タグ

2011年4月26日のブックマーク (21件)

  • 20~30代のスマートフォン利用に関する意識調査 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    最大級のオンラインゲームポータルサイト「ハンゲーム」を運営するNHN Japan 株式会社は、20~30代のスマートフォンおよび一般携帯電話のユーザー男女各100名の計800名を対象に、「スマートフォン利用に関する意識調査」を実施いたしました。 スマートフォン端末の多様化により、ユーザーも老若男女問わず増加し続けています。NHN Japanでは昨年よりスマートフォン向けのゲームコンテンツの開発・提供に力を入れており、2011年4月21日現在で54のスマートフォン向けゲーム・アプリを発表しています。 調査結果を参考に、今後もユーザーの皆様にご満足いただけるスマートフォンサービスを開発してまいります。 調査結果のポイント スマホに替えた理由、30代女性はスペック重視、20代男性は見た目を重視。 「スマートフォンを選んだ理由」について質問したところ、全体では「新しいものに対する好奇心」が5

    20~30代のスマートフォン利用に関する意識調査 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 悪い奴らは来なかった - レジデント初期研修用資料

    病棟で3年過ごした昔、上司の書いた処方箋を見て、「こうすればもっといいのに」なんて批評家気取りができるようになった頃、島に飛ばされた。邪魔な上司の指示が入らない、「こうすれば」を自分の責任で行える機会がいよいよ巡ってきて、それをやろうとして、手が動かなかった。 決断のお話。 実戦は怖い 島への派遣が決まったとき、粋がって英語ばかり持ち込んだ。世界的に権威のある教科書だから、信頼性なら完璧なのに、いざそれを使おうとして、それを翻訳するのが自分であることに思い至って、そのがいきなり信用できないものに変わった。普段は馬鹿にして、ろくに読みもしなかった日語の「今日の治療指針」がありがたくて、それに頼ってようやく病棟を回すことができた。 畳の「へり」なら転ばず歩けるのに、それが地上10m の高さに置かれたそのとたん、足がすくんで動けなくなる。模範解答を知っていることと、実際に決断ができること

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    "削ってはいけないアソビは、素人には真っ先に削るべきものに見えて、そこを削ると、戻すのにとんでもない時間がかかる"
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    坪井さんしのび芸術展 広島市中区、ゆかりの作家が13点 (1/26) 昨年10月に亡くなった広島県被団協の前理事長、坪井直さんの温かな人柄や核兵器廃絶への思いを伝える展...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    GJ
  • 上小阿仁 無医村の危機回避 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    診療所 6月に男性医師が赴任 上小阿仁村唯一の医療機関「村立上小阿仁国保診療所」に、北海道北見市在住の男性医師(48)が赴任することが24日、分かった。有沢幸子医師(66)の辞職が3月に発覚して以来、村は無医村の危機に直面したが、ようやく回避できた。有沢医師は5月末で退職し、男性医師は6月から同診療所に勤務する。 村によると、10年ほど前から北見市の私立診療所に勤務する男性医師から先月末、「地域医療に貢献したい」と連絡があった。 その後、萩野芳昭副村長(65)が北見市内で男性医師と面談し、採用が決定した。村では「性格が温厚で気概のある人だと聞いた。末永く村で暮らしてもらいたい」と期待をかける。 男性医師は5月20日前後に村に入り、前任の有沢医師と仕事を引き継ぐ。有沢医師の辞意表明をきっかけに、村は支援態勢を整えており、3月から秋田市立秋田総合病院長を務めた佐々木秀平医師(68)が毎週月曜日

