タグ

心理に関するryoQ10のブックマーク (83)

  • ダニング=クルーガー効果 - Wikipedia

    ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、英: Dunning–Kruger effect)は、ある領域において能力が低い者は自分の能力を過大評価する傾向があるという認知バイアスの仮説である。また、能力の高い者が自分の能力を過小評価する傾向がある、という逆の効果を定義に含めることもある。1999年にデイヴィッド・ダニング(英語版)とジャスティン・クルーガー(英語版)によって初めて報告された。 ダニング=クルーガー効果は通常、自己評価と客観的な成績を比較することで測定される。例えば、参加者が小テストを受け、その後に自分の成績を推定し、それを実際の成績と比較する。オリジナルの研究では、論理的推論、文法、社会的スキルに焦点を当てたものであるが、同様の研究は幅広いタスクにわたって数多く行われている。ビジネス、政治、医学、運転、航空、空間記憶、学校での試験、読み書きなど多種多様な分野の能

  • 試合後の暴動は「合理的」:行動経済学の分析

  • 愛されたい

    だいぶ印象が悪いだろうけど、俺は色々な女性に愛されていたい。 そして、一度愛してくれた女性にはずっと愛していてもらいたい。 一度愛してくれた人が、自分を好きじゃなくなる状況を想像すると胸が締め付けられる。 たとえ、俺自身がその人をそこまで愛していなかったとしても。 しかし日では一夫一制で、いずれ一人の女性を選んで一生を捧げなければいけない。 この倫理が俺をまた苦しめる。なぜならそれは、一人の女性にしか愛してもらってはいけないということだから。 こんな捻じ曲がった思考が生まれたのは、幼少の頃にさかのぼる。 昔から両親が共働きをしていて、俺は典型的なかぎっ子だった。 一人っ子なため家に人が居ることが少なく、ご飯も作り置きのものを一人でべることが多かった。 しかし幼く、なおかつ体の弱かった俺は母の手を煩わせがちで、時々「あんたがすぐ病気になるから」だとか 「ご飯作らないといけないから」など

    愛されたい
  • 愛とは?子供20人が意味を答える名言集

    ryoQ10
    ryoQ10 2011/07/16
    Emily- 8歳の破壊力
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • やる気が出ない人の心理学 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    このは人間の絶望・無気力・おっくうの原因の解説書ではない。無気力になる傾向を持つ人が、どうやってそこから抜けだして元気に生きられるかというである。無気力になる傾向を持つ人には私も入っている。 この記事は筆者の『「やる気がでない人」の心理学』を読んだ際の読書メモです。 追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。 セリグマン人が書いた(の翻訳)としては世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生とかがいいのかな。 前回、同じ著者(加藤諦三)の不安のしずめ方 40のヒント(レバレッジメモ)を読んで意外とよかったので別のを買ってみた。「やる気がでない人」の心理学 セリグマンの論文から引用しつつ、人間が無気力になる原因などについて解説した。セリグマンの元々の実験の話が明

    やる気が出ない人の心理学 レバレッジメモ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    ryoQ10
    ryoQ10 2011/06/11
    私を殺しに来てる
  • 修羅場をくぐった経営者から教わったこと / GameBusiness.jp

    今週のある日、師と仰ぐ某社社長と会いました。 私はブログでもTwitterでも、いつ、誰と会って、何を話したかは、書かないようにしています。今回は例外です。 氏の言葉は、P・ドラッガーの著書よりも、松下幸之助や田宗一郎の語録よりも、スーっと私の心に入ってきます。 のちのちまで、胸に刻まれています。 そして何より、私をつかまえては、苦言を述べてくれることがうれしいのです。 20年を越えるおつき合いで、たくさんのことを教わりました。 現実にすべてができているかというと、そんなことはありません。 しかし、心がけていることです。 以下は、教わったことのごく一部ですが、紹介させていただきます。 ■35歳までに人よりも伸びるのが早かった奴は武器がある。35歳を過ぎるとその武器が自分に向かうから注意しろ。 ■男の色気は「危険」があるかないか、だ。「危険」を感じさせない男に色気はない。 ■世の中に「正し

    ryoQ10
    ryoQ10 2011/05/28
    これはとっても怪しいなって
  • http://shirokumaice.sakura.ne.jp/girl_needs.htm

