タグ

ブックマーク / blog.qiita.com (15)

  • Qiita Team がシングルサインオンに対応しました - Qiita Blog

    こんにちは!近頃はめっきり冷え込みますが皆様いかがおすごしですか。 今日は、Qiita Team に追加されたシングルサインオン機能についてご紹介します。 シングルサインオンとはシングルサインオンを利用すると、チームへのログイン時、Qiita Team のユーザー名・パスワードを入力する代わりに、任意の ID プロバイダー経由でのログインが可能となります。 組織内で利用中の Qiita Team を含む各種サービスをシングルサインオンでログインできるようにすることで、統合的なユーザー認証が可能となり、メンバーや管理者の運用上の負担軽減につながります。 Qiita Team では G Suite や OneLogin などの、 SAML 2.0 に対応した ID プロバイダーが利用可能です。 シングルサインオンの設定についてシングルサインオンの設定は、チームオーナーとチーム管理者のみが行えま

    Qiita Team がシングルサインオンに対応しました - Qiita Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/01/31
  • Email Markupに対応しました - Qiita Blog

    こんにちは。 よういちろう です。入社後1ヶ月が過ぎました。さっそくですが、「ちょっとしたことだけど、使い始めたらそれがない世界なんて考えられない!」と言ったら言い過ぎですが、そんな機能をリリースしました。 それは、Email Markup 対応です。 どんな機能ですか?Qiita、Qiita Teamから送信されたメールをGmailやInboxで見ると、メールの一覧画面に「Qiita Teamで表示」といった以下のようなボタン(Inboxの場合はリンク)が表示されます。クリックすることで、すぐに対象のコンテンツに移動することができるようになります。 今回、Qiita、Qiita Teamから以下のタイミングで送られるメールに対して、Email Markupを適用しました。 他のユーザからコメントが投稿されたとき他のユーザから自分にメンションされたとき他のユーザから編集リクエストを受け取っ

    Email Markupに対応しました - Qiita Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/06/27
  • スライドモードをリリースしました - Qiita Blog

    最近やっと念願のErgoDoxが届き、Dvorak用のキーマップを何度も書きなおしてはしっくりきてない mizchi です。プログラマブルキーボードは人類の夢、エンジニアのロマンですね。まあ、肩こり軽減のためにセパレートタイプにするのが来の動機だったんですが。 人類の夢 = ???ところで人類の夢といえば、怠惰なエンジニアの皆さんや、忙しい隙間を縫って資料を作成しないといけないビジネスパーソンは、少なからずMarkdownからスライドを生成したいと思ったことがあるはずです。手っ取り早く、自分が知ってる知識の応用で、リッチなGUI環境に頼らないテキストベースのオーサリングで…… そういう環境こそが求められているのでは?と常々自分は思っていました。なんせ僕も、卒論を全部Markdownで書いてPandocでTeXに変換していたような人間なので。 そこでこの度、Markdownで作成可能なスラ

    ryshinoz
    ryshinoz 2016/06/20
  • Qiita Team に「グループ機能」が追加されました - Qiita Blog

    5月も過ぎ去った昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 Increments デザイナーの htomine です。 日6/1は映画の日、そして「DEADPOOL デッドプール」の公開日でもあります。吹き替え版のほうが原作バリの過激なセリフを聞けるそうですので、皆様ぜひお出かけください。 さて、日はQiita Teamの新機能、「グループ機能」についてご紹介します。 Qiita Teamいいんだけど、閲覧権限のある記事とかは投稿できないよなーとか、ちょっと人数増えてきてみんなで使うには向かないかも…と感じている皆さん、是非チェックしてみてください😏 概要Qiita Teamに、メンバーを指定したグループを作成できる「グループ機能」が追加されました。 グループ機能とはQiita Team内に「グループ」を作成できます。 グループにはメンバーを追加でき、「社員」や「エンジニア」など、必要に応

    Qiita Team に「グループ機能」が追加されました - Qiita Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/06/02
  • 投稿数が7倍に。ジャストシステムの若手チームが取り組んだ事業部間の情報共有 - Qiita Blog

    当記事は、こちらへ移動しました。 引き続きQiita:Teamをよろしくお願いいたします。

    ryshinoz
    ryshinoz 2016/03/23
  • 第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog