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    こないだの選挙で村長変わったのか
  • 被災者たちから聞いてきたこと。救助した人に人工呼吸をしようとしたそうですが、口からは水ではなくガレキが大量に出てきたそうです。:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    被災者たちから聞いてきたこと。救助した人に人工呼吸をしようとしたそうですが、口からは水ではなくガレキが大量に出てきたそうです。 おはようございます。 今朝は、「震災特別休暇」を利用して岩手県の山田町に行ってきた弊社内の加藤のレポートを引用させてもらいます。 福島の原発ばかりに目が向いてしまいますが、被災地の復興はまだ道のりが遠いいのだということが分かります。 以下引用==> ■岩手県山田町・大槌町・釜石市に行って  2011年4月18日~21日 知っている、見慣れた町に行ったはずなのですが、見慣れない光景が広がっていました。 しかし、ほんの少しの差で、見慣れた光景が残っていることも事実です。 来は見えない場所から見えている建物があったり『ここからここまでが、こんなに近かったのか?』と錯覚するほど、密集していた家が無くなっていました。 他の地域の様子は分かりませんが、今回自分が目にしてきた

    被災者たちから聞いてきたこと。救助した人に人工呼吸をしようとしたそうですが、口からは水ではなくガレキが大量に出てきたそうです。:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
  • 【東日本大震災】被災地ボランティア、阪神大震災より激減 - MSN産経ニュース

    東日大震災被災地の岩手、宮城、福島3県で活動したボランティアの数は約11万6600人(17日現在)で、阪神大震災発生1カ月後の約60万人を大きく下回っていることが分かった。政府の「新しい公共」推進会議ワーキンググループで、震災ボランティア連携室が報告した。報告されたのは、3県のボランティアセンターに登録して活動した人数。連携室によると、甚大な被害を受け、現地の状況を見極める動きがあったことに加え、センターの調整役不足も一因という。

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    阪神大震災と今回を単純に比較するのはミスリーディングだよな
  • 国際放射線防護委員レポート111号(ICRP111) | team nakagawa

    2008年にまとめられた「国際放射線防護委員会」レポート111号「原子力事故もしくは緊急放射線被ばく後の長期汚染地域住民の防護に関する委員勧告」(注1)が、2011年4月4日付けで特別無償配布されています。 注1: ICRP Publication 111, Application of the Commission's Recommendations to the Protection of People Living in Long-term Contaminated Areas after a Nuclear Accident or a Radiation Emergency. http://www.icrp.org/publication.asp?id=ICRP%20Publication%20111 このレポートは、適応される状況が異なる「緊急時被ばく状況における放射線防護に関す

    国際放射線防護委員レポート111号(ICRP111) | team nakagawa
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    "2008年にまとめられた「国際放射線防護委員会」レポート111号「原子力事故もしくは緊急放射線被ばく後の長期汚染地域住民の防護に関する委員勧告」"
  • レーシック手術の失敗例がネット上であまり見つからない理由 - 役立つちゃんねる

    レーシック手術の失敗例がネット上であまり見つからない理由 2011年04月26日  10:30 | カテゴリ: | コメント( 0 ) Tweet スポンサードリンク 名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage] 2011/04/25(月) 20:15:38.80 ID:enD0Zsu90 レーシック業者のネットフィルタリングは素晴らしいと思うぞ。 失敗談とかを完全に検索させない。 ヤホオも先生も検索出来ない。 468 名無しさん@涙目です。(熊県) 2011/04/25(月) 20:56:57.80 ID:Cn2TU3bd0 >>24 なるほど、検索できないという意味がわかった。 要するに、例えば「レーシック 失敗例」とかでググると、 一見レーシックの危険性を警鐘を鳴らす否定的なサイトに見せかけて 実は、レーシックの宣伝サイトであって、このようなことに注意して まっとうなクリニック

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    ほお
  • 記者の目:大相撲「八百長問題」幕引きへ=藤野智成(東京運動部) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「過去にも」認めてこそ再生 大相撲の八百長問題は、日相撲協会が、関与を認定した25人を角界から追放し、幕引きを迎えようとしている。約3カ月にわたる取材を通じて感じるのは、問題の全容解明に程遠いまま、一部の力士らに責任が押しつけられたということだ。今回の問題が発覚する以前から八百長が存在し、それを野放しにしてきたと、協会が組織として認めない限り、根的な決着に至らないのではないか。 仲介役をしていたとして出場停止処分を受け、現役引退した元幕下・恵那司(31)は報道陣に配った謝罪文に、こうつづった。「入門後、新たに知ったこともあります。それは昔から続く相撲界の慣例で、番付上位の関取からの命令は、番付下位の力士にとって絶対であるということでした。(略)番付上位の関取に逆らうこともできず、無気力相撲の伝達役を引き受けることになってしまいました」 八百長相撲を取ったとして引退勧告処分を受け、それ

