タグ

2019年5月25日のブックマーク (7件)

  • 【解説】 テリーザ・メイ氏の物語 ブレグジットに倒れた保守党党首 - BBCニュース

    イギリスで2人目の女性首相を務めたテリーザ・メイ氏(62)は、1人目のマーガレット・サッチャー氏と同じく、究極的には欧州をめぐる保守党の内輪もめが原因で、辞任に追い込まれた。 ただし、メイ氏はサッチャー氏と異なり、イギリス史にその名を深く刻む指導者の1人とはならないだろう。歴史に名を残すとしても、少なくとも2016年7月に首相に就任したときに、メイ氏自身が望んだとは違う形になるはずだ。 メイ氏は首相として、国内でないがしろにされた地域に手を差し伸べ、社会の「ひどい不正」を正したいと、そう願っていたのかもしれない。しかし、どういう意欲を抱いていたにせよ、メイ氏の首相としての3年弱を語る言葉はたったひとつ、「ブレグジット」だった。 前任者のデイヴィッド・キャメロン前首相が実施を決めた国民投票で、イギリス国民は欧州連合(EU)を離脱すると選択した。その決定の実現にメイ首相は乗り出し、全方位から押

    【解説】 テリーザ・メイ氏の物語 ブレグジットに倒れた保守党党首 - BBCニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    「首相は首相で、ブレグジットをめぐる行き詰まりの責任は議員たちにあると批判し、多くの議員を敵に回した。」日本語で流れてくる情報を読む限りではその通りだと思つたが。
  • おっさんも若い女性の甘いニオイを纏いたい、ロート製薬のデオコ(DEOCO)爆売れ : 市況かぶ全力2階建

    ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び

    おっさんも若い女性の甘いニオイを纏いたい、ロート製薬のデオコ(DEOCO)爆売れ : 市況かぶ全力2階建
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    ワロタ。今使用してゐる加齢臭防止のボディーソープ切れたら試すかも。その頃には品薄解消してるだらうし。
  • 滅菌していない器具で7人手術 1人は感染症で緊急手術:朝日新聞デジタル

    さいたま赤十字病院(さいたま市中央区)で昨年10月、患者7人の手術で滅菌していない器具を使い、うち1人が感染症にかかり緊急手術を受けていたことが市保健所などへの取材でわかった。病院はミスを認めて謝罪し、一部の人に補償金などを支払ったという。 市保健所などによると、昨年10月26日、手術時に切り開いた皮膚を広げておくために使う「ゲルピー開創器」など計16点を入れていた滅菌器の運転記録がないことが判明。同日、これらの器具を使い、40~80代の男女7人の手術を行っていた。前日夜に作動スイッチを入れ忘れていたという。 厚生労働省は2014年、「医療機器を安全に管理し、適切な洗浄、消毒または滅菌を行う」との院内感染対策に関する通知を出している。同病院でも、手術前に洗浄して乾燥させ、高圧蒸気滅菌器にかけることになっていたという。 同病院は患者らに謝罪し、定期的に血液検査することなどを説明。市保健所には

    滅菌していない器具で7人手術 1人は感染症で緊急手術:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    原因に唖然とした。
  • 【英ブレグジット】メイ首相が辞任しても離脱の難題は変わらず 新首相に求められることは(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「いつ、辞めるか」という噂が絶えなかった、メイ英首相。24日、とうとうその日がやってきた。 ようやく、官邸前で辞任表明をしたのである。 参考: BBCニュース:メイ英首相、6月7日に与党党首辞任へ 次期首相は7月末までに就任 このところ、メイ首相は「弱り目に祟り目」状況になっていた。 5月上旬の地方選挙では、保守党は1300議席以上を失い、23日の欧州議会選挙でも大敗の見込みが出ていた。 英国の欧州連合(EU)からの離脱(「ブレグジット」)に向けて、EUと英政府が決めた離脱協定案は、下院で3回も否決された。21日、首相は野党の支持取り付けを狙って、国民投票の再実施を含む修正案を発表。これが与野党議員の間で不評となり、辞任を求める声が一層高まった。 22日、今後の下院議事予定を伝える役目を持つ、アンドレア・レッドソン院内総務が「修正案を支持できない」として、辞任。これがメイ首相の辞任劇の引き

