タグ

アクアリウムに関するryota0622のブックマーク (27)

  • 【お勧め】クォータニオン(四元数)解説動画8選【Unity】

    先日、主催しているプログラミング勉強会でクォータニオンの話題が出たので、私が気に入っているクォータニオンの解説動画を紹介を紹介します。 クォータニオンとの出会い 動画を紹介する前に私とクォータニオンの出会いを紹介させて下さい。 私がクォータニオンに出会ったのは、Unityに興味があってUnity Japanチャンネルの動画を見まくっていた時です。 「納涼クォータニオン夏祭り – Unityステーション」というタイトルの動画に出会いました。 難しくて良く分からなかったのですが、「クォータニオン面白そう!」と思って色々な動画を見るようになりました。 その後、3Blue1BrownJapanチャンネルの「4次元の数 「四元数」の見た目」というタイトルの動画を見てますます好きになりました。 私が見た順番で紹介するといきなり難しい動画で挫折するかもしれないので、ハードルの低い動画から順番に紹介しよう

    【お勧め】クォータニオン(四元数)解説動画8選【Unity】
    ryota0622
    ryota0622 2023/11/20
    高校数学で虚数ってやったけど、こんな形で活用されるのか #イバライター
  • 夏のメダカの飼い方と暑さ対策

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 夏ですが、メダカはどのようにお過ごしでしょう? 夏の暑さは我々人間でもへとへとになりますが、メダカにとっても夏の暑さはやっかいだったりします。一歩間違えると、暑さでメダカが一気に死んでしまうこともあるのです。今回の記事では夏のメダカの飼い方や暑さ対策を紹介していきます。

    夏のメダカの飼い方と暑さ対策
    ryota0622
    ryota0622 2019/06/11
    夏はいろいろ気を遣います
  • メダカとタニシの相性は良い!飼育のポイントを解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今までメダカなど、水槽で飼える様々な生き物を紹介してきました。 今回紹介するのは『タニシ』 これまでメダカやメダカと一緒に飼っている生き物を紹介してきましたが、このタニシもメダカと一緒の水槽で飼うことができます。 今回はタニシの種類や飼育のポイントをまとめてあります。

    メダカとタニシの相性は良い!飼育のポイントを解説
  • メダカが卵を産まない理由と産卵のコツ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 もう春になりますが、メダカも暖かくなってくるといよいよ活動を開始して産卵・繫殖の時期に入ります。メダカを飼っている方は、繁殖してメダカが増えるのが楽しみになってくる季節ですね。 そんな中でよく悩みとして出てくるのが、「メダカが卵を産まない」ではないでしょうか?他の観賞魚と比べてもさほど産卵・繁殖は難しくないメダカですが、飼育に必要な条件がそろっていないと卵を産まないこともあります。 今回の記事ではメダカの産卵についてお悩みの方向けに、 メダカが卵を産まない理由こうすればメダカが卵を産みやすくなるといったことを解説していきます。 メダカが卵を産まない理由メダカが卵を産まない理由は次のいずれかになることが多いです。 水温が低い(産卵の時期でない)水温が高すぎる(3

    メダカが卵を産まない理由と産卵のコツ
  • メダカを飼うのに必要な物。水槽と水質管理について

    メダカを入れる水槽 自分がメダカの飼育で使っている水槽を紹介します。 メダカの数や部屋の広さなどによって適した水槽が変わってきます。 ガラス水槽 メインで使っている水槽です。 20リットル弱の水が入ってます。

    メダカを飼うのに必要な物。水槽と水質管理について
  • シマドジョウの飼育方法。混泳やエサも解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 僕は今メダカを飼っていますが、他にもミナミヌマエビなどいろんな生物が混泳しています。 そんななかで今回紹介するのはシマドジョウ。 シマドジョウの飼い方やメダカなど他の生物との相性をまとめてあります。

    シマドジョウの飼育方法。混泳やエサも解説
  • これで分かる!メダカの飼育と生態のまとめ

  • エビが死んだ!それは水草の農薬のせい

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 以前2,30匹はエビがいたのですが、実は大量に死にました。原因は買った水草に農薬がついていてそのまま入れてしまったからでした。農薬ってメダカは普通にしてれば大丈夫ですが、エビにとってはとても危険なものです。 今回はそんな農薬とエビについてや対処法について解説しています。

