タグ

2017年2月26日のブックマーク (7件)

  • 朝鮮初級学校生 高さんへ送る手紙

    北朝鮮に暮らしていたからこそ言えますが、「金日成思想」なんかは高さんのこれからの人生に何の役にも立ちません。

    朝鮮初級学校生 高さんへ送る手紙
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    ハフポスにかういふ記事が載るとは驚いた。よいことだとは思ふが。
  • 本田透はどこへ消えた?

    田透」と聞いて、「ああ、あの人ね」と一人の男を思い出す人はもはや少ないかもしれない。 今から10年以上前の2005年、『負け犬の遠吠え』や『電車男』のブームに反発して、『電波男』というタイトルので最もラディカルなオタク擁護を行った人だ。 当時、オタク恋愛弱者で「大人に成り切れない大人」として扱われていた。そんなオタクに対して『負け犬の遠吠え』ではオタク恋愛対象にならない、大人に成り切れないオタクが増えたせいでまともな恋愛ができなくなった、と批判し、『電車男』では「オタクを卒業して真実の恋愛を見つけよう」と煽った。 田はそんな風潮にたいして、「いやいや、真実の恋愛オタク側にある」と180度傾倒した思想を展開した人だ。 現実社会の恋愛は打算が絡み合い、相手を傷つけあうような暴力的な恋愛だ。それに対してオタクが行っている脳内の恋愛は、誰も傷つけず、打算も絡まない純粋な恋愛だと反論し

    本田透はどこへ消えた?
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    懐かしい。
  • 『ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp』へのコメント
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    模範的はてな村民は1)部下に多様な働き方を適宜提供できる経営者またはその権限がある管理職 2)1のやうなホワイトな職場で働く労働者 3)自営業者等、そもそも雇用されてゐない さあどれだ。
  • 働く人のメンタルヘルスの未来 血液検査でうつ病をチェックできる未来が来る!? - メンヘラ.jp

    いま、働く人のメンタルヘルスが注目を浴びている。きっかけとなったのはもちろん、電通の元社員である高橋まつり氏の自殺である。 働く人のメンタルヘルスを語る上で、厚生労働省による「ストレスチェック制度」を無視することはできない。2015年12月に施行されたこの法律は「労働安全衛生法」の改正によるものであり、労働者が50人以上いる事業所では、毎年1回、この検査を全ての労働者に対して実施することを義務づけた。この法律の施行を契機に、外注・自前を問わず職場内のメンタルヘルスに取り組む企業が増えたことは、ビジネスパーソンの健康にとって大きな前進であることは間違いないであろう。 その一方、ストレスチェックが主に自己申告によるものであることによる制約は未だ超えられていない。勤勉でまじめな人ほどチェックをすり抜けようと実際以上に健康にみえる回答をし、「新型うつ」と揶揄されるタイプの人が自分の症状をより悪くみ

    働く人のメンタルヘルスの未来 血液検査でうつ病をチェックできる未来が来る!? - メンヘラ.jp
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    カテコールアミンやらの血中濃度で測るやつだが私はボーダー上と判定された。その後投薬を続けても一定以上は改善せず、色々調べてADHDの診断を受けた。/抑鬱状態の判定は可能でも鬱病と判断できるかは別の話かと。
  • [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]崩れゆく民主的価値観 漂う独裁への誘惑 - 日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    「民主主義は目的を達成するための手段であり、それ自体が目的ではないということだ。」手段ではなく目的にしてゐる人間が存在するのか。信仰の自由は尊重したいので好きにしたらいい。私は付き合ひかねるが。
  • ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp

    http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 昨日話題になっていた記事について、かなり多くの議論があるので個人的にまとめたいなと思い筆を取ります。 どうも、賛成派も反対派も間違った前提を共有して議論を進めている気がするんですよね。 特に「効率の悪い発達障害者」という言葉がだいぶ誤解されているような感じがします。 元記事の著者である借金玉氏と同じ、いち発達障害ADHD)当事者として、議論を整理したいなーと思っています。 元記事の主張をまとめてみよう 上の記事で著者(借金玉氏)は、ざっくり言うと ・自分(ADHD)は仕事の効率が悪い ・なので「残業禁止」のルールだと生き残れない ・「残業禁止」は強者のルールなのでは? ・ロスタイムとしてサビ残をさせてほしい… 的なことをブロ

    ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    現在の労働観だとざつくり言つて「無能」なので、今の流れがそのまま続くとすると我々然程有能ではない発達障碍者は労働市場から退場するほかないのかもしれない(職場にADHDカミングアウト済みの者の感想です
  • 厚木のFA18、6割飛べず? 在日米軍、東京新聞の「憶測」記事に遺憾表明(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京新聞は2月17日付朝刊で「厚木の米軍機FA18 6割飛べず? 部品なし修理不能 米専門紙惨状掲載」と題する記事を掲載した。これに対し、在日米海軍司令部(神奈川県横須賀市)は23日、「記事には多くの憶測が含まれており、日国民の皆様の誤解を招き、誤った情報を与える恐れがある」として見解を発表。艦載機が厚木航空基地に配備されている第5空母航空団は「常に日を防衛する即応態勢にある」と説明し、「米海軍に事実やコメントを求めることなく東京新聞がこのような憶測を掲載されたことは残念」と遺憾を表明した。同司令部の広報部長も日報道検証機構の取材に応じ、国防予算不足で厚木に配備されたFA18戦闘攻撃機のうち約30機が稼働できないという憶測は「誤りです」(false)と明言した。(追記あり) 米海軍全体のFA18稼働不能6割 これを厚木基地にも当てはめ記事を執筆した半田滋編集委員が自らのFaceboo

    厚木のFA18、6割飛べず? 在日米軍、東京新聞の「憶測」記事に遺憾表明(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/26
    「東京新聞に対し、米海軍への取材をせず憶測の記事を掲載したと指摘されたことなどについてコメントを求めたが、編集幹部は回答は控える、と答えた。」まともな反論ができさうにないから仕方ないね。