タグ

macに関するryo_n574のブックマーク (69)

  • まるで黒のM2 MacBook Air! MacBookとiPadをdbrandの黒スキンでデコってみた

    いままでApple製品は素のままで使うことが多かったんですが、MacBook Pro 16-inchにカナダのdbrandという会社 の真っ黒スキンをつけてみました。マットな感じでなかなかいい感じでしょ?笑 実はM2 MacBook Airの黒モデル が発表された時に、「めっちゃかっこいい!」と思って衝動的にAppleオンラインストアで予約までしてたんですが、待っている間に冷静になっちゃって、迷いに迷ってキャンセルして代わりにM1 Pro MacBook Pro 16-inch を買いました。 そんな経緯もあって、あの黒いM2 MacBook Airに憧れて、人生で初めてApple製品にスキンをつけてみました。 結果、手垢はあまり目立たないし、スクリーンはでっかいし、ポートはたくさんあるしで、自分にとっては良い選択だったんじゃないかと思っています。めっちゃデカくて持ち運びには向いてませんけ

    まるで黒のM2 MacBook Air! MacBookとiPadをdbrandの黒スキンでデコってみた
  • Thunderbolt 3対応SSDアダプタWL-UTE02をMac mini (M1, 2020)で使ってみた - uchan note

    Apple Silicon(M1)搭載のMac miniを購入し、Thunderbolt 3対応のアダプタを使ってSSDを増設してみました。 今回買ったアダプタは WL-UTE02、SSD は WD Blue SN550 2TBです。4 万円未満で 2TB の SSD を増設できてお得でした。 速度は書き込み 1,800MB/s、読み込み 2,200MB/s 程度は出ており、容量単価の割に良い性能が出たので満足です。 4 万円で 2TB 増やす Mac mini (M1, 2020)のカスタマイズを見てみると、1TB から 2TB に増やすのに 4 万円かかります。 単純計算で 4 万円で 1TB を買うということです。 1TBから2TBに増やすのに4万円かかる 内蔵 SSDMac に最適化されていて非常に速いので、速度が必要な人は 4 万円を出す価値があるかもしれません。 今回は速

    Thunderbolt 3対応SSDアダプタWL-UTE02をMac mini (M1, 2020)で使ってみた - uchan note
  • Brewfileを使う - Qiita

    Brewfileを使うと、アプリのインストールがすごく楽になります。 超簡単で超便利なので超おすすめです。 欲しいアプリをファイルに定義して、コマンドを叩くだけでインストールされます。 gitなどコマンドラインで使うツール GoogleChromeなどインストーラーを使っていれるアプリ LINEなどAppStore経由でいれるアプリ 全てコマンド1つで揃います。 導入 Homebrewが入っていれば使えます。入っていない場合には以下のコマンドでインストール $ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" cask_args appdir: "/Applications" brew 'git' tap 'heroku/brew' brew

    Brewfileを使う - Qiita
  • How to Change or Disable Your MacBook's Charging Sound

    Newer MacBooks make a sound when you connect the charger. Here's how to change or disable this sound. It's nice to get a confirmation when you plug in a phone or computer. You don't want to connect the cable for a few minutes of emergency charging, only to grab your device 20 minutes later and see that your juice level hasn't gone up at all. Newer MacBooks play a sound when you plug in your cable

    How to Change or Disable Your MacBook's Charging Sound
    ryo_n574
    ryo_n574 2020/12/26
    MacBookを電源につなげた時に鳴るあの音ってオフにしたり変えたりできるんだw
  • M1 Macの開発環境 - Qiita

    MacBook Pro (M1)でのメモです。インストールできるかどうか状況確認メモです。 自分がよく使うものを中心に。なるべくARMネイティブになるように。もしプライマリーで提供されているインストール手段(.dmg利用など)でARM対応が済んでいればそれを紹介しますが、もしそれで対応していない場合にはMacPortsやソースビルドなどの結果も合わせて紹介します。 PowerPC->x86->x86_64とユニバーサルバイナリを挟んで対応してきたMacPortsはこういう過渡期に強いです。 なお、ここで紹介するバージョンは最新版から古い可能性がありますが、「M1サポートが追加された前後のバージョン」を明記するのを目標にしていますので、これより新しければ問題ないと見てもらえればと思います。 編集リクエストウェルカムです。 現在の状況 IDE/エディタ Eclipseはあまりきちんと試していま