    エビが死んだ!それは水草の農薬のせい
  • メダカの水槽。種類ごとの用途まとめ

    メダカを飼う水槽の種類一口に水槽と言っても様々な種類(材質)があります。ガラス、プラスチック、発泡スチロール、睡蓮鉢など・・・。 これらすべてを試した感じ、どれが良いか悪いかの優劣はそれほどありません。メダカの飼育状況や飼育する場所によって、どれが良いかは異なってくるのでそのときの状況によって使う水槽は選びましょう。 ガラス水槽メダカ飼育の定番定番の水槽ですよねおそらく水槽というと、このようなガラス製の水槽を思い浮かべる方が多いかと思います。ガラスなので衝撃が加わると割れることもあります。ただし様々な種類が売っていたり、ガラス水槽の場合入門編としてエサやろ過装置などもセットで売られていることも多いです。 そのため、ガラス水槽は初めてメダカなどの観賞魚を買う方など初心者には最適の水槽です。あまり小さい水槽はなく、中型~大型の水槽が多いですね。金魚のようにある程度の大きさになる魚は、ガラス水槽

    メダカの水槽。種類ごとの用途まとめ
  • 水槽の侵入者。スネール(サカマキガイ)の対策、駆除方法 | フリータイム -Free time-

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 購入した覚えのない貝が、水槽内に混入していることありませんか?それスネールかもしれません。 スネールは害貝とも呼ばれ、 ものすごい勢いで繁殖して増加するそれに伴いフンも増えて、水が汚れるこの2つがスネールの増加によって起きます。 こうなると、メダカなど他の生物に影響が出たり、水槽の見た目がすごく悪くなります。なので、できるだけ早い段階で処置をしましょう。

    水槽の侵入者。スネール(サカマキガイ)の対策、駆除方法 | フリータイム -Free time-
  • メダカの冬越し。メダカは冬でも生きられる

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 冬はメダカ飼育で気をつかう季節です。 カエルやトカゲなどは冬眠して活動しなくなりますが、実はメダカも野生だと冬眠に近い状態になります。 室内で飼っている場合は極端に水温が下がることはありませんが、それでも夏と比べれば活動的でなくなるなどの違いは出てきます。 今回の記事では、メダカを飼育するうえで冬にやることや気をつけることをまとめてみました。 メダカを屋外で越冬をさせる場合屋外は外の寒さをまともに受ける環境なので冬は一番注意が必要な季節でもあります。 かといって、越冬に特別な方法があるわけでもないので、以下の注意点を守っていただければ大丈夫です。 水温が低くなり活動的でなくなる冬の屋外のメダカ水槽の様子。水草は枯れて(休眠)、メダカもあまり動かなくなります。メ

    メダカの冬越し。メダカは冬でも生きられる
  • メダカの飼育にオススメの水草

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 水草はメダカを飼い始めたころから、なにかしらいっしょに入れていました。 実は水草というかけっこう種類があるし、またメリットもいくつかあるのです。 実際使ってみて良かった水草を紹介しているので、これから水草を購入する方はぜひ参考にしてください。

    メダカの飼育にオススメの水草
  • ヤマトヌマエビとメダカの相性。混泳OK、育て方解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 メダカといっしょに飼う生物ではミナミヌマエビが一番人気のようですが、似たエビでヤマトヌマエビもいます。 ヤマトヌマエビも数年飼っていますが、特に問題なくメダカと同じ水槽で飼えています。 今回の記事ではヤマトヌマエビを紹介します。

    ヤマトヌマエビとメダカの相性。混泳OK、育て方解説
  • ミナミヌマエビとメダカの混泳。実は相性が良い

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今回はミナミヌマエビを紹介します。 僕はメダカをメインで飼っているけど、メダカだけでは少し殺風景な気もする。 メダカと一緒に飼育なら、ミナミヌマエビはいろんな生物の中で一番オススメな生物なので、おすすめです。 もちろん、ミナミヌマエビ単独でも飼いやすく非常に扱いやすい生き物です。