  • 第52回 自己正当化の圧力 | WIRED VISION

    第52回 自己正当化の圧力 2011年2月10日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー社会 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人はいつでも自分の判断は正しいと思っており、余程痛い目にあわないとなかなか反省しないものです。大抵の説教は役にたちませんし、叱られたときは謝る前に言い訳してしまいます。 悩んだ後に難しい判断をした場合や、間違った選択をしてしまった場合、自分の行動は正しかったという理由を無理矢理捜して自分を納得させることがあります。 一方、何気ない選択行動をした後でも、人間は常に自分の行動は正しかったと解釈しがちであることが知られています。自分の行動は正しかったと信じることによって心の平安が得られるからだと思われます。 このような「自己正当化の圧力」は非常に強いものであり、Carol TavrisとElliot

  • 3ToheiLog: 八百長より恐ろしいもの

    八百長より恐ろしいもの なんか、世の中が大相撲の八百長で大騒ぎしているらしい。 別にそんなもん、どうでもいいじゃねえのか、とか思うのだが。 * そもそも「相撲に八百長は一切無い」と、心のそこから信じていた日人って、何人くらいいるんだろう?たぶん、あんまりいないんじゃないかなあ、と思う。 週刊誌では、相撲の八百長の話がずっと書かれていたし、いろんなところで言われていた。でも、証拠が無いから、まあ「見なかったこと」にしていたわけなのだろう。 ホンネでは八百長があることを知りつつ、タテマエのうえでは八百長のことはいわない。ところが、証拠が見つかってタテマエの世界に出たとたんに、すげえ大騒ぎになる。 正直言うとなんか、こういう世界の仕組みが、ちょっと気持ち悪い。 * こういう話は、どこにでも転がっている。このまえは、検察で大騒ぎしていた。 検察が強引な取調べとか、でっち上げしているのは、

  • あなたの実像

    ↑ 結婚指輪に・・・納得できる理由がほしい。 そうですね。 そのあなたの問いに答える前に、あなたが この日記で、そう書きたくなった理由のほうを私は考えてみました。 他の人の答え(トラックバック)はともかく、あなたも・そして見ている人も ちゃんと考えられるお返事をしたいからです。 ひとつめ。 その結婚は、あなたにとって予定外の出来事・・・のようですね。 なぜなら「結婚することになった」のに、そして「いろいろ準備中」なのに、あなたは なぜか まだ指輪を買っていないからです。 つまり結婚が決まったときに、あなたはまだプロポーズしていなかった・・・という気がします。 ダブルハッピー婚(できちゃいました婚)でしょうか。 ふたつめ。 あなたは責任感が強い人ですね。 なぜなら「今後の生活考えたら」と言っているからです。 結婚をゴールとしていません。 お金を使う予定が、結婚の後にあることを強く意識している

    あなたの実像
  • se deus quiser hein!:心を育てる

  • 「思春期に幽閉される」というしんどさ - シロクマの屑籠

    「思春期モラトリアムの延長」という言葉を聞いたことのある人は多いと思います。昔は20歳ぐらいまでを思春期と読んでいたのが、近年、“30歳までが思春期”とか“35歳まで思春期”とか言われるようになってきた、アレです。 この思春期モラトリアム延長の要因としては、大学進学率の上昇のような“大人になるまでに学習すべきことの増加”や“晩婚化”、“人的流動性の高まった社会”などがしばしば挙げられます。まあ、間違っていないような気がします、たぶん。 思春期が延長した要因については機会を改めるとして、このテキストのタイトルは「思春期に幽閉されるしんどさ」です。慣用句には“薔薇色の青春”なんて表現もありますが、思春期の延長という現象が、いま思春期をやっている人達にとってどういう意味を持つのか、立ち止まって考えてみたくなった次第です。 高い濃度を保てるなら、思春期延長も悪くない 思春期が延長したら、そのぶん思