    M1 Macの開発環境 - Qiita
  • macOS CatalinaにするとVirtualBoxで発生するWindows 10のクラッシュがアップデートで解消

    macOSをCatalinaにアップグレードしたらVirtualBox 6.0.12でWindows 10を起動するとクラッシュするようになってしまいました。2019年10月17日10:00現在、このバグが修正された6.0.14が公開されているのでインストールすると良いかもしれません。僕の環境ではアップデートをインストールしたら問題が解消されました。いまのところ問題なく動いています。 Downloads – Oracle VM VirtualBox Catalinaへのアップグレード後に発生したVirtualBox 6.0.12のバグ 僕の場合、macOSをCatalinaにアップレードしたらVirtualBox(6.0.12)自体は問題なく起動するのですが、Windows 10を起動してウィンドウを切り替えたりリサイズしようとすると、すぐにクラッシュしてしまう症状が出ました。 バグとして

    macOS CatalinaにするとVirtualBoxで発生するWindows 10のクラッシュがアップデートで解消
    ryo_n574
    ryo_n574 2019/10/17
    念のため記録を残しておきます
  • Use zsh as the default shell on your Mac - Apple Support

    Use zsh as the default shell on your Mac Starting with macOS Catalina, your Mac uses zsh as the default login shell and interactive shell. You can make zsh the default in earlier versions of macOS as well. By default, your Mac uses either zsh or bash as the command-line interpreter for the login shell and interactive shell: zsh (Z shell) is the default shell for all newly created user accounts, st

    Use zsh as the default shell on your Mac - Apple Support
    ryo_n574
    ryo_n574 2019/06/06
    Macは次のOSバージョンからzshがデフォルトのターミナルになるんだねー
  • Macの画像管理アプリ「Pixave」が万能でいい感じ | Rriver

    Macでなかなか良い画像管理アプリがなくてずっと探してたんですけど、やっと見つけました!「Pixave 」が万能でかなり良いです。以前、Inboard を試したんですが、Pixaveの方が断然良いです。 この記事を書いたのは2017年3月なんですが、2020年5月現在、Eagle というPixaveにすごく似たアプリが断然使いやすいなんていう記事 もあって、ちょっと気になっています。でも、Pixaveのほうが多機能だとのことなので、使い方に慣れているPixaveでいいかなぁ。 この記事の内容は2.2.0の時点でのものです(2020年11月29日現在、バージョンは2.3.13でmacOS Big Surに対応済み、また、M1チップ搭載のMacでもネイティブに動くユニバーサルアプリになったとリリースノート に書いてありました。機能の追加はないですがメンテナンスは行われています)。 管理できる画

    Macの画像管理アプリ「Pixave」が万能でいい感じ | Rriver
    ryo_n574
    ryo_n574 2017/03/02
  • BartenderでMacのメニューバーをすっきりミニマルに

    最近、Macのメニューバーがとっちらかってきたので、以前から気になっていた「Bartender 2 」というアプリを入れてみました。メニューバーを整理するためだけに15ドルも払う?という疑問は横に置いておいて…。 MacBookでは特に、メニューバーがすっきりして気持ち良いです。笑 無料で4週間使えるので、気になる方は一度入れてみると良いと思います。 メニューバーをこんな感じに整理できます。 Spotlightの虫眼鏡アイコン以外は全て隠せるので、ミニマリストの方は虫眼鏡アイコンのみの表示にも設定できます(※)。 で、Bartenderのアイコン(…)をクリックすると… 「Bartender Bar」というのがメニューバーの下に表示されます。 2017/7/21現在、この設定をするとmacOS High Sierraでシステムクラッシュが発生するそうです。解決策は模索中とのことなので、この