    ミナミヌマエビとメダカの混泳。実は相性が良い
  • ここは行っておこう。茨城県の3つの水族館

    茨城のブロガーのりょうたです。 今回の記事で紹介するのは茨城県内の3つの水族館。 実は茨城県って3つの水族館があるのです。 おそらく茨城県民でない方もアクアワールド大洗はきいたことがあるかと思います。 でも実は、茨城県内には水族館が3つあるのです。 茨城県民でもアクアワールド大洗は知っていても他は知らないという方は意外と多いです。 今回の記事では県内3つの水族館を紹介してます。 茨城県外の方はもちろん、県内の方にも改めて水族館を知ってほしいという思いから書きました。 アクアワールド大洗。サメの種類は日一 淡水魚・海水魚。あらゆる魚を見れる 茨城県で水族館というと、アクアワールド大洗を思いうかぶ人が多いと思います。 淡水、海水あらゆる魚を見ることができて、サメの種類数では日一を誇ります。 中もかなり広く、じっくり見ると2,3時間はかかるので長い時間楽しむこともできます。 特に入ってすぐに

    ここは行っておこう。茨城県の3つの水族館
  • メダカの卵の管理が繁殖成功のカギ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 暖かいとメダカも活動が活発になり、卵を産むようになります。今回の記事はメダカの産卵について、 どうすればメダカは産卵するか?産卵されたメダカの卵の経過観察メダカが卵を産み付ける場所を中心に書いています。メダカ初心者、メダカの繁殖にチャレンジする方はぜひ読んでほしい記事です。 メダカが卵を産む時期野生のメダカである『クロメダカ』の場合、4月~10月に産卵することが多いです。自然の環境だと春~秋が水温が卵を産む目安である20℃以上を保っているのでおおよそこの時期に産卵しています。室内であれば冬でも外よりは水温が高く保てたり、ヒーターを使うことで水温を高く保ち冬でも産卵させることは可能になります。 メダカが卵を産むために必要なこと春~秋の間であることや水温20℃以上

    メダカの卵の管理が繁殖成功のカギ
  • メダカの稚魚の育て方のポイント!いつまで親メダカと隔離?

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 メダカを飼っていると、卵を産んで稚魚が生まれます。 ただ、メダカの稚魚には気をつけなくてはいけません。 大人のメダカ以上に注意して飼育しないと、あっという間に死んでしまいます。 今回の記事では、

    メダカの稚魚の育て方のポイント!いつまで親メダカと隔離?
  • メダカの飼育の仕方と混泳できる生物の一覧 | フリータイム -Free time-

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 メダカに関してはこれまでも記事で書いたけど、今回はメダカと相性のいい生物をまとめてみました。 いろんな生物を飼うとメダカ飼育がより楽しくなります。

    メダカの飼育の仕方と混泳できる生物の一覧 | フリータイム -Free time-
  • メダカを買ってきたらまずは水合わせ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 買ってきたメダカを水槽に移すときにやるなければいけないのが「水合わせ」という作業。 メダカに限らず金魚やグッピーなどの観賞魚を飼うときに水合わせは必須の作業なので、改めて記事にしました。 水合わせとは?水合わせとは、「買ってきた・もらってきたメダカを水槽に入れる前に、水槽の水に魚を馴染ませること」を言います。 人間でいうと、例えば夏に暑いところから急に寒いところに行くと体調を崩しやすいですよね? これと同じくに魚も水温や水質が急に変化すると体調をくずしてしまいます。 なので、メダカとかを買ってもいきなり水槽の水の中にいれるのではなく、段階を踏んでいきましょうということです。 水合わせを怠ってしまうとメダカが病気になったり(かかりやすくなったり)、最悪すぐ死んで

    メダカを買ってきたらまずは水合わせ
  • 【メダカの混泳】ドジョウや貝類の相性と飼い方 - 涼しく生きる -スズイキ-

    ryota0622
    ryota0622 2017/06/26
    ある程度、いろんな種類がいた方が見てみても楽しいです。