タグ

2012年2月24日のブックマーク (10件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 国内で乱立するEtsyクローン。その結末はGroupon系と同じ道を辿るだろう | The Startup

    Etsyクローンを国内で多く見かけるようになった。(個々のサービス名はこちらのまとめを参照 )誌の読者に説明は不要であろうが、Etsyとはハンドメイド商品のEコマースだ。Etsyに関する詳細な説明は、西村教授のブログ記事にてご覧いただきたい。Etsyクローンの乱立について、数人の誌の読者から意見を求められたので、稿で意見を陳述する。 なぜEtsyは注目され出したのか? 注目された理由は主に2つあり、UIの美しさとハンドメイドによるストーリー性が挙げられる。 若者にとってはデザイン性が低く、劣悪なUIであると捉えられがちな楽天のようなサイトがEコマースのメインストリームである。(ただし楽天で買い物をする高齢者は多く、高齢者に取っては好ましいUIといえるかもしれない。UIの良さの定義や議論は難しいところだ) Etsyの美しいUIやそのデザイン性は特に若い女性を魅了しており、「見ているだけ

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
    メモ
  • 世界に広がる”Etsy”モデル

    Tweet 『Etsy』(エッツィーと発音するそう)というサービスをご存知でしょうか。 『Etsyが創るEコマース 3.0「Discover」と「Engagement」がソーシャル時代のスタイル - クローズドとソーシャルの交差点』で書かれている通り、『人がモノを作って生計を立てることができるようにし、製作者と購入者をもう一度つなぎあわせること』をミッションとし、『新しい経済の仕組みをつくり、よりよい選択肢を示す』というビジョンを持つEtsyはハンドメイドなアイテムを出品、販売できるマーケットプレイスで、アクセサリーや小物、洋服など幅広いアイテムを扱っており、売る側は各々が自身のページを通じて、販売することができます。 とてもおしゃれでかわいらしいものが多く、特に女性にとっては見ていて非常に楽しいサイトではないかと思うですが、そんなEtsyのモデルが世界に広がっていることをここ数日で実感し

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
    メモ
  • 我が国の選挙の異常さについて

    菅野完 @noiehoie すくなくとも、当事者の回顧談としては、「小選挙区より中選挙区の方が選挙がしんどい。体力気力ともにしんどい」って点で共通はしている。 2012-02-23 22:01:04 菅野完 @noiehoie 小選挙区の場合、敵失が自己得点に繋がる側面がある。しかし、中選挙区にはそれがない。相手の失敗は自己の利益に繋がらない。だから徹底して自己アピールしまからなきゃいけない。群馬戦争なんかその典型だよね。 2012-02-23 22:04:24

    我が国の選挙の異常さについて
    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
  • 米国のクレジットカードの支払い - Willyの脳内日記

    みなさんは日クレジットカードの支払いを延滞したことはあるだろうか? 多くの人にとって答えはノーだろう。 日クレジットカードの支払いは銀行口座からの 自動引き落としになっているため、 延滞するのは当にその日その日の生活費に困っている人だけだ。 日で大学生をやっていた時、 パチンコにハマってお金に困っている友人がおり クレジットカードでキャッシングをして 前月のそのカードの支払いに充てたりしていたが、 それでも支払いはきちんとしていたようだ。 ちなみに彼は大手金融機関に就職した。 しかし、米国では事情はかなり異なる。 米国の多くのクレジットカードはミニマムペイメントと 呼ばれるシステムをとっており、 例えば残高の2%程度を期日までに支払えば良い、 という形式をとっており支払額は利用者が毎月自分で決める。 そのため、銀行自動引き落としが標準になっておらず、 うっかり払い忘れる人がたく

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
  • ソニーと東芝、政府円高対策M&A融資の第1号 計14億ドル調達 - 日本経済新聞

    ソニーと東芝はそれぞれ、政府が円高対策として設けた海外企業のM&A(合併・買収)を支援するための融資枠を活用し、合わせて14億ドル(約1100億円)を調達する。国際協力銀行(JBIC)からメガバンクを通じ、買収資金の一部をドル建てで借り入れる。長期資金を低利で調達することで、買収に伴う調達コストを抑える。両社は同融資枠の活用第1号となる。ソニーは英携帯電話会社、ソニー・エリクソンの完全子会社化