    BartenderでMacのメニューバーをすっきりミニマルに
  • Alfredの使い方とおすすめワークフロー

    Alfred 」は一度使い方を覚えてしまうと超便利なんですが、使いこなすのはなかなか難しかったりしますよね? ということで、この記事ではAlfredの基的な使い方を詳しく説明しています。「基的」といっても、作業効率を上げられるめちゃくちゃ便利なものです。使いこなして快適なMacライフをおくりましょうw ※この記事は有料版のPowerpack の機能を前提に書いています。Powerpackは34ポンドで購入できます。僕は生涯アップグレード無料の永久ライセンス(59ポンド)で使っています。(金額は2022年5月17日現在のもの)

    Alfredの使い方とおすすめワークフロー
  • Sparkle: open source software update framework for macOS

    Sparkle is an easy-to-use software update framework for macOS applications. Download latest Basic setup Open Source Sparkle is open source software available under the permissive MIT license, and is developed on GitHub by the Sparkle Project with the help of dozens of valued contributors. Modern Sparkle is kept up to date with the latest Apple technologies such as WebKit 2, Touch Bar, Dark Mode, a

    ryo_n574
    ryo_n574 2016/01/14
  • Path Finder 7を使ったDockのFinderアイコンの隠し方

    El CapitanにしてTotalFinderやXtra Finderが使えなくなり、Path Finder 7 に移行してほぼ満足しているわけですが、以前「Path Finder 7で残念なところ」でも書いた通り、やっぱり以下あたりがどうしても納得いきません: アイコンがまぁまぁ ついDockのFinderアイコンをクリックしちゃう アイコンは前回の記事の要領で変更できますが、DockのFinderアイコンについては良い方法が見つかりませんでした。ただ、Path Finder 7で手を付けずにいた設定が一つあって、仕方なく試してみたら一応成功したので手順をメモっておきます。 FinderアイコンをDockから削除できるけど、Macを再起動すると戻ってくるというナイスな方法ですw DockのFinderアイコンの隠し方 SIPをオフにする(やり方はこちらを参照) Path Finder

    Path Finder 7を使ったDockのFinderアイコンの隠し方
    ryo_n574
    ryo_n574 2015/11/25
  • El Capitanでアプリのアイコンを変更する方法

    TotalFinderの代替として使っているPath Finder 7のアイコンがどうしても好きになれなくて変えようと思ったんですが、YosemiteやMarvericksで使えた方法がEl Capitanでは通用しなくなっていました。El Capitanで新しく導入されたSIP(System Integrity Protection) が関係していて、アイコンを変更するには一度これをオフにする必要があるみたいです。 SIPをオフにする システム設定の変更を行いますので、気をつけてやってくださいね。 Macを⌘-Rを押しながら起動(または再起動)する 「ユーティリティ」メニューからターミナルを選択 ターミナルでcsrutil disableと入力してSIPをオフにする Appleメニューから再起動(ターミナルでrebootを入力でも可) Macが起動したらターミナルを立ち上げてcsruti

    El Capitanでアプリのアイコンを変更する方法
    ryo_n574
    ryo_n574 2015/11/23
  • How to Remove Finder Icon from Dock (with Pictures) - wikiHow

    wikiHow is a “wiki,” similar to Wikipedia, which means that many of our articles are co-written by multiple authors. To create this article, 9 people, some anonymous, worked to edit and improve it over time. This article has also been viewed 42,556 times. Learn more... Tired of the Finder icon taking up your valuable Dock space? OS X doesn't natively support removing the icon from the Dock, but wi

    How to Remove Finder Icon from Dock (with Pictures) - wikiHow
  • Macの再生ボタンが使えなくなったと思ったらGoogle Play Musicのせいだった

    El Capitanにアップデートしたころに、うちのMacBook ProのiTunesで再生ボタンが使えなくなっているのに気付きました。なので、てっきりEl Capitanのせいかと思っていたら、Chromeに入れたGoogle Play Music拡張機能が原因でした。 iTunesで再生ボタンや「前の曲」「次の曲」ボタンが使えなくなったなぁと思ったらチェックしてみてください。 メニューの「ウィンドウ」 > 「拡張機能」から拡張機能画面を開いて一番下までスクロールすると「キーボードショートカット」というリンクがあって設定が可能です。 以下はGoogle Play Musicのキーボードショートカットを削除した状態。再設定しようと思ったらできなくなっちゃいました。いらないんですけど。。。 2015年10月21日に公開され、2017年2月25日に更新された記事です。 About the

