タグ

2011年7月5日のブックマーク (7件)

  • [特報]「クラウド型の新決済システム投入にAndroid/NFC活用…」、セブンの「nanaco」拡大戦略が明らかに

    [特報]「クラウド型の新決済システム投入にAndroid/NFC活用…」、セブンの「nanaco」拡大戦略が明らかに 電子マネー「nanaco」の拡大を目指し、セブン&アイ・ホールディングスのグループ会社で電子マネー事業を展開しているセブン・カードサービスは2011年12月にも新決済システムを投入する。最大の特徴は、「nanacoのカードやおサイフケータイをかざすリーダー/ライターをシンクライアント型に変更することで、リーダー/ライター導入の大幅なコストの低減を図ること」という。 これまで店舗などでカードをかざしてもらうリーダー/ライターは、その内部で電子マネー情報の暗号処理を行っていたため、リーダー/ライターの持つ機能が重厚になりコストが高いという問題があった。今回は、リーダー/ライターは情報を読み取るだけで、暗号処理はオンラインでセンターサーバーが行う「シンクライアント型」の構成にする

    [特報]「クラウド型の新決済システム投入にAndroid/NFC活用…」、セブンの「nanaco」拡大戦略が明らかに
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/05
  • PC

    ニュース IBMがz16の新モデルを発表、若手メインフレーム人材育成コミュニティーも設立 2023.04.04

    PC
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/05
    産総研の節電シミュレーションリポートのいいまとめ
  • 青空文庫を縦書き表示で読む Chrome用プラグイン - 情報考学 Passion For The Future

    青空縦書きリーダー https://chrome.google.com/webstore/detail/jkjlaidhndkfgjhchppdfipigaobmidh 青空文庫は素晴らしいけれど、横書きなのがどうもいけないという、縦書き大好き派におすすめのChrome用プラグイン。インストールして青空文庫の作品のXHTMLページにアクセスすれば、縦書きで表示されるようになる。ページめくりはなくて、マウスホイールで左右にスクロールする。 早速青空文庫にアクセスですが、震災後になにかと引用される寺田寅彦の「天災は忘れた頃にやってくる」と「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい」の原典を見てみた。 「天災は忘れた頃にやってくる」は寺田の言葉ではないという説もあるが、一応、この『天災と国防』で似たようなことを言っていることは確認できる

    ryozo18
    ryozo18 2011/07/05
    いいかも
  • スマートフォン最後発のKDDIが“WiFi基地局”を無料提供する狙い

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 6月29日、KDDIの田中孝司社長と、楽天の三木谷浩史会長兼社長は、電子マネーの分野で決済インフラを共同で整備するという提携について華々しく発表した。 2011年夏の新商品発表会から、スマートフォンシフトをより鮮明に打ち出したau。現在は、まだ先行するiPhoneiPadの商品力に負けている感があるが、やがてはAndroid端末の種類も増えて商品力の差は縮まってくる。追い上げるauは、NTTドコモやソフトバンクとは異なる発想で、シームレスなサービスの実現を目指す その一方で、同じ日の午後には、会見こそなかったが、KDDIはある重要な案件をひっそりとリリースした。内容は、改めてauの携帯電話の契約者に対して、まだ開始

    スマートフォン最後発のKDDIが“WiFi基地局”を無料提供する狙い
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/05
  • マイクロソフトのクラウド、欧州データセンターも米パトリオット法(愛国者法)の影響下だと認める

    「たとえパトリオット法(愛国者法)に基づく要請があった場合でも、マイクロソフトは、EU内にあるデータセンターによってEU内に保存されているデータであれば、欧州の経済域から持ち出されることはない、と保証できますか?」 先日行われたOffice 365の正式なサービス開始に伴い行われたロンドンでの会見で、マイクロソフトUKのGordon Frazer氏はこのような質問を受けたと、ZDNetの記事「Microsoft admits Patriot Act can access EU-based cloud data」で報じられています。 米国企業が保有する海外のデータセンターもパトリオット法の影響下に Frazer氏の答えはこうでした。 Microsoft cannot provide those guarantees. Neither can any other company マイクロソフト

    マイクロソフトのクラウド、欧州データセンターも米パトリオット法(愛国者法)の影響下だと認める
  • 金融業なんてむいてないし、東証も要らない。 - Chikirinの日記

    最近ちきりんは、「日は金融業はもうやめた方がいいよね」と思ってる。この国の人って、金融業にむいてないよね、とは前から思ってたけど、最近は、東証(東京証券取引所とかマザーズとかいろいろ)も日に無いほうが国民の利益になるんじゃないか、と思い始めた。 まずは、日に金融業が向いてない理由、 (1)リスクとるのが嫌い 金融ってリスクに応じたリターンを得るビジネスなんだから、リスクとるの嫌いな日人には向いてない。それってイコール「リターン得るのが嫌い」と言ってるのと同じなんだから。 (2)英語が苦手 金融って、最も世界共通が進みやすいビジネスでしょ。お金お金であって、made in Japanのお金という概念もないし、ニーズの違いもないです。どこの国の人も運用するなら10%の利子の方が5%の利子よりいいと思ってる。世界共通の商売は英語で行われるようになるのが必然。英語が苦手な日人には向いて

    金融業なんてむいてないし、東証も要らない。 - Chikirinの日記
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/05
    「情報発信なんて向いてないし、日本語ブログも要らない」
  • オリンパスはなぜ英国人をトップに起用したか マイケル・ウッドフォード新社長が目指す 世界に通用する「働き方」革命|世界に学ぶリーダーシップとグローバルマインドの育て方

    デジタルカメラをはじめとする映像事業の立て直しを急ぐオリンパスが4月、大胆なトップ人事に打って出た。収益を支える内視鏡など医療事業分野を中心に歩んできた英国人のマイケル・ウッドフォード氏を欧州事業統括会社のトップから日社の社長に抜擢したのだ。聖域なき事業構造改革に乗り出したウッドフォード氏は同時に、調和とコンセンサスを重んじるあまり他者との衝突を避ける日人の働き方を大きく変革したいと考えている。 (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集長 麻生祐司) ――社長に抜擢された理由をどう自己分析するか。 マイケル・ウッドフォード (Michael Woodford) 1981年、オリンパスの英国グループ会社キーメッドに医療機器の営業マンとして入社。29歳でキーメッドの代表取締役に就任。2001年オリンパス インダストリアル アメリカのビジネス統括担当。04年オリンパスメディカルシステムズ(東

    オリンパスはなぜ英国人をトップに起用したか マイケル・ウッドフォード新社長が目指す 世界に通用する「働き方」革命|世界に学ぶリーダーシップとグローバルマインドの育て方
    ryozo18
    ryozo18 2011/07/05