タグ

2007年2月15日のブックマーク (9件)

  • 超低コスト老人ホーム - 大石英司の代替空港

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    「4畳半の個室に共同便所風呂みたいなシェルター並みの老人ホームを大量に作ってそこに入って貰う。」口だけは優しい人々は近隣にかういふ施設ができるのを喜ばないだらうし、それを押し切れる政治も期待できない。
  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/921258.html

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    連中の宗主国が南沙諸島で似たやうなことをやつてゐた気がするが。
  • http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/921311.html

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    38「イケメンの趣味は何でも許される それを証明しているのが福山」/326は天才。
  • 『北斗の拳』ジャギヘルメット商品化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『北斗の拳』ジャギヘルメット商品化 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/14(水) 22:03:07 ID:8uRMuu7s0 ?PLT 俺の名前を言ってみろ! たのみこむ『北斗の拳』ジャギヘルメットを商品化 通販サイト「たのみこむ」において13日、「アニメーション・プロップレプリカ ジャギヘルメット」の注文受付を開始した。この商品はマンガ『北斗の拳』に登場し、その悪役ぶりとおぞましい仮面の姿でファンに多大なインパクトを与えたキャラクター、ジャギのヘルメットを商品化するもの。 157,500円という高額商品のため、注文数が10個に達した場合に商品化が決定される。とは言え、早くも特設サイトではすでに数件の注文が入っている模様。生産が決定した場合は、少量の限定受注生産になるとのことなので、『北斗の拳』ファンはこのチャンスを逃さないようにしてほしい。納期は生産確定後、約

    『北斗の拳』ジャギヘルメット商品化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    69「ターゲットはどこなんだよw」まつたくだ。
  • 『Dear ブ男』

    みきたんの『オーガニックなキモチ』 mikiTanです。コンニャチワ♪ 邪魔する過去達にさようなら☆一生消える事も癒える事もない傷も、色褪せる事のない素敵な思い出も全て大切に抱えて歩いて行こう。残してきた足跡を今なら誇れるから…。 面白よ。これヾ(*´∀`*)ノ   ってか、そういう風に僻んだり、余計な事をするから“キモイ”って言われちゃうの、分かってる?? “モテる、モテない”は顔じゃなく、心の問題だと思うの。小池徹平君みたいに生まれ持った“美形”は、たしかにいる。でも、彼は生まれ持った顔に甘んずることなく、一生懸命に立派な俳優、歌手になる為に努力をしている。それがさらに加わって眩しいくらいに輝いてると思うの。まぁいくら努力しても、フットボールアワーの岩尾みたいな顔だったら、無理だけど・・・。あれ??矛盾してる?? とにかく人間は生きている限り怠っちゃいけないことは、努力と感謝と反省と奉

    『Dear ブ男』
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    「そして今に満足することなくずっとずぅぅっと向上心を持ち続ける事。」持つてゐるだけでは意味がなからうと誤字脱字だらけの文章を眺めてさう思つた。
  • ろまねすくのコーヒータイム: 最近の日本語論争について

    私が雑文集「ろまねすくのコーヒータイム」に折に触れて書き留めてきた「雑感」に、もう二十年間は続いてきた『日語論争』に関連して、「変だぞNHKの放送用語」という一文を草したことがあった。 そのきっかけは、低年齢化した売春についての放送で、「売買春」のことを伝えるのに、売春を「バイシュン」といい「買春」を「カイシュン」と言ったことであった。「売買春」は昔から「バイバイシュン」であり、売春も買春も音に出せば「バイシュン」だと思っていた。買春を「カイシュン」とNHKのアナウンサーが発音したのを聞いて、私は飛び上がってびっくりした。それまで、NHKの放送用語は美しい日語の基準だと信じていたのに、ひどく裏切られた気分だった。 続いて、菅原道真公が大宰府に配流されたときに読まれた有名な歌。 「東風吹かば 思い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」…を、NHKのアナは、 「東風吹かば 思い起こせ

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    「買春」を「かいしゅん」と発音するのを聞くのは未だに慣れない。多分死ぬまで慣れないままだらう。
  • 【コラム】「離見」の目に映る韓国の姿(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    「離見の見」とは、日の伝統芸能、「能」における演技の極みを指す。これは「心の目」によって、自身の姿を客席から眺めることを意味する言葉だ。他人の立場で他人を理解する「易地思之」よりもさらに一歩進んだ境地と言える。そこでこの「離見」の姿勢を借り、さまざまな想像をしてみれば、韓国人の自画像を描くのに大いに役に立つのではないかというのが、今回の趣旨だ。 日の国会質疑でのことだ。安倍首相と野党議員が国政運営をめぐって、次のような論戦を交わした。 「このままではわが国の国民が韓国人にアカすりを行うようになる時代が来る可能性も否定できません」(国会議員) 「政府の失策により韓国の人々のからだを洗う…(笑いながら)何とおっしゃいましたか」(首相) 「“アカすり”です」(国会議員) 「(日国民が)アカすりを行う時代が来るかもしれないという表現は行き過ぎではないかと思います」(首相) 「わた

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    「安倍首相と野党議員が国政運営をめぐって、次のような論戦を交わした。」記憶にないと思つたら、「これは実際に起きたことではなく、あくまでも記者の想像の産物だ。」…おい。内容はわりとまともなんだが。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070215i401.htm

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    JTの面接で質問をと言はれたので「これから嫌煙権運動が激化するけど対策は?(大意)」と聞いた。「話し合ひで解決(大意)」との回答に、こいつら本物の阿呆だと思つたことを覚えてゐる。聞いた私も相当の阿呆だが。
  • TBS、「サンデー・ジャポン」で柳沢厚労相の答弁を不適切に編集 : 痛いニュース(ノ∀`)

    TBS、「サンデー・ジャポン」で柳沢厚労相の答弁を不適切に編集 1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2007/02/14(水) 21:18:07 ID:???0 TBSが放送したバラエティ番組で、柳沢厚生労働大臣の国会答弁を取り上げた際、不適切な編集により、大臣の答弁の趣旨と異なる放送を行っていたことが分かりました。 このバラエティ番組は今月11日にTBSが放送した「サンデー・ジャポン」です。 番組では今月7日の予算委員会で行われた柳沢大臣をめぐる質疑を取り上げました。 その際、民主党議員の「子どもを2人以上持つことがなぜ健全なのか」という質問に対し、大臣の答弁をカットして、「女性を子どもを産む機械にたとえた発言」で謝罪している別の答弁をつなげて放送しました。 この結果、答弁の趣旨と異なる放送になり、TBSは柳沢大臣にお詫びする一方、 事実関係を公表しました。 TBSのコメントです。「不適切

    TBS、「サンデー・ジャポン」で柳沢厚労相の答弁を不適切に編集 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2007/02/15
    376「何かある度に「再発防止を徹底し」と言っていながら何度も何度も何度も同じようなことを繰り返す。 まったく反省してないし、悪意があるとしか思えない。」同意。北朝鮮の国営放送の方が面白い分まだマシ。