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    「新聞メディアは八百長の事実を知らなかった」という前提にたってるのはどうなのよ
  • asahi.com(朝日新聞社):復興増税構想、片山総務相「役人が根回し」 - 政治

    片山善博総務相は26日午前の記者会見で、東日大震災の復興財源として浮上している消費増税や所得増税について「役人が復興構想会議の委員たちに『税はこうすべきだ』と根回しをしているという。政治主導に反し、あってはならないことだ」と語った。  片山氏は「復興構想会議の一部委員から私のところにクレームがあった」としたうえ、「税はすぐれて政治の根にかかわる問題だ。復興構想会議で税制が議論されているのは主客転倒している」とも述べた。  片山氏は会見前の閣僚懇談会でも「税の問題は政府税制調査会を中心に議論すべきだ」と主張。菅直人首相は「もっともな意見だ」と応じたという。

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    "役人が復興構想会議の委員たちに『税はこうすべきだ』と根回しをしているという"
  • 大震災「震度7」への自衛策 / SAFETY JAPAN [細野 透氏] / 日経BP社

    阪神・淡路大震災では、建物の全壊が10万棟以上、半壊が14万棟以上にも達した。その理由は明白である。建築基準法の「耐震基準」が目標にしているのは、「震度6強で全壊しないこと」。これに対し、神戸の市街地には、南北1キロ、東西約20キロにわたる「震度7の帯」が出現した。建築基準法の想定を上回る力で、建物をなぎ倒したのである。 「震度7の帯」が現れたのは、六甲山地から南側の海に向かって急激に深くなる地盤と、その上に堆積した地盤によって、地震波が複雑に増幅・干渉し、非常に強い揺れを引き起こした結果と考えられている。 建築基準法の第1条は、「建築物の敷地、構造、設備および用途の最低基準を定めて」いるに過ぎない。そして、「震度6強」で建物や敷地が全壊しないことを目標にしているだけで、「震度7」ではどうすればよいか、具体的な目標は書かれていない。要するに、「震度7」で全壊しても、遺憾ながら、建築基準法

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    メモ
  • 東日本大震災:大規模「磯焼け」の恐れ 三陸沿岸 - 毎日jp(毎日新聞)

    津波の被害状況を調査する岩手県水産技術センターの後藤友明・主任研究員(左)=同県釜石湾沖で2011年4月22日、奥山はるな撮影 アワビやウニの好漁場だった三陸沿岸の海中で、海藻が枯れて荒れ果てる「磯焼け」が大規模に発生する恐れがあることが、岩手県の調査でわかった。津波で押し流された大量のがれきや土砂が日光を遮り、海藻を枯らすのが原因。三陸の浜には「津波の後5年は、海からアワビやウニが消える」という言い伝えがあり、専門家は「漁場の復旧に5~10年かかる」とみている。【奥山はるな】 「相当ひどい」。22日、大船渡湾の被害状況を調べた岩手県水産技術センターの後藤友明・主任専門研究員は船上でうなった。家屋が波間に浮き沈みし、転覆船などから流れ出た重油が漂う。漁協が数億円かけて設置した定置網に養殖いかだが絡まり、くしゃくしゃになって流されていた。 魚群探知機で海中を調べると、がれきとみられる多数の物

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』 ほむほむが銃火器類を軍から盗んだ事に対して軍事板の考察がパネェwww|やらおん!