    「思春期に幽閉される」というしんどさ - シロクマの屑籠
    ryoQ10
    ryoQ10 2011/01/26
    思春期を抜けたらそこは・・・
  • モチベーションを記憶する – ライフハック心理学

    モチベーションを記憶する 2011年01月25日 (火) |コメント(0) |トラックバック(1) 展望的記憶、という重要な概念があります。ライフハックにとっても心理学にとっても重要な概念です。 牛乳を買ってこようと街に出かけて、コンビニにについたところで、何を買っていいのかを忘れるようでは困ります。それを覚えておけるのは展望的記憶があるからです。 しかし、この能力、人間の場合でもそれほど強くはないので、牛乳を買ってくるのを忘れないためのメモや、時に大がかりなサポートが用意されます。そんなサポートの1つがremember the milkでしょう。 展望的記憶はすばらしいのですが、私には重大な欠陥が感じられます。その1つが、「モチベーションを記憶しておけない」こと。 ・明日からダイエットしよう、と決意しました。 ・明日になりました。 ・展望的記憶のおかげで、「チョコクリームシュー10個のう

    ryoQ10
    ryoQ10 2011/01/26
    「何度もトライしているうちに、魅力的ではないが、行動するのには十分なモチベーションの記憶が定着していくように思えます。習慣化、ルーチン化したがる人は、このことを経験的に知っている」
  • 一人暮らし独身の家事と、二人暮らしの家事は質が違う

    「俺一人暮らししてたとき一人で家事全部やってたからわかるけど、家事なんて大した手間じゃねぇじゃん。なのに女ってなんで『大変な思いしてやってあげてる』みたいな態度なわけ?」 ・・・っていう子なし共働き夫婦のダンナ側の意見を見かけた。 なんつーか、男の論理だと思った。 いや違うな、男女問わず、「大切な人のために」家事を「実際に」したことがない(し続けたことがない)人の意見だなと思った。 嫁は旦那より帰りは早いもののフルタイムの共働きだったから、特に。 平日の夕飯の支度について考えてみよう。 自分ひとりなら、今日は仕事疲れたなぁと思った日は、米だけ炊いておかずは惣菜で済ませたり、作っても野菜いためただけの簡素なおかず1品で済ませたり、買い出しめんどくさいから3日位同じメニューで済ませたり、まぁ最悪たまごごはんに野菜ジュースで済ませたり、どうにでも手は抜ける。当に面倒なら、外でも弁当でもインス

    一人暮らし独身の家事と、二人暮らしの家事は質が違う
    ryoQ10
    ryoQ10 2011/01/23
    忘れちゃいけないこと
  • 「距離」と創造性:休暇が大切な理由 | WIRED VISION

    前の記事 「メディア・タブレット」と電子リーダーの市場調査結果 「距離」と創造性:休暇が大切な理由 2011年1月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Flickr/Bob Gaffney 21世紀の贅沢のひとつは、電子メールと無縁なバケーションだ。インターネット常時接続のある豪華なリゾートと、携帯の通じない時代遅れなモーテルのどちらを選ぶかと言われたら、筆者は後者を選ぶ。電子メールを切り、Twitterから離れ、Facebookをサインオフすることには、ワガママな喜びがある。最初の数時間は気持ちが不安定になるかもしれないが、そのうち、デジタルな「非接続」の不安が克服され、それを楽しみ始めるのだ。 このような怠惰なバケーションは、実は非常に役に立つ。プールサイドで昼寝をしている時にちょ

