タグ

ブックマーク / qiita.com (92)

  • Google Apps ScriptでChatGPTのAPIを叩いてみた - Qiita

    とうとうChatGPTAPIが使えるようになりました。 というわけで、早速ChatGPTAPIGoogle Apps Script(GAS)で叩いてみたいと思います! ※ChatGPTAPIをすぐに試したい場合は、無料でササッと使えるGASがオススメです。 ChatGPTAPIGoogle Apps Scriptでリクエストする方法は動画でも解説中です↓ まずAPIキーを用意しよう! ChatGPTAPIを叩くためにはAPIキーが必要になります。 下記の記事でOpenAIAPIキーを取得する手順を解説しています。 メアドと携帯電話番号を用意してサクっと登録しましょう。 APIキーを発行し、文字列をコピペしておきます。 APIキーはスクリプトプロパティに保管 APIキーはコードに直書きしてもよいですが、うっかりコードを公開すると、APIキーが漏洩します。 悪い人に見つかると、

    Google Apps ScriptでChatGPTのAPIを叩いてみた - Qiita
  • ChatGPT APIに対応したNode-RED更新 - Qiita

    ChatGPT APIgpt-3.5-turbo)に対応したNode-REDを更新しました。 基的な設定はこちらの記事をご確認ください。 新しくなった部分 会話の初期設定ができる 会話の継続ができる 実際にNode-REDを使って詳しく見ていきます。今回は手っ取り早くenebularを使って検証します。 会話の初期設定 Nodeの設定画面に SystemSettingがあるのでそこに初期設定を明記します。例えばこんな感じです。 ツンデレで返してほしい場合や、AIにキャラクター設定したり色々試せます。 会話の継続 過去のバージョンだと会話の継続を行うために小細工が必要でしたが、今回公開されたAPIだと簡単に会話の継続をすることができます。 simple-chatgptの返答プロパティ pastMessagesに会話の履歴を返すようにしています。これを利用して会話の継続を行うことができます

    ChatGPT APIに対応したNode-RED更新 - Qiita
  • ChatGPT使い方総まとめ - Qiita

    こんにちは!sakasegawaです! ( https://twitter.com/gyakuse ) 今日は今流行のChatGPTについて紹介します! ChatGPTとは OpenAIが開発するGPT-3(※)というめちゃくちゃすごい言語モデルをベースとしたチャットアプリです。 色んな質問にすぐ答えてくれます。 この記事ではさまざまな使い方を紹介します。 https://chat.openai.com/ ちなみにGPT-3関連では、noteの以下記事も便利なのでぜひ読んでみてください AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介 ※正確にはGPT-3.5シリーズと呼ばれています ChatGPTの仕組みを考えながらプロンプトを作る手法はこちらに別途まとめています 文章 質問-応答 〜について教えて Wikiped

    ChatGPT使い方総まとめ - Qiita
  • ChatGPTによるプログラム生成の可能性と限界(前編) - Qiita

    はじめに 先日OpenAIChatGPTという新しいAIのベータ版が公開しました。これを使えばプログラマの仕事がなくなるのではないかと危惧されるほど高度なAIと噂されていますが、この記事では実際に触ってみて感じた特長・短所をまとめます。 ChatGPTとは OpenAIが作成した対話型のAIです。ユーザが自然言語でAIに指示することでさまざまな文章やプログラムを生成することができます。 現在はβテスト中なので無料でだれでも試してみることができます。 早速、ChatGPT君に自己紹介をお願いしましょう。(以下、実際に入力したプロンプトとその回答です。) User: ChatGPTとは何ですか ChatGPT: ChatGPT は、OpenAIがトレーニングさせた大型言語モデルです。このモデルは、文章を理解し、自然な会話をすることができるようになっています。例えば、人間が文章を入力すると、C

    ChatGPTによるプログラム生成の可能性と限界(前編) - Qiita
  • Node.jsを過去の物にする最速の肉まん - Qiita

    その名はBun デデン BunはNode.jsやDenoのようなJavascriptランタイムです。(2022/7/8現在ベータ版) ちなみにロゴが当に肉まんなのかはわかりません。(赤ちゃんの頭にも見えるけど名前がBun/パンだしなぁ...) この記事ではNode.jsやDenoと比較をしつつ、bunの解説させていただきます。 割となんでもできる Bunはただのランタイムではありません。下のように、開発に必須の多くな機能を最初から有しています。 TypescriptからJavascriptへのトランスパイル jsxからJavascriptへのトランスパイル npmのようなパッケージのインストール&管理 webpackのようなプロジェクトのバンドル化 もちろんランタイムなのでNode.jsのようにサーバーでJavascriptを実行することも可能です。 これらに加えてBunには様々な機

