タグ

2020年7月18日のブックマーク (3件)

  • 韓国女史のWTO事務局長誕生なら…“日本海”は“東海”になるという悪夢の再来 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    韓国女史のWTO事務局長誕生なら…“日本海”は“東海”になるという悪夢の再来 | デイリー新潮
    ryokusai
    ryokusai 2020/07/18
    「日本に真っ向から対決する発言を次々と繰り出してきた」「政府の意向で日本をWTOに提訴し、政府の意向でWTOへの提訴を一旦取り下げ、日本企業に投資の拡大を依頼した氏が、韓国政府の意向に従うだろうことは明白」
  • 韓国のWTO事務局長候補「日本は貿易紛争の有無にかかわらず、私を能力で見てほしい」と発言……いや、過去の発言を思い出せよ

    韓国の通商トップ、WTO事務局長選で日の支持期待(日経新聞) ユ部長、「他国同様に接することができるか」日記者の質問に「能力を見てほしい」(ハンギョレ) 世界貿易機関(WTO)の次期事務局長選挙に立候補した韓国の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉部長は16日、日の支持に期待を表明した。WTOを舞台に日韓が貿易紛争で対立するなか、多国間貿易体制の強化などに向け「共に努力することが重要だ」と協力を訴えた。 兪氏はWTOの一般理事会での演説の後、記者会見した。韓国は日の半導体関連材料の対韓輸出管理の厳格化が不当として、WTOに提訴した。この問題については「WTOでの手続きや規則で処理されるべきだ」などと述べるにとどめた。 兪氏は選出に向け「日にも働きかけて、WTOに対する私のビジョンを示したい」と述べ、日の支持獲得にも努める考えを強調した。WTOは、新しい通商ルールづくりの停滞や米中

    韓国のWTO事務局長候補「日本は貿易紛争の有無にかかわらず、私を能力で見てほしい」と発言……いや、過去の発言を思い出せよ
    ryokusai
    ryokusai 2020/07/18
    「パン・ギムンが国連事務総長である間、延々と日本に対して告げ口外交を繰り広げていたように。  今回のユ・ミョンヒも同じようになる可能性が高い。」能力以前の問題よね。今回は同じ轍を踏まねば良いのだけど。
  • メディア信頼回復の鍵は「透明化」 有志提言の“原案”が提起していた「真の問題」とは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年5月発覚した黒川弘務・東京高検検事長(当時)と新聞記者らの「賭け麻雀」問題を受け、「ジャーナリズム信頼回復のための提言」が7月10日、南彰・新聞労連委員長ら6名の発起人により発表された。この提言をめぐるシンポジウムがきょう18日、開催される。 私も当初、提言の賛同人に名を連ねる予定だった。だが、原案の根幹部分が大幅に“後退”してしまったと判断し、辞退した。公表された提言のどこに問題があると考えたのか。なぜ後退してしまったのか。ジャーナリズムのあり方をめぐる議論に一石を投じることになればと思い、原案と比較検証して、問題点を明らかにしようと思う(以下、公表された提言は「提言」、原案は「提言原案」と表記する)。 7月18日夜、シンポジウムが「信頼回復のための6つの提言」を受けて行われる 「提言」は、「賭け麻雀」はそれ単独の問題ではなく、「オフレコ取材での関係構築を重視するあまり、公人を甘やか

    メディア信頼回復の鍵は「透明化」 有志提言の“原案”が提起していた「真の問題」とは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/07/18
    批判が向けられてゐる体質の自省に繋がる文言は消されて「メディア自身の問題に焦点を当てるより、業界の外側にある問題に目を向けさせようと」する文言に置き換へられたさうな。だから期待も信頼もされないのだが。