タグ

2020年2月7日のブックマーク (8件)

  • 白饅頭日誌:2月7日「救済と訣別」|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    白饅頭日誌:2月7日「救済と訣別」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    このあたりをテーマに扱つた作品にこれ(https://www.amazon.co.jp/dp/4757558872/)があるのだが、打ち切り食らつたらしく風呂敷を手早く畳まざるを得なかつた(それでも投げつ放しエンドにしなかつたのは拍手)のが実に惜しい。
  • 白饅頭対談vol.2:進化心理学は暗黒啓蒙の夢を見るか?|白饅頭

    前回の対談が大好評となった2020年からの新企画「白饅頭対談」――前回せっかく光属性の対談で読者の皆さんに癒しを届けられたというのに、残念ながら第二弾は急転直下――暗黒世界である。 今回のゲストは、いま世界でもっともHOT&COOLな学問のひとつと目される「進化心理学(evolutionary psychology)」の知をひっさげて突如インターネットに登場し、界隈の話題を一気にさらった謎の超新星――在野研究者の「Ore Chang(@selfcomestomine)」氏である。 進化心理学が世にもたらしたインパクト、そしてこれからの展望、暗黒啓蒙との合流の可能性について、今回も即興で語らった記録である。

    白饅頭対談vol.2:進化心理学は暗黒啓蒙の夢を見るか?|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    「人間の脳も弁護士とおなじく、求めるのは勝利であり真実ではない。」ツイッタランドやはてな村における「論争」とか見てると腑に落ちる話だが直視できない人は多からう。自らの知性に恃むところ厚い者なら尚更。
  • 「嫡出否認」夫のみ、合憲確定 最高裁、再婚禁止期間も

    子供の父親であることを法的に否定する「嫡出(ちゃくしゅつ)否認」の訴えを起こせる権利を夫側のみに認めた民法の規定は男女同権を定めた憲法に違反するとして、神戸市の女性らが国に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は、原告の上告を退ける決定をした。国会の立法裁量を重視し、合憲と判断して請求を認めなかった1、2審判決が確定した。 第2小法廷は決定で、上告理由に当たらないとし、違憲性について自ら判断を示さなかった。5日付。4裁判官全員一致の結論。 民法は結婚中に妊娠した子は夫の子と推定すると規定。結婚から200日経過後や離婚や夫との死別から300日以内に生まれた子も結婚中に妊娠したと推定する。この推定を覆す「嫡出否認」を訴える権利は夫にのみ認められ、や子に許されていない。 原告の女性は昭和57年、当時の夫から暴力を受けて別居。その後、夫との離婚が成立する前に別の男性との間

    「嫡出否認」夫のみ、合憲確定 最高裁、再婚禁止期間も
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    嫡出否認が認められないのは違憲とかやるより親子関係不存在確認でやればよかつただけでは。http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_07_16//活動家に乗せられてるやうな気がするが。
  • メディア取材を受ける個人に、知っておいてほしいこと|RYOKO

    先ほどこんなツイートをしました。最近はインフルエンサーみたいな人が増えているので、そういった「影響力のある個人」が取材先として選ばれるケースも出てきています。 でも同時によく聞くようになったのが、 「取材に応じたけど、言っていないことを書かれた!」 「原稿確認もなく掲載された!」 「掲載後に修正をお願いしたら、無言で記事消された!」 みたいな不満の声。SNSで声を上げるのが簡単になったので、メディア側にもすぐに批判が届きます。難しい問題ですが、ある程度は個人の「取材受けリテラシー」を上げることで解決するんじゃないかなと思っています。 私はずっとPRコンサルや広報などをやってきて、過去にアレンジした取材は数百件にものぼります。テレビ番組から零細WEBメディアまで何でもやってきたので、多少は役に立つことが言えるかなーと思い、個人でメディアを取材を受ける人に知っておいてほしいことを書くことにしま

    メディア取材を受ける個人に、知っておいてほしいこと|RYOKO
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    「個人的には、むしろ受ける側がお金を払ってもいいくらい」この御仁がオールドスクールと侮蔑する新聞記者だが、明治の御代には給料出さず名刺だけといふところがあつたさうな。さて古いのはどちらだらうね?
  • 懲戒処分の公表について | 東京大学

    東京大学は、大学院教授(男性・50歳代)に対し、1月29日付けで、停職4月の懲戒処分を行った。 教授は、2年以上にわたり、指導する学大学院学生に対して恋愛感情を示し続け、当該学生が教授との交際を望んでいないことを十分に認識しながらなお、執拗に交際を申し込み、交際を拒まれるたびに、研究に関する予定を変更したり、不機嫌になったりするなど当該学生を翻弄し、結果的に研究が続けられなくなるほど精神的に追い詰めた。さらに、意に反する身体接触も行った。 教授の行為は、セクシュアルハラスメントに該当する行為であり、就業規則第38条第5号に定める「大学法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合」及び同条第8号に定める「その他この規則及び大学法人の諸規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった場合」に該当することから、同規則第39条第4号に定める停職4月の懲戒処分としたものである。