    394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 21:32:14.45 ID:FNbtc0L/ 軍事板から 764 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:11:18.89 ID:??? 陸自から盗まれたと確認できるものは小銃1丁、手榴弾数発、SSM数両だな。 過去に起きた武器紛失事件では師団長が懲戒処分、陸幕長が注意処分と 30名が処分されているから、特大のSSMが消えると相当大変なことになるはず。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%96%E7%8F%A0%E9%A7%90%E5%B1%AF 771 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:32:20.14 ID:??? 一方で米軍から盗まれたのは拳銃1丁、軽機関銃1丁、対戦車ロケット相当数、迫

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    "戦争が嫌いなんだ。自分の大好きな兵器や兵士が散っていくのは忍びない"
  • SOICHA/j for Twitter 音声認識、翻訳、位置情報...多機能なTwitterクライアント iPhoneアプリ - 情報考学 Passion For The Future

    SOICHA/j for Twitter 音声認識、翻訳、位置情報...多機能なTwitterクライアント iPhoneアプリ 「「SOICHA/j」は実際のTwitter愛好家の意見を集約し、有用な機能を可能な限り取り入れた理想のiPhoneTwitterクライアントアプリケーションです。」という説明の通り、SOICHAはとにかく多機能なTwitterクライアント。 短縮URL、写真アップロードなどの一般的なTwitterクライアントの機能はすべて実装している上に、 音声認識入力機能 自動翻訳機能 位置情報の自動入力機能 現在再生中の音楽の楽曲名の自動入力機能 ハッシュタグの自動入力機能 EvernoteAtokPadの連携機能 などなど、こんな機能があったら便利かもしれないと思っていた機能を、たくさん実装している。 片思い(相互未フォロー)の表示/未読管理/ユーザーグルーピング/フ

  • 歴代仮面ライダーの職業 : ムズ痒いブログ

    アフィ面倒だからやめます。代わりに好きなようにやります とはいえ強制広告はワシの力じゃどうにもならんので堪忍な 152 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 17:22:16.12 ID:j0VMeX0f [2/3] 郷猛(1号)元学生 無職 一文字隼人(2号)元カメラマン 無職 風見志郎(V3)元学生 無職 結城丈二(ライダーマン)元科学者 無職 神啓助(X)無職 山大介(アマゾン)無職 城茂(ストロンガー)無職 筑波洋(スカイライダー)学生 沖一也(スーパー1)元科学者 無職 村雨良(ZX)元学生 無職 南光太郎(Black)元パイロット 無職 五代雄介(クウガ)冒険家と言う名の無職 津上翔一(アギト)無職 城戸真司(龍騎)ネットニュース記者 乾巧(555)無職 剣崎一真(ブレイド)職業仮面ライダー ヒビキ(響鬼)職業鬼 天道総司(カブト)無職 野上良太

    歴代仮面ライダーの職業 : ムズ痒いブログ
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    コメ欄w
  • 『はてなブックマークはますます空気が淀み始めた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマークはますます空気が淀み始めた』へのコメント
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    「うん、まあわりとどうでもいい」という空気が結構あって笑ったw
  • 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "余りにも!頭にきて、「911テロ」をミスタイプ。 私の祖父も当時17才だったおばも原爆でなくなった。キノコ雲の下にも庶民の暮らしがあった。311震災テロを私は絶対に許せない! 心の底から、被爆2世として、自然改変装置によるテロなど許せない! 『父を返せ!母を返せ!人間を返せ!』"

    余りにも!頭にきて、「911テロ」をミスタイプ。 私の祖父も当時17才だったおばも原爆でなくなった。キノコ雲の下にも庶民の暮らしがあった。311震災テロを私は絶対に許せない! 心の底から、被爆2世として、自然改変装置によるテロなど許せない! 『父を返せ!母を返せ!人間を返せ!』

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "余りにも!頭にきて、「911テロ」をミスタイプ。 私の祖父も当時17才だったおばも原爆でなくなった。キノコ雲の下にも庶民の暮らしがあった。311震災テロを私は絶対に許せない! 心の底から、被爆2世として、自然改変装置によるテロなど許せない! 『父を返せ!母を返せ!人間を返せ!』"
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    予備選挙で候補者選別する仕組みが必要だなー
  • 東日本大震災:発生30分「震度5弱以上」7回だった - 毎日jp(毎日新聞)