  • 【心理】 自己催眠について語るスレ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年01月14日 【心理】 自己催眠について語るスレ Tweet 0コメント |2011年01月14日 21:00|心理|Editタグ :考察自己催眠 >http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1157885174/ 1 :没個性化されたレス↓:06/09/10 19:46 ID:? ★★★自己催眠について語るスレ★★★ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1081320090/ 14 :没個性化されたレス↓:06/09/17 21:19 ID:? 温泉が気持ちよくて好きでよく行きます。 そこで、温泉に浸かりながら自己催眠をしているのです。リラックス状態で暗示をしているので効果ありそうだと思うのですが、どう思いますか?まだ、数回しか試みていないので効果は実感してませんが、効果が出そうな

    【心理】 自己催眠について語るスレ : ライフハックちゃんねる弐式
  • ソーシャルゲームにハマる心理Vs新興宗教に惹かれる心理

    ソーシャルゲームは「つながりをお金で購入するしくみ」という指摘に触発され、ある新興宗教では団体内のポジションを決めるのに「テストと偏差値」が用いられ、それが若者にとって馴染みのある価値創成システムだったことから共感を呼んで信者を増やした…という話を思い出しました。ようするに「3000円の釣り竿」を購入してまでゲームで優位性を保ちたいということと、新興宗教に帰依してお金を払い、偏差値を上げて高いポジションに昇り詰めていくことに類似点があるのでは…と思ったわけでした。また、「第三者に評価して欲しい」という心理はどこから来るのかについても、考えてみました。ソーシャルゲームにハマる人が増えている中、新興宗教は信者を増やしているのだろうか? あるいは、ソーシャルゲームは新興宗教を代替しているのか? そのあたりにも興味を惹かれています。

    ソーシャルゲームにハマる心理Vs新興宗教に惹かれる心理
  • 自分の価値の客観視というのは非常にむつかしいようで - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    自戒でもあるわけですけれども、自分の価値や評価、能力がどのような状況にあるのか、正確に知る努力を払わないと人間どんどん独りよがりになっていくことになります。 「お前、いまこうだよ」と冷静に話してくれる人が周りにいなければ知る機会もないし、権力を持てば持つほどに、周囲に意に副う話しかしない茶坊主が増えるのもまた道理なんだろうと思います。 アクセルを地べたまで踏んでいる状態でうまくいっている人や会社は、それほど細かいことを考えなくても前を向いて頑張っていればそこそこの成果がついてきて、成功体験になります。そこまではいいんですが。 でも、何事にも潮流の変化というのがあって、その時期にその人の才能や会社が手がけていた事業が時流に乗っておおいに成長し持て囃され利益が出ていたとしても、一度変化が始まってしまうと同じように努力してもなかなか成果が得られなくなる、停滞する、赤字に転落するといったことは容易

    自分の価値の客観視というのは非常にむつかしいようで - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 自分の心がどれだけ堕落してるか?が分かる1枚のだまし絵 | ふらぶろ

    見方によって違うものに見えるタイプのだまし絵で、見えたものによって自分の心がどれだけ堕落しているかが分かるという珍しいだまし絵をご紹介。何と何に見ることができるのか6秒以上考えて画像の下の説明に進んでください。ぱっと見て、見えたものは二人の男女が愛し合っているような絵だと思います。しかし、調査の結果では子供たちにはその絵は見えていません。子供たちには愛し合う男女という概念がないからです。では、子供たちには何に見えているのかというと、9頭の小さくて黒いイルカです。これによって、私たち大人はもう子供のような純真な心を持っていないことが分かります。もし6秒以上見てイルカを見つけることができなかったならば、あなたの心は相当堕落していて助けが必要かもしれません。関連記事最近見つけた錯視・錯覚の画像いろいろ(2010年6月) 動く騙し絵ならぬ止まって見える動画「Living Photograph」 素

    ryoQ10
    ryoQ10 2010/10/14
    ちくしょうめ