーデック関連の問題のくくり出し ‐簡単仕様 "File > Open" ‐ダウンロード誘発問題の特定(破損したファイルなど) ‐フレームレート、持続時間、縦横比、ビットレート、AVI構成情報、など ‐RIFF情報の表示と編集(タイトルなど);隠しASCII情報の表示 ‐ドラッグ&ドロップと"Send To"対応、マルチファイル(バッチ)処理対応 ‐コピー/ペースト、GSpot情報のテキスト出力‐形式はユーザ設定 ‐350種のビデオ、150種のオーディオコーデックタイプのデータベース内蔵 ‐OGGメディアファイル/AVIス

    runeharst
    runeharst 2011/07/20
    ネーミングが・・・w
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
    runeharst
    runeharst 2011/07/20
  • Google AdWordsでもっとも高くつくキーワード20種 | SEM-LABO

    TechCrunchの記事でGoogle AdWordsでもっとも高くつくキーワード20種とは?という大変興味深いデータが公開されたので紹介しよう。 GoogleAdWordsを使ったときに、英語のキーワードで最も高いCPC(クリック単価)をもたらすキーワード20種が分かったということで公開されている。 保険 (キーワードの例: “auto insurance price quotes”–自動車保険の料金例) ローン (キーワードの例: “consolidate graduate student loans”–大学院生用総合ローン) 住宅ローン (キーワードの例: “refinanced second mortgages”–借り換えによる第二抵当) 事務弁護士 (キーワードの例: “personal injury attorney”–人身被害のための弁護士) クレジット (キーワードの例:

    runeharst
    runeharst 2011/07/20