    Node.jsを過去の物にする最速の肉まん - Qiita
  • Markdownでオシャレなスライドを作るSli.dev - Qiita

    Sli.dev は Beta Version。あらかじめ Slidev is still under heavy development. API and usages are not set in stone yet. らしいので注意。しかしこれまで Markdown でスライド作るなら日製 fusuma あるいは Marp かなと思っていたが、npm init slidev したら爆速でMarkdownでスライドのガワが http://localhost:3030/ にできた。(以下gifの日語は筆者が入れた) 以降は npm run dev npm run build npm run export sli.dev 使い方 C:\workspaces\nodejs\slidev>npm init slidev npx: installed 22 in 6.101s ●■▲ Slid

    Markdownでオシャレなスライドを作るSli.dev - Qiita
  • 最初から強いやつの特徴 - Qiita

    はじめに どんな仕事でも強い人は存在する。 でも最初から強い人は珍しい。 これは、web 業界に身を置いてみて、信じられないくらいムキムキになっていった人たちを見てきた私が送る こうしたら強くなれるかもしれない?指南書である。もしエンジニア職に興味があるのであれば、一考になるかもしれない。 最初から強いやつの特徴 平日の稼働時間以外も勉強 or 開発する 土日も勉強 or 開発する 公式ドキュメントをちゃんと読む 以上のような当たり前のことは、最初から強い人じゃなくてもやるので特徴に入れません。 1. 読解能力が異常に高い 国語の力です。 これは、ちゃんとドキュメントに書いてあることが理解できると同義です。 そしてこれが当に大事です。 強い人に質問すると必ず「ん? Docs 読んだ?」って聞いてきます。私は (...読んだわ!) って内心思ってますが、それは読んだだけです。内容をちゃんと

    最初から強いやつの特徴 - Qiita
  • 【随時更新】一風変わったWeb APIをまとめてみた - Qiita

    用途がイマイチよくわからない。 風変わりなWeb APIをまとめてみました。 ※一部リンク切れやサ終で動かないものもありますがご了承ください。 ジョーク系 Official Joke API ランダムなジョークを教えてくれるAPI。 フリ(setup)とオチ(punchline)にキーが分かれているところがニクい。 https://official-joke-api.appspot.com/jokes/random icanhazdadjoke 「Dad Joke」(親父ギャグ)を教えてくれるAPI。 検索したり画像で取得したりもできます。 curl -H "Accept: application/json" https://icanhazdadjoke.com/ {"id":"W018xscFIe","joke":"Have you heard of the band 1023MB? T

    【随時更新】一風変わったWeb APIをまとめてみた - Qiita
  • エンジニア・プログラマにしか使えないSNSを作ってみた話 - Qiita

    はじめに 通常のSNSで胡散臭い人が多いと感じてしまいました プログラミングスクールが流行り、エンジニアになって億稼いでます!みたいな・・・ そこで、当のエンジニア・プログラマしか使えないSNSを作ってみました! つまり、WebApi提供のみのSNSです 一般ピープルが使うようなフロントエンドなんてありません!! Postmanなり、なんなりを使って叩いてください エンジニア・プログラマしかWebApiが叩けないであろうという考えなので、 エンジニア・プログラマにしか使えないSNS!ということです この記事を見ている、プログラマ・エンジニアの方であれば使えますよね?😁 実際、WebApiが叩くことが出来れば誰でも使えてしまうわけですが・・・。 2021/07/20 更新 このWebApiを作ったシステムについて書きました ソースコード公開しました CRUDのWebApi開発は不要!Js

    エンジニア・プログラマにしか使えないSNSを作ってみた話 - Qiita
  • WordPress5.8で追加された関数・クラス・アクション/フィルタ―フックまとめ - Qiita

    2021年7月20日にリリースされたWordPress5.8ですが、開発者目線での大きな変更点は以下となります。 Full Site Editing向けのブロックの追加 theme.jsonの導入 ブロックテンプレートの導入 ウィジェットブロックエディタ WebPのサポート IE11 の非サポート この記事は、その中でもPHPに絞り、新たに追加された関数・アクションフック・フィルタ―フック・クラスをまとめたものです。 あわせて、5.8でアップデートされた関数・クラス・アクション/フィルタ―フック、および非推奨となったフィルターフックも最後にまとめています。 条件として、WordPress体のソース内で「PHPファイルの中で、コメントに @since 5.8.0 と記載があるもの」を手動で抽出してリストアップしました。 注意点 マイナーリリースにより、仕様が若干変わる可能性があります。最新

    WordPress5.8で追加された関数・クラス・アクション/フィルタ―フックまとめ - Qiita
  • [Solved] 日本語文章中、英単語の両端にスペースをつける人 - Qiita

