mathematicsに関するryota-murakamiのブックマーク (20)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • 【統計学】初めての「標準偏差」(統計学に挫折しないために) - Qiita

    統計をこれから学ぼうという方にとって、非常に重要な概念ですが理解が難しいものに「標準偏差」があると思います。「平均」くらいまでは馴染みもあるし、「わかるわかるー」という感じと思いますが、突如現れる「標準偏差」 の壁。結構、この辺りで、「数学無理だー」って打ちのめされた方もいるのではないでしょうか。 先にグラフのイメージを掲載すると、下記の赤い線の長さが「標準偏差」です。なぜこの長さが標準偏差なのか、ということも解き明かしていきます。 (code is here) 記事では数学が得意でない方にもわかるように1から標準偏差とはなにか、を説明してみようという記事です。 数式はわかるけど、イマイチ「標準偏差」の意味わからんという方にも直感的な理解がしてもらえるような説明もしていきますので、ぜひご覧ください。 (※ この記事では標準偏差の分母に $n$を使用しています。$n-1$を使用するケースも

    【統計学】初めての「標準偏差」(統計学に挫折しないために) - Qiita
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Webオリジナル インタビュー越境する数学

    [第7回]数学には、たくさんの豊かな意味がある。それがわかれば、これほど楽しいものはない 長岡亮介さん 明治大学客員教授 今回の企画を部内で提案したのは昨年夏。「数学が世界をつくる」と題して、「数学者は世界をどのように描こうとしているのか。実世界とどのように『共鳴』しているのか。数学の美しさを探る」と企画書に書きながら、25年前の大学受験の時の記憶が頭に蘇っていました。当時、数学の楽しさを教えてくれた予備校の先生に、話を聞きにいってみました。(2009年12月7日、東京都内で。聞き手・山口進) ――「数学は真理を叙述する詩である。真理は一つしかないが、その歌い上げ方はいくつもある」といった数学の魅力、数学の美しさを常に口にされていたのを覚えています。駿台予備校ではいつからいつまで教えていたのですか。 長岡亮介 お恥ずかしいですね。駿台では大学院の博士課程の1年目、25歳から五月雨的に40歳

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/11/05
    長岡さんの数学教科書は教養に富んでいてとても面白い。このインタビューでも分かるように誠実に、本質的に物事を捉える方。
  • 指数関数とは何者か? - tsujimotterのノートブック

    指数関数って、高校数学で習う時、何やら突然出てきた気がしませんか? 私はそんな風に思ってました。 そして、ちゃっかり初等関数の一員として、対数関数と共に並んでいます。 何が気になるって、必然性が感じられないのです。指数関数じゃなきゃいけない理由が分からない。もちろん、よく使われる基的な関数であることは確かなのですが、「初等関数」という括りには、もう少し必然性がほしいです。それなら「特殊関数」のベータ関数やガンマ関数、ゼータ関数、ベッセル関数などは、「ある意味では」よく使われる関数です。なぜ、彼らは特殊なのでしょう。 今回の記事では、来の定義に立ち返って指数関数を導出することで、指数関数が初等関数である理由を与えることを目標としましょう。 1. 指数関数の定義 任意の実数 に対して、次の等式を満たす、無限回微分可能な関数 を指数関数と定義する。 そして、このような を と表記します。 「

    指数関数とは何者か? - tsujimotterのノートブック
  • 【プログラマーのための数学】目次 - 機械学習のために - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    【プログラマーのための数学】目次 - 機械学習のために - Qiita
  • 「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い

  • 5.274e-4 というのはどう読むの

    問:統計解析プログラムにより表示された数値の読み方がわかりません。5.274e-4 というのはどう読むのですか。 これは,「5.274 × 10 の -4乗」 ということです。 このような記述方は浮動小数点表記法 floating point expression あるいは,科学的表記法 scientific notation と呼ばれます。 大きさの異なる数値を一定の印字幅で表現するための表記法である。表に示すように,有効桁数を n 桁とすると,0.1 ≦ X < 10^(n+1) までの値は通常の表記がなされる(小数点をずらして表記する)。この範囲以外の数値は「仮数部」+「指数部」の形式で表記される。指数部は e+NN の形式で,仮数部 × 10^(NN) を意味する(e の代わりに E が使われることもある)。データの入力時にも,浮動小数点表記を使用できる。ただし,同じ値でもさまざま