    ソニーと東芝、政府円高対策M&A融資の第1号 計14億ドル調達 - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
    ドル建てにしちゃうと今の円高水準が継続しないとまずくないか?円安になったらひどいことになりそう
  • 橋下市長が謝罪…「維新議員、程度悪い」職員直訴 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「常識がない。担当でない場合でも、議員の力を借りて詰問してくる。特に若い議員の社会人としてのマナーを再教育すべきだ」。 「大阪維新の会」代表の橋下徹・大阪市長に23日、市職員から送り付けられたメールには、維新市議団についての苦言が事細かにつづられていた。橋下市長はすぐに謝罪のメールを返し、維新も24日に全所属議員を緊急招集、注意喚起する方針を決めた。 橋下市長は就任後、自らのメールアドレスを全職員に公開。内部告発や職務上の課題などを受け付け、独自に情報収集している。 問題のメールは、橋下市長就任で与党となった維新市議団の振る舞いについて「一番程度が悪く、(要求などが)露骨になっている。無理強いが多くなった」と指摘。「内容を言わず呼びつけ、支持者を連れてきて我々を詰問するなど、民間では、ありえるんでしょうか?」と疑問を投げかけた。 さらに「与党だから、むげに断れない」と苦しい心境を吐露し、「

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
    「親衛隊」ってのはえてしてこういうもんでしょ
  • SYNODOS JOURNAL : 山形浩生は何を語ってきたか(後編) 山形浩生×荻上チキ

    2012/2/249:50 山形浩生は何を語ってきたか(後編) 山形浩生×荻上チキ ■大文字の固有名詞で語る時代は終わった 荻上 最近は、SFの分野などでも、量産されている作品群の中で良質なものを読みなおそう、発掘していこうという動きが続いています。どの分野でも、読むべきの再紹介みたいなまとめは、「○○がすごい」系のムックから2ちゃんのまとめに至るまで、あれこれ出ていますから。 芹沢一也はかつてのあり方を、「オレの父ちゃん強いんだぞ競争」と呼んでいました(笑)。誰の翻訳者であるのか、どんな大文字の哲学者を「召喚」できるのかという、イタコ芸のような、あるいはカードゲームのような文法がありました。「オレのターン、カント!」「こざかしい、デリダ!」みたいな。最近はそうした文法も見なくなってきた。非常にいいことだと思います。 山形 カントが偉かった時代は2世紀ぐらい続いたんでしょうけど、今、特に

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
  • 衆院予算委:円高やデフレで集中審議 日銀総裁も出席 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院予算委員会は23日午前、野田佳彦首相と関係閣僚が出席して円高やデフレに関する集中審議を行った。参考人として出席した日銀の白川方明総裁は、長期金利が年間一律に1%上昇した場合、国債など保有債券の損失が大手銀行では3.5兆円、地方銀行では2.8兆円に達するとの試算を明らかにした。 野田首相は、デフレ脱却に向けた白川総裁との意見交換について「これからも頻度をどんどん高める。膝を突き合わせたコミュニケーションで、適切に連携する関係を強化したい」と述べ、政府・日銀の連携を強めたい考えを示した。 首相と白川氏は15日、東京都内のホテルで会談した。日銀は前日の14日、追加金融緩和や実質的なインフレ目標の導入などを決定しており、首相は白川総裁からこれらの報告を受けたとみられる。 また首相は、国債の金利上昇リスクを踏まえ「財政再建や社会保障の安定財源を考えるには、どうしても今お願いしている税と社会保障の

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
    質問した民主党議員は、津村啓介:東大法から日銀、岸本周平:東大法から大蔵省。わかりやすいですね
  • 提言“日銀は物価目標2%超に” NHKニュース

    民主党の小沢元環境大臣や馬淵元国土交通大臣らは、日銀が、今後、目指していく物価上昇率を1%としていることについて、「他国より低い水準を掲げることは、円高容認のシグナルと受け止められかねない」として、2%を超える数値に引き上げることなどを求める提言をまとめました。 去年12月に、経済政策の勉強会を発足させた民主党の小沢元環境大臣や馬淵元国土交通大臣らは、23日の会合で、ヨーロッパの信用不安や円高などへ対応策などを盛り込んだ政府や日銀に対する提言をとりまとめました。 それによりますと、日銀が、今後、目指していく物価上昇率を1%としていることについて、「他国より低い水準を掲げることは、円高容認のシグナルと受け止められかねない」として、2%を超える数値に引き上げるよう求めています。また、企業の決算期を前に、株価を上げて、業績の改善を図るため、短期集中的に、大胆な金融政策を繰り出し、市場に明確なメッ

    ryozo18
    ryozo18 2012/02/24
    ついでに「"CPI"じゃなくて"コアコアCPI"にしろ」というのも言って欲しかった