タグ

ブックマーク / qiita.com/harukasan (8)

  • SSLv3で問題になるフィーチャーフォンの対応 - Qiita

    SSLv3で問題になるの、Windows XP IE6だけでしょ?と思ってるそこのあなた、ガラケー向けサイトってのが存在することをご存じでしょうか。そう、ガラケーむけにHTTPS通信を提供しているサービスっていうのが存在するんですよ。 SSLv3問題については下の記事に書きましたよ。 nginx - 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita 各キャリアの対応情報 docomo: https://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/make/content/ssl/spec/index.html au: http://www.au.kddi.com/ezfactory/web/ TLS対応については2012年5月24日から開始されたケータイアップデート(PDF)に記載されています softbank: http://cr

    SSLv3で問題になるフィーチャーフォンの対応 - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/10/24
  • BigQuery Connector for Excelを使ってExcelで超高速クエリ実行を行う - Qiita

    Google BigQueryは超高速でクエリを実行できて便利であるが、結局のところExcelデータでください、みたいなことを言われたりして面倒なことがある。こういったとき、Google BigQuery Connector for Excelを使用すれば、Microsoft Excelから直接Google BigQueryにクエリを発行し結果を取得することが出来る。 BigQuery Connector for Excel - Google BigQuery - Google Developers BigQuery Connector for Excelを準備する BigQuery Connector for Excelを使用するには、ページにアクセスし専用の認証キーを発行する必要がある。 Google BigQuery Connector for Excel BigQuery Conn

    BigQuery Connector for Excelを使ってExcelで超高速クエリ実行を行う - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/06/05
  • FluentdでGoogle BigQueryにログを挿入してクエリを実行する - Qiita

    Googleの虎の子BigQueryをFluentdユーザーが使わない理由はなくなったとのこと。 Googleの虎の子「BigQuery」をFluentdユーザーが使わない理由がなくなった理由 #gcpja - Qiita よし、Google BigQueryを使って超高速ログ解析だ!!!!と思っているとそこまでの道のりは長かった。 Google BigQueryの環境を構築する Google BigQueryはGoogle Cloud Platformのサービスの1つである。Google Cloud Platformには様々なサービスがあり、統合されているような、されていないような作りになっている。AWSのWebインターフェースも難しいけど、Google Cloud Platformもよくわからないので覚悟してかかろう。公式のドキュメントも記述が古いときもあるので疑ってかかろう。 プロジ

    FluentdでGoogle BigQueryにログを挿入してクエリを実行する - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/05/27
  • 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita

    HTTPS通信は複数のプロトコル、手法が組み合わされて実現されている。そのため、暗号化手法それぞれのリスク、ブラウザの対応等様々な用件があり、全てを理解するにはちょっと時間とリソースが足りない。結局のところ、我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供できるのか。色々調べていたところ、MozillaがMozilla Web siteに使用する、HTTPSの推奨設定を公開している。 Security/Server Side TLS - MozillaWiki このドキュメントはMozillaのサーバ運用チームが、Mozillaのサイトをより安全にするために公開しているもので、他のサイトにそのまま適用できるかは十分に注意する必要がある。例えばガラケー向けサイトとか。そのまま使えないとしても、HTTPS通信の設定をどうすれば良いか、理解の一助になるはずだ。 この記事は上記MozillaWiki

    我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/05/20
  • NGINX Plusでできることまとめ - Qiita

    NGINX Plusでできることをまとめてみた。 NGINX Plusとは NGINX Plusはみんな大好きオープンソースHTTPサーバであるNginxのサポート付き商用版である。Nginxを開発しているNginx Inc.が提供している。とはいえ、サポート付きというだけではなく次のような機能が増えている。なお、下3つについてはあまり興味がなかったので、今後説明がでてくることはない。 ステータス、レスポンスなどによる高機能なヘルスチェック - Application health checks JSON/JSONPで取得できるステータス - Activity monitoring HTTP APIでノードを追加/削除できる - On-the-fly reconfiguration HLS対応 - HTTP Live Streaming (HLS) HDS対応 - HTTP Dynamic

    NGINX Plusでできることまとめ - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/04/24
  • OpenSSH 6.2を使って公開鍵認証もLDAPで行いたい。 - Qiita

    公開鍵認証もLDAPで行いたい。LDAPを使うと各サーバの認証情報を一元管理できるけど、公開鍵認証を行ってる場合、公開鍵も一元管理できると便利だ。OpenSSHはLDAPに対応していないので、OpenSSH-LPKというパッチを当てて対応する必要があるんだけど、OpenSSH 6.2からはパッチを当てなくても良くなったと聞いてやってみることにした。 Wheezy-backportsからDebian WheezyにOpenSSH 6.4を入れる Debian WheezyのOpenSSHは6.0なので、Wheezy-backportsからインストールする。 $ sudo echo "deb http://ftp.jp.debian.org/debian wheezy-backports main" >> /etc/apt/sources.list $ sudo aptitude update

    OpenSSH 6.2を使って公開鍵認証もLDAPで行いたい。 - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2014/02/04
  • Norikra等JavaアプリケーションのGCをチューニングしたい - Qiita

    Javaアプリケーションを運用していると必ず突き当たるのがGCの問題である。JVMの上で生きている限りこの問題を避けて通ることはできない(し、この問題に手をつけたら終わりだとも聞いたことがある)。NorikraはJRubyで記述されているJavaアプリケーションであり、用途からして大量のオブジェクトを作って破棄していることが容易に想像できるので、GCのチューニングは重要であることが考えられる。 GCのログをとりたい チューニングしたいのであれば、まずはともあれロギングである。ログなくしてチューニングすることなどできない。ということでまずはGCのログをとる。 $ norikra start -Xmx4g -Xms4g -Xloggc:/var/log/norikra/gc.log -XX:+PrintGCDateStamps -XX:+PrintGCDetails

    Norikra等JavaアプリケーションのGCをチューニングしたい - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/12/12
  • dstatの便利なオプションまとめ - Qiita

    dstatは便利なオプションがたくさんあるのでみんなオレオレdstatをつくろう。 最後まで読むのがめんどくさい人向け なんか重くなってるっぽい

    dstatの便利なオプションまとめ - Qiita
    ryshinoz
    ryshinoz 2013/11/03
  • 1