    私ですね。 いるいるって言わないでもらえると嬉しいです。 そうする根拠はいくつかありますが、私はマイクロソフト系言語をメインに使うプログラマなので、マイクロソフトの公式サイトがそうなっていることが大きいです。 そんなものは機械がやるべきことで、人がやることではない。 たとえば Word なら自動的に調整してくれる。 (↑ これです) わかっています。 でも染みついてしまいました。 質問に答えます。 ――疲れませんか? 習慣になっているのでそれほどではありません。 ――時間の無駄では? 一連の動作になっているのでそれほどではありません。 どうかコストの浪費と咎めないでください。 ――意味あるの? 見やすくはなると信じています。 ――当に? 昨晩Generative Artに関する論文をMicrosoft Wordで書きました。 よりも 昨晩 Generative Art に関する論文を M

    [Solved] 日本語文章中、英単語の両端にスペースをつける人 - Qiita
  • 手を動かして学ぶHTTP入門 - Qiita

    何気なく、ブラウザに、https://example.com と入力するとサイトの内容が表示されますが、 どういう仕組みでできているのか、説明するのは意外と難しいものです。 その仕組みを手を動かして体験するのが、この記事の目的です。 HTTP通信してみる ブラウザで隠蔽化されているHTTPの仕組みをコマンドラインを使って体験していきます。 telnetコマンドを使って、HTTP通信をしてみます。(※https://のサイトには使えません) 入ってない場合は、brew install telnet で入れてください。 まず、ドメイン名 + ポート番号を指定して通信開始します。電話で例えると、相手の電話番号を入力して通話ボタンを押した状態です。

    手を動かして学ぶHTTP入門 - Qiita
  • 5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 - Qiita

    新しい記事もよろしくやで! →ハスケル子「タグごとに色がついてたらいいのにな…」 38歳無職ワイ ワイ「(カタカタカタカタ・・・ッターン!)」 娘(5歳)「パパ、今日は何してるの?」 ワイ「今日はな、むかしWordPressで作った自分用TODOリストの」 ワイ「デザインをリニューアルしてんねん」 よめ太郎「(そんなことより職を探せや)」 娘「へぇ〜」 娘「WordPressってことは、PHPを書いてるの?」 ワイ「いや、ちゃうで」 ワイ「リニューアル後は、フロント部分をReactで実装しようと思ってな」 ワイ「そこで、WordPressをREST APIモードで使うことにしたんや」 ワイ「つまり、WordPressを管理画面つきAPIみたいに使うってことや」 娘「要は、WordPressヘッドレスCMSとして使うんだね」 ワイ「ヘッドレス・・・?」 ワイ「ちゃうちゃう、管理画面つきAP

    5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 - Qiita
  • ラズパイでOpenVPNサーバたててみた - Qiita

    記事は【10回記念】高校生主催の新年LT大会の登壇資料です ちょっと前に人生初ラズパイを買ったので、とりあえずOpenVPNサーバを立ててみました。 ついにラズパイを買ってしまった pic.twitter.com/bYrsdYe6tZ — しんぶんぶん (@shinbunbun_) January 10, 2021 用意するもの Raspberry Pi 4 Model B もう一台何かしらのマシン 実装方法 この記事通りにやればすべて実装できます。神記事。 Ubuntu 20.04でOpenVPNサーバーをセットアップ・設定する方法 システム構成 かなり雑な図ですがこんな感じです。 OVPNサーバ(ラズパイ)とは別に認証局(CA)となるサーバを一台用意し、証明書認証を実装しました。 実装フロー解説 ここでは接続までの流れを解説します。 実装方法は実装方法に掲載している記事をご覧くださ

    ラズパイでOpenVPNサーバたててみた - Qiita
  • プログラマーとして初めて親の役に立つものを作った話(LINEbot) - Qiita

    LINEbotを作ろうと思った背景 初めまして。 関西で働いている駆け出しエンジニアです。 僕はアルバイトとして実務半年レベルのバックエンドメインのエンジニアですが、こんなことを感じていました。 プログラマーとして人の役に立つものを作ったことがない。。。。 そんなことを考えている時、自分の親のことを思い出しました。 自分の親は毎日朝こんなことを呟いています。 「今日は月曜日やからプラごみ、今日は月曜日やからプラごみ」、 「今日は火曜日やから燃えるごみ、今日は火曜日やから燃えるごみ」、 など、毎日今日が何曜日で、どの種類のゴミを捨てるかを呟いていました。 自分が電車に乗りながら、そんなことを思い出していると、気づいてしまいました。 これってプログラムでどうにかできるんじゃね。。。。?? 今日が何曜日か分かれば、どの種類のゴミを捨てるかわかるので、それぐらいならできる!! そう確信したので、調