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/07/01
    10は表記法に含まれる固定値なのね
  • ITエンジニアの数学 関係代数 その7 「積」

    如何ですか? 即答できたでしょうか? さて、題に入る前に1つ表記法を決めておきたいと思います。 上のような関係A、関係Bを考えることがこれからもありますが、こうしてテーブルの形に書くと「2次元テーブル」のイメージが先行して集合のイメージがかき消されてしまう恐れがあるかな、と思います。 そこで、例えば上の関係Aの表記を (a, 1, あ) (a, 2, あ) (b, 2, い) のように書くことにしましょう。 また、タプルそれぞれを指定して話をしたいときにはこれに番号を振って a_1=(a, 1, あ) a_2=(a, 2, あ) a_3=(b, 2, い) のように表すことにしましょう。 もちろん、この番号を振った順番に意味はありません。 a_1=(b, 2, い) a_2=(a, 1, あ) a_3=(a, 2, あ) としても同じ関係Aを表します。 尚、「a_1」のように文字の後に「

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/06/23
    デカルト積
  • プログラマは高校数学を学んではいけない

    プログラマーとして社会人になったけど高校数学を1から独学している」と言うエントリーがあがっていた。基礎を固めるべく数学を独学しているそうだ。立派だと思うが、高校数学と言うのにひっかかる。授業時間の制約などがあり、変に範囲が狭くなっているものを学習する必要があるのであろうか。実のところ難易度はそうは変わらないので、大学生向けのテキストを読むべきだと思う。 高校数学で教えている内容は、色々と歪になっている。数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのような不自然な区分けがあるし、都合によりε-δ論法のように避けて通っているものがある。応用面を考えると、テイラー展開はもちろん、微分方程式も学んだ方が良いし、線形代数が無いのは良くない。複素平面と線形代数の両方を教えるつもりだったのに、予想外に時間数が削られてしまい線形代数が無くなったような風聞がある。中途半端なのは教育効果を考えたものですらないのだ。高校に行列があった頃も

    プログラマは高校数学を学んではいけない
  • プログラマーとして社会人になったけど高校数学を1から独学している - It's okay to be weird

    この春からプログラマーとして働くようになりました。今まで色々と開発系の勉強を中心にしていましたが、最近はもっぱら高校数学を独学しています。 勉強しようと思ったきっかけ、教材として使っている『長岡の教科書』の紹介について書いていきます。 勉強しようと思ったきっかけ まず前提として、僕は高校を中退しています。空白期間を経て情報系の専門学校に入ったのですが、その際に取った高認も、英語だけを受験して取得したという経緯もあり、高校以降の勉強の知識がごっそり抜けてしまっています。 その後、専門学校に入ってから基情報技術者試験を受験することになったのですが、そこで出てきた集合や対数、数列といった知識が全くないため(Σってなに状態)、数学の知識の欠如を感じたものです。 なんとなく数学コンプレックスを抱えたまま過ごしている折に、2014年10月発売のWEB+DB PRESS Vol.83のインタビューにて

    プログラマーとして社会人になったけど高校数学を1から独学している - It's okay to be weird
  • マイナスとマイナスを掛け算するとプラスになる理由

    中学生になると、算数が数学になる。そして、数学が算数と異なる大きな理由の一つは、「抽象的な概念」を取り扱うということだ。 なかでも最初のハードルとなるのが、マイナスの概念である。 算数においては数は実際の物質と対応付けられており、1という数字はりんごが1個、2という数字はりんごが2個あると言った具合である。 しかし、マイナスという概念は、現実の物質と対応しない。りんごが-1個、という状態は、現実には無いのである。 そして、このあたりから「数学」が嫌いになりはじめる生徒が増える。それまでに持っていた「数」に対する概念を改める必要があるにもかかわらず、そういったことをきちんと説明されないので、「納得がいかない」という状態になりやすいからだ。 そういった、「数学嫌い」を生み出す原因を解決しようと、鋭く考察しているのが小島寛之氏の「数学でつまずくのはなぜか」である。 例えば、なぜ、「ー(マイナス)