    【英ブレグジット】メイ首相が辞任しても離脱の難題は変わらず 新首相に求められることは(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    「メイ首相が達成できなかった、「離脱派も残留派も幸せに暮らせる英国」のビジョンを描く必要があると筆者は思う。」そんなものは存在しないからこんなことになつてゐるのでは。
  • 「トランプ氏は政治的に無能」 批判繰り返した米判事に停職処分

    親指を立てるドナルド・トランプ米大統領(2019年5月24日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【5月25日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領に対して「統治能力がなく、政治的に無能」などの批判を繰り返していた米ユタ州の判事が今週、6か月間の停職処分を受けた。 ユタ州最高裁は19ページにわたる意見書の中で、マイケル・クワン(Michael Kwan)判事の言動は、裁判官としての行動規範に反しており、司法制度の信用を傷つけていると指摘。 さらにクワン氏のフェイスブック(Facebook)とリンクトイン(LinkedIn)でのトランプ氏に関する投稿には、「無遠慮で、時にはきわどい批判があふれていた」と述べた。 クワン氏はトランプ氏が大統領に就任した2017年1月20日、「自分の意見に固執し、向こう4年間、世界中でわが国の評判と地位をおとし

    「トランプ氏は政治的に無能」 批判繰り返した米判事に停職処分
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    「自身の発言が判事として不適切だったことを認める一方で、法廷内での政治的な発言は場を和ませようとしたもので、停職処分は言論の自由の侵害に当たると主張」SNSの発言は好きにしたらええが法廷内は違ふのでは。
  • 安倍首相「願っていません」と発言せず。読み間違いもない。首相官邸がTwitterで否定する発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が4月30日に行われた「退位礼正殿(せいでん)の儀」で述べた「国民代表の辞」にて一部で読み間違いがあったと騒がれている件で、首相官邸公式Twitterが否定する発表を行いました。 「願って已(や)みません」が「いません」に聞こえた? この騒ぎは「天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願ってやみません」の一文が、「願っていません」に聞こえたとの指摘から始まりました。 なぜ「願っていません」なのか? それでは逆の意味になってしまう。じつは安倍首相は「已(や)みません」が読めず、「いません」と誤読したのではないか? というのが、騒がれている内容です。 一部で「動画が削除された」とのデマも 騒ぎが大きくなるにつれて、SNSなどの一部では「首相官邸のウェブサイトから国民代表の辞の動画が削除された」とのデマも広がりました。 しかし首相官邸のウェブサイトには現在も動画が埋め

    安倍首相「願っていません」と発言せず。読み間違いもない。首相官邸がTwitterで否定する発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    「というわけで騒ぎについては滑舌が悪い人へのからかいにすぎません。」見下げ果てた連中がゐるものよな。/「一部の報道」とやらの火元はこれかしらね。https://dot.asahi.com/aera/2019051400027.html
  • お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお

    お金を貸した友人と絶縁するに至ってしまった。困っていて大変だなと思って貸したのに、最終的に「冷たい」「鬼」と罵られて、こんなの耐えられないと思ってもう返さなくていい、今までありがとうと言って絶縁してしまった。大人になってからこういう形で友人を失ったのは、なんていうか、ずっと大切にしていこうと思っていたのにとか、自分のコントロールする力が結局足りないんだろうかとか、色々考えてつらい。 一旦整理して過去に押し込めてしまうために記録しておく。 経緯 去年の12月に8万円貸してほしいというので貸した。過去にも彼にはお金を貸して、でもまともに返済できないままになったことがあったから、「二度と貸さない」と言い渡していた。ただ今回は自分の都合というより家庭の事情で、彼の母親が借りるという。息子経由で息子の友人から借りるってどうなの、とは思うけれど「それがかなりおかしなことだとは分かっているが、お願いでき

    お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/25
    「赤の他人から見れば「友人に借金して返せない人と付き合うのはやめたら?」という話かもしれない。」はい。/社会人なりたての頃友人に金を貸したことがあつて、かういふ事態を懸念したが普通に返つてきた。