    プログラマーとして初めて親の役に立つものを作った話(LINEbot) - Qiita
  • プログラミングスクールのメンターを辞めました - Qiita

    追記 2021/1/25 あとがきを追加しました。 概要 半年近くとあるプログラミングスクールでメンターをしていましたが、諸事情で辞めました。これは決してネガティブな理由でやめたわけではないのはお断りしておきます。半年間メンターをしてみて、SNSでの悪評なども踏まえた上でプログラミングスクールに通うという選択についてどう思うのか個人の意見として書きます。内容は鵜呑みにはせず参考程度に考えてもらえると幸いです。ちなみにこの記事はスクールの比較記事ではありません。なのでおすすめのスクール紹介等は一切ありません。 結論 最初に結論を述べておきますが、プログラミングスクールに通うという選択自体は悪くないです。ただし、どのスクールを選択するのか、スクールの利用の仕方、自身の考え方によってはお金の無駄になる場合があると思っています。ただ個人的にはスクールに通う必要性というものは全くなく、好きな時間に質

    プログラミングスクールのメンターを辞めました - Qiita
  • お手軽に改ざん検知する方法を考える - Qiita

    イントロ このメモはたぶん数時間後に役に立つと思うの。 目的 WordPressとか改ざんされやすいCMSで不正なコードを入れられたか検出したい。(悪いのはプラグインだという議論はとりあえず横に置いておくとして) でもちょっとしたゲームで利用する目的なので大がかりなことはしたくない。どうせいろいろ制限されてるだろうし…

    お手軽に改ざん検知する方法を考える - Qiita
  • 【2020年版】フロントエンドのおすすめMac無料ツール - Qiita

    フロントエンドだけではないかもしれないけど、 エンジニアがおすすめするMac無料ツール2020下半期まとめです。 関係ないけど10人くらいサンタが家に来てくれないかな.... ■ Mac Apps 1. VSCode だいたいのエンジニアがみんな使ってるよね。って思うけど一応記載しときまっす。エディタなんて好みだと思うけどね。 こやつは拡張性高いし必須だと思ってます。 好きなテーマはDraculaです。 2. Draw.io Integration VSCode拡張。Drow.io単体でも使うけど Draw.ioVSCode内で利用できる。エディタ内でグリグリ製図するの楽しいね。 3. Biscuit アプリ一元管理ツール。 BiscuitにslackとかNotionとかInoreaderをべさせて便利につかわせていただいております。 Stationよりも使いやすいし動作が軽い。あとロ

    【2020年版】フロントエンドのおすすめMac無料ツール - Qiita
  • 【初心者向け】WEBプログラミング学習完全ロードマップ【MacBook購入から実務まで】 - Qiita

    ※11/18追記:この記事の内容でフリーランス案件獲得→納品できました WEBプログラミング学習完全ロードマップとは 下記の体験を完全無料にてご提供いたします。お金を取ろうにも、 Qiitaはnoteとかと違って有料記事機能がないですからね。安心です。 ・MacBookを買えば誰でもできます ・プログラミング初心者向けの教材です ・WEBプログラミングの基礎を解説します ・完全未経験でもプログラミングを学べます ・QiitaようなWEBサービスを個人で作れます この記事を読むメリット ・50万円で納品できるWEBサイトを制作するスキルが身につきます 皆さんがたった今使っている「Qiita」というWEBサイトですが、 1から制作すると「納期30~60日、価格50~100万円」の規模です。 教材ではQiitaを簡略化したWEBサイトを1から制作しますから、 クリアできれば、およそその程度の金

    【初心者向け】WEBプログラミング学習完全ロードマップ【MacBook購入から実務まで】 - Qiita
  • 【打倒!阿部寛のサイト】高校生が本気でサイト読み込み速度の最適化に取り組んでみた - Qiita

    さっそくですが、皆さん、阿部寛さんのサイトをご存知ですか? エンジニア界隈の中では、ページ読み込みが早すぎると定番のサイトです。 でも、ほぼHTMLのサイトだし、まあ早いのは当たり前。。 うちのサイトでページ読み込みをここまで早くするのは無理。 なんて思っていませんか?まだ最適化のためにできることがあるかもしれません。 この記事では、阿部寛さんのサイトを目指して、高校生が気でサイトの読み込み速度を上げるためにやった施策を公開します。 今回最適化したサイト 今回、サイトの読み込み速度を爆速化したのはこちら。 静的サイトジェネレータのJekyllを使用して開発したサイトです。 子ども向けプログラミング学習サイト「メクルン」 https://mekurun.com/ GitHubレポジトリ(良ければFork、Starをぜひ) https://github.com/Mekurun/mekurun

    【打倒!阿部寛のサイト】高校生が本気でサイト読み込み速度の最適化に取り組んでみた - Qiita