    マイナスとマイナスを掛け算するとプラスになる理由
  • 彡(゚)(゚)で解説する東大入試数学:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 彡(゚)(゚)で解説する東大入試数学 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)23:37:04 ID:VHU J( 'ー`)し「やきう、あんた今年の4月から高3になるけど今後の進路考えている?」 彡(゚)(゚)「大卒の資格が欲しいし大学に行こうと考えとるで」 J( 'ー`)し「あら、そう。大学に行きたいなら家からあなたの学費を出してあげるわ」 彡(^)(^)「ありがと、マッマ」 彡(゚)(゚)で解説する東大入試数学 http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457707024/ 2 :名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)23:37:46 ID:VHU J( 'ー`)し「それで、やきうはどこの大学を受けようと考えているの?」 彡(゚)(゚)「せやなー、

    彡(゚)(゚)で解説する東大入試数学:ハムスター速報
  • 【高校数学】数Ⅰ-14 √(ルート)シリーズ②(因数分解とのコラボ編)

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/03/15
    修了。これでもかなりやりごたえがある!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/02/27
    予備校講師の方が、自作テキストをHTMLに起して公開して下さっています
  • 5分でわかるベイズ確率

    11. • 問い1 ゆがみの無いコイン → 表裏の出る確率は 1/2 • 問い2 ある商店街 → 場所によって男女比が違う 男女の通る確率は不確定 ベイズ確率

    5分でわかるベイズ確率
  • せっき~のゲーム屋さん ドルアーガの塔 乱数の工夫の正体

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 CEDECの講演 「ゲーム世界を動かすサイコロの正体 ~ 往年のナムコタイトルから学ぶ乱数の進化と応用」 より、 乱数を使った ドルアーガの塔の 迷路生成のアリゴリズムについて紹介です。 講演内容は、こちらです http://sekigames.gg-blog.com/Entry/288/ 講演者の方も、 「ナムコの乱数を取り上げるなら、ドルアーガの塔をせざるえない」 という程、外せない内容との事です 「このテーマだけで講演時間を全て使っても説明しきれない」 (講演では、時間の関係で 触りのみでしたので ある程度、せっき~の解釈で補完しています) -------------------------------------------------------------------

  • ベクトルと行列 ベクトルと行列の定義

    ベクトルをアルファベットなどで代数的に表す場合、通常は上式のxのように太字の小文字で表し、普通の数字すなわちスカラー(scalar)と区別します。 ベクトルに含まれるスカラーを成分(component)または要素(element)といい、成分の数をベクトルの次元(dimension)、成分がn個のベクトルをn次元ベクトル(n-dimensional vector)といいます。 そして年齢ベクトルxのように成分を縦に並べたものを列ベクトル(column vector)または縦ベクトル、人ベクトルx'のように成分を横に並べたものを行ベクトル(row vector)または横ベクトルといい、両者を区別するために行ベクトルの右肩に「'」または「T」を付けます。 ベクトルを一般化して表現する時は、成分に添え字iを付けて次のように表します。 また全ての成分が0のベクトルをゼロベクトル(zero vect

  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • パーセンテージの出し方

    宗教学 産まれてきたくない人(魂) 1 2022/06/20 16:14 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 6 2023/02/25 23:00 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 1 2023/02/26 00:13 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 1 2023/02/26 13:47 片思い・告白 以下の文章を読んで、付き合える可能性をパーセンテージで表して欲しいです。あくまで参考までにします。 5 2023/02/26 12:09 化学 濃度、パーセンテージについて質問です。 例えば、10mlの容器にオリーブオイル8mlと塩を2g入れた 1 202

    パーセンテージの出し方
  • 30歳から始める数学 - SHOYAN BLOG

    この記事はMath Advent Calendar 2015 2日目の記事です。 前回の記事は515hikaruさんのMath Advent Calendar 2015 一日目 - 515 ひかるのブログ 日常編です。 とあることから、30歳にして数学を学び始めました。いまは毎日楽しく数学の書籍を読んだり方程式を解いたりしています。 記事では、僕と同じようにもう一度数学を学びたいなと思っている人向けに、数学の魅力を再発見する方法を紹介します。 30歳にして数学を学び始めたきっかけ きっかけはプログラマのための数学勉強会です。 とあるご縁でこの勉強会で発表することになり、そこから数学を学び直しました。 内容については、以下の記事を参照ください。 プログラマのための数学勉強会@福岡に登壇してきました プログラマのための数学勉強会@福岡#2に登壇してきました この数学勉強会で数学を勉強すること

    30歳から始める数学 - SHOYAN BLOG
  • 1