    みなさん、こんにちはごっちです。 10/29日(木)に弊社で「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました! 第1回目ながらに出席率100%、2回目の枠が公表前にすでに埋まった?!というお悩みNightの様子をレポートします。(末尾に第3回の募集もあります!) ##全体の流れ – 19:30 開場・@htomine よりご挨拶 – 19:35 自己紹介 – 19:40 お悩み解決ワークショップ×2 – 20:30 LT ( @htomine @naoya_ito @tseigo ) – 21:00 懇親会 ピザとビールでわいわい ##開場〜自己紹介 開場とともに、道玄坂オフィスにぞくぞく人が集まります。 エントランスでは、ハロウィン仕様のkobitoがお出迎え:) 事前にQiita:Teamで自己紹介をしていただけあって、アイスブレイクが早かったです。 オフ会感ある挨拶が随所で交わされて

    第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2015/11/02
  • 最高の検索にまた一歩近付きました - Qiita Blog

    こんにちは。珍しくブログ記事に煽ったタイトルを付けてみて、若干不安を覚え始めている r7kamura です。今回、QiitaとQiita Teamの検索機能に改善を加えたため、追加された新機能についてお知らせします。 ストック数で検索stocks:>1000 tag:Ruby のように、ストック数を指定して検索できるようになりました。この検索クエリは、1000件より多くストックされていてかつRubyタグが付けられている記事を検索します。stocks:>1000 の他、stocks:42 や stocks:<3、stocks:>=250 のような指定も可能です。 投稿日時で検索created:>=2015-05-01 tag:Swift のように、記事の投稿日時を指定して検索できるようになりました。この検索クエリは、2015年5月1日以降に投稿されていてかつSwiftタグが付けられている記事

    ryshinoz
    ryshinoz 2015/05/22
  • Qiita Team専用モードをリリースしました - Qiita Blog

    こんにちは! @yujinakayama です。 日、Qiita Teamをご利用中のユーザーさまを対象としたQiita Team専用モードという機能をリリースしました。 Qiita Team専用モードとはQiitaのアカウントをお持ちの方で、かつQiita Teamをご利用中のユーザーさまが、お使いのアカウントに対してQiita Team専用モードを有効にすると、「Qiita – プログラマの技術情報共有サービス」内ですべての機能の利用が制限されます。 これによりQiitaへの誤投稿を防止したりQiita上のプロフィールを非公開にすることができます。 Qiita Team専用モード有効時のQiita及びQiita Teamの挙動は以下の通りとなります。 Qiitaにおいて、プロフィールが非公開になります。Qiitaにおいて、未ログインと同様の状態となり、投稿、コメント、ストック、フォロ

    Qiita Team専用モードをリリースしました - Qiita Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2015/03/03
  • 脚注記法に対応しました - Qiita Blog

    こんにちは、@r7kamuraです。 Qiitaで利用できるMarkdown記法の1つに、PHP-Markdownなどでサポートされている脚注記法が加わりました。脚注記法を利用することで、記述内容に補足したい場合などに文の末尾に注釈を加えられます。 脚注の例文中に次のような文字列を記述することで脚注を表現できます。[^1] [^1]: 脚注の注釈内容は、このように記述します。 実装Qiitaでは、Markdownの実装をqiita-markdownレポジトリで公開しています。Qiitaで利用する記法に合わせて実装されているため、直接利用することは難しいかもしれませんが、Markdownを利用したツールやサービスを開発する際の参考になればと思います。

    ryshinoz
    ryshinoz 2014/12/19
  • Qiita/Qiita Teamの検索システムがパワーアップしました - Qiita Blog

    salam! (アゼルバイジャン語でこんにちは) 迫り来る冬の気配にビクビクしている yuku_t です。 日Qiitaの新検索システムが公開されました!ので、それによって新しく使えるようになった機能の紹介をしたいと思います。 おしながき旧検索システムの問題点新機能の紹介Qiita、Qiita Team共通の新機能検索スニペットのハイライト表示タイトル、文、コードからの検索OR検索マイナス検索Qiitaだけの新機能限定共有記事の検索Qiita Teamだけの新機能プロジェクトも検索コメントからの検索タグの階層絞り込み締めの挨拶旧検索システムの問題点これまでのQiitaの検索システムの使い勝手はお世辞にも良いとは言えないような代物でした。問題点いくつか挙げると 検索スニペットが表示されないため、ヒットした投稿を実際に表示して中身を確かめなければならないruby と検索した時に ruby

    ryshinoz
    ryshinoz 2014/10/29
  • Qiita Teamに、流れていってほしくない情報を掲載しておける「プロジェクトページ」が追加されました - Qiita Blog