    気象庁は25日、東日大震災発生(3月11日午後2時46分)から30分間に、最大震度5弱以上の余震が7回起きていたことが分かったと発表した。同じ時間帯に静岡県伊豆地方で5弱以上の地震が発生していたことも判明。わずか30分間に5弱以上の地震が計8回起こっていたことになる。これまでの発表では5弱以上は30分間に2回だったが、地震が多発したために解析に時間がかかったという。 気象庁が発表していた30分間の5弱以上の余震は、三陸沖で発生した地震(午後3時6分ごろ)と、茨城県沖で発生した地震(同15分ごろ)。だが、記録を精査した結果、福島県沖で午後2時51~58分の間に3回、同3時12分に1回の発生を確認した。また、判明していた2回の余震のうち、3時6分ごろの地震は、岩手県沖で同6分と8分に発生した2回の地震と、静岡県伊豆地方で同8分に発生した地震に分離できたという。 このほか、同15分の茨城県沖の

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    すごいな
  • まるで日本半導体を見るようだ、政府の「対策本部」乱立は機能しない | JBpress (ジェイビープレス)

    4月12日、政府は、福島第一原発事故を最悪のレベル7に引き上げた。これに対して、判断が遅すぎる、今さら何だ、と非難が続出している。 また、4月17日、東京電力は、事故収束に向けた工程表を発表した。これについては、1カ月以上も何をしていたのか、どうせ政府から圧力をかけて無理やり作ったのだろう、こんな工程表通りにいくわけがない、というような批判がなされている。 しかし、原発事故については(内容はともかく)工程表が出ただけ、まだましである。東日大震災の復旧・復興や避難者の対処については、一向にその見通しが明らかにならない。現在も避難者は12万人以上いる。 さらに、政府は4月14日、セカンドオピニオンのために「復興構想会議」とやらを立ち上げたが、そもそも政府のファーストオピニオンがないではないか。 復旧・復興の方針もない、その工程表も作れない。これでは菅直人内閣はあの忌々しい東電以下だ。一体、菅

    まるで日本半導体を見るようだ、政府の「対策本部」乱立は機能しない | JBpress (ジェイビープレス)
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    "成功は覚束ない。なぜなら、最初から成功の定義がないからだ" こういう話はよく転がってる
  • 【世論調査】民主支持層の87%が「マニフェスト見直しを」 - MSN産経ニュース

    合同世論調査では、東日大震災の復興財源に絡み、民主党が一昨年の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)の見直しを求める回答が同党支持者で86・8%にのぼり、自民(85・0%)、公明(82・2%)、みんな(85・7%)の3党の支持層よりも多いことが分かった。民主党内にはマニフェスト見直しについて「国民との約束を破るものだ」と反対意見があるが、調査結果は見直し論議を後押ししそうだ。 民主党支持層のうち「4K」と呼ばれる政策の中止を求めたもので最も多かったのは高速道路無料化の79・2%だった。以下、子ども手当の60・4%、高校授業料無償化の57・9%と3つの政策が過半数に達した。 一方、農家への戸別所得補償制度は35・8%にとどまった。 平成23年度第1次補正予算案では、23年度予算に計上された「4K」から、高速道路無料化の凍結など計5580億円が財源に充てられた。

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26
    よくわからん。マニフェスト選挙は日本向きではないのかな?
  • 地元でボランティアしてみて理想と現実のギャップ@石巻

    不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands 今日は久しぶりに地元石巻で瓦礫撤去系、肉体労働系のボランティアに行ってきました。実はボランティア活動は2週間お休みしてました。前は瓦礫撤去以外にも物資輸送のお手伝いもしてたのですが、個人的な事情と、ボランティア活動の理想と現実のギャップみたいなのを考えてちょっと悩んでました。 2011-04-24 21:50:23 不条理なフライヤー💉💉💉💉 @ta1000islands 石巻の現状についてはtogetter等で見る限りかなり議論されているところですが、私が見た範囲の現実と、問題提起をさせていただきたく。ヘトヘトなので途中で寝るかもしれません(家のベッドに横になりながらノートで打ってますのでw)が、あとで纏めるつもりなのでお付き合い下さい。 2011-04-24 21:53:14

    地元でボランティアしてみて理想と現実のギャップ@石巻
    ryozo18
    ryozo18 2011/04/26