    Macの再生ボタンが使えなくなったと思ったらGoogle Play Musicのせいだった
    ryo_n574
    ryo_n574 2015/10/21
  • Caskroom Bot ᐉ Best Instagram auto followers bot 2022

    Asap result You begin to receive new active followers who will like your photos, watch your videos and interact with your profile, after a few minutes of working with our system. Briefly about Caskroom Bot!Caskroom Bot was created to ensure that every person who has a good account in Instagram can become popular and feel like a celebrity. The main bot function is to increase the number of account

    Caskroom Bot ᐉ Best Instagram auto followers bot 2022
  • 何度やっても忘れてしまう、Mac OS Xのスクリーンショット関連の設定コマンドのまとめ

    新しいMacを設定する際に毎回検索しているので、スクリーンショット関連の設定コマンドをまとめておきます。ブログを書いたりウェブ制作をしているとキャプチャを撮って加工する機会も多いので、自分好みの設定にしておきたいですよね。ちなみに、GUIで簡単に設定したい場合は Onyx を入れると以下の設定がすべて変更できます。 保存場所の変更 ファイル・タイプの変更 ファイル名の変更 影のあり・なし 多機能ユーティリティ「Onyx」 保存場所の変更 デフォルトだとデスクトップに保存されてしまうので「ピクチャ」内にscreenshotsフォルダを作って保存先に指定してます。 defaults write com.apple.screencapture location /Users/ユーザ名/Pictures/screenshots ファイル・タイプの変更 PNGがデフォルトなので、僕はそのままですが一

    何度やっても忘れてしまう、Mac OS Xのスクリーンショット関連の設定コマンドのまとめ
    ryo_n574
    ryo_n574 2014/09/29
    備忘録的に
  • Time Machine バックアップイメージの修復 - almost discontinuous log

    Time Machineは便利なんで愛用しているのですが時々 バックアップイメージがおかしくなるという問題が。 一旦イメージが壊れると、新しいバックアップができなくなり 「Time Machine でのバックアップの検証が完了しました。 信頼性を向上させるには、Time Machine によって新しい バックアップが作成される必要があります。」 というダイアログが出ますが、 新しいバックアップを作ってしまうとこれまでの古いバックアップが まるまる削除されるというおそろしいことに。 http://support.apple.com/kb/HT4076?viewlocale=ja_JP 結局そのままバックアップを延期して放置するしかないかと思っていたのですが 修復方法が判明しました。 オリジナルの記事はこちら 注:ある程度ターミナルとunixコマンドの知識がある方向けです。 注2:バックアップ

    Time Machine バックアップイメージの修復 - almost discontinuous log
    ryo_n574
    ryo_n574 2013/08/31
    TimeMachineがイカレポンチw
  • Apps

    The apps from Andreas Hegenberg are no longer available here. Legacy versions of his apps (released before February 2018) can be used for free using this license: https://boastr.net/free_legacy_license.bttlicense ( or click here to activate immediately) The last BTT version from Andreas Hegenberg can be downloaded here: v2.342. You might need to manually copy the license file from above to this lo

    ryo_n574
    ryo_n574 2012/12/01
    Magic Mouseの拡張を探していたらこれに行き着いた。今のところ良い感じ
  • 外付けハードディスクにインストールディスクを作らなくてはいけない理由~やっぱりインターネット復元は使えない

    どういうことかこのリンク先のページを見て理解した。 ネットからシステムを復元するインターネット復元はファームウェアで制約をかけている。 これを利用できるMacは2011年以降のモデルのMacBook Pro、iMac、2010年以降のMacBookMacBook Airなど、おおむねLionプリインストール機以上でないと使えない。 それはおそらくライセンス保護のためで、当はそれ以前のマシンでもできるのかもしれないが、Lionを無料でダウンロードされてもかなわないので制限をかけているということかもしれない。 ということはたとえLionやMountain Lionを購入した正規ユーザでも、この機種に該当しないならインターネット復元は使えないということになる。 なので前回の記事でお勧めした通り、オンラインでLionやMountain Lionを購入してインストールしている人は、ぜひ外部メディ

    ryo_n574
    ryo_n574 2012/08/23