    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    「大学院教授つてことは研究所の先生ではないつてことか」と誰かがいつてた。/でもつてSNSでこの件に反応してるアカウントの東大教授の所属研究科を除外して絞り込みをかけていくと以下略。面倒なので誰か頼む。
  • 「ご飯が炊ける弁当箱」を使ってみた! “炊飯器”から直にかき込むホカホカご飯はヤバ過ぎ - 価格.comマガジン

    連載は、ゴロゴロとっちゃ寝の自堕落生活を効率的に行うためのツールを紹介する、という趣旨でお届けしてます。 で、自堕落生活でまず問題となるのが「QOL(Quality of Life=生活品質)」。単にっちゃ寝するだけなら、雨風だけしのげる場所で寝て、カロリーだけ高い“駄メシ”をっているだけでも十分ですが、そんなのはせいぜい「自堕落四天王」の中でも最弱程度の地位。「自堕落王(ジダラキング)」は、必要最低限の労力で考え得る最大のQOLを獲得するわけですよ。たとえば、白米をべるにしたって、冷凍とかレンチンご飯で満足してるようではいけない。王たる者は毎回、楽してホカホカの炊き立てご飯をべるべきだ。だってそれが1番ウマいんだから。 ひとまず、無洗米と炊飯器さえあれば米を炊く手間なんかほぼゼロも同然ですが、問題なのが肝心の炊飯器の部分。単身暮らしの場合、1回の事で0.5~1合ぐらいが基

    「ご飯が炊ける弁当箱」を使ってみた! “炊飯器”から直にかき込むホカホカご飯はヤバ過ぎ - 価格.comマガジン
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    『課長バカ一代』で見たやつだ。あちらはギャグ漫画だからブリーフケース型のやたらデカい代物だつたが真面目に実用化したらこんな風になるんだ。
  • 新型肺炎、警告の医師死去 中国:時事ドットコム

    新型肺炎、警告の医師死去 中国 2020年02月07日01時12分 【北京時事】中国メディアによると、湖北省武漢市の病院で6日夜、眼科医の李文亮氏(34)が新型コロナウイルスによる肺炎で死去した。李氏は昨年末、市当局が「原因不明の肺炎患者発生」を発表する前に「重症急性呼吸器症候群(SARS)の再来」をネット上で警告し、警察に一時拘束された医師の一人。 <関連ニュース 新型肺炎、感染拡大> 李氏は1月12日に発熱などを訴えて診療を受けた。2月1日に新型肺炎と診断された。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    新型肺炎、警告の医師死去 中国:時事ドットコム
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    「李氏は昨年末、市当局が「原因不明の肺炎患者発生」を発表する前に「重症急性呼吸器症候群(SARS)の再来」をネット上で警告し、警察に一時拘束された医師の一人。」合掌。
  • 記者会見を殺すな!「大本営発表」の日銀総裁会見で考える - 原真人|論座アーカイブ

    記者会見を殺すな!「大営発表」の日銀総裁会見で考える 日銀記者クラブは総裁会見の劣化に対し、もっと怒るべきだ。声をあげて抗議すべきだ 原真人 朝日新聞 編集委員 新聞記者にとって「記者会見」は取材相手との真剣勝負の大舞台である。 その記者会見が最近おかしくなっている。真剣勝負どころか、会見者とメディアとの「なれあいの場」だと言われても仕方ないケースが目立つのだ。 なぜ、そんなことになってしまったのか。 「記者会見の倫理」が踏みにじられている 駆け出し記者のころ、先輩記者から言われたことがある。 「夜討ち朝駆けでつかみとった特ダネも立派だが、記者会見で重要な言葉を引き出し、そこから生み出す特ダネのほうが、もっと価値がある」 すぐにはその意味がわからなかったが、後年その意味するところを私なりに解釈し納得したのは、オープンな場で、かつ記録に残されるという条件のもとで、会見者に事実関係を認めさせ

    記者会見を殺すな!「大本営発表」の日銀総裁会見で考える - 原真人|論座アーカイブ
    ryokusai
    ryokusai 2020/02/07
    望月記者の同類やなと思つて読み進めてゐたら本人にも自覚があるやうで何より。https://mainichi.jp/articles/20200205/k00/00m/010/390000c https://mainichi.jp/articles/20200207/k00/00m/010/005000c