    Qiita Teamに、流れていってほしくない情報を掲載しておける「プロジェクトページ」が追加されました こんにちは、週末に弱虫ペダルを読破した htomineです。巻島先輩最高ですね! 今回は、Qiita Teamに追加された新機能「 プロジェクトページ 」を紹介します。 プロジェクトページとは流れていってほしくない情報を、アクセスしやすい場所に常に掲載しておける機能です。 トップページのサイドバーに常に表示される他、ヘッダーの「さがす」メニューからいつでも呼び出せます。 何が便利になるの?プロジェクトページ は、時間がたってもフィードの奥に消え去ることがなく、 アクセスしやすい場所にあって後から辿ることも容易です。 プロジェクトの概要・状況・方針など、常に最新の情報を共有しておきたい場合に最適で、 新しく入ってきたメンバーも、古いけれど重要な情報が参照しやすくなります。 ↓プロジェクト

    ryshinoz
    ryshinoz 2014/06/10
  • QiitaやKobitoの開発フローと,それを支えるサービス一覧 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 前回はQiitaやKobitoを作る開発チームの文化について書きましたが,今回は具体的にどういうツールを使いながら開発しているのか,また開発の雰囲気などを紹介します. QiitaやKobito開発で利用しているツール,サービス一覧 Trello: 開発以外のタスクや仮説の管理Pivotal Tracker: 開発ストーリー管理GitHub: ソースコードのホスティング,レビュー,ディスカッションCircle CI: CI環境Sentry: エラーの補足&通知New Relic: パフォーマンス改善用の測定Amazon Web Services: インフラ(EC2, RDS, ElastiCache)コミュニケーションSlack: チャットQiita Team (& Kobito): テキスト共有&ディスカッションその他Mixpanel: イベント計測Goog

    ryshinoz
    ryshinoz 2014/02/20
  • QiitaやKobitoを作る開発チームの文化 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 今日はQiitaやQiita:Team, Kobitoを開発するチームでぼくたちがどういう文化,価値観を大切にしているかをお話したいと思います. HRT, SPOF, LeanIncrements(あまり知られていませんが,Qiitaを作っている会社の社名です)の開発チームが特に大切にしているのは以下の3つです. HRTを大切にしたコミュニケーション属人性を極限まで排除する重要な価値に集中する以降でそれぞれ具体的に見ていきます. HRTを大切にしたコミュニケーションHRTとは HRTとはTeam Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのかというにある考え方で(あらゆるチーム開発者に読んでほしい!),Humility(謙遜), Respect(尊敬), Trust(信頼)の3つを意味しています. 「驕り高ぶらないようにしよう」「相手を尊

    ryshinoz
    ryshinoz 2014/01/30
  • Qiita Organizationの提供を開始しました - Qiita Blog

    tatata111です。 一部のユーザーさまに試験的にご利用いただいていたOrganization機能(旧チームページ)ですが、 全ユーザーさまに提供を開始することになりました! (参考: Qiita:TeamとQiita Organizationについて) 作成条件作成費用・掲載費用は無料です(2016年2月9日現在)。Organizationは会社単位で利用可能です。###できること 個人でばらばらになっていた投稿をまとめて表示できる。どんなスキルをもったプログラマが所属しているか整理できる。実際にどんな技術を用いているかが外部からわかる。これにより、Qiitaに技術情報を共有することで… メンバー同士の情報共有としての利用会社の技術ブログとしての利用採用活動の一環としての利用などなど幅広い活用が可能になります 🙂 Organizationに紐付けられたメンバーのアイテムページにはど

    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/27
  • IncrementsのQiita:Team利用方法 - The Official Qiita Blog

    IncrementsのQiita:Team利用方法 こんにちは! 天丼が美味しい季節ですね。 camelmasaです。 みなさんは情報共有をどの様に行われてますか? 弊社では先月リリースしたQiita:Teamを利用して情報共有しています。 今回はIncrements内でどの様にQiita:Teamを利用しているかをご紹介します :) 社内の技術情報を共有 セキュリティにかかわりそうな、公に出来ない技術情報を共有しています。 サーバーの設定情報やその構築手順書などがそうですね。 例えば、誰でもELBにサーバーを追加出来る様に、保存されているAMIからサーバーを作成する方法を共有する方法等があります。 Markdownで編集が出来るので記事のメンテナンスが便利です。 定型のドキュメントを共有 日報やヒアリング項目・結果、価値仮説、障害対応報告の情報もQiita:Teamで共有しています。 Q

    ryshinoz
    ryshinoz 2013/07/17
  • 1