タグ

2014年6月3日のブックマーク (5件)

  • 転職活動で心を病まない方法について

    はてな増田で興味深いエントリを読んだ。 転職活動で心を病んだ件について http://anond.hatelabo.jp/20140510231402 このエントリの内容の是非はともかくとして、率直な感想は「すごい数にエントリしてるな」だった。 この人の転職活動の経緯は知らないけど、たぶん転職エージェントに手当たり次第にエントリしろ、と言われたんだと思う。僕もそう言われた経験があるからわかる。 転職エージェントは、求職者が転職先企業に入社が決まってはじめてお金を貰えるビジネスだ。と、なると、エージェントとしても採用される確率の高い人に注力したい。確率の低そうな人は、数で勝負して少しでも確度を高めたい。当たり前の話だと思う。 つまり、エージェントに「エントリ数を増やせ!」と言われたということは、「あなたには一押しできる個性がない」と言われたのと同義だろう。 僕の経験を書く。 最初、転職活動

    rydot
    rydot 2014/06/03
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    rydot
    rydot 2014/06/03
  • 失敗ロック例いくつか - 兼雑記

    なにかあまりスレッドとか得意でない人のコードを見ていて、いくつかダメな予感がするパターンがあるよね、ってことで適当に集めてみました。どれもこれも小さな例にすると、こんなミスしねーよ、って感じなんですけど、複雑なコードの中にあると結構ミスるもんかな、と。私自身マルチスレッドはたいへん苦手で、実際私がやらかしたケースもいくつか。 ひとつめ: ロック順序逆転 // そこらじゅうで確保されてるグローバルなロック pthread_mutex_t g_mu = PTHREAD_MUTEX_INITIALIZER; // このクラスを使うところは全域 g_mu でロックされてるとします class C { public: C() { pthread_mutex_init(&mu_, NULL); } void doSlowOperation() { pthread_mutex_lock(&mu_); /

    失敗ロック例いくつか - 兼雑記
    rydot
    rydot 2014/06/03
  • 就活は社会経験に入りますか? - H-Yamaguchi.net

    個人的に実感はあまりないが、世間では景気がよくなってきたらしい。大学生の就職が以前よりは厳しくなくなってきたという感じはしなくもないので、それ自体は大変けっこうな話ではある。 とはいえ、一方でこんな動きもあって、喜んでばかりもいられないのでごく手短に。 「大学3年、就活もう号砲 大手サイトが6月登録 」 (日経済新聞2014年5月30日) 2016年卒となる大学3年生の就職活動が早くもスタートする。大手就活サイトが6月1日から登録受け付けを開始。景気回復を受けて人材確保を焦る企業は例年以上に夏からのインターンシップを重視する見通しで、すでに説明会も始まった。16年卒は学業への配慮から採用選考の開始時期を従来より4カ月遅らせることになったはず。だが、就活はむしろ長期化しそうだ。 日経団連は2013年9月13日に「採用選考に関する指針」を改定していて、 広報活動 卒業・修了年度に入る直前の

    就活は社会経験に入りますか? - H-Yamaguchi.net
    rydot
    rydot 2014/06/03
  • 計算機イプシロンのこと - 再帰の反復blog

    浮動小数点数について等しいかどうかを調べる場合、普通に等値比較をおこなうのではなく、計算機イプシロンepsを使って「|x - y| / |x| < eps」とか「|x - y| / max(|x|, |y|) < eps」としなさい、という話を聞いたり読んだりしたことがある。でも何かおかしい気がする。それ以前に計算機イプシロンが何なのかもよくわからない。なので、そのことについてメモにまとめる。 浮動小数点数の等値判定の仕方 計算機イプシロンの定義 計算機イプシロンの定義:その1 計算機イプシロンの定義:その2 定義1と定義2の混同 (定義2の計算機イプシロンの意味) 浮動小数点数の等値判定に計算機イプシロンを(どう)使うべきか 浮動小数点数の等値判定はどのようにすべきか 浮動小数点数の等値判定の仕方 文章が長いので、浮動小数点数の等値判定の仕方を先に書いておく。 適当な定数Cを取って で等

    rydot
    rydot 2014/06/03